美容師おすすめシャンプー!本当に良いシャンプーランキング30選
美容師おすすめシャンプー!本当に良いシャンプーランキング30選【2023年11月】
当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。
kishilogでは、アフィリエイト広告が掲載されることがあります。これは、特定の商品やサービスを紹介し、その紹介から商品が購入されると手数料を受け取る仕組みのものです。ですが、一方で消費者庁が主張する通り、「宣伝や表現」「Google広告ポリシー」「薬機法」に配慮し、株式会社Ll’s.が作成にしています。私たちもその点は重視し、公平かつ透明性のある内容の提供を心掛けています。
私たちは、消費者庁・国民生活センター・厚生労働省のガイドラインを厳守し、公正で誤解のない情報を提供することに取り組んでいます。そして、その中でアフィリエイト広告を用いたビジネスも行っておりますが、その全ては読者の皆さんに対して有益で質の高い情報を提供するための手段の一つです。私たちが推奨する製品やサービスは、本当に信頼性のあるものだけであり、読者の皆様にとっての害となることはないよう日々配慮しております。
私たちは、読者の皆様からのフィードバックを大切にしております。万が一、私たちのサイト上で不適切な表現や表記を見つけた場合は、どんな小さなことでもお知らせいただけると幸いです。あなたのご意見や感想は、私たちのサイトをよりよいものにするための重要な指針となります。
ドラッグストア中心にAmazon・楽天・yahooなどネットで購入できる市販品から、美容室・美容院のサロン専売品までのシャンプーを合計500本以上試し・当サイトでは200本以上のシャンプーをレビューしてきた運営者がおすすめの女性用、男性用で使える本当に良いシャンプーランキングをご紹介します。
当サイトにきていただいてありがとうございます。ここでは、本当に良いものだけを厳選したシャンプーをランキング形式でご紹介します。
「色々試しているけど、気に入ったものを見つけられない」「髪や頭皮のコンディションが良くない」「いいシャンプーを知りたい」こんな悩みを持つ方に向けて、本当にいいシャンプーを紹介します。
よくある成分だけでなく、香りや泡立ち、使用感、髪のまとまり具合などを実際に使って試しています。
そこで、200種以上のサロン専売・市販のシャンプーを試してきた経験から本当にいいシャンプーランキングを紹介。ドラッグストアを中心に、Amazon・楽天・yahooなどネットで購入できる市販のシャンプーだけでなく、美容室・美容院専売のサロンシャンプーの中からコスパにも優れたアミノ酸系シャンプーを中心に美容師が厳選しています。
一言でいうと「本当に良いおすすめシャンプー」と思えたアイテムのみ厳選しているのでご参考ください。
カラーやパーマ、縮毛矯正をしている髪に対しても、優しく洗える洗浄力・地肌への負担・刺激が少なく安心安全。また泡が大きくて髪への使用感も良い。コスパも毎日使うシャンプーの重要なポイント!
\シャンプーから見たい人は下記の表からジャンプ/
スクロールできます
商品 | イメージ | 総合評価 | 価格 | 洗浄力 | まとまり | 爽快感 | 泡立ち | 香り | 成分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PREMIOR | 公式 1980円 | ||||||||
cocone | 公式 1980円 | ||||||||
b.ris | 公式 1980円 | ||||||||
haru | 公式 3168円 | ||||||||
michite by AXI | Amazon 2200円 |
運営者
きし かずき
Kazuki Kishi
美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll’s. 代表取締役。プロフィール詳細 /レビューガイドライン・理念
この記事の目次
美容師が教えるヘアケアシャンプーの選び方!髪や頭皮にいいシャンプーの比較ポイント
ここではシャンプーの比較ポイントと選び方について解説。
- シャンプーの洗浄成分(髪や頭皮にやさしいか)
- シャンプーの保湿・補修成分(さらさら・しっとり)
- シャンプーの泡立ち
- 髪や頭皮へのにおい・香り
とくにこの4つについて分かりやすくお話します。
肌質/髪質 | キーワード |
---|---|
乾燥肌 | 優しい洗浄力の洗浄成分、保湿成分 |
脂性肌 | オレフィン系洗浄成分 |
敏感肌 | 低刺激な洗浄成分、抗炎症成分 |
くせ毛 | アミノ酸洗浄成分+植物オイル |
猫っ毛 | アミノ酸系洗浄成分、髪にハリコシを与える成分 |
剛毛 | アミノ酸洗浄成分+植物オイル |
フケ | 低刺激な洗浄成分+抗炎症成分 |
頭皮の臭い | 薬用有効成分配合シャンプー |
抜け毛 | 低刺激な洗浄成分+抗酸化作用や血行促進作用のある成分 |
白髪 | 血行促進に関係する成分配合シャンプー |
エイジング毛 | アミノ酸系洗浄成分、酸性石鹸系洗浄成分、髪にハリコシを与える成分、キューティクルケアする成分 |
ダメージ毛 | アミノ酸系洗浄成分、ベタイン系洗浄成分、毛髪補修成分 |
低刺激のアミノ酸シャンプー・ベタイン系シャンプーが良い
シャンプーという大きなカテゴリでは、アミノ酸シャンプー・ベタイン系シャンプーをおすすめしています。それとは別にクレンジング用や脂性肌用にオレフィン系シャンプーなどもおすすめ。
とくに女性の頭皮地肌というのは、デリケートなので洗浄性が強いものを使っていると、乾燥させてしまい、健康な髪をつくりにくい頭皮にしてしまいます。
使いやすくバランスとれたアミノ酸シャンプー
- ラウレス-3カルボン酸Na(やや強めの洗浄性で爽快感がある)
- ラウロイルメチルアラニンNa(適度な洗浄性でバランス良し)
- ラウロイルアスパラギンNa(高い気泡・洗浄効果)
- ココイルグルタミン酸Na(低刺激で優しい)
- ココイルグリシンK(バランスの良い爽快感と低刺激な洗浄性)
- ココアンホ酢酸Na(安全性が高く、刺激を緩和させる)
- コカミドメチルMEA(起泡性・増泡性に優れている)
- ラウリルグルコシド(さっぱりとした洗浄性、起泡性がある)
それぞれ特性があるものの、優秀な洗浄成分です。ポイントになるのは、優し過ぎれば良いというわけではありません、あくまでも頭皮の状態に合わせる必要があります。
例えば、ベタインシャンプーといのはベタイン系の洗浄成分のみ配合されているシャンプーですが、非常に洗浄力がマイルドで優しすぎる傾向があり、逆に洗い足りない・皮脂や汚れが落ちきれていないというケースもあります。
全成分を見る
スクロールできます
洗浄成分 | 特徴 | 成分一覧 |
---|---|---|
タウリン系 | バランスが良く、適度な洗浄力でサラサラになる | ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルタウリンNa、ココイルメチルタウリンタウリンNa、ミリストイルメチルタウリンNa、ステアロイルメチルタウリンNa |
アラニン系 | 適度な洗浄力と高い起泡性で爽快感がある、バランスも良くできている | ココイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンTEA、ココイルアラニンTEA、ミリストイルメチルアラニンNa |
グリシン系 | 洗浄力と泡立ちが高い、やや強めなので質感は微妙になりがち | ココイルグリシンNa、ココイルグリシンK、ココイルグリシンTEA |
グルタミン系 | 洗浄性は控えめで、しっとりとした質感になり、保湿力も高い | ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸k、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルグルタミン酸Na、ラウロイルグルタミン酸Na、ラウロイルグルタミン酸k、ラウロイルグルタミン酸TEA、ミリストイルグルタミン酸Na、ステアロイルグルタミン酸Na |
アスパラギン系 | 低刺激で優しい、泡持ちも良いためバランスが良い | ラウロイルアスパラギン酸Na、アシル(C12,14)アスパラギン酸TEA |
PPT系なら、加水分解ケラチン・加水分解シルク・加水分解コラーゲンなどがあり、弱酸性石鹸系なら、ラウレスカルボン酸、ラウレス-6酢酸などのような成分を選べば良いです。逆に硫酸系、例えばラウレス・ラウリルなどの洗浄成分は頭皮に刺激が強いため、避ける方が良いです。
Shampoo by kishilog

【2023年11月】美容師おすすめのアミノ酸シャンプーランキング10選!サロン専売&ドラッグストアの市販品か…
美容師が認めるアミノ酸シャンプーを紹介。髪や頭皮を美しくするならアミノ酸洗浄成分を配合したシャンプーのみを厳選。当記事では美容室で購入できるサロンシャンプー、ド…
洗浄性がマイルドで頭皮に優しいベタイン系シャンプー
- コカミドプロピルベタイン
- ラウラミドプロピルベタイン
- ラルリルベタイン
- アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン
- ココアンホ酢酸Na
ベタイン系シャンプーというのは、非常に少ないです。大半のシャンプーではアミノ酸系洗浄成分やスルホン酸系のオレフィンなどと組み合わせるものばかりです。
ベタイン系の洗浄成分が多めに配合されているシャンプーは、髪や頭皮にもやさしくておすすめ。
あわせて読みたい

おすすめのベタイン系シャンプーランキング10選!美容師が選ぶサロン&ドラッグストアの市販品【2023年】
シャンプー選びに悩んでいる方に向けてベタイン系シャンプーのおすすめランキングを紹介します。ドラッグストアの人気市販シャンプーから、美容室専売のサロンシャンプ…
適度な洗浄性と爽快な洗いごこちのオレフィン系シャンプー
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
- スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na
洗浄性が強めで、汚れや皮脂を取り除いてくれるだけでなく、爽快な洗いごこちがある種類。
アミノ酸やベタイン系シャンプーで洗い足りない時に使うのがおすすめ。クレンジング用や二度洗いに効果的で、脂漏性やオイリー肌が気になる方・アミノ酸やベタイン系シャンプーのサブとしても活躍するシャンプー。
それぞれ特性があるものの、優秀な洗浄成分です。ポイントになるのは、優し過ぎれば良いというわけではありません、あくまでも頭皮の状態に合わせる必要があります。
実は界面活性剤なしのシャンプーもおすすめ
髪に負担となるものがない特殊なクリームシャンプー。髪と頭皮のことだけ考えているので、サラツヤになるのでおすすめ。
「洗浄力が弱い」「泡立ちがないのが違和感」「洗っている気がしない」という悪い口コミもあるものの、慣れれば全く問題なしのいわば究極のシャンプー。
髪をサラサラ・しっとりに合わせて保湿・補修する成分を選ぶ
成分と簡単に言っても、髪を補修する成分、しっとり潤う保湿成分、軽やか・しなやかな手触りにしてれくるコーティング成分・シリコーン成分、紫外線などのダメージから髪を保護する成分、など実にさまざまです。
シャンプーやトリートメントなどの化粧品には、全成分を記載することが義務づけられているため、ボトルか外箱で確認することができるので、使う前に確認します。
手触りをなめらかにしたいなら、
- アルギニン
- グリセリン
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
ダメージが悩みの方は、
- 加水分解ケラチン
- 加水分解ヒアルロン酸
- 加水分解コラーゲン
- パンテノール
- ポリクオタニウム
摩擦・熱・紫外線から守りたい方は、
- 〇〇油
- 〇〇エキス
- シア脂
- γ-ドコサラクトン
などの成分が目安になるので、自分の悩みに合わせたものを使うのが重要です。
成分 | 特徴 |
---|---|
セラミド | 保水力が高い・キューティクルを整えてツヤ感アップ |
ヒアルロン酸 | 保湿力が高い・ダメージ保護効果もある |
天然由来成分 | 安全性と効果性が高い |
エキス系 | 頭皮や髪の保湿性が高い |
ヒアルロン酸 | ハリ・コシやボリューム効果がある |
コハク酸 | 美容成分の吸着を促進・弾力性アップ |
ヒドロキシエチルウレア | ダメージ部分の保水力向上 |
加水分解ケラチン | まとまりやおさまりを含めた補修効果 |
ヘマチン | ツヤ感向上、髪や頭皮の補修効果 |
加水分解卵白 | ハリ・コシを含めた保湿効果 |
加水分解コンキオリン | ハリ・コシ・ツヤ感の向上 |
パンテノール | 保湿・補修、ハリ・コシの向上 |
γ-ドコサラクトン | 絡まりをケア・ハリ・コシの向上 |
ポリクオタニウム系 | ハリ・コシの向上 |
スクワラン | CMCの脂質層を補修して水分の蒸散を抑える |
イソステアリン酸イソステアリル | 水素結合する部分を持ち、CMCの脂質層を補修する |
ダメージ毛におすすめの成分
髪の主成分でもあるタンパク質を補給してあげることが何よりも大事になります。
- 加水分解ケラチン(羊毛)
- セラミド
- コレステロール
- ヘマチン
- グルタミン酸
- アルギニン
- ロイシン
- セリン
- グリシン
- スレオニン
- アスパラギン
エイジング毛におすすめの成分
ダメージ毛と同じくたんぱく質を補給しつつ、アミノ酸で負担を減らします。
- 加水分解ケラチン(羊毛)
- 加水分解卵白
- セラミド
- コレステロール
- ヘマチン
- γ-ドコサラクトン
保湿成分が多い植物オイル系が非常に効果的です。
- アルガンオイル
- ツバキオイル
- シア脂
- ひまわり種子油
- オリーブオイル
抜け毛におすすめの成分
抜け毛が気になる方は、地肌への刺激が低いアミノ酸洗浄成分か石鹸系をメインに配合し、抗酸化作用や血行促進作用のある成分が良いです。
- オタネニンジン根エキス
- アカヤジオウ根エキス
- センプリエキス
- ビワ葉エキス
フケが悩みの方におすすめの成分
頭皮のフケが悩みの場合、地肌への刺激が低いアミノ酸洗浄成分か石鹸系をメインに配合し、抗酸化作用や血行促進作用、何よりも頭皮地肌の保湿性のある成分が良いです。
- グリチルリチン酸2K
- カンゾウ根のエキス
- ヘマチン
髪や頭皮を、保護・保湿・補修などの効果のある成分も注目ポイントになります。
一例ではありますが、良い成分になります。髪の水分保有率を高めてくれるのが上記のような成分です。
抜け毛対策などデリケートな肌にはノンシリコンタイプ・髪をサラサラにしたいならシリコンタイプを選ぶ
シリコーン成分は、手触りを「しなやか」「かろやか」「さらさら」にしてくれる特徴とメリットがありますが、逆にシリコーン成分・シリコン油には、デリケートな方にとっては肌トラブルを起こすデメリットもあります。
髪や頭皮に良いとされるノンシリコンシャンプーですが、実のところそういうわけでもなく、シリコンシャンプーの方が、ダメージ毛やくせ毛との相性が良いことが多いです。つまり一長一短あるということです。
シリコンに変わる保湿成分が配合されている、ノンシリコンシャンプーを選ぶようにしましょう。
シリコン成分としては、
大まかな種類としては、
- ジメチルシリコーン
- 揮発性シリコーン
- アミノ変性シリコーン
- ポリエーテル変性シリコーン
この4つがカテゴライズされます。
シリコーン表示名(成分)一覧
- (アクリレーツ/メタクリル酸ポリトリメチルシロキシ)コポリマー
- (ジビニルジメチコン/ ジメチコン)コポリマー
- (ジメチコン/ビス-イソブチルPPG-20)クロスポリマー
- (ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー
- (トリメチルシロキシケイ酸/ジメチコノール)クロスポリマー
- (ビスイソブチルPEG-14/アモジメチコン)コポリマー
- (ビスイソブチルPEG-15/アモジメチコン)コポリマー
- PEG/PPG-19/19 ジメチコン
- PEG/PPG-20/20 ジメチコン
- PEG/PPG-30/10 ジメチコン
- PEG-10 ジメチコン
- PEG-10 メチルエーテルジメチコン
- PEG-11メチルエーテルジメチコン
- PEG-12 ジメチコン
- PEG-12メチルエーテルラウロキシPEG-5 アミドプロピルジメチコン
- PEG-9 ジメチコン
- アミノエチルアミノプロピルジメチコン
- アミノプロピルジメコン
- アミノプロピルフェニルトリメチコン
- アモジメチコン
- アルキル(C20-24)ジメチコン
- アルキル(C30-45)メチコン
- カプリリルメチコン
- クオタニウム-80
- シクロヘキサシロキサン
- シクロペンタシロキサン
- ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン
- ジメチコノール
- ジメチコン
- ジメチコンクロスポリマー
- シリコーンクオタニウム-22
- シリコーンクオタニウム-26
- ステアリルジメチコン
- ステアロキシトリメチルシラン
- セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン
- セチルジメチコン
- セテアリルメチコン
- トリシロキサン
- トリメチルシロキシケイ酸
- ビス(C13-15アルコキシ) PGアモジメチコン
- ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン
- ビスアミノプロピルジメチコン
- フェニルトリメチコン
- ポリシリコーン-13
- ラウリル PEG/PPG-18/18 メチコン
- ラウリルPEG-10トリス(トリメチルシロ キシ)シリルエチルジメチコン
- (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン
- (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン
- (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解コムギタンパク
- (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ダイズタンパク
- 加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオール
- 加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール
などがあります。
ほかにも分かりにくいですが、
- (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン
- (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン
- (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解コムギタンパク
- (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ダイズタンパク
- (加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー
- (トリメチルシリル加水分解コラーゲン/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー
これらもPPTと組み合わせられているシリコーン成分です。
熱と組み合わせることで真価を発揮するため、ヘアケアなどで重宝する内容の成分になります。
などが、基本的なシリコン成分となっています。
敏感肌の方の場合、コンディショニング効果のある界面活性剤にも注意が必要です。肌トラブルの原因になる恐れがあります。敏感肌の方は植物油がベースになっている&ノンシリコンのシンプルな処方の商品がおすすめ。
パサつく髪には泡立ちの良さも重要!
泡立ちの良いシャンプーも重要です。
- 泡立ちの大きさ
- 泡の優しさ
- クリーミィな泡かどうか
ここで紹介しているシャンプーに泡立ちの悪いものはありませんが、泡立ちが微妙なシャンプーでは、コストが余計にかかってしまったり、髪や頭皮への摩擦ダメージが増えたりもします。
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
- コカミドDEA
- ラウラミドDEA
- ラウリルグルコシド
- トリデセス-6
クレンジングをしっかり重視のシャンプーでは、使用感はとくに重要になります。洗浄性がやや強めの傾向があるため、起泡性・粘土・香りなどでカバーしてあげる必要があるからです。できるだけ泡立ちの良さもチェックしましょう。
いい香り・においの種類を選ぶ
香りの種類も毎日使うシャンプーの大事なポイント。
- フローラル
- 柑橘・フルーツ
- ハーブ
- サボン
香りは4つの種類から選びます。それぞれ特徴がありますが、柑橘・フルーツかサボンの香りがとくに人気です。香りが苦手な方はサボンがおすすめ。
美容師がおすすめ!本当に良いシャンプー人気ランキング30選【ドラッグストアの市販シャンプー&美容室専売のサロンシャンプー】
さて、ここからは美容室専売の売れ筋上位のサロン専売シャンプー74商品、ドラッグストアを中心にAmazon・楽天・@cosme・Yahoo!ショッピングなどネットで購入できる市販シャンプー121商品を実際に使用してみて、どれがおすすめのシャンプーなのかランキングでご紹介します。
シャンプーの評価方法
- 洗い心地・使用感
- 実際に美容師がシャンプーを継続
- 使用泡立ち・洗い心地・髪や頭皮への使いやすさ・香りなどを評価
- 仕上がり
- 髪を乾かした後髪と頭皮の状態
- スタイルのまとまりなどを評価
- 成分解析
- 洗浄成分から判断できる洗浄力
- 保湿成分の実際の効果
- 刺激性を評価
- 価格
- それぞれの評価と価格とのバランスを評価
検証したサロンシャンプーの一覧
今回検証した商品一覧(2023年5月)
- オージュア クエンチ
- オージュア イミュライズ
- オージュア オーセナム
- クロナ フォーカラード
- オージュア アクアヴィア
- オージュアエイジングスパ
- クロナ モイチュアライジング
- クロナ クレンジグスパ
- グローバルMILBON
- インフェノム
- プラーミア
- プラーミア スパフォーム
- ジェミールフラン
- プラーミア エンリッチド
- リシオ
- エヌドット
- インプライム
- インプライムソーダシャンプー
- AXI ⅰ
- AXI ⅱ
- AXI ⅲ
- AXIスパークリングスパ
- AXI薬用MS
- BCオイルイノセンス
- BCオイルバーバリー
- BCオイルローズ
- ユイルアローム
- BCクアスペシフィーク
- BCクアフォルムコントロール
- BCクアカラーセーブファイバークリニクス
- ヘアシーズンズ
- フローディア
- エンリッチ
- ブリリアンス
- ジオ
- イオセラム
- アデノバイタル
- スリークライナー
- ルミノフォース
- フェンテフォルテ
- アクアインテンシブ
- ルミノジェニック
- ミュリアム
- フォーシー
- ペルーラルーチェ
- ナノアミノ
- ナノデュウ
- キラメラメ
- マイブ
- プロラメイ
- スロウ
- ディープレイヤー
- クレイエステ
- ロレッタ
- ナチュラルキュア
- キュアフォース
- エフプロテクト
- ファシナート
- フィトリオ
- ファシナート クールソーダ
- スプリナージュ
- カラーストーリー
- シェルパ
- アドミオ
- ケアトリコ
- ミント
- アリミノメン
- ケアトリコ プリヴィ
- ミントスパークリング
- メン オイルクレンジング
- キューテック
- ハツモール
- オッジィオット
- アジュバン
- ミチテ
- ヴィラロドラ
- フューズ
検証した市販シャンプーの一覧
今回検証した商品一覧(2023年5月)
- ミクシムサプリ
- ミクシムポーション
- ミクシムパフューム
- セラティス
- セラティスドリーミー
- &bio
- &herb
- &honey
- &honey Melty
- &honey creamy
- &Prism
- プルント
- スリーク
- ジュレーム
- ジュレーム シュープリーム
- レヴール
- ジュレームアルゲリッチ
- フォーチュン
- ビオリス
- スティーブンノル
- ビオリス エステティーク
- リヴァーシア
- いち髪
- いち髪PREMIUM
- いち髪ナチュラルケアセレクト
- ヒマワリ
- ラッテ マー&ミー
- ココンシュペール
- エイトザタラソ
- エイトザタラソ ユー
- エイトザタラソ 炭酸シャンプー
- アミノメイソン
- アハロバター
- アミノレスキュー
- アミノレスキュー フォーメン
- ソイアミ
- アメニモ
- ベーネ
- ハニーチェ
- ハニーチェ クリーミーハニー
- ラックス
- ラックス ルミニーク
- ラックス ヘアサプリメント
- ラックス ボタニフィーク
- ラックス バイオフュージョン ホワイトエディション
- ラックス バスグロウ
- ルミニーク バイラックス
- ダヴ
- MASUGU
- TURUN
- クリア
- 珠泡
- アジエンス
- エッセンシャル
- エッセンシャル フラット
- エッセンシャル ザビューティ
- セグレタ
- グールラボトリー
- メリット
- オーシャントリコ
- ラヴェスト
- イズム
- TSUBAKI しっとりまとまる
- TSUBAKI さらさらストレート
- TSUBAKI プレミアム
- TSUBAKI プレミアムEXインテンシブ
- マシェリ
- パンテーン
- パンテーン ミラクルズ
- パンテーン ミセラー
- パンテーン エフォートレス
- ハーバルエッセンス
- ヘアレシピ
- h&s
- ヘアレシピ和の実
- ダイアン
- ダイアン ビートゥルー
- ダイアン パーフェクトビューティー
- ダイアン ボヌール
- イオニコ
- アロマキフィ
- ヘアザプロテイン
- サラ
- フローランス
- ナロウ
- ココパーム
- サボリーノ
- サムライウーマン
- ジョアーロ
- OR Off&Relax
- フレイユ
- アルジェラン
- アルジェラン プレミアム
- ラ ヴィラ ヴィータ リ
- SOWA SOWA
- クレージュ
- ドロアス
- 凛恋
- BISOU BISOU
- サロンオブエデン
- ボズレー
- APS
- エコロヴィスタ
- ヘアドネーション
- DEOCO
- LUNG TA
- スーパーフードラボ
- マーキュリーデュオ
- ザパブリックオーガニック
- BOTANIST
- BOTANIST ROOTH
- haru kurokamiスカルプ
- ティアレラ
- ラキュア
- BOTA&
- バーミーストック
- YOLU
- 肌ナチュール
- メリット ザマイルド
- ウルリス
- ウルリス ピンクミー
- ハイドロタンク
- ハニーク
- ビーリス
- ココネ
- アンファー スカルプD
- ハイドロタンク
- プリュスオー
- エメリル
- メデュラ
- エムキュア
- エッセンシャル ザビューティバリアシャンプー
- ナンバーエス
- パンテーン ミラクルズうるおいブースト
- アクオル
- ウルリス キラメキ
- プルント コントロール
- ココンシュペール(リニューアル)
- シーズンフリー365
- アンレーベル
本記事は、kishilogが独自に制作しているコンテンツです。メーカーからシャンプーの無償提供を受けることや広告を出稿いただくこともありますが、記事の内容やランキングの決定に一切関与していません。
詳しくは、コンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
No.1 | LaSana PREMIOR シャンプー
製品名 | PREMIOR |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 130ml |
主な洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA、ココイルアラニンTEA、ココイルグリシンK |
香り | アロマティックフローラル |
メーカー | Lasana |
ダメージヘアや頭皮を保湿・洗いながら髪をケアするアミノ酸シャンプー
「アミノ酸系洗浄成分」とフランス・ブルターニュ産「海泥」の力でダメージの蓄積した髪をいたわりながら洗い、頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます。
浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)によって、髪にツヤを与え、保水性も高いため乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすくなります。
さらに毛髪内部に浸透し、キューティクルをなめらかにしてくれます。
こんな方におすすめ
- 静電気・髪のパサつきが気になる
- 髪のうねりや広がりが気になる
- 頭皮の乾燥・ベタつき・ニオイが気になる
- カラーやパーマによる髪のダメージが気になる
- 髪の悩みが慢性化している
- 香りにこだわって選びたい
No.2 | coconeクレイクリームシャンプー
ブランド名 | cocone |
製品名 | クレイクリームシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 380ml |
香り | ベルガモットアールグレイ |
メーカー | 株式会社はぐくみプラス |
ヘマチン+メリタン配合の時短とエイジングケアができる最強オールインワンシャンプー
髪のエイジング&ダメージケアができるヘマチン&メリタンが配合されている貴重なオールインワンシャンプー。まさにできることが多すぎて贅沢な内容。
実際に使ってみましたが、クリームシャンプーとしての爽快感の少なさという普通のシャンプーとの違いにさえ気にならないのであれば、髪や頭皮への負担は少なく、保湿・補修成分が盛りだくさんという超贅沢なシャンプーでした。
むしろシャンプーというのはゴシゴシと洗う必要もないとされています、そう考えると一周まわって本来のシャンプーという感じになるのでしょうか。しかも慣れてしまえば、使いやすくなり、髪の調子も良かったです。
最初はそれほど効果は感じづらく、違和感のほうが強くありますが、一週間ほど使ってみると、髪がうるおい、パサつきも軽減します。
個人的には、爽快感がほしいので、これ一本というわけではないですが、メインのシャンプーになると考えています。
こんな方におすすめ
- 出産後のデリケートな髪や頭皮に悩む
- 年齢による髪の変化に悩む
- 時短を意識することがある
- スペシャルケア用のシャンプーをさがしている
- カラーやパーマによる髪のダメージが気になる
「coconeクレイクリームシャンプー」は、スカルプケア + シャンプー + トリートメントを一つでできる最強オールインワンシャンプーです。
\ 今だけ48%OFFでクリームシャンプーを使う /
No.2 | b.ris オーガニックスパスパークリングシャンプー
ブランド名 | b.ris |
製品名 | オーガニックスパスパークリングシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 200ml |
主な洗浄成分 | ココイルグルタミン酸Na、ラウリルベタイン、ココイルメチルタウリンNa |
香り | ホワイトフローラル |
オーガニック+炭酸+オールインワンの全てが詰め込まれたシャンプー
頭皮の保湿成分や抗炎症成分などがふんだんに配合、頭皮のフケやかゆみ、アレルギーが強い人にも使いやすい内容。さらに髪への効果も非常に期待でき、保湿だけでなく補修までこなすという贅沢な仕上がり。
実際に使ってみましたが、一言でいうと「とりあえず一度は使ってみてほしいシャンプー」でした。
炭酸泡の質感がもうすっごいんです。
めちゃくちゃ気持ち良いんです。
泡が濃厚だし、モチモチで、髪や頭皮を洗ってるんですが、摩擦を感じないぐらいに優しい。普通、シャンプーはゴシゴシと洗っているとだんだん泡がなくなってくるんですが、このシャンプーは泡がずっと髪や頭皮に残ってくれているんです。
これがかなり良いです。
濃厚さが今までにないぐらいです。
これだけでも使う価値があるんですが、それでいてマイルドな洗浄力なのにしっかりと汚れもとってくれて、髪や頭皮への保湿もバッチリなので、まさに最強といっていいシャンプーでした。
無駄なところが一つもなく、頭皮や髪に悩みがある人には一度は使ってみてほしいシャンプーでした。しかも濃厚泡の気持ち良さはロングの方には本当に試してほしいです。
こんな方におすすめ
- とりあえずおすすめしたいシャンプーの一つ
- 泡立ちが悪くていつも二度洗いしてる
- 髪や頭皮に悩みがある
ビーリスは、とにかく泡が気持ち良すぎるシャンプーです!一度は使ってみてほしいほどの濃厚な炭酸泡!
\初回限定49%OFF+300円OFFの特別価格!/
あわせて読みたい

【b.ris】ビーリス炭酸シャンプーを本音をレビュー!美容師が悪い口コミの評価&成分解析の白髪に効果が…
メリット むっちゃくちゃ気持ち良い マイルドな洗浄力なのに爽快感がある 髪や頭皮の仕上がりも良い とにかく文句のつけどころがない 安心安全 デメリット ネット販売し…
No.3 | haru kurokami スカルプ
製品名 | haru kurokami スカルプ |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 400ml |
主な洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa |
香り | レモン / アオモジ / グレープフルーツ / オレンジ / イランイラン / ライム |
メーカー | haru |
美容成分ヘマチン・ケラチン配合のオールインワンシャンプー
4種のアミノ酸洗浄成分が頭皮に付着した汚れを毛穴から、しっかりと取り除きます。さらに保湿することもできるトリートメント(リンス)要らずのオールインワンシャンプー。
保湿・補修成分(ワカメエキス・ヘマチン・ケラチン)によって、髪にツヤを与え、頭皮の角質層まで浸透して、キレイな髪をつくる土台から美しくしてくれます。ボリュームケアとして貴重なキャピキシル(アセチルテトラペプチド・アカツメクサ花エキス)で髪にハリ・コシを与えてくれます。
オールインワンシャンプーと言っても、さすがにロングヘアやダメージヘアへの保湿力は物足りないです。それはもう、物理的に考えたら当たり前です。
汚れを落としつつ、髪もキレイにしつつ、なんて魔法のようなシャンプーはこの世にあるわけないですよね。しかし、haruは髪質やダメージを限定すれば、限りなくその「魔法のシャンプー」に近いぐらいのハイクオリティです。
まさに一家に一つあって損はしないシャンプーです。
\ 今だけ20%OFFでお得に使う /
No.4 | michite by AXI シャンプーA
ブランド名 | michite(ミチテ) |
製品名 | シャンプーA |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 250ml |
主な洗浄成分 | ウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEA |
香り | ジャスミン&ムスク |
メーカー | クオレ |
ダメージヘア・ブリーチ毛など髪や頭皮がデリケートな方におすすめのアミノ酸シャンプー
- 3種のアミノ酸でサラサラに
- 6つの植物から抽出した天然成分配合
- うららかな花とムスクの香り
乾燥から髪と地肌をいたわり、さらさらで軽やかな指通りのいい髪に仕上げてくれるシャンプー。
アミノ酸系洗浄成分のみ配合なので、非常に優しい洗い心地が特徴。それいでて髪と頭皮を保湿してくれます。
うららかな花とムスクの香りも非常に良い感じです。
実際に使ってみましたが、「抜群の使い心地」「しっとりではなくもっちりの質感」「コスパ面でも間違いなくトップレベル」でした。
まずは使い心地では、こだわりの感じる内容になっていて、シャンプー中から「これは何か違う」と感じることができるほどのハイクオリティー。
洗っているのに、「するする」と「なめらか」な手触りになるだけでなく、トリートメントではしっとりではなくもっちりとした、まるでヘアマスクを使っているかのような使用感。
個人的には、いい意味で驚愕の内容になっていました。
それでいて、サロン専売品の中では低価格設定になっているためコスパ面でも最強といえます。
この内容でこの価格帯なら間違いなく買って損はありません。とはいえ新発売と言うことで購入しにくさもあるため、できれば多く広まって欲しいなと思うところでもあります。
No.5 | BOTANIST ROOTH スカルプセラムシャンプー
ブランド名 | BOTANIST |
製品名 | ルースボタニカルスカルプセラムシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 490ml |
主な洗浄成分 | ココイルメチルタウリン、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニン、コカミドプロピルベタイン |
香り | マンダリンとクローブ |
メーカー | I-ne |
髪に水分を補い、髪と頭皮をケアするボタニカルシャンプー
- 5種類のスパイスを厳選、地肌から本格ケア
- 髪の水分バランスを補正してうねりケア
- 毛髪補修成分で毛先まで素早く浸透
- マンダリンとクローブの香り(シャンプー)
- ジャスミンとクローブの香り(トリートメント)
アミノ酸洗浄成分+保湿・補修成分がもりだくさんと、地肌と髪の両方をケアしたいという方におすすめのボタニカルスカルプシャンプー。
アミノ酸だけで仕上がっているので、マイルドな洗浄性ではありますが、適度な洗浄力がある成分にもなっているのでバランスは良いです。
人によっては洗い足りない感もあるかもしれませんが、デリケートな人には使いやすいシャンプー。
実際に使ってみましたが、「髪と頭皮地肌のWケアでは優秀」「泡立ちは微妙だけど使用感は良い」「香りも爽やかで良い」という感じでした。
全体的に良くまとまったシャンプーになっていて、BOTANISTのラインナップではかなりおすすめのシャンプーです。
とくにスカルプラインでありつつ、髪の使用感が良いのは嬉しいポイント。頭皮だけでなく髪の保湿成分もしっかり配合されているので、仕上がりもなかなか良い。
やや洗い足りない気もしなくもないが、私は二度洗いをする習慣がついているので全く問題なく、むしろまたリピートしたシャンプーでした。
香りも爽やかで強すぎないないため、夫婦で使いたい・男女で使いたい・家族で使いたい、なんて方にはピッタリです。やや高級ラインの価格ではありますが、それに見合った内容だと感じてます。
私はロングヘアなので、泡立ちが微妙なのが気になりましたが、それを補うほどの優しい使用感と保湿力がありました。女性でも男性でも使えそうなのもポイント。
No.6 | ADJUVANT Re: >>> シャンプー
ブランド名 | ADJUVANT(アジュバン) |
製品名 | Re:(リ:)シャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 300ml |
主な洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン・スルホコハク酸パレス-2Na・ラウロイルメチルアラニンNa |
香り | ベルガモット |
メーカー | アジュバンコスメジャパン |
やさしさ+しっとりする女性におすすめのアミノ酸シャンプー
- 5種類(万能型)+3種類(質感特化型)の計8種類
- スキンケア発想で髪&頭皮のWケア
- 本格的な高級シャンプー
万能型と質感特化型の2ライン(その中でもいくつかの種類に分かれているため少し複雑)と幅広く、かなりデリケートな髪の悩みにも対応のシリーズ。
優しい洗浄力+泡立ちが良いので、長く愛用したいシャンプー。傷んだ髪を洗いながらケアできるのも特徴。
実際に使ってみましたが、やや気になるところはあったものの、トータルで見ると良いシャンプーでした。とくに髪や頭皮などデリケートな状態と相性の良いシャンプーは少ないので、ここまで優しいシャンプーは希少です。
その反面、やはり気になる人にはとことんハマりづらく、これ一本で全て解決するか、と言えばそうでもないところが残念。
いくつかの種類があって、「悩み別」と「質感別」とそれぞれ数種類からチョイスするにしても、そもそもこの価格帯なので、気軽に手が出せないのも少し残念。
メーカーさんの意図や言いたいことは十分に理解していますが、利用者やぼくたちが求めているのはそういうことではない、つまり高級なわりには、使用感は微妙といった感じ、とも言えます。
最近のサロンシャンプーは、とにかく種類が多く、とにかく高い、作り手の伝えたいことは分かりますが、これだと選ぶ人は迷うし、そういのじゃない感があります。
No.7 | THERATISby mixim ナイトリペアシャンプー
ブランド名 | THERATIS by mixim |
製品名 | ナイトリペアシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 435ml |
主な洗浄成分 | ウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa |
香り | ナイトラベンダーアロマ |
生産 | 日本 |
メーカー | ヴィークレア |
実際に使ってみました、たくさんの市販シャンプーを使ってきましたが、間違いなくトップクラスにおすすめできるほど、快適に使えるシャンプーでした。
まずは、爽快感のある洗い心地。アミノ酸成分はいいのはいいですが、弱すぎるケースもあります。ですがこのシャンプーは適度な爽快感もあるため、女性はもちろん男性でも使えるほどです。それでいてマイルド。
保湿性や補修力も高く、洗っている最中から、手触りがよくなるのを実感でき、洗い上がりもいい。くせ毛や猫っ毛など髪質の悩みを改善できる。といっても過言ではありません。
何よりも、このビジュアルです。まずドラッグストアで見かけると、気になるし、手にとって見たくなり、使うのが楽しみになります。やはりボトルやフォルムは大事です。
とはいえ価格は高めです。使うことで損することはありませんが、よく考えて試してみてください。
わたし的には、香りは好みではありませんでしたが、やっぱり「いいシャンプー」でした。髪の調子もいいので、やはり間違いはありません。
No.8 | oggiottoセラム モイスチャーシャンプー
ブランド名 | oggiotto(オッジィオット) |
製品名 | インプレッシブPPTセラムMSモイスチャー シャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 250ml |
主な洗浄成分 | ラウロイルシルクアミノ酸Na、PCAイソステアリン酸PEG−40水添ヒマシ油、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルアラニンNa |
香り | ハーブ |
メーカー | テクノエイト |
保湿・補修成分が盛りだくさんの「魔法のシャンプー」にふさわしいアイテム
- オーガニック認証シャンプー
- 頭皮に優しいアミノ酸シャンプー
- リラックスできるハーブの香り
最新毛髪理論と最先端ケアテクノロジー、そして植物が持つ生命力が組み合わさることであらゆる毛髪を分析し、ひとりひとりに合わせたトリートメントをサポートするためのヘアケアシャンプーです。
数種類のこだわりPPT(加水分解タンパク)、アミノ酸を処方し、髪の内部・外部に作用し、髪質を向上させるシリーズ。
価格は高いですが見合った内容のシャンプー。
とにかく、シャンプーのスペックのレベルが高く、バランスの良いシャンプー&トリートメントです。凄まじい成分量の多さに加えて、それぞれの良い素材が含まれています。
成分量が多いからといって、レベルが高いのかと言われるとそうでもないですが、この成分量に加えて使用感の良さは、まさに”魔法のシャンプー”となっています。
ただし、100%オーガニック(自然由来)というわけではなく、無添加というわけでもない(パラベンやアルコールなどが含まれているため)です。
そのため、頭皮が敏感な方やアレルギーのある方で「オーガニックだからオッジィオットを使ってみよう」といっても合わない可能性は多いにあります。
さらに、個人的にはやはりコストが高いというのが気になります。内容的には良いものですが、ボトル的には微妙、むしろ使いにくさまで感じます。
そういった意味でも、まだまだ改善の余地はあるかな、とも思える内容のシャンプーでした。
とはいえ、使用感や仕上がりの加減などは明らかに他のシャンプーとも違うのでデメリットを気にしない方にならおすすめできるシャンプーということになります。
あわせて読みたい

オッジィオットを使い続けると美髪になるのか!美容師がoggiottoの魔法のシャンプーの口コミや実際の使…
今回紹介するオッジィオット インプレッシブPPTセラムMSモイスチャーシャンプーは、多毛・くせ毛・パサツキ・ダメージ毛をしっとりとまとまりある髪にしてくれるアイテ…
No.9 | ARGLAN プレミアムリペアシャンプー
ブランド名 | ARGELAN |
製品名 | プレミアムリペアシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 480ml |
主な洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、コカミドMEA、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa |
香り | アロマティックシトラス |
メーカー | COLOUR inc |
洗うほどにとろりウル髪になるプレミアムシャンプー
- 隠れダメージを集中ケアする3つのリペア
- 毛髪内外の亀裂を補修
- 亀裂を化学的に補修結合
- うるおいコーティングで亀裂を防止
植物パワーオイルの濃密補修で、とろりなめらかなウルリ髪にしてくれるプレミアムヘアケアシャンプー、ヤシ由来のアミノ酸系洗浄成分のふんわり豊潤泡が傷んだ髪をしっかりケアしてくれます。
実際に使ってみましたが、洗い心地がやさしい+しっとりまとまるシャンプーでした。まずは、アミノ酸系洗浄成分で構成されている洗い心地は、予想どおりマイルドでとても使いやすい内容でした。やや泡立ちが弱めな気もしますが、十分つかえる範です。
一日仕事をしたときや、よく汗をかいた日では少し洗い足りないときもありましたが、クレンジング系シャンプーと組み合わせれば問題ありません。むしろこれぐらいマイルドなアミノ酸シャンプーは非常に貴重。
保湿力も高く、髪はもちろんオーガニックの自然由来の保湿成分で配合されているので頭皮も保湿できるというのはキレイな髪をつくるためには重要なポイントになります。ほぼ完璧に近いといってもいいぐらいのオーガニックシャンプーと言えます。
唯一のネックポイントは価格が高いというところでしょうか、気軽には試せはしないでしょうが値段以上の価値はあるシャンプーでした。
ダメージケアやブリーチしている髪には最適なシャンプーで、頭皮の保湿力もあるので、普段使いにも一本は欲しいアイテムでした。
No.10 | SPRINAGE ジェントルモイストシャンプー
ブランド名 | SPRINAGE(スプリナージュ) |
製品名 | ジェントルモイスト |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 280ml |
主な洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa |
香り | ラベンダーとカモミール |
メーカー | アリミノ |
スキンケア発想の超マイルド+モイストリンク処方のハイスペックヘアケアシャンプー!
- アミノ酸シャンプーで優しい
- スキンケア発想で髪&頭皮のWケア
- 保湿効果も高く万能アイテム
フェイスケアにしか使いたくないような贅沢な美容成分を組み合わせ、香りや心地よさ、仕上がりの満足感を追求したヘアケアブランド
美容成分を留める独自の処方なのが「モイストリンク処方」です。アスタキサンチンをはじめとするする共通成分とオイルの成分を、コアセルベートと呼ばれる複合体に取り込むことで、髪に吸着させやすくしています。
汚れはしっかり落としつつ、保湿成分は地肌や髪にしっかり留まり、自然なツヤ感を保つアイテムということになります。
成分から見ても、かなり品質が高いことが分かる通りの抜群の使用感。
泡立ちの良さや、洗い心地、かと言って泡切れも悪くなく、感動レベルの使いやすさ。一回の使用で髪の調子が良くなるのが実感できるレベルです。
加えて、頭皮や髪への安全性も高いため長期の使用でも安心して使うことができます。
内容を見てみると、女性だけでなく男性でも使える内容になっているので、まさに万人に受けるアイテムとなっています。
とはいえ、やはり価格が高いのが気になるところ。
シャンプー&トリートメントを合わせると、5千円を超えるので、なかなかつらいところでもありますが、それでも値段以上の価値は感じれる内容です。
下手なサロン専売を使うのだったらスプリナージュはおすすめできます。
No.11 | Essential THE BEAUTY バリアシャンプー
ブランド名 | Essential THE BEAUTY ー |
製品名 | バリアシャンプ |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 400ml |
主な洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa コカミドメチルMEA |
香り | フローラルリュクス |
メーカー | Kao |
キューティクルがめくれた髪のバリア機能を底上げ、外部刺激から守るシャンプー
- 浸透美髪バリア処方: 髪に浸透し、保護バリアを形成
- 傷んだ髪もうるおってまとまる: 保湿成分で髪を整え、柔らかくします
- 3種の厳選された美容成分配合: 加水分解コラーゲン、スクワラン、シアバターを使用し、保湿効果を高めます
エッセンシャル バリアシャンプー&コンディショナーは、繰り返しのカラーやアイロンによるダメージや、雨の日に広がりやすい髪の悩みを解決することを目的としています。ダメージによってキューティクルがめくれた髪は、バリア機能が低下し、外部刺激を受けやすい状態になります。
実際に使ってみましたが、髪に優しい成分で洗浄力が高く、保湿力もあります。フローラルリュクスの香りでリラックス効果がある上、滑らかな洗い上がりで髪のまとまりが良くなります。ダメージケアをサポートする優れたシャンプでした。
バリアシャンプーは、成分、泡立ち、保湿力、香り、使用感が優れており、髪と頭皮にやさしいシャンプーです。ダメージケアをサポートし、髪の質感を向上させる効果が期待できます。
アミノ酸系洗浄成分が頭皮や髪に優しく、効果的に汚れを落とします。例えば、過剰な皮脂やヘアスプレーの残留物を洗い流し、髪が軽くなる感触を実感できます。
保湿成分として、加水分解コラーゲンやスクワラン、シア脂油などが配合されており、これらの成分が髪に潤いを与えてくれます。特に乾燥した環境での使用や、髪が乾燥しやすい季節においても、髪の乾燥を防いでくれるでしょう。
洗い上がりは滑らかで潤いがあり、髪のまとまりが良くなります。これにより、髪がまとまりやすく、スタイリングも楽になるでしょう。また、髪が痛んで広がりやすい雨の日でも、バリア機能が低下した髪を守り、うるおってまとまる効果が期待できます。
特にダメージを受けた髪や繰り返しカラーやアイロンでパサついた髪におすすめのシャンプーです。優れた洗浄力と保湿力を兼ね備えた成分が、髪を健康に保ちながら、髪に潤いを与えます。
No.12 | F.PROTECT ヘアシャンプー リッチ
ブランド名 | F.PROTECT(エフ.プロテクト) |
製品名 | ヘアシャンプー リッチ |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 1000ml |
主な洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルアラニンTEA、コカミドプロピルベタイン |
香り | ホワイトフローラル |
メーカー | フィヨーレ |
コスパ最強のクレンジングアミノ酸シャンプー
- アミノ酸洗浄成分と酸性石鹸系を組み合わせたコンディショニングシャンプー
- 余分な皮脂をしっかりクレンジングしてさっぱりと洗い上げる
- バウンシー成分(クレアチン、ゼイン)配合
アミノ酸系洗浄成分とPPT系洗浄成分(マリンコラーゲン系)を組合わせたコンディショニングタイプのシャンプー。
ボリュームダウン、ウェーブダウンの原因となる余分な皮脂をしっかりとクレンジングし、さっぱりと洗い上げることでスタイリングもしやすい髪にしてくれます。
適度なハリ・コシ感とウェーブヘアの綺麗なリッジ感をサポートするバウンシー成分(クレアチン、ゼイン)配合しているので、猫っ毛や細毛にも最適。
やはり、価格を考えると当然ですが、成分構成は非常に良いですが、一つ一つは微量のため、使用感は悪くはないですが、構成通りの良さを実感できるほどではありません。実際に使ってみると「期待はずれ」を感じてしまうかもしれません。
格段悪くはなく、良い部類に入るのですが、「サロン専売」というのが、頭によぎるので役不足感が否めません。
とはいえ、驚くほどのコスパは素晴らしすぎます。
市販シャンプー並のコスパに加えて、サロン専売並のクオリティを持つシャンプーは、このFプロテクトぐらいではないでしょうか。
メインシャンプーでなくとも、サブシャンプーとしても使用することができますし、個人的には予洗い用シャンプーとしてスタメン用シャンプーにしています。
シャンプーなので、人によっては合う合わないはあると思いますが、試す価値はあるシャンプーの一つというのが結論になります。
No.13 | Aquall モイスチャーダメージケアシャンプー
ブランド名 | Aquall |
製品名 | モイスチャーダメージケアシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 475ml |
主な洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa |
香り | リリーベル&ペアー |
メーカー | l-ne |
保湿ケアとダメージケアを同時にできるヘアケアシャンプー
- シルク由来とコラーゲン由来の2種類の成分を配合
- うるおいを補いながら洗う
- 金属イオンを吸着するキレート成分と、洗髪によるカラーの退色を抑えるアビシニアンオイルを配合
- ハイブリッドヒアルロン酸で髪の表面から内部まで潤いを与る
- リリーベル&ペアーの香り
ボンディング補修成分を配合し、髪の芯まで浸透してダメージ補修を行い、枝毛・切れ毛を防ぎます。これにより、健康で弾力のある髪へと導き、スタイリングしやすくなります。
実際に使ってみましたが、豊かな泡立ちで髪や頭皮をやさしく包み込みます。泡切れも良く、スムーズな洗い心地が特徴でした。シャンプーに配合されている保湿成分が髪に潤いを与え、乾燥によるダメージを防ぎます。使い続けることで、髪がしなやかでツヤのある状態に整えてくれます。
心地よいフレッシュな香りが特徴で、シャンプー中にリラックス効果もあり、洗い上がりもほのかな香りが残り、気分を高めてくれます。
独自のダメージケア成分が髪の内部まで浸透し、キューティクルを補修します。これにより、髪の毛がまとまりやすくなり、扱いやすさが向上します。
髪にうるおいを与えつつ、べたつかずサラッとした仕上がりが得られます。これにより、髪が重くならず、軽やかな印象を保つことができます。
効果的な保湿力、ダメージケア、使い心地の良さが特徴です。ダメージヘアや乾燥が気になる方に特におすすめのシャンプーです。これらの特徴が、髪を健康的な状態へ導くために重要なポイントであると言えます。ぜひお試しいただくことをおすすめします。
No.13 | CUTECH マイクロフォーム クレンジングセラム
ブランド名 | CUTECH(キューテック) |
製品名 | マイクロフォーム クレンジングセラム |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 450ml |
主な洗浄成分 | DPG、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸ラウレス2Na、ココイルグルタミン酸TEA |
香り | オーガニック&アロエ |
メーカー | ワイマック |
小さな泡「マイクロフォーム」で髪を包み込み洗いながらケアができるクレンジングシャンプー
- ケラチン系洗浄成分
- 16種のアミノ酸成分配合
- 微細なマイクロフォーム採用
毛穴よりも小さな泡で髪を包み込み洗う新感覚のヘアケアです。「髪を守る」ということに特化していて、毛穴サイズの微細な泡でケアするシャンプーです。
さらに豊富なケラチン系洗浄成分によってくせ毛からダメージヘアに相性の良いアイテム。
微細泡で髪への浸透率が従来のシャンプーの2倍以上も違います、さらに17種のアミノ酸と5種類のセラミドが髪を保湿してくれます。
実際に使ってみましたが、すべてにおいてバランスが良いアイテムでした。
ヘアケアだけでなく、スカルプケア、エイジングケアまでマルチに使える万能シャンプー、その上でマイクロフォームの微細泡は洗い心地も良く、使用感も良いため、間違いなくトップクラスの品質です。
加えて、一見すると価格(4000円ほど)も高く感じる設定ですが、この大きなサイズ(450ml)でこの成分内容でなら安いといっても過言ではありません。
サロン専売の中でもトップクラスの品質がああるため、一度は使う価値のあるシャンプーでした。
No.14 | unlabel LAB モイストケア集中美容液シャンプー
ブランド名 | unlabel LAB |
製品名 | モイストケア集中美容液シャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 400ml |
主な洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドメチルMEA、ラウリルベタイン |
香り | フルーティムスク |
メーカー | JPSLAB株式会社 |
超高圧浸透型ハイドロコラーゲンを配合したヘアケアシャンプー
- 超高圧浸透型ハイドロコラーゲンを配合
- 髪に潤いや補修の効果がある成分を配合
- 髪の乾燥やダメージに対する集中的なケア
- フルーティムスクの香りが髪に爽やかな香り
アンレーベルCOモイストシャンプーは、独自の超高圧浸透テクノロジーを活用したヘアケア製品です。この最先端技術により、髪の悩みに集中的にアプローチし、うるおいに満ちた美髪を実現します。
アンレーベル ラボ モイストケア集中美容液シャンプーの評価としては、特に乾燥やパサつきが気になる方にとっては、非常に優れた製品と言えるでしょう。効果的な保湿力と素晴らしい使用感、さらには心地よい香りまで、トータルでこのシャンプーとトリートメントは高評価です。
まず、シャンプーの使用感についてですが、滑らかなテクスチャーで泡立ちがよく、髪や頭皮に優しく洗い上げることができました。スッキリとした洗い上がりながらも髪は乾燥せず、うるおいを保つことができました。これはベタイン系洗浄成分とアミノ酸系洗浄成分の優れた効果と言えるでしょう。
次に、トリートメントの使用感ですが、こちらも滑らかなテクスチャーで髪にすぐに馴染み、髪一本一本に対して均一に補修・保湿することができました。トリートメントはすすぎ時にもサラサラと流れ落ち、髪に重さを感じさせませんでした。これらを組み合わせて使用することで、髪は洗うたびにうるおいを取り戻し、パサつきが改善しました。また、有用成分が髪の芯まで深く浸透し、髪を内側から修復する効果も感じられました。
これらのポイントを総合して、アンレーベル ラボ モイストケア集中美容液シャンプーの評価としては、特に乾燥やパサつきが気になる方にとっては、非常に優れた製品と言えるでしょう。効果的な保湿力と素晴らしい使用感、さらには心地よい香りまで、トータルでこのシャンプーとトリートメントは高評価です。
アンレーベル ラボ モイストケア集中美容液シャンプーの評価としては、特に乾燥やパサつきが気になる方にとっては、非常に優れた製品と言えるでしょう。効果的な保湿力と素晴らしい使用感、さらには心地よい香りまで、トータルでこのシャンプーとトリートメントは、おすすめの一品です。
あわせて読みたい

アンレーベルラボ モイストケアシャンプーを美容師が本音レビュー!良い&悪い口コミ評価&成分解析の効…
今回紹介する「unlabel LAB モイストケア集中美容液シャンプー」は、独自の超高圧浸透テクノロジーを活用したヘアケア製品です。この最先端技術により、髪の悩みに集中…
No.15 | N. シア シャンプー モイスチャー
ブランド名 | n.(エヌドット) |
製品名 | シアシャンプー モイスチャー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 300ml |
主な洗浄成分 | ココアンホ酢酸Na・ココイルメチルタウリンNa・コカミドDEA・オレフィン(C12-16)スルホン酸Na・ココイルグルタミン酸TEA |
香り | ホワイトフローラル |
メーカー | ナプラ |
高い保湿力でまとまりのある髪にするバランスのいいヘアケアシャンプー
- 3種類の超高圧処理植物オイルやマルラオイル配合
- 発酵セイヨウナシエキス配合
- ヨーグルトエキスなどの毛髪柔軟エキスを配合
シアバター由来の洗浄成分(シア脂グリセレス-8エステルズ)は高い保湿力をもちながら、皮脂とのなじみがよく、頭皮の毛穴に詰まったしつこい皮脂や汚れを包み込んで浮き上がらせます。
サンフラワーセラミドが髪の内部に浸透し内側から接着するのでキューティクルをコーティングしてケアします。
さらに3種類の超高圧処理植物オイルやマルラオイルなどの保湿成分や、発酵セイヨウナシエキスやヨーグルトエキスなどの毛髪柔軟成分を配合し、しっとりまとまる指通りの良い髪にしてくれます。
実際に使ってみましたが、かなり使用感も良くてバランスも非常に良いシャンプー&トリートメントでした。
脱脂力は強めかと思いましたが、使ってみると全然感じさせない内容。加えてトリートメントでの仕上がりも好印象でした。
と、妻の髪には少し合わないということもあるものの、髪質によっては良い感じになる内容のヘアケアなので、バランス的にはかなり良い感じかなという結論に。
スタイリング剤で有名になった「ポリッシュオイル」と組み合わせると、よりスタイルを作りやすいのかな。とも感じるアイテムでした。
くせ毛でロングヘアの私には少し物足りなく感じましたが、猫っ毛や細毛の方にはピッタリかも。
No.16 | MQUREディープモイスト&リペアシャンプー
ブランド名 | MQURE |
製品名 | ディープモイスト&リペアシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 450ml |
主な洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン |
香り | フローラルアロマティック |
メーカー | マツキヨ |
MQUREケラチンでダメージを受けた髪を修復するシャンプー
- うねりケア – γ-ドコサラクトン(補修成分)が、髪のダメージを修復し、ツヤのある髪に仕上げます
- スカルプケア – ウィローハーブ(保湿成分)とペプチドが、頭皮のうるおいバランスを整え、乾燥から守ります
- ナノケア – 5種類のセラミド(補修成分)が、髪の深部まで浸透し、潤いを与えます
- アロマティックフローラルの香り
MQUREシリーズは、乾燥による髪と頭皮の悩みに対処するために開発されたシャンプーで、保湿成分を含む3つのアプローチで髪と頭皮をケアし、リラックス効果のある香りが特徴です。
実際に使ってみましたが、洗浄力と保湿力を兼ね備えた製品で、多くの人に適したシャンプーとして評価できます。効果的な洗浄成分により頭皮や髪をきれいに洗い、保湿成分で潤いを与えることで、髪がツヤツヤでまとまりやすくなります。
また、心地よい香りがリラックス効果をもたらすため、使用感も好評です。全体的にバランスの良いシャンプーでした。
シャンプーとして、泡立ちが豊かで、髪や頭皮にやさしく洗い上げます。洗い上がりはサッパリ感がありながら、保湿成分が髪に潤いを与えることで、髪がしなやかで指通りが良くなります。
使用後の髪の状態は、ツヤツヤでまとまりやすく、ダメージ補修効果も実感できると評価されています。
くせ毛に対しても効果的です。保湿成分が髪に潤いを与え、ダメージ補修成分が髪の内部まで浸透し、くせ毛のうねりや広がりを抑えます。使用後の髪は、しなやかでまとまりやすくなり、くせ毛の扱いやすさが向上します。
No.17 | AXI 薬用シャンプーMS
ブランド名 | AXI(アキシ) |
製品名 | ⅱ シャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 250ml |
主な洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEA |
香り | リンゴ |
メーカー | クオレ |
優しく豊かな泡で炎症や過剰皮脂・脱毛を改善、すこやかな髪をつくるためのシャンプー
- トラブルを起こさない髪と頭皮に
- 脱毛原因も洗い流す
- 血行促進、発毛環境を良好にしてくれる
頭皮のベタつきや臭いが気になる方、フケ、かゆみが気になる方、髪にハリコシが欲しい方にとくにおすすめのシャンプーで毛根部へ栄養を届け、発育環境を整えます。
実際に使ってみたところ、かなり優秀なアイテムで、非の打ち所がないシャンプーでした。かなりマイルドな洗浄感で髪を優しく洗ってくれるだけでなく、頭皮や髪を保湿することができます。それだけでなく薄毛対策・育毛、などの特殊な悩みをケアすることができる非常に優秀なシャンプーです。
あまりに、すごいので男女はもちろん、今気に入っているシャンプーがある方にもおすすめしたいシャンプーということになります。
女性はもちろん、男性でも使えるアイテムで、これだけ優秀な薬用シャンプーは珍しいので、ぜひ一度は使ってみてくださいね。
No.18 | Sleek バランスエフェクトシャンプー
ブランド名 | Sleek |
製品名 | バランスエフェクトシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 360ml |
主な洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸Na |
香り | クリアアプリコット |
メーカー | 株式会社AQUA・NOA |
優しいアミノ酸+キューティクルからケアすることでサラサラ髪にしてくれるシャンプー
- 6種類の厳選した優しい洗浄成分
- ウチワサボテンエキスによる高い保湿力
- 4種類ケラチン+ペリセアで深部まで浸透
- クリアアプリコットの香り
アミノ酸洗浄成分や保湿成分にこだわり、整髪成分によって細部にまでこだわっているシリーズ。キューティクルの乱れを整える事で、湿気から髪をガードし毛先までサラサラで指通りの良いツヤ髪にしてくれます。
髪の内側と外側をケアしてうねりやパサパサを抑制してくれるシャンプー。
Sleek by Sarasalon
実際に使ってみましたが、「優しいのに爽快感がある」「さらっとした質感」「香りも優しくさわやか」でした。
こだわりのある洗浄成分としたスリークでしたが、たしかに気持ち良く洗える内容になっていて、デリケートや髪や地肌との相性は良さそう。それでいて泡立ちもあるので、普通に爽快感もあります。
洗浄成分はマイルドなものばかりですが、種類も多く、ただ優しいだけのものでなく、ほどよく洗浄性もあるため、仕事をしている女性にもピッタリ。
さらに、補修成分も多いため、ダメージ毛などと相性がよく、サラッとした質感にもなるため、とくに「猫っ毛」や「細毛」など絡まりやすい方に、とくにおすすめかも。
とはいえ、剛毛や硬毛など、しっかりした髪質の方には使えないというわけではありませんが、やや物足りなさも感じるケースがあるかもしれません。が、それを考えても良いシャンプーでした。
私自身も使ってみて、普通にリピートしたいシャンプーだと思いました。とても気持ち良く洗えるので、バランスも良かったです。
No.19 | ululis キラメキ ウォーターコンクシャイニーシャンプー
ブランド名 | ululis Kirameki |
製品名 | ウォーターコンクシャイニーシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 340ml |
主な洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン |
香り | シャボンブーケ |
メーカー | H2O |
ツヤ補整ケアができるヘアケアシャンプー
- 理想的な水分量の追求
- pH酸性アミノ酸洗浄成分で優しく洗浄
- 水光ウォーターパック美容メカニズム
- シャボンブーケの香り
。理想的な髪の状態である「水分量15%」を追求し、90%以上の美容液成分で構成されており、水分量の高い美髪へと導きます。
実際に使ってみましたが、このシャンプーの泡立ちは非常に良く、頭皮にも優しいため、ストレスフリーな洗髪ができます。また、サッパリとした洗い上がりでありながら、髪がしっとりと潤い、高い保湿成分が配合されており、髪や頭皮に潤いを与え、乾燥やダメージを防いでくれるシャンプーでした。
このシャンプーは、潤い成分が豊富で、髪にしっかりと浸透し、うるおいを与えるとともに、ダメージを補修してくれます。香りについては、さわやかなフローラル系の香りが心地よく、リラックス効果があります。洗髪中も、この爽やかで上品な香りが周りに漂い、ストレス解消やリフレッシュ効果を感じられました。まるで高級スパのような気分に浸れるので、毎日のシャンプータイムが楽しみになります。
さらに、デザインの洗練さと高級感は、ボトルを手に取るだけで期待が膨らみます。鮮やかな色合いと光沢感あるラベルが、バスルームに置くだけでおしゃれな雰囲気を演出してくれるでしょう。
総合的に見て、ウルリス キラメキ ウォーターコンクシャイニーシャンプーは、香りや使用感、保湿効果、トリートメント効果など、様々な面で優れたパフォーマンスを発揮します。美容のプロとしては、このシャンプーとトリートメントは非常におすすめ。
あわせて読みたい

ウルリス キラメキシャンプー(パープル)を美容師が本音レビュー!良い&悪い口コミ評価&成分解析の効…
今回紹介する「ululis Kirameki ウォーターコンクシャイニーシャンプー」は、革新的な成分と独自の美容メカニズムで、潤いに満ちた美しい髪へと導くことができる製品で…
No.20 | Purunt.コントロール美容液シャンプー
ブランド名 | Purunt. |
製品名 | コントロール美容液シャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 380ml |
主な洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa |
香り | ホワイトアクアサボン |
メーカー | &NINE |
スキンケアの発想を取り入れた「うねり・クセ」に特化した補修ケアシャンプー
- 天然クレイによる毛穴汚れ除去成分で頭皮の汚れを吸着除去
- 髪と地肌に隙間なく3段階コントロールケアを実現
- 96%以上の美容液成分とうねりケア成分を配合
この新シリーズは、スキンケアの発想を取り入れた「うねり・クセ」に特化した補修ケアで、髪の水分バランスを整え、うるおいとまとまりを実現します。さらに、清潔感と瑞々しさを演出するホワイトアクアサボンの香りと、サルフェート、鉱物油、パラベン、エタノール、PG、タルク、紫外線吸収剤、パラフィン、シリコン等のフリー成分を採用しています。
実際に使ってみましたが、コントロール美容液シャンプー&トリートメントは、洗浄力と保湿・補修力のバランスが良く、髪質改善に効果的な製品だと感じました。また、使用感や香りも優れており、リラックスできるヘアケアタイムが過ごせました。
コントロール美容液シャンプーは、泡立ちが良く、頭皮や髪に優しく洗浄される感覚がありました。また、洗い上がりはすっきりとしており、頭皮の汚れがしっかり落ちていることが実感できました。さらに、シャンプー中のホワイトアクアサボンの香りが心地よく、リラックス効果も感じられました。
コントロール美容液トリートメントは、クリーム状のテクスチャーで髪になじみやすく、うねりやクセを抑える効果が確認できました。また、使用後の髪の指通りが良くなり、潤いが保たれたことが実感できました。ホワイトフリージアサボンの香りも心地よく、癒される使用感でした。
美容師として、髪の悩みを持つ方におすすめしたいシャンプー&トリートメントの一つです。ぜひ、試してみてください。
No.21 | mixim SUPPLE ビタミンリペアシャンプー
ブランド名 | mixim SUPPLE |
製品名 | ビタミン リペア シャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 440ml |
主な洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA |
香り | サプリメントフルール |
メーカー | ヴィークレア |
補修サプリメント&美容液成分を独自に調合したナチュラルケアブランドのシャンプー
- 美容液成分+サプリメント原料で髪を集中補修
- 90%以上が美容液成分
- サプリメントフルールの香り
自然科学から生まれた新しいダメージケアで、100%オーガニックアルガンオイル原料+生ケラチンの調合補修するヘアケアに特化させたシャンプーで髪トラブルを解決するためのシリーズ。
100%オーガニックアルガンオイル原料+生ケラチンの調合補修でありながら石油系の洗浄成分はなく、アミノ酸洗浄成分のみ配合。
サプリメントフルールの香りもかなり良かったです。
実際に使ってみましたが、洗い心地もよく、香りもよく、保湿力や補修力の高さを実感できるパワーのある、まさに「ハイスペックシャンプー」でした。
こういうケアシャンプーやシリコンシャンプーはしっとりするパワーはあるものの、爽快感がやや不足しがちなものが多いですが、ミクシムサプリに関してはわりとしっかりとした爽快感があるので、これ一本でも結構バランス良くこなしてくれます。
まさにダメージ毛にピッタリのシャンプーで、少し高めの値段設定ではありますが、価格以上の価値があるシャンプーだと思っています!それぐらい品質の高いアイテムでした!!
それでいて、シャンプー&トリートメントの香りは良い意味で強く、香り好きにはたまらないはず。実際に使ってみると、驚くほど上品なシャンプーでした。これだけでも使う価値があると言えるほどです。
そもそもですが、ミクシムシリーズは、どれもが品質が高く、使いやすいものばかりですが、このシャンプーはとくにパワーが強く、ダメージ毛などの相性が良く保湿力&保湿力がしっかりしているので、
- ダメージで悩んでいる
- くせ毛で悩んでいる
- どのシャンプーを使ってもパサついてしまう
こんな悩みがある人には、ぜひ試してほしいシャンプーでした。
あわせて読みたい

ミクシムサプリ シャンプーを美容師が本音レビュー!良い&悪い口コミ評価&成分解析の効果を検証!
メリット 洗浄性がマイルド 高い保湿性と補修力 香りが良く、リラックスができる デザインがおしゃれ 万能性が高い デメリット 価格が高い 男性には微妙 今回紹介する「…
No.22 | &bio ピュアモイストシャンプー
ブランド名 | &bio |
製品名 | ピュアモイスト シャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 440ml |
主な洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA |
香り | ホワイトブルーム |
メーカー | ヴィークレア |
保水バイオ美容+90%以上を保湿・保護成分で作られたヘアケアシャンプー
- バイオテクノロジー原料50%、オーガニック原料50%の独自配合比率
- 髪の平均水分量を上げることで仕上がりの質感を調整
- ホワイトブルームの香り
バイオテクノロジー原料とは、最新のバイオ技術によって培養された植物から貴重な美容成分を抽出し生まれた原料。バイオテクノロジーとオーガニックの融合で、幅広く対応することができるシリーズ。
洗浄性に関しては非常にマイルドで、デリケートな髪や頭皮に相性がいい内容。それだけでなく、適度な洗浄性もあるため幅広く対応することもできそう。
「メボウキ毛状根培養エキス」、保湿効果や補修効果などにも優れていて、ホワイトブルームの香りも良いシャンプー。
実際に使ってみましたが、マイルドな洗浄力と、高い保水力&補修力で、髪をキレイにしたい女性(もちろん男性にも)には間違いなくおすすめするヘアケアシャンプーでした。
さらに、パワーがしっかりあるので水分力も高く、仕上がりがさらっとしているので、くせ毛で広がりやすい髪から、細くてベタつきやすい髪とも相性が良い内容になっています。これが結構、両立しないことがあって、パワーがあるものはよくベタつくし、サラっとしているのはパワー不足があったりと、中々良いものがないのですが、このシャンプーはそんな悩みを解消してくれます。
やや洗浄力が弱めな気がしなくもないので、脂性の方や男性にはやや不向きな感じもします。それでも使えないことはないので十分試す価値はあります。
私の髪と相性の良い市販シャンプーは数少ないですが、シャンプーを使っただけでもすぐに違いを実感できるぐらい「良シャンプー」でした。
No.23 | hydro tank ダメージリペア ハイドロモイストシャンプー
ブランド名 | hydro tank |
製品名 | ダメージリペア ハイドロモイストシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 480ml |
主な洗浄成分 | カミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na |
香り | フルーティフローラル |
メーカー | ボトルワークス |
贅沢なケラチンシャンプー
- ケラチンを含む美髪成分配合
- 第4のキューティクルを擬似構築
- 髪内部まで潤いを届けてダメージ補修
- 華やかで心地よいフルーティフローラルの借り
毎日のダメージケアを考えて、潤い貯水+美しいツヤのある髪にしてくれるシャンプー。
ケラチン+プロポリス+美髪成分配合の濃密補修設計のシャンプーで、内容は非常に贅沢。髪のアンプル処方で、毛髪の内部まで潤いを届けて、ダメージを補修して指通りの良い仕上がりにしてれくるシリーズです。
ケラチンでダイレクトに補修して、守ると補修を両立するコンセプトのシャンプー。
実際に使ってみましたが、かなり良い仕上がりのシャンプーでした。
やや泡立ちがよわめな気がしまうが、爽快な洗い心地があり使いやすいです。それに加えて最強の補修力のあります。これだけいろんな種類のケラチンが配合されているシャンプーは、非常に貴重。
実は、ケラチンだけで5種類も配合されており、そのほかにも加水分解コラーゲンやヒアルロン酸などもあり、補修成分だけでなく保湿成分に効果の高い成分もしっかりとあるのもポイントです。
ブリーチ毛やダメージケアに最適といってもいいシャンプーですが、それだけでなく猫っ毛やくせ毛など髪質の改善にも向いているシャンプーの一つです。
泡立ちが弱めなので、ロングヘアには少し物足りないですが、それでも効果は期待以上のシャンプーでした。
No.24 | &Prism ミラクルシャインシャンプー
ブランド名 | &Prism(アンドプリズム) |
製品名 | ミラクルシャインシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 415ml |
主な洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14−16)スルホン酸Na、ココイルメチルタウリンNa |
香り | トゥインクルピオニー |
メーカー | H2O |
キューティクルケアに特化したヘアケアシャンプー
- シルク由来の洗浄成分
- キューティクルケア成分が髪をコートしてツヤ髪に
- トゥインクルピオニーの香り
補修成分が髪のキメを整えて、光が一定に反射している状態にすることで、毛髪全体がツヤ髪状態になるシャンプー。
アンドプリズムは厳選した3つのプラチナ美容液成分を独自比率で配合、光沢&保湿成分が髪のツヤとうるおいにアプローチします。
実際に使ってみましたが、泡立ちと香りは満足感のある内容、ただし髪や頭皮への使用感は微妙、という感じでした。
シャンプー自体のデザインもよく、全体のバランスが良いシャンプーなので気になる方は試してみる価値のあるシャンプーでした。ただし気になるポイントもあるため注意すべき人(髪質や髪の状態)はいます。
市販シャンプーの中でも2大の共同開発ということで、話題にはなりやすい広告でしたが、内容的にはアンドハニー・ウルリスとはあまり代り映えしない内容というのが、個人的な結論かな。
アンドハニーとウルリスが良かったという方には、使ってみるべきですが相性がよくなかったという方にはおすすめはできないかも。
泡立ちが良かったので、ロングヘアの私にとっては使いやすいシャンプーでした。せひ参考にしてください。
あわせて読みたい

アンドプリズム シャンプーを美容師が本音レビュー!良い&悪い口コミ評価&成分解析の効果を検証!
メリット 香りがいい 爽快感のある洗い上がり 泡立ちが良い 全体的に使いやすい デメリット 洗浄性がやや強め ダメージ毛とは微妙? 男性には少し甘い香り 今回紹介する…
No.25 | BOTA& ザ シャンプー センチャ
ブランド名 | BOTA& |
製品名 | ザ シャンプー センチャ |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 450ml |
主な洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na |
香り | オリジナルセンチャ |
メーカー | クオリティファースト |
頭皮環境を活性化させる超高活性ボタニカル+アミノ酸系洗浄成分配合のボタニカルケアシャンプー
- 優しさも徹底的に追求
- 高活性ボタニカルスキンケア&ヘアケア
- オリジナルセンチャ(煎茶)の香り
高活性ボタニカルとは、保湿・ハリ弾力・エイジングケアができる配合のことです。若々しさをサポートする希少な成分にこだわり、5感に働きかけることで、肌本来の能力を極限まで引き出すことを目的にしたシリーズです。
やさしい洗浄性と独自のウルトラスムーサーにより、髪のパサつき・きしみ・うねりを抑え、指通りなめらかでしなやかな髪に洗い上げます。
パーマ後、ヘアカラー後のケアとしても適しているシャンプーです。
実際に使ってみましたが、泡立ちもよくて、洗い上がりも良く使いやすいアイテムでした。市販の中ではおすすめできる商品!特にシャンプーの泡立ちの良さ、洗い心地の良さはトップクラス!
非常にマイルドな仕上がりになっていて、さまざまな人に幅広く対応できる上に、シリコン性も強くないので、万能型なシャンプー。それだけでなく香りも良いので、かなりおすすめの内容でした。
とはいえ、市販品の中でも値段は少し高くなっています。高級品にはなっているので、よく考えて試してみてください。
私のようなロングヘアでも少なめの量で十分泡立ちます。そして指通りも良く絡まりやキシミなどもなかったです。
No.26 | MAIBUクリットシャンプー
ブランド名 | MAIBU(マイブ |
製品名 | クリットシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 300ml |
主な洗浄成分 | ココイルグルタミン酸2Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ラウリルグルコシド、ココイルメチンアラニンNa |
香り | ラベンダー&オレンジ |
メーカー | ハホニコ |
頭皮ケアをしたい男性におすすめ爽快感のあるクレンジングシャンプー
- 頭皮をリセットするクレンジングシャンプー。
- ヘマチン配合
- γ‐ドコサラアクトン(エルカラクトン)配合
- 加水分解コラーゲン配合
- ローズマリー&レモンの香り。
頭皮まで安心してお使いいただける低刺激洗浄力のシャンプーに加えて、頭皮マッサージにも適したトリートメントのため髪だけでなく頭皮も保湿することができます。
髪の成分だけでなく、疏水反応を起こすことにより補修成分の流出を防ぎ、理想的な美しい毛髪状態を維持するシャンプー。
ヘマチンも配合されているので、スッキリとした洗いあがりなのに自然なハリコシもつくれるアイテムです。
実際に使ってみた印象としては、髪への補修効果も高く、頭皮の保湿効果もある、いわいる「万能的ヘアケアアイテム」です。
デザイン性も高くおしゃれなボトル、成分構成的にもバランスがよく、使用感や使い勝手もバツグンのため、間違いなくサロンシャンプーの中でもトップクラスの品質であります。
洗浄成分もマイルドなものばかりですが、弱すぎるということもなく、女性だけでなく男性でも使えることができます。
加えて、頭皮の保湿効果も高いため、頭皮トラブルを抱えている人には全力でおすすめできる内容になってもいます。
とはいえ、価格は少し高めなのが少しネックなところですが、内容的には全然高くないというのが結論になります、一度はぜひ試してみてくださいね。
くせ毛でロングヘアの私の髪はまとまりにくいのですが、このアイテムを使うとくせ毛のまとまりがよくなったので髪への使用感もグットです。
あわせて読みたい

MAIBU(マイブ)クリットシャンプー モイストを美容師が本音レビュー!良い&悪い口コミ評価&成分解析…
今回紹介する「マイブ クリットシャンプー モイスト」は、頭皮をリセットするためのクレンジングシャンプーでありながら、マイルドなのでパーマのようなデリケートの髪…
No.27 | MILBONリプレニッシング シャンプー
ブランド名 | Global MILBON(グローバルミルボン) |
製品名 | ミルボン リプレニッシング シャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 200ml |
主な洗浄成分 | ラウレス−11酢酸Na、ラウレス硫酸Na、コカミドメチルMEA、ココアンホ酢酸Na、ラウラミドプロピルベタイン |
香り | ピーチ&ペアー(洋ナシ) |
メーカー | ミルボン |
日本最先端の放射光施設「SPring-8」で解析、髪の毛1本1本にナノレベルで向き合うMILBONシャンプー
- 毛髪密度を高めるSSVRシルク配合
- 5つの地肌トラブルを解決
- なりたい髪に導く全8のラインナップ
幅広いラインナップで、髪質の悩みを解決しつつヘアケアをすることができるシリーズ。広がりやすく、パサつきが気になる髪の内側にうるおいを与え、毛先までしっとりまとめるシャンプー。
数多くある毛髪補修成分のうち、毛髪内密度を高める「SSVRシルク」を配合、保湿成分が潤いを補給し、毛先までしっとりまとまるみずみずしい髪にしてくれます。
実際に使ってみた感じではかなり好印象なシャンプー。
もちろん、髪だけでなく頭皮の美容成分もある上に、ダメージになりやすい髪を補修するエイジングケアもできるので万能的に使いやすいものではあり、脱脂力の強さが気になりましたがそれ以上に使用感が良いシャンプーでした。
正直なところ、オージュアよりも使用感は良かったのではないかと思うくらいです。
あわせて読みたい

グローバルミルボン リプレニッシングシャンプーを美容師が本音レビュー!良い&悪い口コミ評価&成分解…
今回紹介する「ミルボン リプレニッシング シャンプー」は、幅広いラインナップで、髪質の悩みを解決しつつヘアケアをすることができるので、動きのあるパーマや、ハイ…
No.28 | &honey creamy EXダメージリペア シャンプー 1.0
ブランド名 | &honey(アンドハニー) |
製品名 | Creamy(クリーミー) |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 450ml |
主な洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ココイルメチルタウリンNa、 |
香り | ジューシーベリーハニー |
メーカー | ヴィークレア |
ハチミツ美容+5Dリペア処方のダメージヘアに最適な超しっとりシャンプー
- 90%以上が保湿&補修成分
- 高い水分量を実現する「次世代の保水ナチュラルケア」
- 熱・摩擦・紫外線・カラー・乾燥のダメージをケアする5Dリペア処方
ナチュラルなうるおい成分で髪の水分量を保つピュアモイスト処方、世界各地から厳選した3種のハチミツが髪にうるおいとまとまりをつくってくれる&honeyシリーズ。
シア&ハニーの天然泡で洗いながら超しっとり髪にしてくれます。ジューシーベリーハニーの香りもかなり良い仕上がりです。
まず洗浄性はやや強めなので、頭皮が敏感・乾燥を悩んでいる方には注意が必要。とはいえ強すぎるわけではないので、バランスがとれているという感じがします。
アミノ酸洗浄成分は優しいというのがメリットではあるものの、シャンプーによっては少し爽快感が足りない・洗い足りないケースもあります。このシャンプーではそれがなく、ほどよく爽快感もあり、洗い心地も良い感じに仕上がっています。
さらに、シャンプーだけでももっちりしたしっとり感があるのに、トリートメントはかなり満足のいく仕上がりでした。
シャンプーも良かったですが、トリートメントは間違いなくリピートしたくなる内容でした。
とくにくせ毛やロングヘアの方にはおすすめ。かなり満足のいくシャンプー&トリートメントでした。
No.29 | Kiramerame メンテケアシャンプー
ブランド名 | Kiramerame(キラメラメ) |
製品名 | メンテケアシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 300ml |
主な洗浄成分 | ココイルグルタミン酸2Na、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルアラニンNa、コカミドDEA |
香り | ハーブ |
メーカー | ハホニコ |
毛髪のCMCバランスをコントロール、最新成分処方で内部・外部両方の修復・補修できるメンテナンスシャンプー
- セラキュート-G、光プラチナシルクコロイドを配合
- アミノ酸系などの保湿に優れた界面活性剤をバランス良く処方
- ミルク成分+シルクプラチナ&ハイブリッドシルクがダメージ部分を修復
「光成分で髪を洗う」というテーマにミルク成分が潤いを保ち、各種シルクがダメージ部分を修復しキレイの持続性を高めます。さらにヘアケア成分ハイブリッド18-MEA配合によって髪の内部からダメージを補修してくれる美容液シャンプー。
プラチナシルクとセラキュート-Gが内部ダメージホールを埋め内部反射を良くし、機能性ハイブリッドシルクペプチドが表面のツヤ感を向上させる髪にしてくれます。
実際に使ってみましたが、それなりにバランスはとれているものの、アフターケア用のアイテムのため使いづらさは感じます。
洗浄力もデリケートではあるものの普段から使うにしては物足りない、サロンケア後のキレイな状態を維持するためのホームケアのため補修・保水なども同じく物足りない。
つまり、サロンケアのあとであればおすすめはできるが、サロンケアの効果が切れてきた(もしくはしていない)状態では使いづらいアイテムというのが結論になります。
とはいえ、サロン専売にしてみると控えめの価格設定(決して安くはありません)でこの内容であれば、試してみるぐらいならおすすめできるかもしれません。とくにサロンケアのあとは髪はデリケートな状態のため、シャンプーによって持続期間が左右されるといっても過言ではありません。
サロンケア(サロントリートメント)しても、すぐとれてしまう…。と、悩む方には期間限定(髪の状態限定)ではありますが、おすすめできるシャンプー&トリートメントという感じです。
髪の状態に合わせて使うことができますが、スタメンや常時使えるかと言われるとちょっと厳しい内容かなと感じました。
あわせて読みたい

【ハホニコ】キラメラメ シャンプーを美容師が本音レビュー!良い&悪い口コミ評価&成分解析の効果を検…
今回紹介する「キラメラメ メンテケアシャンプー」は、16種類の天然由来オイル 配合で、紫外線や外的刺激からのダメージをガードし、ブロー時のドライヤーなどの熱から…
No.30 | YOLU カームナイトリペアシャンプー
ブランド名 | YOLU(ヨル) |
製品名 | カームナイトリペアシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 475ml |
主な洗浄成分 | ネロリ&ピオニー |
香り | オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA |
メーカー | l-ne |
睡眠中の摩擦ダメージと地肌のナイトケアに着目したヘアケアシャンプー
- カラーやパーマによるダメージをケア
- 髪と地肌にうれしい4つのフリー処方
- やすらぎのアロマティックフレグランス
超密着エッセンスを配合した「ナイトキャップ処方」で、睡眠中の乾燥や摩擦ダメージを軽減してくれます。
髪の内側へ保湿成分を、外側には超密着エッセンスで保湿してダメージからも守るシャンプー。
睡眠中の感想や摩擦のダメージはもちろん、日中に受けたダメージ、カラーやパーマでの深刻なダメージもしっかり補修してうるツヤ髪にしてくれます。
実際に使ってみましたが、全体の仕上がりはいいシャンプーでした。
まずは、快適に使用することができます。脱脂力や洗浄性が強めとされるオレフィンは気になるところです、長期間になると髪や頭皮地肌の乾燥があるのかもしれませんが、数回であれば問題なく、むしろ快適に使用することができます。
最近のシャンプークオリティはとても素晴らしく、ほとんどがシャンプーインリンスでも問題ないくらいですが、このシャンプーはしっとりしてくれます。洗っている間から、髪への水分力を感じることができるのは見事でした。それでも洗浄性が強いのは気になりますが。
保湿成分や補修成分なども多く構成されていて、セラミドやコラーゲンはハリコシの補強にもなるので、猫っ毛や細毛などの方には、より効果を感じることができるはず。
とはいえ、価格帯も高かめです。この価格帯で洗浄性の不安を感じてしまうのだけが残念。とくに乾燥しやすい地肌をしているのなら使うのは注意が必要です。
わたしのようなくせ毛にも効果を感じることができるので、髪質的にも幅広く対応することができます。
No.31 | Hatumoru DNAスカーフ ソープ
ブランド名 | Hatumoru(ハツモール) |
製品名 | DNAスカーフ ソープ |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 350ml |
主な洗浄成分 | ラウレス-4酢酸Na、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルメチルアラニンNa |
香り | ハーブ |
メーカー | 田村治照堂 |
頭皮環境を整える成分+クリーミィーな泡立が頭皮環境を整えて髪にハリコシをくれるシャンプー
- 生薬の酵素によって、汚れを分解洗浄
- 5つのヒアルロン酸と10数種類のボタニカル成分配合
- ダメージ毛を補修&保護
ノンシリコン処方の頭皮ケアシャンプーですが、それだけでなく様々な成分によって多様化した便利なシャンプー。
髪の内部にCMC成分、浸透型ヒアルロン酸、吸着型ヒアルロン酸、加水分解コンキオリンがコルテックスに浸透して、髪を補修・保護してくれます。
実際に使ってみましたが、非常に使いやすい洗い心地で、サラッとしているため、マルチで活躍することができるシャンプーでした。
ノンシリコン・保湿力・補修力・育毛効果、と贅沢な効果のあるシャンプーで、それでいてコスパが良い(500mlサイズで2000円台という超コスパがいい)ため、もし悩んでいる方がいれば間違いなくおすすめすることができる一品になっています。
総合すると、まさに「エイジングケア」にピッタリのシャンプーでした。内容的には30代以降のエイジング毛で悩む方と相性が良いはず。
とはいえ、ノンシリコンなので、しっとりさせたい方なんかには少し物足りない感はあるため、そこは注意が必要。まぁそこまですると、この価格では実現できないのでわがまま言い過ぎかなとも思います。
あと個人的には、香りが苦手だったので、優先させる方にも注意。
泡立ちにくい方にも、使いやすくて、気持ち良く洗うことができます。指通りなども良いのダメージが気になる方にもおすすめ。
あわせて読みたい

ハツモールDNAスカーフ ソープを美容師が本音レビュー!良い&悪い口コミ評価&成分解析の効果を検証!
メリット 快適に使える使用感 頭皮地肌に優しい 仕上がりやまとまりが良い コスパが良い 【「ハツモール」の特徴】 【ボトルのデザインやフォルムについて】 【成分の内…
No.32 いち髪THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー
ブランド名 | ichikami(いち髪) |
製品名 | THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 480ml |
主な洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、PPG-2コカミド |
香り | 八重桜 |
メーカー | Kracie |
アミノ酸系ベタイン系洗浄成分+導入美容液配合でプレミアムダメージケア
- 米ぬか発酵導入美容液で髪内部を補修
- ヒートリペアコート成分で熱からも守る
- つややかな八重桜の香り
髪の表面だけでなく内部からキレイにするための設計で、ベタつきがないように天然由来成分を構成、寝ている間に集中補修。導入美容液が特徴のヘアケア。
集中補修成分・和草エキス・ヒートリペア成分で、熱のダメージから髪を守りキレイな髪にするプレミアムダメージケアシャンプー。
天然由来桜エッセンス配合の香料、八重桜の香りもとても心地良いです。
実際に使ってみましたが、使用感も悪くなく、使いやすい部類のシャンプーでした。
成分構成的にはかなり良い内容で、洗浄性は高すぎず低すぎず、シリコン性も強すぎないため、頭皮が敏感な方でも問題なく使用することができます。
さらに重すぎない質感は、猫っ毛や細毛などベタつきやすい髪質との相性がとても良いため、気になるなら試してみる価値はあります。サラッとしたナチュラルな質感にしてくれる、気持ちの良い仕上がりになります。
さらに、この内容で1000円以下で購入できるため、コスパとしては非常に優れているとも言えます。このラインの中の市販品の中では、間違いなくトップクラスの使い勝手が良いアイテム。
No.33 | Aujua エイジングケア イミュライズシャンプー
ブランド名 | オージュア |
製品名 | イミュライズ |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 250ml |
主な洗浄成分 | ラウレス硫酸Na、DPG、イソステアラミドプロピルベタイン、オレフィン(CP14-16)スルホン酸Na |
香り | ローズ・ド・メイ |
メーカー | ミルボン |
ダメージを補修・未来の髪を守る・髪や地肌の悩みをケアするためのミルボンのヘアケアプログラムシャンプー
- カラーやパーマで傷んだ髪をケア
- エイジングケアシャンプー
- ローズ・ド・メイの香り
多用な変化が訪れてもキレイに対して前向きでポジティブにいてられるように、美しさを育み続けるというのがコンセプトで開発された日本人女性に特化したヘアケアシリーズ。
毛髪保護成分CMADKにより毛髪強度をケアし、ダメージに負けない健康的で美しい髪にしてくれるシャンプー、毛髪に親和性の高いCMAD基を持ったケラチン「CMADK」+タンパク質が豊富なアミノ酸「ロイシン」が、髪を洗いながらケアをしてくれます。
ヘアケアだけでなくエイジングケアもできるのが特徴の一つ。
シャンプーもトリートメントも使用感高いし、仕上がりも問題ない内容になっています。カルボキシメチルアラニンジスルフィドケラチン、ロイシン、イソステアリンなどが良い働きをしてくれるのか、髪がふっくらする感じになります。
とはいえ、洗浄成分がラウレスやオレフィンといった安価な成分が使われている分どうしてもネックな部分がありますが、メリットとしては皮脂の多い男性にも使えるのでそういった意味では問題ないのではないかと。
ただし、頭皮が敏感、アレルギーのある方はこの2つの成分が合わないこともあるので注意が必要です。
こういう髪別によって使い分けができるのもオージュアの魅力かもしれません。
加えて、ぼくは問題はなかったですが、妻のくせ毛には少し物足りなさがあったのでイミュライズよりもクエンチの方が相性が良かったです。
あわせて読みたい

オージュア イミュライズシャンプーを美容師が本音レビュー!良い&悪い口コミ評価&成分解析の効果を検…
メリット 快適に使える使用感 高い保水性と補修力 リラックスできる香り 仕上がりやまとまりが良い デメリット 価格が高い サロン専売品の中でもとくに購入しづらい 今…
No.34 | MERCURYDUO アミノ& ナチュラルシャンプー
ブランド名 | MERCURYDUO |
製品名 | megami no wakka (女神のわっか) アミノ& ナチュラルシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 480ml |
主な洗浄成分 | コイルグルタミン酸、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、ヤシ油脂肪酸PRG-7グリセリル |
香り | センシュアルエレガンス |
メーカー | RBP |
モテる香り+こだわりのツヤのアミノ酸系フレグランスシャンプー
- アミノ酸配合で髪と頭皮に優しい
- 3層コーティング型トリートメント
- 選べる3タイプで目的別に使い分け
- センシュアルエレガンスの香り
保湿・ツヤの保護・滑らかさ・指通りがそろう「天使のわっか」がつくれるアイテム。まるで香水を使っているかのようなフレグランス効果のあるシャンプーで、女性らしい魅力をさらに引き立てることができます
植物性で安心に使えるボタニカルシャンプー。
保湿性・保護に効果的・なやらかな指通りにしてくれる3層コーティングトリートメントも特徴。
実際に使ってみましたが、香りが強く、だけど決して嫌らしさもないので幅広く対応することができるアイテムです。
しかも香りだけじゃなく、キチンとヘアケアもできる内容になっているため全体的な品質は高い。
とはいえバランスこそいいのですが、なにぶん価格が安い。
これは一見するとメリットのように感じますが、安い分豊富な成分の量自体が少なくなっているため、効果自体に期待しすぎは厳禁です。
つまり何が言いたいのかというと、市販シャンプーとしてバランスは良い(価格を含めて)のですが、サロン専売のように効果が高いというわけではなにので、気になる時はよく考えた方がよいということです。
フレグランスシャンプーというだけあって、香りも強く、それでいて女性らしい髪作りができるアイテムです。
個人的には、香りがお気に入りでシャンプー時だけでなく、お風呂上がりでも長時間キープしてくれます。
ドラッグストアの市販シャンプーで注意!絶対に買ってはいけない商品リスト
市販のシャンプーには、頭皮や髪の毛に悪影響を及ぼす成分が含まれていることがあります。例えば、強い界面活性剤は洗浄力が高く、泡立ちがよいため、シャンプーに使用されることが多いですが、肌に刺激を与え、頭皮の乾燥やかゆみを引き起こす原因となることがあります。
また、防腐剤や合成香料などの化学物質も、敏感肌の方には刺激になることがあるので、使用には注意が必要です。
市販シャンプーの成分の内容について
使ってはいけないシャンプーの共通するポイントとしては、髪・頭皮地肌への相性が悪い成分が配合されているシャンプーのことです。
市販のシャンプーには、成分表に書かれている名称が分かりにくいものもあります。
前提としては、髪質や状態、頭皮地肌によっては相性の良いシャンプーは違います。そのため、シャンプーの良し悪しは人によって違ってきます。
- アレルギー成分がある
- 高額・安いシャンプー
- 髪質と合わない保湿系シャンプー
- 洗浄性が強すぎる・弱すぎるシャンプー
市販シャンプーの中でも特に避けるべき成分とは
市販のシャンプーには、頭皮や髪に悪影響を及ぼす成分が含まれていることがあります。中でも、特に避けるべき成分があるので、注意が必要です。
まず、合成界面活性剤は、シャンプーの洗浄力を高めるために使用される成分ですが、肌に刺激を与え、頭皮の乾燥やかゆみを引き起こすことがあります。また、パラベン類は、防腐剤として使用され、商品の品質を保つために使われますが、ホルモンバランスに影響を与え、女性ホルモンの分泌を抑えることが指摘されています。
強すぎる洗浄成分(界面活性剤)、ラウレス硫酸ナトリウムやラウリル硫酸ナトリウムには注意
まずは、40代の女性におすすめのシャンプーです。年齢とともに髪のうねりやクセが気になる方には、セラティスのドリーミーモイストシャンプーがおすすめです。
乾燥や敏感な地肌の場合、洗浄成分の強さによっては、より乾燥しやすくなり、頭皮地肌のターンオーバーの邪魔になります。
ターンオーバーとは、地肌を清潔にするための循環、簡単にいうと「頭皮の作り変える」ということで、常に美しい状態を保っていますが、これの循環を阻害に繋がります。
強い洗浄成分とは、例えば、
- ラウリル硫酸Na
- ラウレス硫酸Na
- ラウレス硫酸アンモニウム
これらの界面活性剤などが挙げられます。
ラウリル・ラウレス系に関しては詳しく知りたい方は下記事もチェック!
さらに、合成香料は、シャンプーに香りをつけるために使用されますが、香料自体が肌に刺激を与え、アレルギーを引き起こすことがあります。また、シリコンは髪を滑らかにするために使用されますが、頭皮に残留し、毛穴を詰まらせることがあり、頭皮のトラブルを引き起こすことがあります。
以上のように、市販のシャンプーには、頭皮や髪に悪影響を及ぼす成分が含まれていることがあります。成分表に記載されている名称を確認し、特に避けるべき成分をチェックすることが大切です。
また、自然由来の成分を配合したシャンプーを選ぶことも一つの方法です。自分に合った商品を選び、髪と頭皮の健康を守りましょう。
なお、実際に使ってみて「使わない方がいいシャンプー」も下の記事にまとめているので合わせて参考にしてください。
髪や頭皮に本当に良いシャンプーの解析・評価・検証ポイント
売れ筋の「サロン専売品」「市販品」のシャンプーを集め検証しました。
本当に良いシャンプーの比較ポイント
この記事を作る上では、とても重要なコンセプトになります。たくさんの情報がある中で、当記事で大事にしているのは、
- 使用感・すっきり感
- 洗浄性・泡質
- 髪のまとまり
- 泡立ち・香り
- 成分内容
が、最も重要になると考えています。
当サイトのランキング決定方法
当サイトkishilogでは、最もおすすめのシャンプーランキングを決定するに当たって、下記の調査を実施しています。
- kishilog編集部によるすべての商品の使用
- 206人のアンケート調査
最もおすすめのシャンプーランキングを決定するに当たって、実際にすべての商品を購入し、髪を洗ってみて、乾かしてみて、スタイリングをしてみて、忖度なしのレビューを実施しています。
また、シャンプー購入時に意思決定要因となる要素を事前にアンケート調査をし、以下の6点を要素であると定め、その項目にて各商品をレビューする流れです。
使用感・すっきり感
シャンプーを使う上では、髪や頭皮にどのような効果があるのか、非常にわかりやすい目安になります。さまざまなシャンプーの成分内容を比較して評価しています。
洗浄力・泡質
洗浄性に求められるものは人によって変わってきます。当サイトでは髪と頭皮のことを大事にできるような洗浄性を重要として評価しています。
髪のまとまり
男女のモニターで実際に使用して、使い心地を検証。シャンプーを選ぶ上では最も大事な項目です。洗いやすさはもちろん、香りや、髪のまとまりや仕上がりなど評価。
泡立ち
泡立ちが悪いと頭皮に摩擦が起きやすく、洗浄後の爽快感も少なくなります。使用感を左右する泡立ちのよさも重要です。
香り
泡立ちと同様、シャンプーの使用感のよさを決める要素のひとつであるのが香り。商品の個性でもある大切なポイントです。
成分内容の評価
成分構成のバランスと内容成分自体を見ながらチェック。保湿成分や補修成分なども確認します。
より詳細な製品レビューポリシーは下記のページに記載してありますので、そちらもご参照くださいませ。
2.美容室でのアンケート調査の概要
- 調査対象 | 20代以降の男女206名
- 調査日 | 2022年1月〜10月
- 調査方法 | 美容室に来店頂いたお客様へのアンケートの実施
- 調査結果のプレスリリース | 【シャンプー選びの調査】シャンプーを選ぶときの重要にしているポイントは?美容室に来店される206名からアンケート調査
美容師が教える本当に良いシャンプーの選び方!髪質・地肌質・状態・悩みで選ぶ
シャンプーの選び方のポイント3つを紹介します。
- 地肌質から選ぶ
- 髪質から選ぶ
- 髪と頭皮の悩み・状態から選ぶ
地肌から選ぶ
地肌を優先することで、キレイな髪を育む土台つくりになります。
頭皮が乾燥
頭皮が乾燥する方は、低刺激でマイルドな洗浄性のアミノ酸シャンプーや、シリコーン成分のないノンシリコンシャンプーがおすすめ。強い洗浄成分やシリコーンは、頭皮を乾燥させたり、トラブルの原因になります。
- ダメージ毛
- 枝毛・アホ毛
- 薄毛
- 頭皮が敏感
- デリケートな状態
アミノ酸シャンプーとは、アミノ酸洗浄成分を使用しているシャンプーのことで、肌に優しく弱酸性で保湿力が高いという特徴があります。
そして、比較的洗浄力が穏やかなので、頭皮や髪への刺激を抑えることができます。その結果、ヘアカラーやパーマとの相性が高い洗浄剤と言われています。
とはいえ、アミノ酸シャンプーが髪や頭皮によいとよく聞くけれど、どんなシャンプーなのかはあまり知らないという人も多いです。まずはアミノ酸シャンプーを使用することのメリット、デメリットをご紹介。
メリット
- 頭皮や毛髪への負担が少ない
- 保湿性が高い
- 皮脂を余分に落としすぎない
- やさしい使い心地
- 成分によってはダメージの補修ができる
デメリット
- 洗浄力が高くない
- 爽快感が物足りない
- スタイリング剤を落としづらい
- シャンプー価格が高くなりやすい
このようなメリットから、「頭皮が荒れやすい人」「乾燥しやすい人」「敏感肌の人」に合っているシャンプーとも言えます。また、保湿性が高いことから、髪のパサつきや広がりが気になる人にもおすすめ。
逆に、「髪を洗ったときの爽快感を求める人」「シャンプーを香りで楽しみたい人」には物足りなさを感じるかも。整髪料をよく使う人も、アミノ酸シャンプーでは汚れが落ちきらず二度洗いが必要になることもあります。
などなど、髪や頭皮を大切に育みたいといった方には非常におすすめになります。
加えて、髪を伸ばしている、未来のことを考えて健やかな頭皮にしたい、などにも効果が期待できます。
商品の全成分表示に、ジメチコン、シクロメチコン、シロキシなどと表記されています。シリコーンは人体に影響が少なく、シャンプー以外にもトリートメントやワックスなどのヘアケア製品、日焼け止めやファンデーションなどの化粧品にも配合されています。
- シリコーンは毛穴に詰まる
- 自然由来の成分の方がキレイになる
- シリコン成分は悪いもの
シリコーン成分には、こんなイメージを持つ方も多くいます。ですが大半のシリコン成分では、こんなことにはなりません。
シリコーンがキューティクルに付着して髪をコーティングすることで、指触りがなめらかになり、髪にツヤが出ます。髪を摩擦から守ったり広がりを抑えたりするので、シャンプー後に髪が扱いやすくなります。
ノンシリコンシャンプーは、自然由来・無添加という表記やコンセプトが多いため、「とりあえずシリコン成分は悪く、ノンシリコンシャンプーが良い」と思われがちですが、残念ながらすべてのノンシリコンシャンプーが髪や頭皮に優しいわけではありません。
髪に優しいかどうかはシリコーンの有無ではなく、洗浄成分である界面活性剤が関わってきます。ノンシリコンが表記されていても、「ラウレス硫酸Na」「ラウリル硫酸Na」のような高級アルコール系といった脱脂力が強い洗浄成分を配合しているために、髪や頭皮を乾燥させたりします。
つまり、ノンシリコンシャンプーは髪に優しいものは確かにありますが、全てのシャンプーがそういうわけではないということです。それはシリコンシャンプーにも同じことが言えます。
ラウレスやラウリルなどの硫酸系洗浄成分は避けるようにするのもポイントです。
頭皮のかゆみ、フケ、赤み、臭いなどの悩みがある方には、抗炎症作用のあるグリチルリチン酸2Kを配合しているシャンプーがおすすめです。
カンゾウ(甘草)根のエキスから得られる成分で、かゆみや炎症を抑制する作用があります。古くから使われる抗炎症成分で、多くの化粧品に使われていて安心感がある有効成分です。
頭皮地肌の保湿には、
- エキス系
- グリチルリチン酸2K
- ヘマチン
- ヒアルロン酸
- コンフリー葉エキス
- カルノシン
このような成分が良いです。
頭皮が脂漏性・オイリー
脂漏性の地肌の方は適度な洗浄性があるクレンジングシャンプーがおすすめ。もちろん頭皮を保湿する成分が配合されているかもチェックが大事です。
クレンジングシャンプーとは、スタイリング剤や脂汚れ、毛穴につまった汚れである皮脂などをしっかりと落とすものです。
一般的なシャンプーとは、一緒にされがちですが少し違います。
簡単にいうと、クレンジングは整髪料などのスタイリング剤(ヘアワックスやヘアオイル)の油性の汚れや、落ちにくい頑固な毛穴の詰まりを落とすもので、従来のシャンプーは皮脂や水性の汚れを落とすことができるものです。
つまり、クレンジングシャンプーと従来のシャンプーでは落とせる(得意とする)汚れの種類が異なるので、定期的なクレンジングが必要になります。
クレンジングの効果が良い理由
一般的にクレンジングとは、メイク落としに含まれる油分でメイクアップ料の油分を浮き上がらせ、油と水の「つなぎ」となる界面活性剤でメイクアップ料を乳化し洗い落とす仕組みになっています。 これはスキンケアに関するクレンジングですが、頭皮に関しても同じような仕組みになっています。
- メイク = スタイリング剤
- クレンジングオイル = クレンジングシャンプー
- 洗顔料 = シャンプー
こういったイメージです。
つまりスキンケア同様に、クレンジング + 洗髪(洗顔)が頭皮地肌にも必要です。
頭皮地肌を健康にしてくれる
スタイリング剤のような油性の汚れは、本来シャンプーで落としきれることはありません。もちろん量や頻度、状態によってもことなります。
汚れや古い皮脂が洗い落ちずに、頭皮地肌に残ることで過酸化脂質というものに変化し、ニオイの原因にもなったり、髪のごわつきの原因にもなります。 クレンジングでは、常に清潔に、健康にしてくれる特徴があります。
髪をリセットしてくれる
頭皮地肌だけでなく、毛髪にも影響があります。
トリートメントのような美容成分が浸透する地肌にしてくれるだけでなく、当然、残った不要な汚れをきちんと洗い残すことで、シャンプー後に行うインバス・アウトバスのトリートメントのヘアケアアイテムの美容成分がしっかり内部まで届くようになるからです。
髪質から選ぶ
髪質に合わせてシャンプーを選ぶことも重要になります。
くせ毛
おさまりやまとまりのある成分、とは言い方を変えれば、高い保湿力・保水力をもった成分が配合されているシャンプーです。髪をキレイにすることによって、熱のダメージから保護することにも繋がります。
くせ毛の方は、髪の水分を整える「まとまる」ための成分が重要になります。さらにくせ毛の方は、ドライヤーやストレートアイロンなどを良く使うので、髪に保湿成分や補修成分も重要になります。
猫っ毛
猫っ毛、細い、柔らかい髪には、低刺激のアミノ酸シャンプーを選ぶことが大事です。「髪や頭皮をダメージさせない」ために、刺激が低い洗浄成分を配合したシャンプーを選びましょう。
根本からボリュームが気になるという悩みが多く、そんな猫っ毛の方には、髪にハリ・コシを与える成分が配合されているシャンプーがおすすめです。ハリ・コシとは言い方を変えれば、高い保湿力・保水力をもった成分が配合されているシャンプーです。髪をキレイにすることによって、ハリ・コシを損なうことがありません。
剛毛&硬毛
剛毛・硬毛の方は、アミノ酸洗浄成分+植物オイルなど保湿力のあるものと組み合わせシャンプーがおすすめです。
できればシリコーン成分のようなケミカルな保湿成分ではなく、自然由来のオイル系・エキス系などが良いです。
髪の状態や悩みから選ぶ
髪の状態や悩みから選ぶ方法をご紹介します。
ヘアカラーの色持ちが気になる・もっと持続させたい
退色防止効果のあるアミノ酸シャンプー+毛髪のキューティクルとCMCを補修すると効果的です。
とくに、おすすめの成分としては、
- 加水分解シルク
- 加水分解コラーゲン
- ◯◯エキス
- 〇〇油
などが非常に効果的です。
パーマをもっと楽にスタイリングしたい・ウェーブを持続させたい
パーマを長持ちさせるにはCMC領域を補修する&保護させるのが効果的です。
とくに、おすすめの成分としては、
- ヒアルロン酸
- パンテノール
- γ-ドコサラクトン
などが非常に効果的です。
縮毛矯正から髪を守りたい・ストレートを長持ちさせたい
矯正で傷んだ髪には低刺激のアミノ酸シャンプーと長持ちさせるためにダメージから保護する成分もポイントです。
とくに、おすすめの成分としては、
- 加水分解ケラチン
- セラミド
- ヒアルロン酸
などが非常に効果的です。
ダメージ毛やブリーチ毛
ダメージやブリーチ毛には、低刺激となるアミノ酸シャンプーと毛髪を補修する成分が重要です。
白髪
白髪が悩みの場合、白髪に効果があるとされる「血行促進に関係する成分」を配合したシャンプーがおすすめです。最近ではヘマチンなども効果的です。
頭皮のにおい・ふけ・かゆみ
頭皮トラブルには、脂性・乾燥による二通りの原因があります。よく汗をかく方は汚れや皮脂をしっかりと落とすクレンジングシャンプーを、
逆に乾燥肌には、低刺激のアミノ酸シャンプーを選ぶと効果的です。
髪への香り付けは直接的な効果もあるので、合わせて使うと良いです。
髪のパサパサ
髪の乾燥によるパサツキには保湿力と持続性の高い成分かチェック。
- ジヒドロキシプロピルアルギニンHCI
- ステアルジモニウムヒドロキシプロビル加水分解ケラチン(羊毛)
- ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリオニウム
- スクワラン
- γ-ドコサラクトン
- ポリクオタニウム系
などが非常に効果的。
シャンプーの効果的な使い方
ここでのシャンプーのやり方は、キレイに洗髪してかつ髪への負担を減らすということに着眼しています。その上で、とくに重要となることがあります。
それは、「髪を優しく扱うということ」です。
もし、頭皮をスッキリさせるためや、よりキレイにするために、”ゴシゴシと洗ってる”という人がいたら、少し待ってください。
実は、シャンプーをゴシゴシしなくても汚れは簡単に落ちるものなのです。
「髪を優しく、丁寧に扱う」ことを意識していけば、必ず髪の負担は減り、結果として髪はキレイになっていきますので、チャレンジしていきましょう。
POINT
ブラッシング
シャンプー前に汚れを落として絡まりを防ぐ効果もあります。少し粗い大きめのブラシもしくは、クシでとかしてあげましょう。
POINT
流し(すすぎ)
- 髪はシャワーのお湯ですすぎましょう
- 髪よりも頭皮をかくようにしましょう
- 時間的には2〜3分程度
- トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。
- 最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。
- 上を向いてシャワーを上➔下に流すようにして全体によくすすぐようにしましょう。
すすぎは約2〜3分前後を目安に指の腹でやさしくやってあげましょう。
よく汗をかいた後や、スタイリング剤がついてるなどの場合は、皮脂などの油分が邪魔してシャンプーがなかなか泡立ちません。ですが、髪の汚れの大半はこの流しだけでとれるといわれています。ほとんどの汚れはお湯のみで落ちるのです。
流しでは、しっかりと8割の汚れを落とし、残り2割をシャンプーで落としてあげるようなイメージが大切です。
POINT
シャンプーはしっかりと泡立てる
- シャンプー剤は手のひらで泡だててから髪につける
- 一気に出しすぎない
泡立てがしっかりしていれば、シャンプー中の髪の指通りがよくなり、髪への負担が軽減されます。
多くの人は、シャンプーをするときには、何も考えずに洗髪をしてしまいますが、髪というのはとても繊細でデリケートです。たとえば、髪に直接シャンプーをつけてしまうことによって、泡立てをする摩擦によって髪には負担になってしまいます。
シャンプーの泡立てをするときには、手の上にシャンプーが溢れない程度(100円玉量程度)を、手の上で円を描くようにして優しく、しっかりと泡立をしてから髪につけるようにしましょう。
定期的に空気をいれながら、円を描くようにしてあげると、泡が立ちやすくなるので実践してみてください。うまくいかない場合は洗顔用の泡立てネットを使って泡立てるのも効果的です。とても大きく優しくなります。
いい泡でシャンプーができるようになると、髪の毛や頭皮を綺麗な状態をキープしやすくなるだけでなく、ダメージ予防、トラブル予防になります。
POINT
シャンプーをする時は頭皮をメインに洗いましょう
実は、髪についている汚れなどは、あまりシャンプーは必要なくて、シャワーだけでとれてしまうのです。
シャンプーがもっとも必要になるのが、頭皮の汚れなのです。
頭皮をメインにシャンプーで洗って、髪は手ぐしを通す程度でも十分にキレイに洗えているのです。
- 髪は指を通す程度
- 頭皮はもみ洗い、こすり洗い
- 耳周りや首周りをよく洗いましょう
しかし、頭皮の皮脂がきちんと洗えていないことにより皮脂は酸化し過酸化脂質となります。これが頭皮の臭いの原因や、症状を放置していると、薄毛や抜け毛の原因にもなります。
髪が長い人ほど、洗い残しがあるので耳周りや顔まわりといった、洗いにくい部分もしっかりと洗ってあげましょう。
洗う時は指の腹の部分で洗う
頭皮を爪などで、傷つけてしまうと傷がついてしまって、さらに炎症をおこす恐れもあるので、指のはらの部分で洗うように心がけましょう。
頭皮も髪と同じく、とても繊細でデリケートになっていますので、優しく丁寧なシャンプーを心がけましょう。
POINT
トリートメントもやさしく丁寧に
水分により髪のキューティクルは開き、髪のすべりが悪くなるために摩擦がおきやすいので、トリートメントでキレイにしていきましょう。トリートメントをする時は、頭皮の根本付近の髪から毛先にかけて、手ぐしを通すようにしてトリートメントをつけましょう。ブラッシング用のクシもあれば完璧です。
さらに、両手のひらで優しく間に挟み、すべらすようにして整えてあげるのも効果的です。
POINT
最後のすすぎ
トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。
最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。
シャンプーに関するよくあるQ&A
あとがき
今回ご紹介したシャンプーは全部実際に試して本当に良いと思ったシャンプーのみです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。
役立つまとめ記事一覧
現在では、300種類以上のシャンプー・200種類以上の洗い流さないトリートメント・80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにまとめ記事を作成しています。
とりあえず手っ取り早く良いアイテムを知りたい方は、下の記事をチェック!
現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。
市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。
市販シャンプー
ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
効果を高めるシャンプー
また、ヘアカラー・パーマ・縮毛矯正など、相性の良いシャンプーを見つけるヒントにもなります。ダメージやヘアスタイルによってもおすすめのアイテムは変わります。