おすすすめのシャンプーランキング

カラーストーリー アドミオ カラーケアシャンプーを美容師が本音レビュー!良い&悪い口コミ評価&成分解析の効果を検証!

ARIMINOの「カラーストーリー アドミオ」のシャンプーを美容師が実際に使ったレビュー記事
当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。

kishilog(きしろぐ)では、アフィリエイト広告が掲載されることがあります。これは、特定の商品やサービスを紹介し、その紹介から商品が購入されると手数料を受け取る仕組みのものです。ですが、一方で消費者庁が主張する通り、「宣伝や表現」「Google広告ポリシー」「薬機法」に配慮し、株式会社Ll's.が作成にしています。私たちもその点は重視し、公平かつ透明性のある内容の提供を心掛けています。

私たちは、消費者庁国民生活センター厚生労働省のガイドラインを厳守し、公正で誤解のない情報を提供することに取り組んでいます。そして、その中でアフィリエイト広告を用いたビジネスも行っておりますが、その全ては読者の皆さんに対して有益で質の高い情報を提供するための手段の一つです。私たちが推奨する製品やサービスは、本当に信頼性のあるものだけであり、読者の皆様にとっての害となることはないよう日々配慮しております。

私たちは、読者の皆様からのフィードバックを大切にしております。万が一、私たちのサイト上で不適切な表現や表記を見つけた場合は、どんな小さなことでもお知らせいただけると幸いです。あなたのご意見や感想は、私たちのサイトをよりよいものにするための重要な指針となります。

メリット
  • 爽快感のある洗い上がり
  • 香りが良い
<
デメリット
  • 洗浄性が強い
  • 保湿性が物足りない
<
ARIMINOの「カラーストーリー」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事
メリット
  • 爽快感のある洗い上がり
  • 香りが良い
<
デメリット
  • 洗浄性が強い
  • 保湿性が物足りない
  • そこまでカラーケアに適してない
<

今回紹介する「カラーストーリー アドミオ カラーケアシャンプー」でケアすることで、髪への負担や色落ちを抑えながらなめらかで、色艶のある髪を保ちます。

きし

ヘアカラーとの相性が良いアイテムになっています。ヘアカラーの色持ちやダメージのケアができます

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

この記事の目次

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

「カラーストーリー アドミオ」の特徴

カラーストーリー アドミオ

ARIMINOの「カラーストーリー アドミオ」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事
きし

実際に、カラーストーリー アドミオ カラーケアシャンプーを使ってみました。ARIMINOのカラー剤「アドミオ」と組み合わせることができるヘアケアアイテムです。

ひろせ

このラインナップは一種類の使いやすいタイプです。酸性用にはアシッドカラータイプがあります。

カラーストーリーは、ヘアカラーの退色を防ぐためのシャンプー&トリートメントとなっているとされています。そんな退色を少しでも防ぐために、酸性染料がはがれにくい髪の性質にしてくれるアイテムが「カラーストーリー」です。

絶対に退色をさせないというものではないですが、低pH設定のシャンプーで髪を酸性に保ち、酸性カラーの退色を抑えることができる貴重なアイテムとなります。

ということで実際に見ていきます。

マットな質感なボトルデザイン

ARIMINOの「カラーストーリー アドミオ」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

まずは、ボトルですが、グレーをベースにしたシックな色合い。

女性だけでなく男性にも使いやすいシャンプーだと思います。

ARIMINOの「カラーストーリー アドミオ」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

今回のレビュー用にと発注したのですが、3日用のサンプル(40g)を間違えて購入してしまいました。

この他にはポンプ式(680g)となります。極端なサイズ感は少し不便。

ARIMINOの「カラーストーリー アドミオ」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

3日用とはいえ、安定感はあり、しっかりとした重みがあります。

ARIMINOの「カラーストーリー アドミオ」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

トリートメントはチューブ式でシャンプーとの違いが分かりやすいので、使いやすいです。

ARIMINOの「カラーストーリー アドミオ」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

こちらも、3日用とは思えないクオリティ。サンプルにも使えるし、旅行・銭湯用にもバッチリのサイズ感です。

アドミオの成分の内容について

全成分を表示する

シャンプー成分

水、ラウレス硫酸Na、DPG、イソステアラミドプロピルベタイン、ラウレス-6酢酸Na、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、ユーカリ葉エキス、グリチルリチン酸2K、クエン酸、クエン酸Na、ココイルアルギニンエチルPCA、ラウロイルグルタミン酸TEA、BG、PCAイソステアリン酸PEG-60水添ヒマシ油、ココイルイセチオン酸Na、コカミドメチルMEA、ポリクオタニウム-10、塩化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料

トリートメント成分

水、セタノール、ステアリルアルコール、マカデミアナッツ油、ステアルトリモニウムクロリド、アモジメチコン、ジメチコン、ユーカリ葉エキス、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、クエン酸、クエン酸Na、クオタニウム-33、トコフェロール、BG、グリセリン、ジココジモニウムクロリド、乳酸、エタノール、イソプロパノール、フェノキシエタノール、香料

ラウレス硫酸Na、DPG、イソステアラミドプロピルベタイン、ラウレス-6酢酸Na、オレフィン(C14-16)スルホン酸Naというような洗浄成分となっていて、残念ながら脱脂力が超強いシャンプーとなっています。

やはり、この中にあるラウレス硫酸Naとオレフィンの2つが構成されているのは、かなりきつい。

ラウレス硫酸Naとオレフィンと、危険性のある洗浄成分2トップを構成しているため、さすがにその後にあるユーカリ葉エキス、グリチルリチン酸2K、ココイルアルギニンエチルPCA、ラウロイルグルタミン酸TEA、PCAイソステアリン酸PEG-60水添ヒマシ油、などの美容成分は台無しにしているという印象を受けます。

さらに、コンディショナー成分もあまり入っていないため、パッとしないどころか、非常に残念な仕上がりになっています。

と、このあたりにして、成分だけでなく使用感を見ていくために、実際にシャンプーを使っていきます。

使いやすい使用感

POINT

シャンプーの香り

ARIMINOの「カラーストーリー アドミオ」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

実際にシャンプーを出してみると、ふんわりと植物系の香りがするのは好印象。

香りは好きな人でも苦手な人でも使えると感じます。

POINT

シャンプーの泡立ち

ARIMINOの「カラーストーリー アドミオ」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

シャンプーの泡立ちは良好で、やはり洗浄成分がモリモリなので、フワフワの泡になってくれます。

ARIMINOの「カラーストーリー アドミオ」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

ただ、泡の質は少し粗いので微妙な印象です。

POINT

シャンプーの使用感

ARIMINOの「カラーストーリー アドミオ」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

実際にシャンプーで洗ってみると、思ったより使用感は悪くない感じで、このシャンプーの脱脂力の強さは短期では分かりません。

POINT

トリートメントの使用感

ARIMINOの「カラーストーリー アドミオ」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

トリートメントも使ってみましたが、やはりパッとしない感じで、安価の成分通りにベタつきだけが残るアイテムになっています。

非常に残念なクオリティです。

POINT

レビューまとめ

メリット
  • なし
デメリット
  • 脱脂力が強すぎる
  • 使用感が悪すぎる
  • この内容だとコスパが悪すぎる

偏ったスペックのシャンプー

POINT

なんと言っても、脱脂力が強すぎるの一言に尽きます。

上でも話ましたが、ラウレス硫酸Naとオレフィンと、危険性のある洗浄成分2トップを構成しているため、頭皮が乾燥しているのがリアルに感じれるほどの洗浄力。

さすがに美容成分を多少構成しているぐらいでは、もはや意味をなさない状態に。

強すぎる脱脂力のせいで、カラーの退色は逆に早まりそう。

きし

非常に残念な品質で、これだとサロン専売なのに市販シャンプーにも見劣りするぐらいです。

目次に戻る

「カラーストーリー モイストシャンプー」も使ってみた

カラーストーリー モイスト

ARIMINOの「カラーストーリー」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事
きし

今回の記事では、実際に「カラーストレート モイストシャンプートリートメント」を使用していきます。

ひろせ

このアイテムはノーマルタイプと、ライトタイプの2種類から選びます。今回は”しっとり”するノーマルタイプをチョイスしました。

カラーストーリーは、アシッドカラー(酸性カラー)の退色を防ぐためのシャンプー&トリートメントとなっているとされています。

酸性カラーとは、「マニキュア」のことです

マニキュアは別記事にまとめているので、省きますが酸性カラーは酸性染料を吸着させているだけで、シャンプーやトリートメントのもつコンディショニング成分によって、染料が引き剥がされてしまうことが退色の原因になっていました。

そんな退色を少しでも防ぐために、酸性染料がはがれにくい髪の性質にしてくれるアイテムが「カラーストーリー」です。

細身の手に馴染むフォルム

ARIMINOの「カラーストーリー」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

まずは、シャンプーボトルを見ていくと、特徴的なフォルムで、横広で細長いデザイン。

ARIMINOの「カラーストーリー」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

かと言って、不安定なものではなく、安定感と高級感もあるので好印象です。

ARIMINOの「カラーストーリー」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

これぐらいのサイズ感なので、片手で持つのもストレスがないです。

ARIMINOの「カラーストーリー」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

少しシャンプーを出すフタは固めですが、すぐ慣れてくるのかな、というぐらいの感じです。

ARIMINOの「カラーストーリー」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

本来は、カラーストーリーのコンディショナーがありますが、今回は「iトリートメント」を採用しました。

ARIMINOの「カラーストーリー」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

デザインも少し違いますが、合わせることは十分可能なチューブ式トリートメント。ライトグリーンが特徴的です。

細身で横広のフォルムデザインが特徴となるシャンプーで、サロン専売らしいクオリティになっています。その中でもシンプルなので女性だけでなく男性でも使いやすい。

カラーストーリーの成分の内容について

全成分を見る

シャンプー

水、ラウレス硫酸Na、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、アルゲエキス、センブリエキス、テオプログランジフロルム種子脂、ポリクオタニウム-10、BG、エタノール、塩化Na、安息香酸Na、クエン酸、クエン酸Na、水酸化Na、EDTA-2Na、メチルパラベン、香料

トリートメント

水、セタノール、ジメチコン、ホホバ油、セトリモニウムプロリド、コハク酸ジオクチル、テトライソステアリン酸ベンタエリスリチル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、Rローズヒップ油、ハチミツ、加水分解ダイズタンパク、ユーカリエキス、アルゲエキス、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、ラノリン脂肪酸オクチルドデシル、ジステアリルジモニウムクロリド、クエン酸、クエン酸Na、グリセリン、BG、アモジメチコン、アミノプロピルジメチコン、ラウレス-23、ラウレス-4、エタノール、トコフェロール、イソプロパノール、メチルパラベン、プチルパラベン、フェノキシエタノール、香料

次に、成分を見ていくと、サロン専売品と思えないような脱脂力が強いだけのシャンプー。

ラウレス硫酸Naとオレフィンと、危険性のある洗浄成分2トップを構成しているため、さすがにアルゲエキスやセンブリエキス、テオプログランジフロルム種子脂などの美容成分は台無しにしているという印象を受けます。

さらに、酸性にするためにあまりコンディショナー成分を使っていないために、さらに残念な構成になっています。

少し脱脂力が強め

POINT

シャンプーの香り

ARIMINOの「カラーストーリー」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

シャンプーを出してみると、すこし強めの香り。

ですが、それほど悪くはない印象です。

POINT

シャンプーの泡立ち

ARIMINOの「カラーストーリー」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

シャンプーの泡立ちは悪くはないし、泡の質も普通な感じ。

ARIMINOの「カラーストーリー」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事
POINT

シャンプーの使用感

ARIMINOの「カラーストーリー」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

シャンプーで実際に洗ってみると、やはり成分通りに、髪や頭皮に対しての使用感は非常に残念なものでした。

やはり、脱脂力が強すぎる。

頭皮が乾燥しているのが、リアルに感じれるほどです。

POINT

トリートメントの使用感

ARIMINOの「カラーストーリー」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

トリートメント自体は、案外悪くはないですが、シャンプー自体の使用感が悪かったのが残念なところ。

余計なベタつきなどもなかったんですけどね。

POINT

レビューまとめ

メリット
  • なし
デメリット
  • 脱脂力が強い
  • 使用感も悪い
  • コスパも微妙

使いづらさが目立つカラー用のシャンプー

POINT

ヘアカラー用のシャンプーではあるものの、基本的には使いづらさの方が目立つアイテムになっています。使う時には注意が必要。

なんと言っても、脱脂力が強すぎるの一言に尽きます。

上でも話ましたが、ラウレス硫酸Naとオレフィンと、危険性のある洗浄成分2トップを構成しているため、頭皮が乾燥しているのがリアルに感じれるほどの洗浄力。

さすがに美容成分を多少構成しているぐらいでは、もはや意味をなさない状態に。

これでは酸性状態にもっていくことができたとしても、強すぎる脱脂力のせいで、カラーの退色は逆に早まりそう。

目次に戻る

あとがき

今回の記事では、「カラーストーリー アドミオ カラーケアシャンプー」について書きました。

きし

カラーストーリーを実際に使ってみた印象は、非常に残念な結果となり、個人的にもしこのシャンプーを使う人がいたら全力でストップをかけます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ | こちらからお願いします。
当サイトの概要 | くわしくはこちら

「アリミノ」ブランドの関連記事

役立つまとめ記事

現在では、300種類以上のシャンプー・200種類以上の洗い流さないトリートメント・80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いアイテムを知りたい方は、下の記事をチェック!

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

本当に良いシャンプー

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロンシャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

効果を高めるシャンプー

また、ヘアカラー・パーマ・縮毛矯正など、相性の良いシャンプーを見つけるヒントにもなります。ダメージやヘアスタイルによってもおすすめのアイテムは変わります。

シャンプーの種類

シャンプーの種類.2

髪質でシャンプーを探す

髪の状態でシャンプーを探す

注意点

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

  • 本文中の各意見や体験談は、個々の読者の個人的な感想に基づいています。これらの情報が、全ての人においてその商品やサービスの効果や安全性を証明するものではないことをご理解ください。個々の体験談は、あくまでその人の視点から見た結果であり、必ずしも他の人に同様の効果や結果を約束するものではありません。
  • 商品の特徴や仕様については、メーカーや販売元の公式ウェブサイト、またはAmazonや楽天市場などの販売サイトの公開情報を参照しています。しかし、価格の変動や登録ミスなどによって、我々が掲載した情報と実際の情報に相違が生じる場合もございます。最新の商品情報や価格などは、最終的には各ECサイト、販売店、メーカーの公式ウェブサイトなどで確認していただくことをお勧めします。
  • 本ブログで触れている「エイジングケア」について補足します。これは、年齢を重ねることによる肌の変化に対して、化粧品などを用いてケアを行うことを指します。これらの化粧品等は年齢に応じたケアを可能にする製品であり、それらが認められた範囲内の効果・効能に基づいています。ただし、個々の肌質や体調、そして使用方法などによって得られる結果は差があります。

最後に、我々が提供する情報の目的は、あくまで商品選びの一助となる情報を提供することです。賢明な消費者として、自身の判断と責任において最終決定を行っていただくことをお願い申し上げます。

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

LaSana PREMIOR(ラサーナ プレミオール)

【ラサーナ プレミオール】美容師がおすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】

最強のコスパ!ダメージヘアや頭皮を保湿・洗いながら髪をケアするアミノ酸シャンプー。

「アミノ酸系洗浄成分」とフランス・ブルターニュ産「海泥」の力でダメージの蓄積した髪をいたわりながら洗い、頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます。

この記事を書いた人

きしろぐ運営者。美容業界にて15年以上従事、累計500件以上の美容アイテムを使用。髪に関することが得意。、シャンプーや、トリートメントワックスなどのレビューもしています。

コメント

コメントする

この記事の目次