「&honey」を使ってみたいんだけど、シャンプーとしてはどうですか?おすすめポイントとかある?
こういった疑問にお答えしていきます。
アンドハニー ディープモイスト シャンプー1.0のレビュー
ハーブをはじめとする保水成分にこだわったオーガニックヘアケアブランド「保水オーガニック美容」は、女性ファッション誌にも掲載されたりして注目を集めているブランドの一つです。

今回紹介する「アンドハニー ディープモイスト シャンプー1.0」は、独自のハチミツ処方によって作られた保水力の高いシャンプーです。

きし
このアイテムは、「独自のハチミツ配合比率」で贅沢なオーガニック成分と保湿成分を融合させているため気になるダメージにアプローチすることができます。
そんな市販品でもあるアンドハニーシリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。
- &honeyを選ぶポイント
- &honeyのおすすめポイント
- 実際に「ディープモイストシャンプー1.0」を使ってみたレビュー
タップできる目次
実際に「アンドハニー ディープモイスト シャンプー1.0」を使ってみた


きし
今回の記事では、「アンドハニー ディープモイスト シャンプー1.0」を実際に使ってレビューします。
アンドハニー ディープモイスト シャンプー1.0
保水オーガニック美容

シリコン オーガニック
独自のハチミツ配合比率(マヌカハチミツ:50%、アカシアハチミツ:30%、生ハチミツ:20%)」のオーガニック成分と保湿成分の融合したシャンプーです。

つま
アンドハニーの特徴は、100%モロッカンオーガニックオイル使用しているヘアケアシャンプーです。
- シア由来洗浄成分でキシまず潤い感のある洗浄力
- ピュアモイスト処方で90%以上が保湿&保護成分で構成
- ピオニーハニーの香り
100%モロッコ産のオーガニック認定アルガンオイルが髪にうるおいを与えます。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なシャンプーだと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
市販の中では圧倒的なビジュアル

まずは容器デザインから。
オシャレなビジュアルに加えて、ハチミツカラーが特徴となるアンドハニーのディープモイストシャンプー。

一つ一つが丁寧に作り込まれているため、見た目だけでも十分に楽しめるほど。

サイズ的には、片手で持つには少し大きく、重さもしっかりしているので安定感はあります。

とはいえ素材自体は軽めなので、コスパ性はこのあたりで上手くバランスをとっている感じ。

成分構成について
シャンプー成分
水、ラウミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、グリセリン、コカミドDEA、シア脂グリセレス-8エステルズ、ココイルグルタミン酸TEA、ハチミツ、ハチミツエキス、加水分解ハチミツタンパク、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、アルガニアスピノサ核油、ローヤルゼリーエキス、プロポリスエキス、ケラチン(羊毛)、アルギニン、パンテノール、ヒアルロン
トリートメント成分
水、セテアリルアルコール、アモジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリン、パルミチン酸エチルヘキシル、ハチミツ、ハチミツエキス、加水分解ハチミツタンパク、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、アルガニアスピノサ核油、ケラチン(羊毛)、ローヤルゼリーエキス、プロポリスエキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、カルポキシメチルヒアルロン酸Na、ヤシ油アルキルグルコシド、ラベンダー花エキス、パンテノール、加水分解シルク、アラビ
次に成分を見ていくとこちらもバランスが良く使用感も良さそう。
洗浄成分には、ラウミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、グリセリン、コカミドDEA、と脱脂力が強めのオレフィンが構成されているのは気になるものの、その他の成分はマイルドで優しい。
そこからは美容成分のみになっていて、ハチミツを中心にたくさん構成にされています。量は少なめですが、ケラチン(羊毛)、パンテノール、ヒアルロンなど補修成分も多いのもポイント。
さらにこのアイテムには不要な成分がほとんど構成されておらず、パラベンやアルコールなど従来の市販シャンプーにあるものがないので品質は高め。

きし
髪や頭皮がデリケートな女性との相性が良いシャンプーで、洗浄力が強めな気もしますが十分に過ぎるほどのクオリティ。
成分構成だけ見ると、かなり良さげなシャンプーであることがひと目で分かる内容にになっています。不要なものが構成していないので安全性も高いところもポイント。
と、実際に使ってみたいと分からないので、本題でもある使用感を見ていきます。
髪や頭皮に使いやすいハイスペックシャンプー
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- バツグンの使用感
- 香りもいい
- おしゃれなビジュアル
残念- 泡切れが悪い
- 香りのあと残りが強め
- 少しベタッとする
個人的にはこんな感じに。
ドラッグストア品の中ではトップクラスの保湿力
使用感はもちろんですが、ビジュアル、成分、コスパなど非常にバランスの高いシャンプー。かなりおすすめできる!
実際に使ってみましたが、ダメージ毛やロングヘアのデリケートな髪質の方と相性の良いシャンプーになっています。
少し脱脂力が強めかなとも思いましたが、そんなことを全く感じない使用感は中々良い感じ、程よい洗浄力としてとても使いやすさがありました。
加えて不要な成分などがほとんど構成がされていないため頭皮がデリケートな方でも安心して使用することができます。
くせ毛にでも使いやすい使用感は幅広い髪質やヘアスタイルにおすすめできるレベルのシャンプーでした。

つま
気になるポイントもありますが、それでも十分過ぎるほどの使用感とクオリティなので、市販品の中では間違いなくトップクラスのシャンプーでした。
かなりおすすめ。
アンドハニーでは「種類」を選ぶべきか?
アンドハニーではいくつかの種類があり、悩みに合わせて使う必要があります。
と言ってもそれほど多くはないので、選びやすく迷うことは少ないはず。
- アンドハーブ
- アンドハニー
- アンドハニーメルティ
この3つが基本的なラインナップになっています。
選ぶ際、くせ毛や保湿力が高いものがアンドハニーメルティになっています、そのためとにかく髪の悩みを改善させたいならメルティ一択でしょう。
とはいえメルティという名前の通り、香りも女性らしくなっていますが、やや強めなので苦手な人は無印バージョンがおすすめ。
メルティのレビューは別記事にまとめているので、よければ参考にしてください。
終わりに…

この記事では、「&honey ディープモイスト シャンプー1.0」について書きました。

きし
今回の記事では実際に使ってみましたが、スペックが高くて使いやすいシャンプーでした。
とくに女性には間違いなくおすすめできるレベルなので、気になる方はぜひとも試してみてください。

つま
- 女性全般におすすめ
- とにかくスペックの高いシャンプーを使いたい
- コスパの良いものを使いたい
アンドハニーを使う前の参考にどうぞ。
最後に100個以上のシャンプーを使用してきたぼく達が、本当に役立つ市販シャンプーをランキングにまとめてみました。
基本的には女性におすすめする(もちろん男性にも使えます)ということで、
- 実際の使用感(ロングヘアにも可)
- 保湿力&補修力重視
- コストパフォーマンス
などのトータルバランスで使いやすいアイテムばかりをご紹介しています、かなり自信のある記事になっているのでシャンプーを探す時の参考にしてください。
こんな感じで以上です。
&honeyシリーズは、市販の中でも間違いなくトップクラスの保湿力でどれもが使いやすそいアイテムになっています。