- ビューティーエクスペリエンスのシャンプーってどれがいいの?
- シャンプーってどのくらい種類がある?
こういった悩みについてお答えしていきます。
ビューティーエクスペリエンスのシャンプーをランキング形式で紹介
サロン専売でもあるメーカー「ビューティーエクスペリエンス」は、ヘアケアにも魅力的な商品がたくさんあります。
その中でもシャンプーは、豊富な種類とクオリティの高いものばかりです。
でも、種類がありすぎてどれを使っていいか分からない…
という人に向けて記事をつくりました。
当記事は、ビューティーエクスペリエンスシリーズのシャンプー10種類以上を体験した経験を活かして厳選したおすすめのミルボンシャンプーを分かりやすく紹介していきます。
- ビューティーエクスペリエンスブランドの全種類シャンプー
- それぞれのシャンプーの特徴と解説
- 実際にどのシャンプーが良いのかをランキング化
目次
beauty experience(ビューティーエクスペリエンス)とは?


きし
まずは、ビューティーエクスペリエンスについてをお話していきます。
ビューティーエクスペリエンスは、ヘアカラー剤やヘアケア・ヘアスタイリング剤など美容全般に通ずるメーカーです。

廣瀬
人生に、新しい美の体験を。
beauty experience
私たちが生みだすもの。それは、新しい美の体験
製品も、サービスも、すべてはそのためのメディア。私たちは、お客様の驚きと歓びをデザインします。
いちばん先をいく感性を、技術を、情報をかけ合わせ、あらたなビジネスを創りだします。
五感を美しく刺激し、すべての人に人生の豊かな感動をとどけていきます。
さまざまなサロン専売品が揃っている「ビューティーエクスペリエンス」では、使用する人の悩みを解決するための商品力があります。
どれもが魅力のある商品ばかりで、もおすすめできるものばかりです。
作るビューティーエクスペリエンスシャンプー「ランキング」


きし
ビューティーエクスペリエンスのシャンプーをランキング形式でご紹介していきます。
ビューティーエクスペリエンスシャンプーは、幅広く豊富なシャンプーでさまざまな悩みを解決することができます。

廣瀬
- モエモエ
- モエモエプレミアム
- ロレッタ
- ロレッタ デビル
- ディープレイヤー
- THROW(スロウ)
- クレイエステ
全6種類からなる、悩みに特化したシャンプーシリーズで、髪に悩みを持っている人にはおすすめのシャンプーばかりです。
さらに、ヘアケアだけでなく「エイジングケア」や「メンズ」にも特化しているので悩みのある人にはおすすめです。
豊富な種類のビューティーエクスペリエンス社シャンプーの中から、おすすめのシャンプーを厳選してご紹介します。
- 個人的な主観と判断
- 人によって順位は違う
- 価格 < 内容
この記事の商材は、ぼくたちが個人的な偏見と独断で選んでいるものとなっています。
ビューティーエクスペリエンスにはたくさんのシャンプーがありますが、単に価格や成分だけで選んでしまうと、あなたの髪に合う成分が配合されていない可能性があり、むしろ逆効果です。
基準としては、使用感などの使いやすさと髪への仕上がりや扱いやすさなどがメインとなっています。とくに上位3つはおすすめのシャンプーです。
さらに失敗しないシャンプーを選ぶために、ポイントを解説しながら紹介していきます。
ロングヘアでくせ毛の私がモデルとなって採点しています、参考になればと思います。

廣瀬
タイトルには、シャンプーのキーワードタグを付けました。
シリコン オーガニック ボタニカル 炭酸
流し読みして、気になったシャンプーの紹介文を読んでくださいね。
※シャンプー画像はクリックできます。
加えて、失敗しないシャンプーを選ぶために、ポイントを解説しながら紹介していきます。
No.1
:THROW
THROWヘアケア

ヘアカラー中心だったTHROWカラーでしたが、髪などに良い保湿成分など本格的なヘアケアとなっています。
ヘアカラーとの相性の良いといポイントでもありますが、下手なサロンシャンプーよりも品質は高め
シリコン オーガニック ボタニカル 炭酸
実際に使ってみると、思ったよりも使いやすくバランスの良い好印象なシャンプー&トリートメントでした。
ヘアカラー中心だったTHROWカラーでしたが、髪などに良い保湿成分など本格的なヘアケアとなっています。

きし
うるおいのあるやわらかな仕上がりのモイストタイプとふんわりとしたやわらかな仕上がりのエアリータイプの2種類。ヘアカラー退色の要因である洗浄効果に着目し、染料の流出を防ぐとともにダメージをケアします。
脱脂力が強い成分構成になっていましたが、使用感的には全く問題なく使うことができました。さらにヘアカラーとの相性の良いといポイントでもありますが、下手なサロンシャンプーよりも品質は高めです。
No.2
:ロレッタ
ロレッタ

シアバター由来の界面活性剤で、1日の汚れとイヤなことをさっぱりやさしく洗い流してくれるシャンプー
シアバター由来の界面活性剤およびティーツリーオイル・セージ葉エキス配合の、やわらかい泡で頭皮をすっきり洗うことができます。
シリコン オーガニック ボタニカル 炭酸
実際に使用してみると、脱脂力の強さをほとんど感じさせない使用感の良さを感じることができます。
かつ、デザイン性も優れているので、特徴的なフォルムデザインとカラーはおいているだけで、気分がよくなるアイテムだと思います。
とはいえ、やはり「サロン専売」というカテゴリにしては、期待を上回ることはなく、なんというか「普通」という感じ。悪くはないけど、格段よくもないシャンプーというのが正直なところになります。
やはり脱脂力の強さがネックになってくる上に、スカルプケアシャンプーでアルコールやメントールも使用しているので、アレルギーのある方にはおすすめできないアイテム。
加えて、トリートメントはそれほど高くはないですが、シャンプーはサロン専売らしい価格設定にもなっているので、そういう意味でもこのシャンプーを選ぶ理由はかなり少なくなります。
3位:ディープレイヤー
ディープレイヤー

超しっとり系サロンシステムトリートメントブランドのホームケア用アイテム
シルク由来の洗浄成分とディープモイストリペア成分を配合したこだわりのモイスト泡「泡マスク」の効果によって、ダメージを補修しながら、しっとりなめらかに洗い上げます。
シリコン オーガニック ボタニカル 炭酸
全体的に見ると、悪くはないのですが良くもないといった結論になります。
おそらく「サロンケア」でもあるトリートメントありきでのシャンプーなのかなというような印象です。
これは少し残念で、宣伝にあるような「泡マスク」や「ダメージのためのシャンプー」といったような期待はなかったです。
全体的は悪くはないけど、シャンプー単体でみると普通なアイテム。
4位:クレイエステ
クレイエステ

髪と頭皮のリラクゼーションクレイヘッドスパ天然クレイ・深層水ミネラルのシャンプー
「クレイエステ」の主な特徴としては、頭皮と髪の表面をクレンジングしてエステ成分が浸透しやすいコンディションに整えます。
シリコン オーガニック ボタニカル 炭酸
結論から言えば、かなり好印象なシャンプーです。
脱脂力こそ気になるものの、成分表記なだけかと思うくらい使用感は良かったです。
シャンプーの構成はあくまでも目安なだけですから、一つ一つの成分の良し悪しはあるものの、要は全体のバランスが重要になりますからね。
さらに、アルコール系成分も少ないため、頭皮にアレルギーのある方や頭皮が敏感な方でも使えそうな感じです。
何よりも、このシャンプーはコスパに優れていて、市販シャンプー並の価格なので幅広い方が試しやすい・使いやすいシャンプーとなっています。
とはいえ、やはり価格が安い分、それに伴ったクオリティであることは否めません。
良いことは良いですが、それはあくまでも全体的なトータル的に良さを見ればということです。
あとがき


きし
とくに「THROW」シリーズがおすすめですです、さまざまな選択ができるシャンプーは悩みを解決にできます。
とくに「THROW」シリーズがおすすめですです、さまざまな選択ができるシャンプーは悩みを解決にできます。

廣瀬
ビューティーエクスペリエンスのシャンプーばかりをまとめましたが、シャンプーは今回のブランドばかりではなく、もっともっとあなたに合ったシャンプーがあるかもしれません。
- 種類が豊富
- デザインや使い心地が良い
- 香りが癒される
- THROWが1番良い、迷ったらこれ
ビューティーエクスペリエンスのシャンプーは、初心者から上級者まで使っていけるシャンプーとなっているので、もし悩んだらぜひチャレンジしてみてくださいね。
本当におすすめできる厳選したビューティーエクスペリエンスのシャンプーでした。
最後に100個以上のシャンプーを使用してきたぼく達が、本当に役立つサロン専売シャンプーをランキングにまとめてみました。
基本的には女性におすすめする(もちろん男性にも使えます)ということで、
- 実際の使用感(ロングヘアにも可)
- 保湿力&補修力重視
- ダメージヘアなどさまざまなトラブルを改善できる
などのトータルバランスで使いやすいアイテムばかりをご紹介しています、かなり自信のある記事になっているのでシャンプーを探す時の参考にしてください。
こんな感じで以上です。
(市販品はこちら)