おすすめシャンプーランキング30選

おすすめのアミノ酸シャンプーランキング10選!美容師がサロン&ドラッグストアの市販品から厳選

10 min
サロン専売品&市販品のアミノ酸シャンプーTOP5

シャンプー選びに悩んでいる方に向けてアミノ酸シャンプーのおすすめランキングを紹介します。ドラッグストアの人気市販シャンプーから、美容室専売のサロンシャンプーからそれぞれ本当に良いシャンプーだけを厳選してます。

掲載している全てのシャンプーを実際に、運営者である美容師が使って検証しています。

レビューしたシャンプーの一部
レビューしたシャンプーの一部

アミノ酸シャンプーは、洗浄成分として配合される界面活性剤がアミノ酸系のものを指します。最近では、サロンシャンプーだけでなく市販シャンプーのほとんどにアミノ酸系洗浄成分が配合されています。

今回の記事では、アミノ酸シャンプーの人気ランキングを紹介します。美容室・美容院専売のサロンアイテムだけでなくドラッグストア中心にAmazon・楽天・yahooなどのネットで購入できる市販アイテムの中から実際に使って本当に良かったシャンプーだけを厳選

ひとことで言うと「美容師が認めるアミノ酸シャンプー」こんなアイテムを見つけたいという方は、参考にして頂きシャンプー選びに役立ててください。

美容師の経験を活かして、本当に良いシャンプーの選び方や正しい洗い方なども解説します。

\先にサロンシャンプーを見たい人は下記からジャンプ/

商品 イメージ総合評価価格洗浄力まとまり爽快感泡立ち香り成分
PRPREMIOR(プレミオール)【ラサーナ プレミオール】美容師がおすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】★★★★★
5.0
公式サイト
1980円
PRb.ris(ビーリス)★★★★★
5.0
公式サイト
1980円
No.1 SPRINAGE(スプリナージュ)ARIMINOの「SPRINAGE(スプリナージュ)」のシャンプーを美容師が実際に使ったレビュー記事★★★★☆
4.5
Amazon
2580円

No.2 CUTECH(キューテック)ワイマック「キューテック マイクロフォーム」シャンプーを美容師が実際に使ったレビュー記事★★★★☆
4.5
楽天
2880円

\先に市販シャンプーを見たい人は下記からジャンプ/

商品 イメージ総合評価価格洗浄力まとまり爽快感泡立ち香り成分
PRPREMIOR(プレミオール)【ラサーナ プレミオール】美容師がおすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】★★★★★
5.0
公式サイト
1980円
PRb.ris(ビーリス)★★★★★
5.0
公式サイト
1980円
No.1THERATIS(セラティス)セラティス ナイトリペアシャンプーをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証!★★★★★
5.0
Amazon
1540円
No.2BOTA&(ボタアンド) BOTA&(ボタアンド) ザ シャンプー センチャ★★★★☆
4.5
Amazon
1540円

Author

記事の著者

運営者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Supervisor

記事の監修者

監修者

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら

Topics

おすすめシャンプー

本当に良いシアミノ酸ャンプーの
解析・評価・検証ポイント

美容師が認める市販シャンプーの 解析・評価・検証ポイント

売れ筋のアミノ酸系の「サロンシャンプー」「市販シャンプー」を集め検証しました。

本当に良いシャンプーとは何か?

本当に良いシャンプーの選び方

この記事を作る上では、とても重要なコンセプトになります。たくさんの情報がある中で、当記事で大事にしているのは、

  • 使用感・すっきり感
  • 洗浄性・泡質
  • 髪のまとまり
  • 泡立ち・香り
  • 成分内容

当サイトkishilogでは、最もおすすめのシャンプーランキングを決定するに当たって、下記の調査を実施しています。

  1. kishilog編集部によるすべての商品の使用
  2. 206人のアンケート調査

最もおすすめのシャンプーランキングを決定するに当たって、実際にすべての商品を購入し、髪を洗ってみて、乾かしてみて、スタイリングをしてみて、忖度なしのレビューを実施しています。

また、シャンプー購入時に意思決定要因となる要素を事前にアンケート調査をし、以下の6点を要素であると定め、その項目にて各商品をレビューする流れです。

使用感・すっきり感

使用感・すっきり感

シャンプーを使う上では、髪や頭皮にどのような効果があるのか、非常にわかりやすい目安になります。さまざまなシャンプーの成分内容を比較して評価しています。

洗浄力・泡質

洗浄力・泡質

洗浄性に求められるものは人によって変わってきます。当サイトでは髪と頭皮のことを大事にできるような洗浄性を重要として評価しています。

髪のまとまり

髪のまとまり

男女のモニターで実際に使用して、使い心地を検証。シャンプーを選ぶ上では最も大事な項目です。洗いやすさはもちろん、香りや、髪のまとまりや仕上がりなど評価。

泡立ち

泡立ち

泡立ちが悪いと頭皮に摩擦が起きやすく、洗浄後の爽快感も少なくなります。使用感を左右する泡立ちのよさも重要です。

シャンプーの香り

香り

泡立ちと同様、シャンプーの使用感のよさを決める要素のひとつであるのが香り。商品の個性でもある大切なポイントです。

シャンプーの成分内容の評価

成分内容の評価

成分構成のバランスと内容成分自体を見ながらチェック。保湿成分や補修成分なども確認します。

より詳細な製品レビューポリシーは下記のページに記載してありますので、そちらもご参照くださいませ。

2.美容室でのアンケート調査の概要

美容室でのアンケート調査の概要

アミノ酸シャンプーとは?

アミノ酸シャンプーとは、アミノ酸洗浄成分を使用しているシャンプーのことで、肌に優しく弱酸性で保湿力が高いという特徴があります。

そして、比較的洗浄力が穏やかなので、頭皮や髪への刺激を抑えることができます。その結果、ヘアカラーやパーマとの相性が高い洗浄剤と言われています。

とはいえ、アミノ酸シャンプーが髪や頭皮によいとよく聞くけれど、どんなシャンプーなのかはあまり知らないという人も多いです。まずはアミノ酸シャンプーを使用することのメリット、デメリットをご紹介。

メリット
  • 頭皮や毛髪への負担が少ない
  • 保湿性が高い
  • 皮脂を余分に落としすぎない
  • やさしい使い心地
  • 成分によってはダメージの補修ができる
デメリット
  • 洗浄力が高くない
  • 爽快感が物足りない
  • スタイリング剤を落としづらい
  • シャンプー価格が高くなりやすい

このようなメリットから、「頭皮が荒れやすい人」「乾燥しやすい人」「敏感肌の人」に合っているシャンプーとも言えます。また、保湿性が高いことから、髪のパサつきや広がりが気になる人にもおすすめ。

逆に、「髪を洗ったときの爽快感を求める人」「シャンプーを香りで楽しみたい人」には物足りなさを感じるかも。整髪料をよく使う人も、アミノ酸シャンプーでは汚れが落ちきらず二度洗いが必要になることもあります。

アミノ酸シャンプーはこんな人におすすめ

  • ダメージ毛
  • 枝毛・アホ毛
  • 薄毛
  • 頭皮が敏感
  • デリケートな状態

などなど、髪や頭皮を大切に育みたいといった方には非常におすすめになります。

加えて、髪を伸ばしている、未来のことを考えて健やかな頭皮にしたい、などにも効果が期待できます。

アミノ酸シャンプーとベタイン系シャンプー のちがい

そもそも、アミノ酸系洗浄成分とは「アニオン界面活性剤」の中のアミノ酸系であり、ベタイン系は両面界面活性剤のベタイン系という明確な区分があります。

しかし、非常に分かりづらいのですが、ベタイン系洗浄成分は単品で使用されることはなく、アミノ酸系洗浄成分やスルホン酸系洗浄成分と組み合わせで使われます。つまりベタイン系洗浄成分が含まれていれば、基本的にはベタイン系シャンプーとも言えるということです。

ハイドロタンクシャンプーの成分

例えば、上記のシャンプーの場合、順番に「コカミドプロピルベタイン」「ココイルメチルタウリンNa」「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」と、順番にベタイン系・アミノ酸系・スルホン酸系のすべてが配合さていますが、それぞれベタイン系シャンプーともアミノ酸シャンプーともスルホン酸系シャンプーとも言えます。

どういうことかというと「それぞれに明確な違いはない」のです。

とはいえ、個人的な見解はもっていまして、それはベタイン系とアミノ酸系など、1番最初にどの洗浄成分が配合(表記)されているか、というところです。

個人的な区分としては、

  • アミノ酸系洗浄成分が1番ならアミノ酸系シャンプー
  • ベタイン系洗浄成分が1番ならベタイン系シャンプー
  • スルホン酸系洗浄成分が一番ならスルホン酸系シャンプー

シャンプーではアミノ酸系洗浄成分もベタイン系洗浄成分も、髪や頭皮にやさしくマイルドの反面、泡立ちや微妙だったり洗い足りないという特徴もあります。

そのため他の洗浄成分や補助成分と組み合わせることが最近の主流です。界面活性剤を含む洗浄成分は配合量の多い順で表記されているため、一番はじめに表記されている洗浄成分によって区分することができます。

種類主な洗浄成分
ベタイン系シャンプーベタイン系洗浄成分がはじめに表記されている
アミノ酸系シャンプー・アミノ酸シャンプーアミノ酸系洗浄成分が表記されている
スルホン酸系(オレフィン系)シャンプースルホン酸系洗浄成分がはじめに表記されている

ベタイン系洗浄成分が多く配合されていればベタイン系シャンプー。アミノ酸系洗浄成分が多く配合されていればアミノ酸系シャンプーということになります。

美容師が教える本当に良い
アミノ酸シャンプーの選び方

アミノ酸シャンプーと言っても、さまざまな洗浄成分があるので、配合されるアミノ酸洗浄成分を理解して選ぶというのがセオリーになります。

大きなカテゴリーとしては、「洗浄力が強く、刺激も強い」「洗浄力は普通、刺激や負担も普通」「洗浄力は弱めで、刺激や負担は低刺激」の3つです。

  • タウリン系
  • アラニン系
  • グリシン系
  • アラニン系
  • グルタミン系
  • アスパラギン系

当ブログでは6つのアミノ酸洗浄成分をおすすめしています。

POINT 01.
使いやすい「タウリン系」

タウリン系は、泡質が良くて、洗い心地が良くなるのが特徴です。適度な洗浄性もあるため、普通〜脂漏肌の方、スタイリング剤をよくつけるという場合でもストレスなく使用することができます。

それでいて重くならないので、例えばパーマをするような人におすすめ。

  • ココイルメチルタウリンNa
  • ラウロイルメチルタウリンNa
  • ココイルメチルタウリンタウリンNa
  • ミリストイルメチルタウリンNa
  • ステアロイルメチルタウリンNa

POINT 02.
さっぱり爽快感の「アラニン系」

適度な洗浄力と高い起泡性で爽快感がある、バランスも良くできている成分です。洗い上がりの爽快感もあるのが特徴。

重くなりすぎ、軽やかでナチュラルなヘアスタイルに向いているため、猫っ毛や細毛、根本からふんわり立ち上げたい方などに非常に効果的です。

  • ココイルメチルアラニンNa
  • ラウロイルメチルアラニンNa
  • ラウロイルメチルアラニンTEA
  • ココイルアラニンTEA
  • ミリストイルメチルアラニンNa

POINT 03.
メンズにおすすめ「グリシン系」

洗浄力と泡立ちが高い、やや強めなので質感は微妙になりがち

  • ココイルグリシンNa
  • ココイルグリシンK
  • ココイルグリシンTEA

マイルドで優しい「グルタミン酸系」

グルタミン酸系は、洗浄性は控えめでマイルドな洗い上がり、しっとりとした質感になり、保湿力も高いので、乾燥毛や硬い髪などにも効果的です。

さらに種類も豊富なので、配合されていることが多いのが良いです。

とはいえ、洗浄性がマイルドなため、爽快感が物足りない・スタイリング剤などのポリマー要素を落とす場合などは不向きになります。

  • ココイルグルタミン酸Na
  • ココイルグルタミン酸K
  • ココイルグルタミン酸TEA
  • ラウロイルグルタミン酸Na
  • ラウロイルグルタミン酸Na
  • ラウロイルグルタミン酸K
  • ラウロイルグルタミン酸TEA
  • ミリストイルグルタミン酸Na
  • ステアロイルグルタミン酸Na

POINT 04.
アスパラギン系

アスパラギン系は、低刺激で優しい、泡持ちも良いためバランスが良いのが特徴です。

種類も少なく、高価なものが多いため、配合されているシャンプーは少なめです。

  • ラウロイルアスパラギン酸Na
  • アシル(C12,14)アスパラギン酸TEA

一度は使うべきおすすめシャンプー!
美容師が認めるピックアップ商品!

とにかく使ってみてほしい一品を紹介します。髪への使用感・髪の仕上がりはもちろん、コスパにも優れたこのシャンプーは使ったことのない方にはぜひ一度試してほしい、それほど価値アリのシャンプーです。

きし

きし

迷ったらこちら!最強のスターターセットがある
LaSana PREMIOR(ラサーナ プレミオール) シャンプー

【ラサーナ プレミオール】美容師がおすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】
ダメージヘアや頭皮を保湿・洗いながら髪をケアするアミノ酸シャンプー
製品名PREMIOR(プレミオール)
商品区分シャンプー
容量130ml
主な洗浄成分ココイルグルタミン酸TEA、ココイルアラニンTEA、ココイルグリシンK
香りアロマティックフローラル
メーカーLasana

ダメージヘアや頭皮を保湿・洗いながら髪をケアするアミノ酸シャンプー

「アミノ酸系洗浄成分」とフランス・ブルターニュ産「海泥」の力でダメージの蓄積した髪をいたわりながら洗い、頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます。

【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】

浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)によって、髪にツヤを与え、保水性も高いため乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすくなります。

さらに毛髪内部に浸透し、キューティクルをなめらかにしてくれます。

こんな方におすすめ
  • 静電気・髪のパサつきが気になる
  • 髪のうねりや広がりが気になる
  • 頭皮の乾燥・ベタつき・ニオイが気になる
  • カラーやパーマによる髪のダメージが気になる
  • 髪の悩みが慢性化している
  • 香りにこだわって選びたい

プレミオールシャンプーは、結論からいうとコスパが最強のシャンプーです!初回限定ではありますが、20日間がっつり使えるトライアルセットが超破格なので、とりあえずおすすめできるアイテムです!

きし

きし

\ 100%美髪成分のヘアケア/

b.ris(ビーリス) オーガニックスパスパークリングシャンプー

リンスもコンディショナーも不要なオールインワンタイプの炭酸シャンプーで、髪だけでなく頭皮地肌の保湿やケアもできるので、非常に便利な商品。いまのところ、頭皮ケアはこれ一本って言えるくらいに優秀と考えています。

きし

きし

世界基準をクリアしたオーガニックシャンプー
ブランド名b.ris(ビーリス)
製品名オーガニックスパスパークリングシャンプー
商品区分シャンプー
容量200ml
主な洗浄成分ココイルグルタミン酸Na、ラウリルベタイン、ココイルメチルタウリンNa
香りホワイトフローラル

オーガニック+炭酸+オールインワンの全てが詰め込まれたシャンプー

頭皮の保湿成分や抗炎症成分などがふんだんに配合、頭皮のフケやかゆみ、アレルギーが強い人にも使いやすい内容。さらに髪への効果も非常に期待でき、保湿だけでなく補修までこなすという贅沢な仕上がり。

実際に使ってみましたが、一言でいうと「とりあえず一度は使ってみてほしいシャンプー」でした。

炭酸泡の質感がもうすっごいんです。

めちゃくちゃ気持ち良いんです。

泡が濃厚だし、モチモチで、髪や頭皮を洗ってるんですが、摩擦を感じないぐらいに優しい。普通、シャンプーはゴシゴシと洗っているとだんだん泡がなくなってくるんですが、このシャンプーは泡がずっと髪や頭皮に残ってくれているんです。

これがかなり良いです。

濃厚さが今までにないぐらいです。

これだけでも使う価値があるんですが、それでいてマイルドな洗浄力なのにしっかりと汚れもとってくれて、髪や頭皮への保湿もバッチリなので、まさに最強といっていいシャンプーでした。

無駄なところが一つもなく、頭皮や髪に悩みがある人には一度は使ってみてほしいシャンプーでした。しかも濃厚泡の気持ち良さはロングの方には本当に試してほしいです。

廣瀬

廣瀬

こんな方におすすめ
  • とりあえずおすすめしたいシャンプーの一つ
  • 泡立ちが悪くていつも二度洗いしてる
  • 髪や頭皮に悩みがある

ビーリスは、とにかく泡が気持ち良すぎるシャンプーです!一度は使ってみてほしいほどの濃厚な炭酸泡!

きし

きし

\初回限定49%OFF+300円OFFの特別価格!/

美容師がおすすめする
サロンのアミノ酸シャンプー人気ランキング

美容室・美容院限定!美容師が認める おすすめサロン専売シャンプー人気ランキング20選
レビューしたサロンシャンプーの一部

サロン専売品シャンプーと定義と特徴

サロン専売品は、シャンプーやトリートメントなどの化粧品を取り扱うメーカーが、メイクアップアーティストなど美容のプロが使用するためにつくられた化粧品のこと。ここでは美容室などで購入できるものだけをピックアップ。主なメリットには、品質の高さ・安全性(市販品と比較すると)や、種類の豊富さからの、プロフェッショナルへの相談アドバイスなどによって、自身に的確なアイテムが使用することができるところにあります。

メリット
  • 品質が高い
  • 使用感がいい
  • 専門性がある
残念
  • 価格が高い
  • 購入しづらい
  • 選ぶときに迷いやすい

さて、ここからは美容室専売の人気ブランド(ミルボン・デミ・ナプラ・クオレ・アリミノ・ルベルなど)のサロン専売シャンプー74商品を実際に使用してみて、どれが相性の良いシャンプーなのかご紹介します。

今回検証した商品一覧(2022年8月)
  1. オージュア クエンチ
  2. オージュア イミュライズ
  3. オージュア オーセナム
  4. クロナ フォーカラード
  5. オージュア アクアヴィア
  6. オージュアエイジングスパ
  7. クロナ モイチュアライジング
  8. クロナ クレンジグスパ
  9. グローバルMILBON
  10. インフェノム
  11. プラーミア
  12. プラーミア スパフォーム
  13. ジェミールフラン
  14. プラーミア エンリッチド
  15. リシオ
  16. エヌドット
  17. インプライム
  18. インプライムソーダシャンプー
  19. AXI ⅰ
  20. AXI ⅱ
  21. AXI ⅲ
  22. AXIスパークリングスパ
  23. AXI薬用MS
  24. BCオイルイノセンス
  25. BCオイルバーバリー
  26. BCオイルローズ
  27. ユイルアローム
  28. BCクアスペシフィーク
  29. BCクアフォルムコントロール
  30. BCクアカラーセーブファイバークリニクス
  31. ヘアシーズンズ
  32. フローディア
  33. エンリッチ
  34. ブリリアンス
  35. ジオ
  36. イオセラム
  37. アデノバイタル
  38. スリークライナー
  39. ルミノフォース
  40. フェンテフォルテ
  41. アクアインテンシブ
  42. ルミノジェニック
  43. ミュリアム
  44. フォーシー
  45. ペルーラルーチェ
  46. ナノアミノ
  47. ナノデュウ
  48. キラメラメ
  49. マイブ
  50. プロラメイ
  51. スロウ
  52. ディープレイヤー
  53. クレイエステ
  54. ロレッタ
  55. ナチュラルキュア
  56. キュアフォース
  57. エフプロテクト
  58. ファシナート
  59. フィトリオ
  60. ファシナート クールソーダ
  61. スプリナージュ
  62. カラーストーリー
  63. シェルパ
  64. アドミオ
  65. ケアトリコ
  66. ミント
  67. アリミノメン
  68. ケアトリコ プリヴィ
  69. ミントスパークリング
  70. メン オイルクレンジング
  71. キューテック
  72. ハツモール
  73. オッジィオット
  74. アジュバン
  75. ミチテ
  76. ヴィラロドラ

商品 イメージ総合評価価格洗浄力まとまり爽快感泡立ち香り成分
PRPREMIOR(プレミオール)【ラサーナ プレミオール】美容師がおすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】★★★★★
5.0
公式サイト
1980円
PRb.ris(ビーリス)★★★★★
5.0
公式サイト
1980円
No.1 SPRINAGE(スプリナージュ)ARIMINOの「SPRINAGE(スプリナージュ)」のシャンプーを美容師が実際に使ったレビュー記事★★★★☆
4.5
Amazon
2580円

No.2 CUTECH(キューテック)ワイマック「キューテック マイクロフォーム」シャンプーを美容師が実際に使ったレビュー記事★★★★☆
4.5
楽天
2880円
No.3 nanoamino(ナノアミノ)ニューウェイジャパン ナノアミノ シャンプー RS 250ml★★★★☆
4.0
楽天
1570円
No.4Lamei(ラメイ)ハホニコ「プロ ラメイ ヘアクレンジング」シャンプーを美容師が実際に使ったレビュー記事★★★★☆
4.5
楽天
2580円
No.5 oggiotto(オッジィオット)テクノエイト「オッジィオット」の”魔法のシャンプー”を美容師が実際に使ったレビュー記事★★★★☆
4.5
Amazon
4800円

No.5
oggiotto(オッジィオット) セラム モイスチャーシャンプー

テクノエイト「オッジィオット」の”魔法のシャンプー”を美容師が実際に使ったレビュー記事
保湿・補修成分が盛りだくさんの「魔法のシャンプー」にふさわしいアイテム
ブランド名oggiotto(オッジィオット)
製品名インプレッシブPPTセラムMSモイスチャー シャンプー
商品区分シャンプー
容量250ml
主な洗浄成分ラウロイルシルクアミノ酸Na、PCAイソステアリン酸PEG−40水添ヒマシ油、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルアラニンNa
香りハーブ
メーカーテクノエイト

保湿・補修成分が盛りだくさんの「魔法のシャンプー」にふさわしいアイテム

  • オーガニック認証シャンプー
  • 頭皮に優しいアミノ酸シャンプー
  • リラックスできるハーブの香り

最新毛髪理論と最先端ケアテクノロジー、そして植物が持つ生命力が組み合わさることであらゆる毛髪を分析し、ひとりひとりに合わせたトリートメントをサポートするためのヘアケアシャンプーです。

数種類のこだわりPPT(加水分解タンパク)、アミノ酸を処方し、髪の内部・外部に作用し、髪質を向上させるシリーズ。

価格は高いですが見合った内容のシャンプー。

とにかく、シャンプーのスペックのレベルが高く、バランスの良いシャンプー&トリートメントです。凄まじい成分量の多さに加えて、それぞれの良い素材が含まれています。

成分量が多いからといって、レベルが高いのかと言われるとそうでもないですが、この成分量に加えて使用感の良さは、まさに”魔法のシャンプー”となっています。

ただし、100%オーガニック(自然由来)というわけではなく、無添加というわけでもない(パラベンやアルコールなどが含まれているため)です。

きし

きし

そのため、頭皮が敏感な方やアレルギーのある方で「オーガニックだからオッジィオットを使ってみよう」といっても合わない可能性は多いにあります。

さらに、個人的にはやはりコストが高いというのが気になります。内容的には良いものですが、ボトル的には微妙、むしろ使いにくさまで感じます。

そういった意味でも、まだまだ改善の余地はあるかな、とも思える内容のシャンプーでした。

とはいえ、使用感や仕上がりの加減などは明らかに他のシャンプーとも違うのでデメリットを気にしない方にならおすすめできるシャンプーということになります。

廣瀬

廣瀬

No.4
Lamei(ラメイ) ヘアクレンジング

ハホニコ「プロ ラメイ ヘアクレンジング」シャンプーを美容師が実際に使ったレビュー記事
頭皮のフケやかゆみ・肌荒れにおすすめのアミノ酸系のオーガニックシャンプー!
ブランド名Lamei(ラメイ)
製品名ヘアクレンジング
商品区分シャンプー
容量400ml
主な洗浄成分コカミドプロピルベタイン、ラウラミノプロピオン酸Na、ラウレス-3酢酸Na
香りハーブ
メーカーハホニコ

頭皮のフケやかゆみ・肌荒れにおすすめのアミノ酸系のオーガニックシャンプー!

  • ヘマチン配合
  • 両性ベタイン
  • オーガニック原料9種類配合

ヘマチン配合によりカラー・パーマのダメージを軽減してヘアデザインを持続してくれるアイテムです。髪や頭皮に良い美容成分を贅沢に構成しており、ヘアカラーやパーマのダメージを軽減してデザインを持続してくれます。

糖由来の界面活性剤(洗浄成分)で髪の中にしっかりと水分キープしつつ潤いのある状態のまま洗い上げます。さらに抗酸化作用に優れた各種植物エキスの力で、髪や頭皮の保湿効果をもたらす効果があります。

ヒアルロン酸やスクワランなど髪の毛に保湿を促してくれる成分はふんだんに入っていることにより毎日潤いのある状態をキープします。

ハホニコ ラメイヘアクレンジング 1000mL & ラメイプロトメント 280g セット [Shampoo-land限定]
Hahonico ハホニコ

実際に使ってみた印象としては、まさに非の打ち所のないシャンプー&トリートメントで、バランスが高くて使用感の高いシャンプー。

超マイルドな洗浄成分をベースに、頭皮を保湿、育毛効果もあり、髪の保湿効果もある、オーガニック成分のあるエキスも大量に構成されています。

頭皮を保湿する成分から髪の美容成分まで、バランスのとれたシャンプーで、サロンシャンプーの中でも間違いなくトップクラスの品質でした。

廣瀬

廣瀬

No.3
nanoamino(ナノアミノ) ダメージコントロール モイスチャーシャンプー

ニューウェイジャパン ナノアミノ シャンプー RS 250ml

引用:Amazon

ナノ化したアミノ酸系エモリエント成分(CMC類似体)+コラーゲンを髪内部に入れ込むシャンプー

  • カラー・パーマを持続させる効果
  • ダメージを修復させる
  • まとまりづらい髪にも効果的
  • トロピカルフルーツの香り

ナノ化したアミノ酸系エモリエント成分(CMC類似体)を集中的に髪の内部に入れ込みながら洗い、ダメージをいち早く修復することで、カラー・パーマ等を美しく持続させるシャンプー。

洗いあがりは驚くほどやわらかくしなやかに仕上ります。ホイップ状のやさしい泡で気持ちの良く洗えるアイテム。

実際に使ってみましたが、バランスの良い使用感、高い保湿&補修力はかなりおすすめのシャンプーでした。

サロン専売品の中でも、とくにスペックが高いため、集中補修する場合にはかなりおすすめ。

洗浄力はややマイルドなので、男性や爽快感をもとめる女性には、やや物足りないかもしれませんが、それを補うほどのスペックがあります。

トリートメントやコンデショナーを使っているけど、まとまりづらい・まとまらない、という方におすすめのシャンプーで、補修するための「土台」を洗うだけで簡単につくることができます

とくにサロンケア(トリートメント)を美容室に行くたびにしているという方なんかにもおすすめ。持続力も向上するはず。

わたしの髪はくせ毛でロングで、まとまりづらい髪質なのですが、かなり良い感じになってくれます。

廣瀬

廣瀬

No.2
CUTECH(キューテック) マイクロフォーム クレンジングセラム

ワイマック「キューテック マイクロフォーム」シャンプーを美容師が実際に使ったレビュー記事
マイクロフォームで髪を包み込み洗いながらケアができるクレンジングシャンプー
ブランド名CUTECH(キューテック)
製品名マイクロフォーム クレンジングセラム
商品区分シャンプー
容量450ml
主な洗浄成分DPG、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸ラウレス2Na、ココイルグルタミン酸TEA
香りオーガニック&アロエ
メーカーワイマック

小さな泡「マイクロフォーム」で髪を包み込み洗いながらケアができるクレンジングシャンプー

  • ケラチン系洗浄成分
  • 16種のアミノ酸成分配合
  • 微細なマイクロフォーム採用

毛穴よりも小さな泡で髪を包み込み洗う新感覚のヘアケアです。「髪を守る」ということに特化していて、毛穴サイズの微細な泡でケアするシャンプーです。

さらに豊富なケラチン系洗浄成分によってくせ毛からダメージヘアに相性の良いアイテム。

微細泡で髪への浸透率が従来のシャンプーの2倍以上も違います、さらに17種のアミノ酸と5種類のセラミドが髪を保湿してくれます。

実際に使ってみましたが、すべてにおいてバランスが良いアイテムでした。

ヘアケアだけでなく、スカルプケア、エイジングケアまでマルチに使える万能シャンプー、その上でマイクロフォームの微細泡は洗い心地も良く、使用感も良いため、間違いなくトップクラスの品質です。

加えて、一見すると価格(4000円ほど)も高く感じる設定ですが、この大きなサイズ(450ml)でこの成分内容でなら安いといっても過言ではありません。

サロン専売の中でもトップクラスの品質がああるため、一度は使う価値のあるシャンプーでした。

No.1
SPRINAGE(スプリナージュ) ジェントルモイストシャンプー

ARIMINOの「SPRINAGE(スプリナージュ)」のシャンプーを美容師が実際に使ったレビュー記事
マイルド+モイストリンク処方のハイスペックヘアケアシャンプー!
ブランド名SPRINAGE(スプリナージュ)
製品名ジェントルモイスト
商品区分シャンプー
容量280ml
主な洗浄成分ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa
香りラベンダーとカモミール
メーカーアリミノ

スキンケア発想の超マイルド+モイストリンク処方のハイスペックヘアケアシャンプー!

  • アミノ酸シャンプーで優しい
  • スキンケア発想で髪&頭皮のWケア
  • 保湿効果も高く万能アイテム

フェイスケアにしか使いたくないような贅沢な美容成分を組み合わせ、香りや心地よさ、仕上がりの満足感を追求したヘアケアブランド

美容成分を留める独自の処方なのが「モイストリンク処方」です。アスタキサンチンをはじめとするする共通成分とオイルの成分を、コアセルベートと呼ばれる複合体に取り込むことで、髪に吸着させやすくしています。

汚れはしっかり落としつつ、保湿成分は地肌や髪にしっかり留まり、自然なツヤ感を保つアイテムということになります。

成分から見ても、かなり品質が高いことが分かる通りの抜群の使用感。

泡立ちの良さや、洗い心地、かと言って泡切れも悪くなく、感動レベルの使いやすさ。一回の使用で髪の調子が良くなるのが実感できるレベルです。

加えて、頭皮や髪への安全性も高いため長期の使用でも安心して使うことができます。

内容を見てみると、女性だけでなく男性でも使える内容になっているので、まさに万人に受けるアイテムとなっています。

とはいえ、やはり価格が高いのが気になるところ。

シャンプー&トリートメントを合わせると、5千円を超えるので、なかなかつらいところでもありますが、それでも値段以上の価値は感じれる内容です。

下手なサロン専売を使うのだったらスプリナージュはおすすめできます。

美容師がおすすめするドラッグストア限定
市販のアミノ酸シャンプー人気ランキング

ドラッグストアのおすすめ人気ランキング! 美容師が認める市販シャンプー20選
レビューした市販シャンプーの一部

市販シャンプーの定義と特徴

市販シャンプーは、スーパーやドラッグストアを中心に薬局など一般的な商店や店舗などで購入できる商品のこと。そのほかにもAmazon・楽天などネットで購入できるものも入ります。主なメリットには、価格の安さ(サロン専売品と比較すると)や購入のしやすさ、種類の豊富さなどがあります。とはいえサロン専売品と対をなすようにメリットもあれば逆を言えばデメリットもあるため、髪の悩みや状態を見極める必要があります。

メリット
  • 価格が安いものが多い
  • 購入しやすい
  • 気軽に見ることができる
残念
  • ピンキリが大きい
  • 相談できない
  • 自分の髪質に合うものが分かりづらい

ここからはドラッグストアだけでなく、Amazon・楽天・@cosme・Yahoo!などネットでも購入できる市販シャンプー121商品を実際に使用してみて、どれが最もおすすめシャンプーなのかご紹介します。

今回検証した商品一覧(2023年2月)
  1. ミクシムサプリ
  2. ミクシムポーション
  3. ミクシムパフューム
  4. セラティス
  5. セラティスドリーミー
  6. &bio
  7. &herb
  8. &honey
  9. &honey Melty
  10. &honey creamy
  11. &Prism
  12. プルント
  13. スリーク
  14. ジュレーム
  15. ジュレーム シュープリーム
  16. レヴール
  17. ジュレームアルゲリッチ
  18. フォーチュン
  19. ビオリス
  20. スティーブンノル
  21. ビオリス エステティーク
  22. リヴァーシア
  23. いち髪
  24. いち髪PREMIUM
  25. いち髪ナチュラルケアセレクト
  26. ヒマワリ
  27. ラッテ マー&ミー
  28. ココンシュペール
  29. エイトザタラソ
  30. エイトザタラソ ユー
  31. エイトザタラソ 炭酸シャンプー
  32. アミノメイソン
  33. アハロバター
  34. アミノレスキュー
  35. アミノレスキュー フォーメン
  36. ソイアミ
  37. アメニモ
  38. ベーネ
  39. ハニーチェ
  40. ハニーチェ クリーミーハニー
  41. ラックス
  42. ラックス ルミニーク
  43. ラックス ヘアサプリメント
  44. ラックス ボタニフィーク
  45. ラックス バイオフュージョン ホワイトエディション
  46. ラックス バスグロウ
  47. ルミニーク バイラックス
  48. ダヴ
  49. MASUGU
  50. TURUN
  51. クリア
  52. 珠泡
  53. アジエンス
  54. エッセンシャル
  55. エッセンシャル フラット
  56. エッセンシャル ザビューティ
  57. セグレタ
  58. グールラボトリー
  59. メリット
  60. オーシャントリコ
  61. ラヴェスト
  62. イズム
  63. TSUBAKI しっとりまとまる
  64. TSUBAKI さらさらストレート
  65. TSUBAKI プレミアム
  66. TSUBAKI プレミアムEXインテンシブ
  67. マシェリ
  68. パンテーン
  69. パンテーン ミラクルズ
  70. パンテーン ミセラー
  71. パンテーン エフォートレス
  72. ハーバルエッセンス
  73. ヘアレシピ
  74. h&s
  75. ヘアレシピ和の実
  76. ダイアン
  77. ダイアン ビートゥルー
  78. ダイアン パーフェクトビューティー
  79. ダイアン ボヌール
  80. イオニコ
  81. アロマキフィ
  82. ヘアザプロテイン
  83. サラ
  84. フローランス
  85. ナロウ
  86. ココパーム
  87. サボリーノ
  88. サムライウーマン
  89. ジョアーロ
  90. OR Off&Relax
  91. フレイユ
  92. アルジェラン
  93. アルジェラン プレミアム
  94. ラ ヴィラ ヴィータ リ
  95. SOWA SOWA
  96. クレージュ
  97. ドロアス
  98. 凛恋
  99. BISOU BISOU
  100. サロンオブエデン
  101. ボズレー
  102. APS
  103. エコロヴィスタ
  104. ヘアドネーション
  105. DEOCO
  106. LUNG TA
  107. スーパーフードラボ
  108. マーキュリーデュオ
  109. ザパブリックオーガニック
  110. BOTANIST
  111. BOTANIST ROOTH
  112. haru kurokamiスカルプ
  113. ティアレラ
  114. ラキュア
  115. BOTA&
  116. バーミーストック
  117. YOLU
  118. 肌ナチュール
  119. メリット ザマイルド
  120. ウルリス
  121. ウルリス ピンクミー
  122. ハイドロタンク
  123. ハニーク
  124. ビーリス
  125. ココネ
  126. アンファー スカルプD
  127. ハイドロタンク

商品 イメージ総合評価価格洗浄力まとまり爽快感泡立ち香り成分
PRPREMIOR(プレミオール)【ラサーナ プレミオール】美容師がおすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】★★★★★
5.0
公式サイト
1980円
PRb.ris(ビーリス)★★★★★
5.0
公式サイト
1980円
No.1THERATIS(セラティス)セラティス ナイトリペアシャンプーをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証!★★★★★
5.0
Amazon
1540円
No.2BOTA&(ボタアンド) BOTA&(ボタアンド) ザ シャンプー センチャ★★★★☆
4.5
Amazon
1540円
No.3mixim SUPPLE(ミクシムサプリ)ミクシムサプリ シャンプーをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証!★★★★☆
4.5
Amazon
1540円
No.4 Sleek(スリーク) Sleek(スリーク)サラサロン シャンプーをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証!★★★★☆
4.5
Amazn
1540円
No.58THETHALASSO(エイトザタラソ) ★★★★☆
4.5
Amazon
1540円

No.5
8THETHALASSO(エイトザタラソ) クレンジングリペア&モイスト シャンプー

ブランド名8THETHALASSO(エイトザタラソ)
製品名エイトザタラソクレンジングリペア&モイスト美容液シャンプー
商品区分シャンプー
容量475ml
主な洗浄成分ココイルメチルタウリンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン
香りアクアホワイトフローラル
メーカーステラシード

タラソ幹細胞成分+エイジングケアができる美容液ヘアケアシャンプー

  • 幹細胞エキスや海洋由来の美容成分「タラソ幹細胞成分」配合
  • ダメージによるパサつきやうねりを浸透補修
  • アクアホワイトフローラルの香り

幹細胞や海洋成分をブレンドした「タラソ幹細胞成分」を配合した美容液シャンプーというのが特徴。さらにヘアケアだけでなく、エイジングケアまでできてる万能的なヘアケアアイテム。

地肌を保水しながら美容液で洗ってエイジングケアが同時に叶う便利シャンプー。きめ細やかなクリームような泡立ちだからキメ細部まで汚れをクレンジング。

ノンシリコン・サルフェートフリー・パラベンフリー・無鉱物油・合成着色料不使用なので安心安全。

実際に使ってみましたが、シャンプーもトリートメントも使用感が良くて、仕上がりもいいアイテムでした。

マイルドなクレンジング力(洗浄力)なので、デリケートな髪や敏感な頭皮など幅広く対応することができ、アレルギーのある方にも安心して使える内容に。

それだけでなく美容成分も豊富に構成されているため、髪への使用感も十分すぎるほどでした。

それでいて成分構成のほとんどが自然由来成分ばかりなので、シリコン性が強くないため嫌なベタつきもほとんどなく、髪質問わずに使うことができるシャンプーです。

ナチュラルなケアをすることができる市販品は、中々ないのでかなり使いやすいシャンプーであるはずです。

このシャンプーの凄まじいところは、この価格では信じられないぐらいの品質の高い成分が構成されていて、価格も含めて非常にバランスがいいことにあります。

くせ毛やロングヘアにも相性が良くて、市販シャンプーの中では確実にトップクラスに入る内容になっています。

廣瀬

廣瀬

No.4
Sleek(スリーク) バランスエフェクトシャンプー

Sleek(スリーク)サラサロン シャンプーをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証!
キューティクルからケアすることでサラサラ髪にしてくれるシャンプー
ブランド名Sleek(スリーク)
製品名バランスエフェクトトリートメント
商品区分シャンプー
容量360ml
主な洗浄成分ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸Na
香りクリアアプリコット
メーカー株式会社AQUA・NOA

優しいアミノ酸+キューティクルからケアすることでサラサラ髪にしてくれるシャンプー

  • 6種類の厳選した優しい洗浄成分
  • ウチワサボテンエキスによる高い保湿力
  • 4種類ケラチン+ペリセアで深部まで浸透
  • クリアアプリコットの香り

アミノ酸洗浄成分や保湿成分にこだわり、整髪成分によって細部にまでこだわっているシリーズ。キューティクルの乱れを整える事で、湿気から髪をガードし毛先までサラサラで指通りの良いツヤ髪にしてくれます。

髪の内側と外側をケアしてうねりやパサパサを抑制してくれるシャンプー。

実際に使ってみましたが、「優しいのに爽快感がある」「さらっとした質感」「香りも優しくさわやか」でした。

こだわりのある洗浄成分としたスリークでしたが、たしかに気持ち良く洗える内容になっていて、デリケートや髪や地肌との相性は良さそう。それでいて泡立ちもあるので、普通に爽快感もあります。

洗浄成分はマイルドなものばかりですが、種類も多く、ただ優しいだけのものでなく、ほどよく洗浄性もあるため、仕事をしている女性にもピッタリ。

さらに、補修成分も多いため、ダメージ毛などと相性がよく、サラッとした質感にもなるため、とくに「猫っ毛」や「細毛」など絡まりやすい方に、とくにおすすめかも。

とはいえ、剛毛や硬毛など、しっかりした髪質の方には使えないというわけではありませんが、やや物足りなさも感じるケースがあるかもしれません。が、それを考えても良いシャンプーでした。

きし

きし

私自身も使ってみて、普通にリピートしたいシャンプーだと思いました。とても気持ち良く洗えるので、バランスも良かったです。

No.3
mixim SUPPLE(ミクシムサプリ) ビタミンリペアシャンプー

ミクシムサプリ シャンプーをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証!
美容液成分を独自に調合したナチュラルケアブランドのシャンプー
ブランド名mixim SUPPLE(ミクシムサプリ)
製品名ビタミン リペア シャンプー
商品区分シャンプー
容量440ml
主な洗浄成分ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA
香りサプリメントフルール
メーカーヴィークレア

補修サプリメント&美容液成分を独自に調合したナチュラルケアブランドのシャンプー

  • 美容液成分+サプリメント原料で髪を集中補修
  • 90%以上が美容液成分
  • サプリメントフルールの香り

自然科学から生まれた新しいダメージケアで、100%オーガニックアルガンオイル原料+生ケラチンの調合補修するヘアケアに特化させたシャンプーで髪トラブルを解決するためのシリーズ。

100%オーガニックアルガンオイル原料+生ケラチンの調合補修でありながら石油系の洗浄成分はなく、アミノ酸洗浄成分のみ配合。

サプリメントフルールの香りもかなり良かったです。

実際に使ってみましたが、洗い心地もよく、香りもよく、保湿力や補修力の高さを実感できるパワーのある、まさに「ハイスペックシャンプー」でした。

こういうケアシャンプーやシリコンシャンプーはしっとりするパワーはあるものの、爽快感がやや不足しがちなものが多いですが、ミクシムサプリに関してはわりとしっかりとした爽快感があるので、これ一本でも結構バランス良くこなしてくれます

まさにダメージ毛にピッタリのシャンプーで、少し高めの値段設定ではありますが、価格以上の価値があるシャンプーだと思っています!それぐらい品質の高いアイテムでした!!

それでいて、シャンプー&トリートメントの香りは良い意味で強く、香り好きにはたまらないはず。実際に使ってみると、驚くほど上品なシャンプーでした。これだけでも使う価値があると言えるほどです。

そもそもですが、ミクシムシリーズは、どれもが品質が高く、使いやすいものばかりですが、このシャンプーはとくにパワーが強く、ダメージ毛などの相性が良く保湿力&保湿力がしっかりしているので、

  • ダメージで悩んでいる
  • くせ毛で悩んでいる
  • どのシャンプーを使ってもパサついてしまう

こんな悩みがある人には、ぜひ試してほしいシャンプーでした。

No.2
BOTA&(ボタアンド) ザ シャンプー センチャ

BOTA&(ボタアンド) ザ シャンプー センチャ
超高活性ボタニカル+アミノ酸系洗浄成分配合のボタニカルケアシャンプー
ブランド名BOTA&(ボタアンド)
製品名ザ シャンプー センチャ
商品区分シャンプー
容量450ml
主な洗浄成分ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na
香りオリジナルセンチャ
メーカークオリティファースト

頭皮環境を活性化させる超高活性ボタニカル+アミノ酸系洗浄成分配合のボタニカルケアシャンプー

  • 優しさも徹底的に追求
  • 高活性ボタニカルスキンケア&ヘアケア
  • オリジナルセンチャ(煎茶)の香り

高活性ボタニカルとは、保湿・ハリ弾力・エイジングケアができる配合のことです。若々しさをサポートする希少な成分にこだわり、5感に働きかけることで、肌本来の能力を極限まで引き出すことを目的にしたシリーズです。

やさしい洗浄性と独自のウルトラスムーサーにより、髪のパサつき・きしみ・うねりを抑え、指通りなめらかでしなやかな髪に洗い上げます。

パーマ後、ヘアカラー後のケアとしても適しているシャンプーです。

実際に使ってみましたが、泡立ちもよくて、洗い上がりも良く使いやすいアイテムでした。市販の中ではおすすめできる商品!特にシャンプーの泡立ちの良さ、洗い心地の良さはトップクラス!

非常にマイルドな仕上がりになっていて、さまざまな人に幅広く対応できる上に、シリコン性も強くないので、万能型なシャンプー。それだけでなく香りも良いので、かなりおすすめの内容でした。

とはいえ、市販品の中でも値段は少し高くなっています。高級品にはなっているので、よく考えて試してみてください。

私のようなロングヘアでも少なめの量で十分泡立ちます。そして指通りも良く絡まりやキシミなどもなかったです。

廣瀬

廣瀬

No.1
THERATIS by mixim (セラティス バイ ミクシム) ナイトリペアシャンプー

セラティス ナイトリペアシャンプーをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証!
生コラーゲンやナノ補修成分などヘアケアに最適なナイトケアシャンプー
ブランド名THERATIS by mixim (セラティス バイ ミクシム)
製品名ナイトリペアシャンプー
商品区分シャンプー
容量435ml
主な洗浄成分ウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa
香りナイトラベンダーアロマ
生産日本
メーカーヴィークレア

生コラーゲンやナノ補修成分などヘアケアに最適なナイトケアシャンプー

  • 寝癖コントロール処方
  • 無添加・フリー処方で安心
  • 快眠セラピストが共同開発のナイトアロマ

生コラーゲンやナノ補修成分など90%以上が美容液成分で構成さていて、寝ている間”に補修成分がしみ込む、新しい「寝ぐせ・うねり抑制ヘアケアブランド」です。

アミノ酸だけで構成されているだけでなく、数も多いので洗い足りないということはなく、マイルドでありながら、爽快感もあるシャンプー。

さらに、セラミド・ケラチン・ヒアルロン酸・パンテノール・γドコサラクトン・各種エキス系と、かなり贅沢な保湿成分・補修成分が多く配合。

実際に使ってみました、たくさんの市販シャンプーを使ってきましたが、間違いなくトップクラスにおすすめできるほど、快適に使えるシャンプーでした。

まずは、爽快感のある洗い心地。アミノ酸成分はいいのはいいですが、弱すぎるケースもあります。ですがこのシャンプーは適度な爽快感もあるため、女性はもちろん男性でも使えるほどです。それでいてマイルド。

保湿性や補修力も高く、洗っている最中から、手触りがよくなるのを実感でき、洗い上がりもいい。くせ毛や猫っ毛など髪質の悩みを改善できる。といっても過言ではありません。

何よりも、このビジュアルです。まずドラッグストアで見かけると、気になるし、手にとって見たくなり、使うのが楽しみになります。やはりボトルやフォルムは大事です。

とはいえ価格は高めです。使うことで損することはありませんが、よく考えて試してみてください。

わたし的には、香りは好みではありませんでしたが、やっぱり「いいシャンプー」でした。髪の調子もいいので、やはり間違いはありません。

廣瀬

廣瀬

美容師が教えるアミノ酸シャンプーの
正しい髪と頭皮の洗い方

いくら頭皮と髪に優しいアミノ酸シャンプーをヘアケアに取り入れてもシャンプー方法が間違っていれば効果的にキレイにすることができません。

ここでのシャンプーのやり方は、キレイに洗髪してかつ髪への負担を減らすということに着眼しています。その上で、とくに重要となることがあります。

もし、頭皮をスッキリさせるためや、よりキレイにするために、”ゴシゴシと洗ってる”という人がいたら、少し待ってください。

実は、シャンプーをゴシゴシしなくても汚れは簡単に落ちるものなのです。

むしろ、圧をかけた力強いシャンプーは頭皮を傷つけ、さらに髪への負担になったりもしてしまうことになるのです。

「髪を優しく、丁寧に扱う」ことを意識していけば、必ず髪の負担は減り、結果として髪はキレイになっていきますので、チャレンジしていきましょう。

具体的な方法
  1. お風呂前のブラッシング
  2. シャンプー前のお湯すすぎ
  3. 泡立て
  4. 予洗い
  5. 洗い方
  6. トリートメント

これらのことを工夫していきましょう。

別記事に具体的に紹介しているので、良ければ参考にしてくださいね。

【常に意識する】
優しくシャンプーする

カラーヘアだけでなく、全てのヘアスタイルで言えることですが、まずは”優しく”、”丁寧”に洗う習慣をつけましょう。

もし、ゴシゴシとシャンプーをする習慣の方ならば、今すぐにやめましょう。

力任せに、荒く、洗うシャンプーには、髪を摩擦させ絡まりを増やすだけでなく、頭皮を傷つける原因にもなります。中には、「ゴシゴシと洗わないと洗った気にならない」という方もいてますが、人間は”慣れ”の生き物です。

優しくシャンプーも半月もすれば慣れてきて、すぐに馴染むことでしょう。

これだけでもかなり変わる
お風呂上がりは髪をキレイにブラッシングする

お風呂上がりはキレイにブラッシングを推奨しています。

ブラッシングは髪をキレイに整えるだけでなく、髪の表面にあるキューティクルをキレイにして、色を逃さないようにしてくれます。これをフタをすると表現します。

なので、お風呂上がりは必ずブラッシングしましょう。

MEMO

お風呂上がりにブラッシングしたままで置いておかずに、ブラッシングしたあとは洗い流さないトリートメントでケアをしましょう。

とくに重要になる2つをここでは紹介しています、まずはできることから始めてみましょう。

美容師が答える
アミノ酸シャンプーに関する質問集【Q&A】

Q

アミノ酸シャンプーを使うと頭皮がベタつくのですが対策はありますか?

A

2度洗いをする、すすぎに時間をかける、洗浄力の強いアミノ酸シャンプーに切り替える、などがあります。シャンプーのやり方をとシャンプー自体を見直すといいでしょう。

Q

アミノ酸シャンプーは育毛に効果がありますか?

A

アミノ酸シャンプーに育毛効果はありません。

Q

アミノ酸シャンプーを見分ける方法はありますか?

A

「ラウロイル〜」「ココイル〜」「〜タウリン」「〜アラニン」とつく洗浄成分が配合されているので、成分表をチェックしましょう。

Q

アミノ酸シャンプーはきしむ?

A

アミノ酸シャンプーはコンディショニング効果も高いのできしみにくいです。

Q

アミノ酸シャンプーの色持ちはどう?

A

アミノ酸シャンプーはカラーの色持ちも良いです。

Q

アミノ酸シャンプーは頭皮の臭い対策になる?

A

アミノ酸シャンプーには直接の頭皮消臭作用はありませんが、長期間で使うことで対策にはなるはずです。

あとがき

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ:こちらからお願いします。

当サイトの概要:くわしくはこちら

関連記事

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *