評価:3.5
- 泡立ちが良い
- 香りが良い
- 保湿性や補修力が物足りない
- 価格が高い
どうも、150種類以上の市販シャンプーをレビューしてきたきしです。
日本やアメリカ、スペイン、イタリアなどでベストセラーNO1と最近話題となっているアミノレスキュー。美意識の高いモデルや有名人もInstagramなどで話題にしているアイテムです。
アミノ酸によるヘアケアシリーズで、サロン品質を謳っているヘアケアブランドです。

きし
地肌のスキンケアと、ヘアケアを両立することができるシャンプーです。
目次
「aminoRESQ(アミノレスキュー)」の特徴
モイスト&ダメージシャンプー


きし
今回の記事では、アミノレスキューのモイスト&ダメージシャンプーを実際に使ってレビューします。
このアイテムは、潤い不足が原因となるパサつくダメージ毛を、しっとりまとまる髪にケアするアミノ酸系のヘアケアアイテムです。

廣瀬
アミノレスキューの特徴は、サロンの品質を毎日のヘアケアで楽しめるというのがコンセプトのシャンプー&トリートメントになります。
「毎日自宅に専用のヘアサロンがあるように楽しんでほしい」と開発されたのがアミノレスキューの大きなポイントになります。
- 5種類のアミノ酸洗浄成分で優しいのにしっかり洗える
- 植物由来成分と天然エキス配合で強く美しい髪へ
- モイスト効果でスタイリングもしやすい髪に
ケラチンや天然のエキス配合で、髪をひきしめ栄養をたっぷりと与えるシャンプー&トリートメントでダメージのある髪にも相性が良いラインナップになっています。
手に馴染むボトルデザイン:手に馴染むボトル

まずはシャンプーボトルからです。
メタリックシルバーとグリーンで、科学的なデザインが特徴となるアミノレスキューのモイスト&ダメージシャンプー。

丸みのある水滴のようなフォルムで手に馴染みが良いのが好印象。

少しノズルが長いのですが、重心が下にあるので使い勝手は問題ない感じ。

シンプルですがインパクトのあるフォルムになっているため個性が伝わってきます。

一本トリートメントボトルはキレイなホワイトカラーが特徴に。

同じデザインですが、色がはっきりと違うためシャンプーとの使い分けは問題なさそう。

ノズルが広めなのでプッシュもしやすそう。

アミノ酸をイメージしたケミカル系のデザインなのですが、少しとっつきにくい印象もあります。

成分:構成良し、保湿成分が多め
シャンプー成分
水、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルサルコシンTEA、ココイルグリシンNa、ココイルグルタミン酸K、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグリシンK、リゾレシチン、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、リシン、アルギニン、トレオニン、プロリン、ビチオン、加水分解ケラチン(羊毛)、ザクロ果実エキス、褐藻エキス、香料、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、エチドロン酸、エチドロン酸4Na、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、BG、グリセリン、オレイン酸ポリグリセリル-10、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ヘマトコッカスプルビアリスエキス、ステアリン酸ポリグリセリル-10、トコフェロール、フェノキシエタノール、エタノール、グルコシルルチン、ベタイン、PCA-Na、ソルビトール
トリートメント成分
水、セテアリルアルコール、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリン、ミネラルオイル、リゾレシチン、加水分解ケラチン(羊毛)、ビチオン、アルギニン、グルコシルルチン、ベタイン、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、リシン、トレオニン、プロリン、ザクロ果実エキス、ヘマトコッカスプルビアリスエキス、褐藻エキス、香料、イソプロパノール、エチルヘキサン酸セチル、トリデセス-12、ヒドロキシエチルセルロース、アモジメチコン、ジココジモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、オレイン酸ポリグリセリル-10、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ステアリン酸ポリグリセリル-10、トコフェロール、エタノール、メチルパラベン、PCA-Na、ソルビトール
市販のシャンプーの中では成分量も多く、非常に肌に低刺激のシャンプー&トリートメントになっています。
5種類にアミノ酸系の洗浄成分に加え、脱脂力のある両性界面活性剤も多種類配合されていて、洗浄力のバランスもかなり高く、 さらにシャンプー&トリートメントともに髪の補修成分である加水分解ケラチン(羊毛)が入っていて好印象。
トリートメントは リゾレシチン 、チオン、アルギニン、グルコシルルチンを始め、様々なアミノ酸やビタミン成分が配合されており、髪や皮膚を保護します。

きし
個人的には、保湿・洗浄力・髪の補修力の3つ全てが揃ったヘアケアアイテムだと感じました。
成分構成だけ見ると、コンセプト通りのサロン品質と言って良い、クオリティの高いシャンプー&トリートメントになっています。
使用感:洗浄性はマイルドでナイス
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- ほどよい脱脂力で、髪と頭皮へのバランスが良好
- トリートメントの質感がサロン専売品に負けていない
残念- 市販品にしては価格が高めでコスパは悪い
総評:地肌と髪のケアをできる便利アイテム
市販品ではトップクラスの性能のアイテムで、非常にバランスの良いアイテム。
実際に使ってみましたが、アミノ酸系の肌への低刺激はそのままに、脱脂力、泡立ちなどの苦手なところをカバーしている、非常にバランスの良いアイテムでした。
トリートメントもアミノ酸やビタミンなど、市販にはめったに配合されていないPPT成分を中心に構成されており、髪の補修力もなかなか。
シリコンなど安価な成分での皮膜ではないので、自然な質感でイヤなベタつきなとも一切感じません。
ロングヘアの人やダメージで髪にトラブルがある人にもおすすめできるパフォーマンスです。

廣瀬
とはいえ市販品の中では価格が高めの設定で、取り扱い店舗も全てのドラッグストアではなく、ロフト、東急ハンズ、ドン・キホーテなど、少し限られてくるのが残念。
あとがき

この記事では、「アミノレスキュー モイスト&ダメージ」のシャンプー&トリートメントについて書きました。

きし
今回の記事では実際に使ってみましたが、使用感が良く誰が使っても満足できるアイテムでした。
スペック
ブランド名 | アミノレスキュー |
製品名 | モイスト&ダメージシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 400ml |
主な洗浄成分 | ラウラミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ジステアリン酸グリコール、ラウロイルメチルアラニンNa |
香り | クリアアプリコット |
メーカー | アクアノア |
役立つまとめ記事
市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。
さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。
ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。