おすすめのヘアケアランキング

アミノメイソン モイストシャンプーを美容師が本音レビュー!良い&悪い口コミ評価&成分解析の効果を検証!

【市販のアミノ酸を選ぶならこれ】アミノメイソンを美容師が実際に使ってみたいレビュー記事【クチコミ有り】

今回紹介する「アミノメイソン モイスト ホイップクリーム シャンプー」は、髪や頭皮の汚れをほどよく落としつつ、補修成分を浸透させるアイテムです。

きし

ホイップクリームのような泡立ちのノンシリコンシャンプーです。

アミノメイソン モイスト ホイップクリーム シャンプー
総合評価
( 4 )
メリット
  • バランスが素晴らしい
  • 洗浄性もマイルドで使いやすい
  • 保湿性や補修力も高い
デメリット
  • コストは高い
  • シリコン性は低い
  • 販売店舗が限られる
アミノメイソン モイスト ホイップクリーム シャンプー
当ページのリンクには広告が含まれています。

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

詳しいプロフィール

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Topics

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

タップする目次

アミノメイソン モイスト ホイップクリーム シャンプー」の特徴

【市販のアミノ酸を選ぶならこれ】アミノメイソンを実際に使ってみたいレビュー記事【クチコミ有り】

きし

アミノメイソンは、ボタニカルアミノ酸洗浄成分が含まれる品質の高い「市販シャンプー」です。

ひろせ

サルフェートフリー・ノンシリコン・弱酸性ととても優しいシャンプーらしく使うのが楽しみです。

アミノメイソンは、ボタニカル原料を採用した「ボタニカルシャンプー」です。特殊なホイップクリームタイプで使いやすく、髪や頭皮にも優しいシャンプーです。

加えて「アミノ酸ボタニカルケア」で頭皮も髪もキレイにするシャンプーです。独自開発の「独自アミノ酸」で、ミルククリームのようなテクスチャーで髪に優しい泡で、負担なく洗い上げてくれます。

自然成分のボタニカル原料を採用して、うるおいの不足しがちな髪へとしてくれます。髪だけでなく、頭皮地肌にも優しいシャンプーです。

ボトルのデザインやフォルムについて

スクロールできます
【市販のアミノ酸を選ぶならこれ】アミノメイソンを実際に使ってみたいレビュー記事【クチコミ有り】
【市販のアミノ酸を選ぶならこれ】アミノメイソンを実際に使ってみたいレビュー記事【クチコミ有り】
【市販のアミノ酸を選ぶならこれ】アミノメイソンを実際に使ってみたいレビュー記事【クチコミ有り】

【市販のアミノ酸を選ぶならこれ】アミノメイソンを実際に使ってみたいレビュー記事【クチコミ有り】

まずはシャンプーボトルですが、サイズ感がナイスで片手でも持ちやすい丁度よい感じ。

しかも、かなりオシャレでシャンプーを使い切ったら再利用したいなという思うデザインです。

ノズル部分はアルミのような見た目ですが、少し滑りやすいですが使う上には問題は一切ありません。

トリートメントは色違いでひと目で違いが分かります。

市販の中ではとくに光る個性的なデザインなので、性能だけでなく見た目デザインも素晴らしい。

デザイン性が高くそれでいて高級感もあるので市販品の中では確実に目を引くアイテムになっています、これだけでも充分に使う価値のあるアイテム。

成分の内容と検証

【市販のアミノ酸を選ぶならこれ】アミノメイソンを実際に使ってみたいレビュー記事【クチコミ有り】

全成分を見る

シャンプー

水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、グリセリン、ハチミツ、加水分解カゼイン、加水分解乳タンパク、ヨーグルト液(牛乳)、アーモンド油、アルガニアスピノサ核油、マンゴー種子油、アボカド油、オレンジ油、カキタンニン、加水分解チェリモヤ果実エキス、加水分解マンゴスチン果実エキス、加水分解マンゴー液汁エキス、ウメ果実エキス、シルク、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解コンキオリン、タウリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ヒドロキシプロリン、アセチルヒドロキシプロリン、リシンHCl、乳酸Na、乳酸、ケラチン(羊毛)、グルタミン酸、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、シスチン、フェニルアラニン、クオタニウム-18、アルギニン、プロリン、ベヘントリモニウムクロリド、チロシン、γ-ドコサラクトン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、ヒアルロン酸Na、ダイズステロール、白金、グリシン、フィチン酸、酸化銀、クエン酸Na、PPG-7、ラウリルグルコシド、プロパンジオール、クエン酸、塩化Na、ポリクオタニウム-10、安息香酸Na、EDTA-2Na、BG、フェノキシエタノール、香料

トリートメント

水、シクロペンタシロキサン、ステアリルアルコール、セタノール、グリセリン、パルミチン酸エチルヘキシル、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、ジメチコン、ハチミツ、加水分解カゼイン、加水分解乳タンパク、ヨーグルト液(牛乳)、アーモンド油、アルガニアスピノサ核油、マンゴー種子油、アボカド油、加水分解マンゴスチン果実エキス、加水分解チェリモヤ果実エキス、加水分解マンゴー液汁エキス、ヒアルロン酸Na、アルギニン、クエン酸、PCA、シルク、セラミドNP、セラミドAP、セラミドNG、ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解コンキオリン、ヒドロキシプロリン、アセチルヒドロキシプロリン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、タウリン、セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ゼイン、リシンHCl、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、ポリクオタニウム-92、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、シスチン、フェニルアラニン、プロリン、ベヘントリモニウムクロリド、チロシン、γ-ドコサラクトン、クオタニウム-33、コレステロール(羊毛)、ステアリン酸グリセリル、コカミドMEA、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、PG、クオタニウム-18、白金、ダイズステロール、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、クエン酸Na、プロパンジオール、BG、DPG、アモジメチコン、フェノキシエタノール、香料

成分から見ていくと、それぞれの品質も高いものの、やや成分数が多い構成になっています。

まずは、刺激は少ないアミノ酸洗浄成分の「ラウロイルメチルアラニンNa」、剤としての使用感を良くする「コカミドプロピルベタイン」、気泡性を高くする「コカミドメチルMEA」、などアミノ酸洗浄成分で構成されているサルフェートフリーシャンプー

サルフェート系洗浄成分が入っていないだけでなく、市販では珍しいアミノ酸洗浄成分で構成されているのはかなり重要ポイントになる。

保湿&柔軟祭としての「グリセリン」、植物性脂肪酸とアミノ酸による保湿効果のある「ジラウロイルグルタミン酸リシンNa」、保湿効果が高いことで有名な「ハチミツ」、毛髪保護効果のある「加水分解カゼイン」、髪の主成分でもあるタンパク質補給の「ヨーグルト液」、などなど書ききれないほどのアミノ酸やエモリエント剤が構成されているため、優秀なアイテムです。

ヨーグルト液(牛乳)、アルガニアスピノサ核油、加水分解ケラチン、あたりは市販品にはあまり見かけることがない貴重な成分。

さらに驚きなのは、各種エキス系はもちろんだが、ジラウロイルグルタミン酸リシンNaグルタミン酸、タウリン、ロイシン、セリン、バリンなどのアミノ酸が豊富に構成されている。

加えて、カキタンニンで頭皮のニオイなども上手く調整してくれているので、頭皮のニオイが気になる女性やメンズでも十分使える内容にしている。

成分だけでまとめると、この価格で成分構成は破格とも言える内容のシャンプー。成分数が多いといういうことはその分、一つ一つが薄くなりがちになっているという見方もできるので注意は必要になります。

また、個人的に使ってはいけないシャンプーをランキングに、使ってはいけないシャンプーと安全なシャンプーを選ぶ時のポイントもあわせてまとめているので下記事もチェック。

きし

とはいえ、この価格のシャンプーなのでやはり構成はされていても量に関してはそれほど多くないはずなので、期待はしてはいけないので注意が必要。

成分は良いものばかりなので、使用感としても体感してみて総合的にレビューしていきたいです。

ちょっと長くなってしまっているので、サクッとお話しますがトリートメントもシャンプー同様に破格の成分内容になっているため当然ながらおすすめになります。

シャンプーを実際に使用して効果を本音レビュー【香り・泡立ち・洗いごこち】

POINT

シャンプーの香り

【市販のアミノ酸を選ぶならこれ】アミノメイソンを実際に使ってみたいレビュー記事【クチコミ有り】

まずはシャンプー。てっきりホイップクリームというからフォーム状で出るのかと思ったがさすがに期待しすぎか。

POINT

シャンプーの泡立ち

【市販のアミノ酸を選ぶならこれ】アミノメイソンを実際に使ってみたいレビュー記事【クチコミ有り】

泡立ちはかなり良い方で、泡立ててみるとホイップクリームのようなフワフワの泡になります。

これがまた気持ち良くて良い印象。

【市販のアミノ酸を選ぶならこれ】アミノメイソンを実際に使ってみたいレビュー記事【クチコミ有り】

かなり品質の高い泡で、しっかりとした泡。

POINT

髪や頭皮への使用感

【市販のアミノ酸を選ぶならこれ】アミノメイソンを実際に使ってみたいレビュー記事【クチコミ有り】

実際に使ってみた感じ、髪も頭皮への使用感は抜群。

香りもちょうど良い

【市販のアミノ酸を選ぶならこれ】アミノメイソンを実際に使ってみたいレビュー記事【クチコミ有り】

ボタニカルアミノ酸というだけあって、余計なシリコンがあまり入っていない感じなのもグット。髪への使用感も良い上に変にベタつかないのでこちらも良い感じです。

感じ、「ホワイトローズブーケ」の香りらしが柑橘系に近い感じで無難に好まれそうで好印象。

POINT

レビューまとめ

メリット
  • 優しい洗浄力
  • たくさんの美容成分
  • コスパ性の高さ
デメリット
  • 過度の期待はできない
  • 香りに酔うかも
  • 素材は軽い

シャンプーの解析・評価・使用感のまとめ

ビジュアル、使用感、ともに市販シャンプーの中ではトップクラスのスペックになっていて、それでいてコスパのも良い!正直なところ「市販シャンプー中でどれを選べばいいか?」という質問があれば、とりあえずはこれをおすすめするほど使用感や性能が抜群の内容になっている。

美容師的な使用感も問題は一切なかったし、成分内容的にもアミノ酸洗浄成分で構成され、エモリエント剤、エキスがモリモリ構成されているだけでなく、市販では珍しいケラチンまで構成されているので補修力はかなり高い

ひろせ

実際に使用してみても実感できる内容なので、長期間の使用でも安心して使うことができると思います。

これでシャンプー&トリートメントを揃えても2000円ほどなので驚きのコスパです。

1mlでは2.2円とコスパを求めるともっと良いものがありますが、内容と比較するとかなり良いです。

とはいえ、価格的にも限界があり刺激の強い成分もいくつかある上に、良い成分はどうしても高価になるために量は少なくなるはずで物足りなさはあるので、そこだけは注意が必要になるので過度に期待はしすぎないように

あくまでも市販シャンプーで比べるとトップクラスの品質という結論になります。

アミノメイソン モイスト ホイップクリーム シャンプー
アミノメイソン モイスト ミルククリーム トリートメント
ステラシード アミノメイソン

シャンプーの効果的な使い方

ここでのシャンプーのやり方は、キレイに洗髪してかつ髪への負担を減らすということに着眼しています。その上で、とくに重要となることがあります。

それは、「髪を優しく扱うということ」です。

もし、頭皮をスッキリさせるためや、よりキレイにするために、”ゴシゴシと洗ってる”という人がいたら、少し待ってください。

実は、シャンプーをゴシゴシしなくても汚れは簡単に落ちるものなのです。

むしろ、圧をかけた力強いシャンプーは頭皮を傷つけ、さらに髪への負担になったりもしてしまうことになるのです。

「髪を優しく、丁寧に扱う」ことを意識していけば、必ず髪の負担は減り、結果として髪はキレイになっていきますので、チャレンジしていきましょう。

POINT

ブラッシング

ブラッシングで髪の汚れ・絡まりをとる

シャンプー前に汚れを落として絡まりを防ぐ効果もあります。少し粗い大きめのブラシもしくは、クシでとかしてあげましょう。

POINT

流し(すすぎ)

ぬるま湯でしっかりと洗い流す
  • 髪はシャワーのお湯ですすぎましょう
  • 髪よりも頭皮をかくようにしましょう
  • 時間的には2〜3分程度
  • トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。
  • 最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。
  • 上を向いてシャワーを上➔下に流すようにして全体によくすすぐようにしましょう。

すすぎは約2〜3分前後を目安に指の腹でやさしくやってあげましょう。

よく汗をかいた後や、スタイリング剤がついてるなどの場合は、皮脂などの油分が邪魔してシャンプーがなかなか泡立ちません。ですが、髪の汚れの大半はこの流しだけでとれるといわれています。ほとんどの汚れはお湯のみで落ちるのです。

流しでは、しっかりと8割の汚れを落とし、残り2割をシャンプーで落としてあげるようなイメージが大切です。

POINT

シャンプーはしっかりと泡立てる

  • シャンプー剤は手のひらで泡だててから髪につける
  • 一気に出しすぎない

泡立てがしっかりしていれば、シャンプー中の髪の指通りがよくなり、髪への負担が軽減されます。

多くの人は、シャンプーをするときには、何も考えずに洗髪をしてしまいますが、髪というのはとても繊細でデリケートです。たとえば、髪に直接シャンプーをつけてしまうことによって、泡立てをする摩擦によって髪には負担になってしまいます。

シャンプーの泡立てをするときには、手の上にシャンプーが溢れない程度(100円玉量程度)を、手の上で円を描くようにして優しく、しっかりと泡立をしてから髪につけるようにしましょう。

泡立てる時の手の動き

定期的に空気をいれながら、円を描くようにしてあげると、泡が立ちやすくなるので実践してみてください。うまくいかない場合は洗顔用の泡立てネットを使って泡立てるのも効果的です。とても大きく優しくなります。

いい泡でシャンプーができるようになると、髪の毛や頭皮を綺麗な状態をキープしやすくなるだけでなく、ダメージ予防、トラブル予防になります。

POINT

シャンプーをする時は頭皮をメインに洗いましょう

実は、髪についている汚れなどは、あまりシャンプーは必要なくて、シャワーだけでとれてしまうのです。

シャンプーがもっとも必要になるのが、頭皮の汚れなのです。

頭皮をメインにシャンプーで洗って、髪は手ぐしを通す程度でも十分にキレイに洗えているのです。

  • 髪は指を通す程度
  • 頭皮はもみ洗い、こすり洗い
  • 耳周りや首周りをよく洗いましょう

しかし、頭皮の皮脂がきちんと洗えていないことにより皮脂は酸化し過酸化脂質となります。これが頭皮の臭いの原因や、症状を放置していると、薄毛や抜け毛の原因にもなります。

髪が長い人ほど、洗い残しがあるので耳周りや顔まわりといった、洗いにくい部分もしっかりと洗ってあげましょう。

洗う時は指の腹の部分で洗う

頭皮を爪などで、傷つけてしまうと傷がついてしまって、さらに炎症をおこす恐れもあるので、指のはらの部分で洗うように心がけましょう。

頭皮も髪と同じく、とても繊細でデリケートになっていますので、優しく丁寧なシャンプーを心がけましょう。

POINT

トリートメントもやさしく丁寧に

水分により髪のキューティクルは開き、髪のすべりが悪くなるために摩擦がおきやすいので、トリートメントでキレイにしていきましょう。トリートメントをする時は、頭皮の根本付近の髪から毛先にかけて、手ぐしを通すようにしてトリートメントをつけましょう。ブラッシング用のクシもあれば完璧です。

さらに、両手のひらで優しく間に挟み、すべらすようにして整えてあげるのも効果的です。

POINT

最後のすすぎ

ぬるま湯でしっかりと洗い流す

トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。

最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。

あとがき(Q&A)

この記事では、「アミノメイソン モイスト ホイップクリームシャンプー」について書きました。

きし

実際にアミノメイソンを使ってみましたが、市販シャンプーの中では間違いなくトップクラスの品質です。

メンズでも使えますか?

問題なく使えます。アミノ酸シャンプーでマイルドな洗浄力が並びますが、そこそこ爽快感もあります。

猫っ毛なのですが相性どうですか?

やや重めの質感になるので、少し微妙かなとも思いますが、髪質や状態によっても変わるので、ぜひ一度使ってみてください。

アミノメイソンとボタニストはどっちがいい?

抽象的すぎて、何とも言えませんが、髪質やスタイルによって使い分けると良いです。

ミノメイソン

  • ダメージが気になる
  • 髪がロングヘアでデリケート
  • くせ毛でまとまりづらい

ボタニスト

  • ダメージよりもスタイル重視
  • 動きやボリュームアップ重視
  • 細毛&猫っ毛

ざっくりですが、こんな感じで使い分けましょう。

アミノメイソンは泡で出てくる?

上記にもありますが、泡ではでてきません。ホイップクリームシャンプーとありますが、通常のシャンプーと同じです。

アトピーでも使えますか?

マイルドな洗浄力なので、頭皮が敏感な方でも使えます。

アミノメイソン モイスト ホイップクリーム シャンプー
アミノメイソン モイスト ミルククリーム トリートメント
ステラシード アミノメイソン

スペック

製品名アミノメイソン モイスト ホイップクリーム シャンプー
商品区分シャンプー・トリートメント
容量450ml
主な洗浄成分ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA
香りホワイトローズブーケ
生産日本
メーカーステラシード

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ:こちらからお願いします。

当サイトの概要:くわしくはこちら

役立つまとめ記事

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いシャンプーを知りたい方は、下の記事をチェック!

本当に良いシャンプ

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロンシャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

効果を高めるシャンプー

シャンプーの種類

シャンプーの種類.2

髪質でシャンプーを探す

髪の状態でシャンプーを探す

注意点

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

詳しいプロフィール

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップする目次