評価:3
- ダイアンシリーズでは貴重なボタニカル枠
- シリコンが苦手な人には良い
- 爽快感がある
- 男性でも使いやすい
- 価格が高い
- 髪への使用感と仕上がりは微妙
どうも、150種類以上の市販シャンプーをレビューしてきたきしです。
今回紹介する「Diane(ダイアン)ボヌール ダメージリペアシャンプー グラーローズ」は、天然由来成分98%でできたダメージケアシャンプーです。

きし
天然成分98%でノンシリコンで無添加。それでいてダメージケアやうねりの解消もできるという商品です。
なお、オーソドックスなダイアンのシャンプーのレビューも下記事にまとめているので、合わせてご参考ください。
目次
Diane(ダイアン)の特徴

きし
今回の記事では、実際に「 Diane(ダイアン)ボヌール ダメージリペアシャンプー」を使ってレビューします。
このアイテムは天然由来成分がほとんどでヘアケアをしてくれる貴重なアイテムです。

廣瀬
ナチュラルなのに、きしまない
天然由来成分でダメージ補修。
乾燥によるパサつき、パーマ・カラーによるダメージ、うねりにお悩みの方に。髪の深部からダメージ補修し、うるおいで満たしながら、やわらかくハリのある素髪へと導きます。
引用元:ダイアン公式
天然由来成分を贅沢に配合したヘアケアシャンプー
髪の深部からダメージ補修し、あらゆる髪の悩みを解決するアイテム
- 98%天然由来成分
- 香水の聖地グラース産のローズの香り
- 5種のクラフトオイル配合
- 植物由来の洗浄成分100%
自然由来成分にこだわったシャンプー
- Diane(ダイアン)ボヌール ダメージリペアシャンプーグラーローズ
ミニサイズを使用

メインボトルはピンクなのにミニサイズはクリア。

500mlは1400円(税抜)

旅行とかに良さそう。

成分:バランスの優れた内容
シャンプー成分
水、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、ココイルメチルタウリンNa、コカミドメチルMEA、アルガン油ポリグリセリル-6エステルズ、ババス油ポリグリセリル-6エステルズ、オリーブ油PEG-7カルボン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、水添アルガニアスピノサ核油、プラトニアインシグニス種子脂、テオブロマグランジフロルム種子脂、クダモノトケイソウ種子油、コメヌカ油、アサイヤシ果実油、プルーン種子エキス、カリオカルブラジリエンセ果実油、オオミテングヤシ果実油、ペンタクレスラマクロロバ種子油、クランベアビシニカ種子油、オリーブ果実油、アルガニアスピノサ核油、リンゴ果実培養細胞エキス、アルガニアスピノサ芽細胞エキス、ブドウ果実細胞エキス、ハチミツ、加水分解エンドウタンパク、ジグリセリン、PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、イソマルト、ポリクオタニウム-10、塩化Na、PEG-2コカミン、キサンタンガム、ラウラミドDEA、ラウリルベタイン、ジステアリン酸PEG-150、ポリソルベート20、レシチン、グリセリン、クエン酸、水酸化Na、トコフェロール、グルコン酸Na、安息香酸Na、DPG、フェノキシエタノール、香料
トリートメント成分
水、セテアリルアルコール、パルミチン酸エチルヘキシル、ジグリセリン、水添アルガニアスピノサ核油、プラトニアインシグニス種子脂、テオブロマグランジフロルム種子脂、クダモノトケイソウ種子油、コメヌカ油、アサイヤシ果実油、プルーン種子エキス、カリオカルブラジリエンセ果実油、オオミテングヤシ果実油、ペンタクレスラマクロロバ種子油、クランベアビシニカ種子油、オリーブ果実油、アルガニアスピノサ核油、リンゴ果実培養細胞エキス、アルガニアスピノサ芽細胞エキス、ブドウ果実細胞エキス、加水分解エンドウタンパク、ハチミツ、(イソステアリン酸ポリグリセリル-2/ダイマージリノール酸)コポリマー、ミリストイルメチル-β-アラニン(フィトステリル/デシルテトラデシル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、セチルジグリセリルトリス(トリメチルシロキシ)シリルエチルジメチコン、トリ水添ロジン酸グリセリル、レシチン、ステアルトリモニウムクロリド、セトリモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリド、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム、グルコース、イソマルト、グリセリン、乳酸、トコフェロール、グルコン酸Na、イソプロパノール、ジメチコン、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料
洗浄成分はマイルドでシャンプーにもトリートメントにも植物由来の成分がふんだんに入っている印象。
植物オイルがたくさん入っているので、その泡立ちの悪さをカバーする成分が少し多く感じます。
まずメインの洗浄成分である「スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na」はアミノ酸系清浄成分より少し強い成分。ただ頭皮には優しく、刺激はほとんどないとされてます。それでいてその後に続く「ココイルメチルタウリンNa」がそのスルホコハク酸の強さを緩和してくれる役割があります。
そして、洗浄成分の後に続くたくさんの植物オイル。商品ページには5つしか紹介されていませんが、そこにはない「アルガニアスピノサ核油」や「エンドウタンパク」なんかも髪の毛には良い成分で、髪の毛野補修を叶えてくれそう。
間に入っている植物っぽくない名前のものは大体泡立ちをよくする成分で、それだけ自然由来の物だけでは泡立ちが悪いというのがやはり難点。
そしてノンシリコンと言っていますが、トリートメントに微量だけ配合されてる「シリルエチルジメチコン」はシリコーンオイル。ただ、シリコンが髪の毛に悪い!とは一概には言えないのでこの量だと問題はないです。
ノンシリコンではないですけど。

きし
限りなく自然由来の物だけで作られているシャンプーとトリートメント。
成分構成だけ見ると、天然由来の成分がメインで作られてるので髪の毛や頭皮にはとても良さそうですが即効性は少々不安。
使用感:爽快感のある洗い心地
- STEP
香りや印象など
ローズの香りが安っぽくなく上品な薔薇の香り
とろみがあって髪の毛の上にもしっかり留まります。
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 天然由来成分で安心
- 香りがとても良い
- 使い続けることで髪質改善が見込める
残念- 泡立ちが微妙
- 少しキシむ
- 即効性には欠ける
総評:ボタニカルとして期待できるアイテム
天然由来でできてる分、即効性には少し欠けます。ですが内容的には良い成分が揃っているので継続することで髪の毛は良くなっていく商品だと言えます。
実際に使ってみましたが、髪の毛にも頭皮にも優しいシャンプーでした。洗浄成分も優しく、植物由来の髪の毛に良い成分もふんだんに入っています。
バランスも悪くなく、使い続けるには良い商品。ただオーガニックや天然由来でできたシャンプーやトリートメントには即効性を感じにくく、はじめに出るキシみ感や、化学成分で出るツルツル感は感じにくく、使うのをやめてしまう方も多いのが特徴です。
このシャンプー、トリートメントはそのはじめのキシみ感も多少はあるものの使用するのにストレスになるほどではないはず。
ただ、強いクセ毛や硬毛の方、ハイダメージ毛の方には少し使い続けにくいアイテム。健康な髪の毛を維持する目的や、多少のクセ毛やダメージ毛の方にはおすすめできるシャンプーです。
ロングで癖毛の私でも使いやすいシャンプーでした。トリートメントの保湿力があと一歩欲しいところです。

廣瀬
あとがき

この記事では、「Diane(ダイアン)ボヌール ダメージリペアシャンプー」について書きました。

きし
実際に使ってみましたが、男性の皮脂の量だと一回でスッキリ洗うのは難しいかもしれません。
- ダイアンシリーズでは貴重なボタニカル枠
- シリコンが苦手な人には良い
- 爽快感がある
- 男性でも使いやすい
- 価格が高い
- 髪への使用感と仕上がりは微妙
スペック
ブランド名 | ダイアン ボヌール |
製品名 | ダメージリペア シャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 500ml |
主な洗浄成分 | スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドメチルMEA |
香り | グラースローズ |
メーカー | ネイチャーラボ |
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。
役立つまとめ記事
ビジネス・プライベートで、累計500種類以上のシャンプーを使用してきた経験を活かしてレビューします。
現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。
とりあえず手っ取り早く良いシャンプーを知りたい方は、下の記事をチェック!
市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。
さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。
ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。