評価:3
- 香りが良い
- 爽快感のある洗い心地
- サラっとした質感
- 価格が高い
- 使用感は微妙
- ケアには不向き
どうも、150種類以上の市販シャンプーをレビューしてきたきしです。
今回紹介する「ココパーム ナチュラルシャンプー」は、南国のスパリゾートをテーマに生まれたスパマッサージヘアケアシリーズです。

きし
地肌と髪を双方から集中補修してくれるノンシリコンシャンプーです。
目次
「Cocopalm」のシャンプー&トリートメントの特徴
ナチュラル シャンプー


きし
今回の記事では、実際にココパームのシャンプー&トリートメントを使ってレビューします。
このアイテムは南国の高級スパリゾートをテーマに生まれたスカルプ&エイジングヘアケアシリーズです。

廣瀬
ココパームの特徴は、ノンシリコン処方で濃密泡のアミノ酸系「ナチュラルシャンプー」と、浸透補修成分が高濃度に配合された濃密な「ナチュラルトリートメント」で、ハリ・コシ・ツヤのある髪にしてくれます。
- 南洋植物エキス・オイル配合
- 植物由来の洗浄成分
- 無添加でお肌に優しい(着色料・パラベン・動物&鉱物油が不使用)
きめ細かいクリーミな泡が髪を1本1本を包みこみ、クッションとなって摩擦によるダメージを防ぎます。
髪についた汚れや皮脂を一度リセットし、すっぴん地肌のようなツヤ髪に導くアイテムシリーズです。
デザイン:テーマをイメージしやすいカラー

まずはシャンプーボトルから。
クリアなオレンジが特徴のココパーム。
南国のスパリゾートをイメージさせるエスニックなデザイン。

ノズルも押しやすく機能的で、使いやすそうな感じ。

角ばったデザインで大きめで持ちづらいですが、重心が下にあるひょうたん型なので安定感があります。

一方トリートメントは「まさにトリートメント」と感じるクリーミな色合い。

シャンプーと同じデザインで南国のコンセプトを感じながらも、違いも一目で分かるようになっています。

ノズルはゴールドでシャンプーと同じく使いやすそう。

デザイン性も良く、見ただけでコンセプトやコレが何なのかもはっきりわかり好印象なボトルになっています。
成分:バランスは良く、シリコン性は弱め
シャンプー成分
水、ココイルサルコシンNa、コカミドプロピルベタイン、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、ヘキシレングリコール、ハイビスカス花エキス、パパイア果実エキス、アサイヤシ果実エキス、クダモノトケイソウ果皮エキス、ショウガ根エキス、ポリクオタニウム-10、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ラウリン酸PEG-2、クエン酸、スクロース、マルトデキストリン、BG、エタノール、フェノキシエタノール、香料
トリートメント成分
水、ヘキシレングリコール、ベヘントリモニウムクロリド、セタノール、ステアリルアルコール、パーム油、加水分解ケラチン(羊毛)、アルガニアスピノサ核油、シア脂、ヤシ油、オリーブ油、バオバブ種子油、ガーデニアタヒテンシス花エキス、ハイビスカス花エキス、アサイヤシ果実エキス、クダモノトケイソウ果皮エキス、ショウガ根エキス、ジココジモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、ラウレス-25、ラウレス-4、ジメチコン、アモジメチコン、クエン酸、マルトデキストリン、BG、エタノール、フェノキシエタノール、香料
次に成分を見ていきます。
メインの洗浄成分のココイルサルコシンNaは、アミノ酸系ですが脱脂力は高めで殺菌効果があり、少し刺激もあります。ですが、次のコカミドプロピルベタインで刺激の緩和をしています。
さらにナタネ油由来のトリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、パラベンの代わりにヘキシレングリコールとオーガニック製品によく使用される低刺激の成分が続き、ハイビスカス花エキス、パパイア果実エキス、アサイヤシ果実エキス、クダモノトケイソウ果皮エキス、ショウガ根エキスと天然のエモリエント成分が多く配合。

きし
シンプルな処方で適度な脱脂力と、低刺激の洗浄成分のバランスがいい感じのシャンプーという感じ。
一方でトリートメントはヘキシレングリコール、ベヘントリモニウムクロリド、セタノール、ステアリルアルコールとトリートメントとしては微妙なスタート。
ですがパーム油、加水分解ケラチン(羊毛)、アルガニアスピノサ核油、シア脂、ヤシ油、オリーブ油、バオバブ種子油、ガーデニアタヒテンシス花エキス、ハイビスカス花エキス、アサイヤシ果実エキス、クダモノトケイソウ果皮エキス、ショウガ根エキスとエモリエント成分も多めに入っています。
特に加水分解ケラチンはサロン専売品にもよく使用されていて、髪の補修成分で市販品への配合はめずらしく好印象。
使用感:少しきしみが気になる
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- シャンプーとトリートメントのバランスがいい感じ
- トリートメントの質感がサロン専売品に負けないクオリティ
残念- シャンプーに保湿感が足りない
- トリートメントの香りが残念
総評:あともう一歩のシャンプー
シャンプーでしっかり洗い、トリートメントで潤う役割分担がはっきりしたアイテムです。
実際に使ってみましたが、シャンプーに関しては特に頭皮へフォーカスをしている印象で、いたずらに脱脂するのではなく適度な洗浄感があり悪くはない印象。
とはいえ、エモリエント成分も入ってはいますが、シャンプーだけではきしみが気になるのも正直なところ。
それをカバーするためのトリートメントの質感は上々で、「洗う」「保湿」がはっきり分かれるセット使いがオススメのアイテムです。

きし
悪くはないのですが、それぞれにあと「もう一歩」という印象のアイテム。
シャンプーもロングヘアの人や、ダメージがある人にはひっかかりが出すぎるので注意が必要かも。

廣瀬
しっかり洗いたい人や、髪にトラブルがない人には使いやすいかもしれません。
あとがき

この記事では、「ココパーム ナチュラル シャンプー&トリートメント」について書きました。

きし
実際に使ってみましたが、個人的には脱脂力の強めなシャンプーに保湿力の高いトリートメントで、あともう一歩という感じのアイテムでした。
スペック
ブランド名 | ココパーム |
製品名 | ナチュラルシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 600ml |
主な洗浄成分 | ココイルサルコシンNa、コカミドプロピルベタイン、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、ヘキシレングリコール |
香り | フルーティネロリ |
メーカー | サラや |
役立つまとめ記事
市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。
さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。
ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。