おすすめシャンプーランキング30選

ボタニストルース(ROOTH)シャンプーをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証!

9 min

評価:5

ボタニストルースの評価
成分
4.5
洗浄性
5.0
保湿性
4.0
使用感
5.0
総合評価
5.0
メリット
  • 洗浄性がマイルドで使いやすい
  • 頭皮や髪のきしみが全くない
  • 保湿力も良い
  • 香りが爽やかで良い
デメリット
  • 泡立ちは微妙
  • 保湿力も物足りない感もある

今回紹介する「ボタニストルース(ROOTH)ボタニカルスカルプセラムシャンプー」は、BOTANISTシリーズの新ラインナップとして販売されたスカルプケアシャンプーです。

スカルプケアといっても、しっかり髪もケアすることができ、頭皮地肌をケアすることでキレイな髪をつくるコンセプトのシャンプーです。

きし

きし

そこで今回の記事では、ボタニストルース(ROOTH)シャンプーを実際に使ってレビューしつつ、特徴なども分かりやすくお話していきます。

\ BOTANISTの種類別の比較のまとめ記事 /

Author

記事の著者

運営者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Supervisor

記事の監修者

監修者

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら

Topics

おすすめシャンプー

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) ボタニカルスカルプセラムシャンプー ストレートの
基本的な特徴と主な効果

今回の記事では、実際に「ボタニストルース(ROOTH)ボタニカルスカルプセラムシャンプー」を使ってレビューします。

きし

きし

水分補修でうねりを抑えて、まとまる髪にするのがボタニストルース(ROOTH)のボタニカルスカルプセラムの特徴です。

廣瀬

廣瀬

髪に水分を補い髪と頭皮をケアするスカルプシャンプー

  • 5種類のスパイスを厳選、地肌から本格ケア
  • 髪の水分バランスを補正してうねりケア
  • 毛髪補修成分で毛先まで素早く浸透
  • マンダリンとクローブの香り(シャンプー)
  • ジャスミンとクローブの香り(トリートメント)

地肌と髪の両方をケアしたいという方におすすめのボタニカルスカルプシャンプー。

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) シャンプーストレートのデザイン
シンプル・清潔・高級感のあるボトルデザイン

BOTANISTのシンプルなデザインが引き継がれ、とてもシンプルで美しいボトルデザイン。

高級感もありつつ、女性でも男性でも使えるので好印象。

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース)シャンプーの口コミや評判

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース)の良い口コミや評判

シャンプーの良い口コミをまとめると、

  • 泡立ちがいいので気持ち良い
  • 匂いが良い
  • メントールがあり爽快感がある
  • 髪がサラサラにまとまった
  • くせ毛の広がりもおさまる

など、比較的に良い印象の口コミが多いです。

使用感はもちろん、髪や頭皮への仕上がりなども高評価でした。

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース)の悪い口コミや評判

シャンプーの悪い口コミをまとめると、

  • 髪がきしんだ
  • 合わなかった

など、認知度の高いBOTANISTのわりに悪い口コミ自体は少なかったです。具体的なものもなかったので、全体的には良い仕上がりになっているっぽいです。

このあたりも考慮しつつ、実際に使ってレビューしていきます。

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) ボタニカルスカルプセラムシャンプーストレートのレビュー

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) シャンプーを紹介します。

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) シャンプーストレートの成分
アミノ酸でマイルド+保湿・補修成分も盛りだくさん

シャンプー成分

水、ココイルメチルタウリンNa、グリセリン、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ココアンホ酢酸Na、ウコン根茎エキス、チョウジエキス、トウシキミ果実/種子油、コメヌカ油、スクワラン、加水分解ヒアルロン酸、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ルイボスエキス、マヨラナ葉エキス、グリチルリチン酸2K、シラカンバ樹液、加水分解タンパク、ポリクオタニウム-10、ココイル加水分解コラーゲンK、デシルグルコシド、セテアレス-60ミリスチルグリコール、コカミドMEA、DPG、BG、リンゴ酸、塩化Na、エタノール、メントール、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料

トリートメント成分

水、グリセリン、セテアリルアルコール、シア脂、ベヘントリモニウムメトサルフェート、セタノール、イソステアリン酸イソステアリル、トリイソステアリン、ウコン根茎エキス、チョウジエキス、トウシキミ果実/種子油、コメヌカ油、スクワラン、アルギニン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、インドナガコショウ果実エキス、マヨラナ葉エキス、グリチルリチン酸2K、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、プロリン、トレオニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ユズ果実エキス、加水分解コメタンパク、シラカンバ樹液、加水分解野菜タンパク、アボカド油、マカデミア種子油、ツバキ種子油、ヒマワリ種子油、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、PCA、PCA-Na、乳酸Na、乳酸、加水分解水添デンプン、パルミチン酸デキストリン、エチルヘキサン酸セチル、BG、ステアルトリモニウムブロミド、ステアラミドプロピルジメチルアミン、エタノール、イソプロパノール、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料

成分構成をみると、全体的にバランスは良くて種類も豊富、洗浄性はマイルド寄りのアミノ酸だけの構成。

ボタニストルース(ROOTH)の洗浄成分

メインの洗浄成分は、

  • ココイルメチルタウリン
  • ラウラミドプロピルベタイン
  • ラウロイルメチルアラニン
  • コカミドプロピルベタイン

アミノ酸だけで仕上がっているので、マイルドな洗浄性ではありますが、適度な洗浄力がある成分になっているのでバランスは良いです。人によっては洗い足りない感もあるかもしれませんが、デリケートな人には使いやすい内容です。

ボタニストルース(ROOTH)の保湿成分

5種類のスパイスで地肌から本格ケアをする保湿成分は、

  • ウコン根茎エキス
  • チョウジエキス
  • トウシキミ果実/種子油
  • コメヌカ油
  • スクワラン

とくに、ウコン根茎エキスは貴重というかあまり見ない成分なので注目。毛髪補修成分には加水分解ヒアルロン酸と少なめなので、こちらのバランスもチェック。

全体的にみると、アミノ酸シャンプーとして優しい仕上がり+保湿成分もしっかり配合。かなり良い仕上がりになっていると感じます。

きし

きし

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) シャンプー ストレートを
実際に使って効果を検証レビュー

  1. STEP

    香りや印象など

    マンダリンとクローブの香りは、爽やかなフローラルな種類のにおいです。かなりリラックスできて、強すぎない加減になっているのでとても使いやすいです。

    シャンプー剤自体の粘土も普通、すこし柔らかい。

  2. STEP

    シャンプーの泡立ち

    泡立ちは微妙、シャンプーの泡は大きくなりづらい。

  3. STEP

    シャンプーの使用感

    実際に洗ってみましたが、泡立ちは微妙なのでシャンプーとしての洗い心地は少し悪い気がします。とはいえマイルドなので髪や頭皮へのきしみは一切なく、普通に使いやすいシャンプーでした。スタイリング剤がついていたり、泡立ちが悪い場合は予洗いなどを済ませておけば気持ちよく洗えます。

  4. STEP

    トリートメントの使用感

    トリートメントの保湿力も高く、髪のツルツルさらさらになります。しっかりとパワーもあるのでもちっとしてくれるのもポイントです。

  5. STEP

    総合まとめ

    全体的にまとめると…

    メリット
    • 洗浄性がマイルドで使いやすい
    • 頭皮や髪のきしみが全くない
    • 保湿力も良い
    • 香りが爽やかで良い
    デメリット
    • 泡立ちは微妙
    • 保湿力も物足りない感もある

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) の解析&評価
髪&頭皮ケアとして優秀、またリピートしたいシャンプー

実際に使ってみましたが、「髪と頭皮地肌のWケアでは優秀」「泡立ちは微妙だけど使用感は良い」「香りも爽やかで良い」という感じでした。

全体的に良くまとまったシャンプーになっていて、BOTANISTのラインナップではかなりおすすめのシャンプーです。

とくにスカルプラインでありつつ、髪の使用感が良いのは嬉しいポイント。頭皮だけでなく髪の保湿成分もしっかり配合されているので、仕上がりもなかなか良い。

やや洗い足りない気もしなくもないが、私は二度洗いをする習慣がついているので全く問題なく、むしろまたリピートしたシャンプーでした。

香りも爽やかで強すぎないないため、夫婦で使いたい・男女で使いたい・家族で使いたい、なんて方にはピッタリです。やや高級ラインの価格ではありますが、それに見合った内容だと感じてます。

私はロングヘアなので、泡立ちが微妙なのが気になりましたが、それを補うほどの優しい使用感と保湿力がありました。女性でも男性でも使えそうなのもポイント。

廣瀬

廣瀬

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) の種類

ボタニストルース(ROOTH)の種類は2種類、

  • ボタニカルスカルプセラムシャンプー ストレート
  • ボタニカルスカルプセラムトリートメント ストレート
  • ボタニカルスカルプセラムシャンプー エアリー
  • ボタニカルスカルプセラムトリートメント エアリー

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) ボタニカルスカルプセラムシャンプー エアリー

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) 種類別の比較表

商品名商品イメージ洗浄力保湿力補修力使用感仕上り香り
ストレートシャンプーマンダリンとグローブ
エアリーシャンプーベルガモットとアニス
ストレートトリートメントジャスミンとグローブ
エアリートリートメントゼラニウムとアニス

今回ご紹介しているのが、ストレートタイプ(こちらの方が重めの質感)で、対をなすのがエアリータイプ(軽め)。2種類と比較的チョイスしやすいので迷う必要はありませんが、ストレートタイプもそれほど重くないので、迷ったらこちらがおすすめ。

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) のマルチオイルもレビュー

  • ボタニカルインシャワーヘアセラム
  • ボタニカルマルチオイル

スペシャルケアタイプとアウトバスタイプとしては、この2種類があります。

こちらもシャンプー同様に、基本的にはどんな方にもおすすめはできます。非常に使いやすい上に、便利で効果が高い、まさに最強のヘアオイル。別記事にまとめているので合わせてご参考ください。

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) シャワーヘアセラムもレビュー

実際に使ってみましたが、トリートメントのブースター的なアイテムで効果も分かりやすく髪もキレイになるので、かなりおすすめのアイテムでした。

最初に手に出すときは、水っぽいというかオイルっぽさが強くて効果がうすいかもと感じましたが、かなりしっとりというか髪質の変化があって、効果をしっかりと感じることができます。

とくにヘアマスクやヘアパックなど、シリコーンが苦手な方やベタつきやすい方にはかなり重宝するのではないでしょうか。

美容室で業務している際には、今までは「洗い流さないトリートメント」をブースター代わりに使用していましたが、より効果的なアイテムがこれにあたりまして、今までありそうでなかったプロダクトなのは素直に嬉しいなと感じます。

単純にヘアマスクやヘアパックのように一度流す手間がない分、普通に使いやすいアイテムでした。

効果もあるし、使いやすいので気になるのであれば試す価値ありです。

廣瀬

廣瀬

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) ボタニカルスカルプセラムシャンプーはこんな人におすすめ

  • ボタニカルシャンプーのような自然由来成分にこだわりがある
  • 髪と頭皮ケアをしたい
  • ロングヘア・ダメージヘアなど使用感にもこだわりがある

個人的には、かなりお気に入りのシャンプーの一つ。

泡立ちは微妙なので洗い心地などは物足りない感じはしましたが、頭皮地肌や髪への使用感は良く、香りも良い、お風呂上がりや乾かしたあとの状態など、よくまとまった一品でした。

とくにボタニカルシャンプーのデメリットにある使用感をカバーしつつ、頭皮と髪のWケアができるのはかなり嬉しいポイント。ダメージヘアなんかにも十分おすすめできるレベル。

かなり良いシャンプーだったの、個人的にまとめている美容師が認める市販シャンプーはもちろん、本当に良いシャンプーランキングにも入るレベルの良いシャンプーでした。

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) のサイズ・容量一覧

ボタニストルースのサイズは、

  • お試し・サシェの10mL
  • ボトルの490mL
  • 詰め替えの400mL

この3種類になっています。

お試しサイズの10mL

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) ボタニカルスカルプセラムシャンプー&トリートメント ストレート 10ml

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) ボタニカルスカルプセラムシャンプー エアリー 10ml

詰め替えサイズの400mL

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) ボタニカルスカルプセラムシャンプー ストレート 400ml詰め替え

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) ボタニカルスカルプセラムトリートメント ストレート 400ml詰め替え

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) ボタニカルスカルプセラムシャンプー エアリー 400ml詰め替え

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) ボタニカルスカルプセラムトリートメント エアリー 400ml詰め替え

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) のよくあるQ&A

Q

BOTANISTの口コミに使用するとやばいぐらいギシギシになるとありますが、どうでしょうか?

A

ルースシリーズを実際に使用しましたが、全くそんなことはありません。おそらく初期のBOTANISTシリーズを使用してそうなった可能性はあります。BOTANISTはリニューアルされましたし、プレミアム・ルースシリーズなど、非常にクオリティの高いブランドになっています。

Q

このルースは、BOTANISTシリーズのスムースやモイストみたいなラインナップですか?

A

ルースシリーズは、ストレートとエアリーですがどちらもサラサラな仕上がりにするイメージです。保湿や保水効果としては別商品にて「ルース ボタニカルiインシャワー」がスペシャルケアとして販売されていて、髪質や状態によってはそちらで調整します。

Q

BOTANISTは髪がきしんでやばいという口コミが多いですが、ルースはどうですか?

A

当サイトでは男女の運営者が実際に一本を継続使用しましたが、ほとんどきしみは感じませんでした。むしろ頭皮地肌や髪の状態はかなり良かったと感じます。

Q

剛毛で悩んでいますが、ルースは使えますか?

A

使えます。かなり万能的に使えるシャンプーだったのでむしろおすすめです。ただしルースは頭皮ケア用ということで保湿力は物足りない可能性もあるので、スペシャルケア用のオイルで調整する必要はあるかもしれません。

Q

ボタニストルースの値段からのコスパはどうでしょう?

A

かなり良いです。ボタニストと同価格でこのクオリティなので個人的にはこの商品の方を使います。個人的にもまたリピートしたいシャンプーでした。

Q

くせ毛ですが、ルースは使えますか?

A

使えます。運営者もまたくせ毛ではありますが髪の状態がよくなったと感じています。

Q

ボタニストルースはスキャルプケア用とありますが、髪のダメージケアには使えませんか?

A

使えます。髪を補修するために効果的な成分が配合されていて、頭皮はもちろん髪への補修も期待できます。具体的には「加水分解系」や「ポリクオタニウム−10」など頭皮の成分とバランスよく構成されています。

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) ボタニカルスカルプセラムシャンプーのレビューまとめ

この記事ではボタニストルース(ROOTH)ボタニカルスカルプセラムシャンプーについて書きました。

実際に使ってみましたが、スカルプシャンプーやボタニカルシャンプーとして良くまとまっているアイテムでした。気になる方は試してみる価値ありです。

きし

きし

髪への使用感も良いので、ダメージヘアや頭皮地肌がデリケートな方でも安心して使えるはずです。

廣瀬

廣瀬

BOTANIST ROOTH(ボタニスト ルース) シャンプーのスペック

ブランド名BOTANIST(ボタニスト)
製品名ルース(ROOTH)
ボタニカルスカルプセラムシャンプー
商品区分シャンプー
容量490ml
主な洗浄成分ココイルメチルタウリン、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニン、コカミドプロピルベタイン
香りマンダリンとクローブ
メーカー I-ne

当サイトでレビューした関連製品

関連記事

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *