項目 | 五段階評価 |
---|---|
成分構成 | ★★☆☆☆ |
コスパ | ★★☆☆☆ |
泡立ち | ★★★★☆ |
使い心地 | ★★☆☆☆ |
おすすめの髪質 | ー |
おすすめの頭皮 | ー |
総合 | ★★☆☆☆ |
- 爽快感のある洗い上がり
- しっかり洗える
- さらっとした仕上がり
- 洗浄性が強い
- ケアには不向き
- 価格が高い
今回紹介する「DEOCO(デオコ)スカルプケアシャンプー」は、年齢によって気になる頭皮の匂いを解消してくれるシャンプーです。

きし
頭皮ケアをメインとしたアイテム。元々ボディーソープなどが人気で、シャンプーの発売を待ってた方も多かったようです。
タップできる目次
DEOCO(デオコ)の特徴

きし
今回の記事では、実際に「DEOCO(デオコ)スカルプケアシャンプー」を使ってレビューします。
年齢によって気になってくる頭皮の匂いを解消してくれるアイテムです。

ゆきな
大人の頭皮のことを考えたスカルプケア誕生。ベタつきのない健やかな頭皮環境を整え、指通りなめらかな、さらさら髪へ。
引用元:ROHTO公式
一言でいうと
大人女性の頭皮のニオイを解消するシャンプー
- 白泥、ビタミンC誘導体配合
- 年齢と共に減少する甘い香り成分「ラクトン」配合
- マカデミア種子油配合
- スウィートフローラルの香り
頭皮の皮脂とニオイを綺麗にしてくれるアイテム。ニオイの元の皮脂やベタつきを落として、サラサラな髪の毛にしてくれる。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なシャンプーだと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
トライアルセットを使用



成分:洗浄性と脱脂力が強い
シャンプー成分
水、ラウレス硫酸Na、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドDEA、DPG、イソステアラミドプロピルベタイン、ラウリルヒドロキシスルタイン、カオリン(白泥)、炭、リン酸アスコルビルMg(ビタミンC誘導体)、ラウリン酸PG、PPG-3カプリリルエーテル、ポリクオタニウム-47、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ジステアリン酸グリコール、ポリクオタニウム-39、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、リン酸2Na、ポリクオタニウム-10、PG、o-シメン-5-オール、EDTA-2Na、クエン酸、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、安息香酸Na、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、メントール、イソステアリルアルコール、フェノキシエタノール、香料(ラクトン含有香料)
トリートメント成分
水、セテアリルアルコール、グリセリン、シクロペンタシロキサン、ステアリルアルコール、DPG、カオリン(白泥)、炭、リン酸アスコルビルMg(ビタミンC誘導体)、マカデミア種子油、ミリスチン酸オクチルドデシル、ステアラミドプロピルジメチルアミン、リンゴ酸ジイソステアリル、ベヘントリモニウムクロリド、エチルヘキサン酸セチル、PPG-3カプリリルエーテル、クオタニウム-33、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、ジメチコン、クエン酸、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、パルミチン酸デキストリン、ジメチコノール、BG、PG、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、EDTA-2Na、リン酸2Na、トコフェロール、メントール、フェノキシエタノール、香料(ラクトン含有香料)
洗浄成分は強めで構成されています。頭皮ケアというだけあって、ダメージヘア向きではなさそう。
まず最初にくる「ラウレス硫酸Na」に「オレフィン」この2つがメインの洗浄成分となると、かなり洗浄力は強めな印象。ただ、頭皮の皮脂を落として、嫌なニオイも解消となるとそれぐらいの洗浄力は必要なのかも。
そのあとに「カオリン(白泥)」や「炭」という皮脂の吸着を目的とした成分が入っているので、ここまでだけでも頭皮はスッキリする成分内容です。泥や炭は頭皮に負担をかけずに汚れやニオイを吸着してくれるので、これは安心の成分ですね。
その上で「ビタミンC誘導体」や「ケラチン(羊毛)」などの頭皮だけでなく髪の毛にとって良い成分も入っています。
セットのものがトリートメントでなくコンディショナーなので、髪の毛の補修に関してはほぼ見込めません。コンディショナーにも「白泥」や「炭」が入っているので、頭皮についても問題なさそう。「マカデミア種子油」が髪の毛をコーティングしてくれる役目ですが、これだけだと少し頼りなく感じます。
年齢と共に減少すると言われている甘い香りの「ラクトン」が配合されているので、その効果が楽しみです。

きし
頭皮メインのシャンプーで、ダメージヘアやロングヘアの方は注意が必要です。
成分構成だけ見ると、洗浄成分野強さが気になりますが、頭皮をすっきり洗ってくれつつ、良い香りになれそうな印象。
と、実際に使ってみないと分からないので、本題でもある使用感を見ていきます。
使用感:爽快感がしっかりしてる
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
泡立ちはしっかりしていて、髪の毛の上でもしっかり持続しました。
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 頭皮がスッキリする
- 翌日もふんわり香る
- 泡立ちが良い
残念- 髪の毛がキシむ
- 乾燥肌、乾燥毛には不向き
- ダメージ改善は見込めない
個人的にはこんな感じに。
総評:やや使いづらさのあるシャンプー
誰でも年齢と共に変化してくる頭皮のニオイを解消してくれて、翌日もふんわり自分から良い香りがしてくるアイテム。ニオイを気にされてる方、皮脂を気にされてる方は一度試してみても良いかも、
実際に使ってみましたが、洗い心地はよく、使いやすいシャンプーでした。
洗浄成分の強さや、洗い上がりのキシみは気になるものの、頭皮をスッキリさせる・嫌なニオイを解消するという面ではその実力は発揮してくれます。女性だけでなく、男性でも使える商品です。
ただこの洗浄成分の質と量では少し価格が高いというのも悩みどころ。ただ頭皮の匂いの解消を目的として作られているアイテムの中ではその効果は優秀な方だとは感じます。
私の様なロングで乾燥肌の方は注意が必要な商品ですが、髪の悩みより頭皮の悩みの方が大きい方や、皮脂でお悩みの方は一度試してみても良い商品です。

ゆきな
あとがき

この記事では、「DEOCO(デオコ)スカルプケアシャンプー」について書きました。

きし
実際に使ってみましたが、頭皮のスッキリ感や泡立ちの良さに関しては使いやすいシャンプーでした。
私の様な乾燥肌でクセ毛さんには少し不向きな商品。たまに使うのは良いかもしれませんが、毎日の使用はおすすめしません。

ゆきな
- 頭皮のニオイが気になる
- 皮脂が気になり頭皮がベタつく
- 髪のダメージはそんなにない

最後によくあるQ&Aをします、参考にしてください。
匂いや香りはどうですか?
A
スウィートフローラルの香りです。さわやかな花の香りなので、普通にいい感じです。加減も強すぎずでした。
デオコはノンシリコンシャンプー?
A
ノンシリコンシャンプーです。
抜け毛予防には効果はありますか?
A
個人的には、洗浄性が強くて、抜け毛予防や対策には不向きかなと考えてます。
- 爽快感のある洗い上がり
- しっかり洗える
- さらっとした仕上がり
- 洗浄性が強い
- ケアには不向き
- 価格が高い
スペック
ブランド名 | DEOCO(デオコ) |
製品名 | スカルプケアシャンプー |
分類 | 化粧品 |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 350ml |
主な洗浄成分 | ラウレス硫酸Na、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドDEA |
香り | スウィートフローラル |
生産 | 日本 |
メーカー | ロート製薬 |