成分構成 | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★★☆ |
泡立ち | ★★★★☆ |
使い心地 | ★★★☆☆ |
おすすめの髪質 | 猫毛・くせ毛・硬毛 |
おすすめの頭皮 | 脂漏性 |
総合 | ★★★☆☆ |
- バランスが良く使いやすい
- 価格もそこそこでコスパ良し
- 香りも良い
- 男性でも使いやすい
- 洗浄性が強い
- 全体的に中途半端
今回紹介する「モイストダイアン エクストラシャインシリーズ」は、オーガニック・アルガンオイルとプラチナケラチンでダメージ補修してツヤ髪にするアイテムです。
タップできる目次
モイストダイアンの特徴
エクストラシャインシャンプー


きし
今回レビューする「モイストダイアン エクストラシャイン」は、オーガニックアルガンオイル+プラチナケラチンによってヘアケアをする豪華なシャンプー&トリートメントです。
表面をキレイにしつつ、内側からもケアするための成分がモリモリ構成されているアイテムです。

ゆきな
カワイイも、キレイも。
キレイ、なのにカワイイ人ってたまにいる。キメるときは、クールにカッコいい。抜けてるときは、ふわっとやわらかい。
そんな人いたら、たぶんみんな恋しちゃう。完璧すぎないという、完璧。ずるい。この憧れはきっと男の人にはわからない。わたしもいつかそんなふうになれるかな。自分だけのキレイとカワイイ、見つかりますように。まずは髪から変えていこう。
引用元:モイストダイアン
「オイルシャンプー」という新しいカテゴリーのヘアケアなのがダイアンです。
- モロッカンオイル
- バオバブオイル
- クブアスバター
- マンゴー種オイル
- マルーラオイル
希少なオイルを配合されているダイアンは髪だけだけでなく、頭皮もキレイにしてくれます。
モイスト・ダイアンのTVCMでは、女優の本田翼さんが印象的で、たくさんの人の認知度も高くて、使っている人も多いです。
デザインも高級感もあり、おしゃれで使いやすいアイテムです。
新ラインナップ▶「ダイアン パーフェクトビューティー ミラクルユーシャンプー」を実際に使ったレビュー記事
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。
適当なシャンプーだと仕上がりがえらいことになったりもします。
デザイン:個性のあるフォルム

まずは、シャンプーボトルですが、大きめなので片手では持ちづらいサイズ感。
くぼみがたくさんあるのが滑り止め効果があるのか、触り心地も中々良いです。

ノズルは変わったデザインで、どっちからシャンプーが出てくるのか分かりづらいのが少しネック。

大きめのサイズ感ですが細いボトルデザインは圧迫しないのは地味に嬉しい。

トリートメントは名前だけが違うので、一見すると違いが分かりづらいのは少しネック。サイズもほぼ同じのため、このボトルは使いづらいというのが印象になりますね。
成分:やや洗浄性が強く、微妙
シャンプー成分
水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココイル加水分解ケラチン(羊毛)、PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、ミリスタミンオキシド、ココアンホ酢酸Na、ココイルメチルタウリンNa、γ-ドコサクトン、クオタニウム-18、クオタニウム-33、コレステロール、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、PG、加水分解ケラチン(羊毛・羽毛)、アルガニアスピノサ核油、マンゴー種子油、テオプロマグランジフロルム種子脂、ヤシ油、ポウテリアサポタ種子油、ケラチン(羊毛)、白金、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、コラーゲン、加水分解コンキオリン、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、ビタヤ果実エキス、テルミナリアフェルジナンジアナ果実エキス、ミクロシトルスオウストララシカ果実エキス、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、加水分解ヒアルロン酸、アルガニアスピノサ芽細胞エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、アンズ核油、水添アンズ核油、水添アルガニアスピノサ核油、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ローカストピーンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、コロハヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、キサンタンガム、セルロースガム、レシチン、ベヘントリモニウムクロリド、炭酸水素Na、グリセリン、プロパンジオール、DPG、BG、尿素、イソマルト、ポリクオタニウム-10、ダイズステロール、塩化Na、変性アルコール、クエン酸、乳酸、トコフェロール、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料、カラメル
トリートメント成分
水、セテアリルアルコール、ジメチコン、γ-ドコサラクトン、クオタニウム-18、クオタニウム-33、コレステロール、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、PG、加水分解ケラチン(羊毛・羽毛)、アルガニアスピノサ核油、マンゴー種子油、テオプロマグランジフロルム種子脂、プルーン種子エキス、カラパグアイアネンシス種子油、スクレロカリアピレア種子油、パオパブ種子油、ヤシ油、ポウテリアサポタ種子油、ケラチン(羊毛・羽毛)、白金、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、コラーゲン、加水分解コンキオリン、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、ピダヤ果実エキス、テルミナリアフェルジナンジアナ果実エキス、ミクロシトルスオウストララシカ果実エキス、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、加水分解ヒアルロン酸、アルガニアスピノサ芽細胞エキス、リンゴ果実培養エキス、アンズ核油、水添アンズ核油、水添アルガニアスピノサ核油、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ローカストピーンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、コロハヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ヒマシ油、パルミソステアリル/フィトステリル、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、イソステアリン酸水添ヒマシ油、グルコース、BG、ジメチコノール、、乳酸Na、塩化Na、炭酸水素Na、紙面-5-オール、ヒドロキシエチルセルロース、尿素、キサンタンガム、セルロースガム、トリ水添ロジン酸グリセリル、レシチン、イソマルト、ステアルトリモニウムクロリド、セトリモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、イソプロパノール、グリセリン、変性アルコール、乳酸、トコフェロール、フェノキシエタノール、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
洗浄成分から見ていくと、硫酸系ではないものの強めの洗浄成分でもあるオレフィン(C14-16)スルホン酸Naをベースに、アミノ酸洗浄成分であるコカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEAとなっています。
洗浄成分はオレフィンがベースとなっているので、強めなのでこれは残念な感じ。
とはいえ、その他に有効な成分ではケラチンや油分、コラーゲン、エキス、などエモリエント剤がモリモリ構成されています。というか詰め込みすぎなシャンプー&トリートメントで、普通のシャンプーの倍以上(平均25〜35ぐらいが目安)の74個の成分量というのは正直なところありえません。
やはり価格的にコストが限られているため、この価格でこの量の成分は「超微量」であることが推測されます。

きし
つまり、全体的には良い成分で構成されているものの、オレフィンという強めの洗浄成分と、超微量が台無しにしているとしか思えないアイテムとなっています。
それは、トリートメントにも同じことが言えます。通常のトリートメントの倍以上の成分量で、この価格ということは1つ1つの良い成分も量が少なくなっているので、微妙な仕上がりになっていることが予測することができます。
と、ここまでは成分しか見ていませんが、実際に使ってみた使用感も見ていきます。
使用感:少し洗浄力が強めだが問題なし
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 個性的なデザインボトル
- 並々にバランスのとれたシャンプー
- コスパは中々良い
残念- 強めの洗浄成分
- 見掛け倒しの成分構成
個人的にはこんな感じに。
総評:内容的には中途半端
実際に使ってみた感じでは、バランスこそとれているため使い心地はそれほど悪くはない印象ですが、やはり脱脂力が強めのオレフィンベースに加えて微量の成分はかなり微妙なシャンプーとなっています。
宣伝やボトルは豪華で派手なものですが、もっと良い市販シャンプーはたくさんあるので、あえてダイアンをおすすめする理由はないですね。
とはいえ、市販シャンプーの中では中々コスパが良い方なので価格を考えると、使えなくはないです。
シャンプー&トリートメント両方揃えたとしても、1600円〜ぐらいなのは購入しやすく使いやすいのは、ありがたいアイテムです。

ゆきな
もちろん、髪を考えると、もっと良いアイテムはたくさんありますが、何を優先するかは人によって違います。
何が言いたいかというと、ダイアンはコスパに優れてバランスの良いシャンプーというのが個人的な結論になります。
髪質や髪の状態によって使い分けをしていきます。
順にご紹介します。
エクストラモイスト
エクストラダメージリペア
エクストラシャイン
ボリューム&スカルプ
トリートメントヘアオイル
42歳 女性
オイルインのシャンプーで、保湿力がすごく高いです。
毛先もツルツルしますし、しっとりまとまるので、乾燥した髪の毛にもとても良かったです。乾かした後も指通りが良く、まとまりも良かったです。出典
25歳 女性
天然成分で作られていて、オイルインなので保湿力も高く、低刺激でとても気に入っています。髪の毛もパサつきやすい髪の毛だったけど、これを使うようになってからはすごく髪の毛がツルツルになりました。頭皮にも刺激なく使えるし、すっきり感もあるのでこれからも使っていこうかなって思ってます。出典
30歳 女性
細め、量が多く広がりやすく、うねりやすい髪質です。香りはよかったですが、使ってみたら髪の手触りが硬くなった気がします。ゴワゴワはしないけど、髪が潤うというより、コーティングされてるような感じがしました。そのおかげで、少しは広がりにくくなった気もしますが、やっぱりサラっサラ、するっするの指通りがいいので、他のものを探します…すべてのシャンプー類にいえるんですが、お試し用がもっとあればいいのになと…出典
25歳 女性
カラーでのダメージと、パサつきが気になっていたのでこちらを購入しました。香りが良く、泡立ちも良いです!シャンプーをしていても、きしむことなくさらさらになりますし、気になっていたパサつきもしっとりまとまるようになってきました!購入して良かったです!出典
38歳 女性
とってもいい香りなんですが、髪にツヤがでるのに翌朝の寝癖やうねりがすごく出てしまいましたたぶんシャンプーの相性によるものが大きいとは思います
直すのは面倒ですが、香りがすごいすきだしツヤっとさらさらになるので使っています出典
30歳 女性
トリートメントのみ使用しました。固めのテクスチャで香りが良く、こってりめのトリートメントです。ただし乾かすとさらっとしています。毛量多め、癖っ毛ですが、クセが治るまではいきませんでした。リピはなしかなと思います。出典
44歳 女性
サンプル使用です。ずっと天然成分のシャンプー(huru)を使っていて、泡立ちがそんなに良くなかったので、こちらはすごく泡立つように感じられました。髪質は、縮毛があって、クセが強くて広がりやすく、美容院では「パーマが残ってますね」と言われます。でもこのシャンプーを使ったら、髪質が柔らかくなり、手触りが全然違うようになりました。ゴワゴワだったのが、つるんとしてボリュームが収まり、扱いやすくなってビックリ。香りは、いかにも体に悪そうな人工的なキツイ匂いで、翌日も1日中香ります。ニオイさえなければ、私の髪質には合いました。出典
40歳 女性
トリートメントと、オイルパックをしてたのでちょっと時短と、シャワーを節約したくて買ってみた。ボリューム&スカルプという種のオイルトリートメント。髪細くなってきてボリューム欲しいし地肌の健康は超大事、意識しないとです。
パッケージには、ディープ浸透ダメージを受けた部分にも濃密オイルが奥まで浸透ディープ補修しっかりと奥まで補修して自然なコーティング効果
オイルは、レアオイルのモロッカンアルガンオイルとバオバブオイル。実はパワーシードのバオバブ粉を3年前から飲み物に入れて飲んでいて、元気が出るので髪にもいいんじゃないかと思ったのです。他にもアフリカの希少オイルでエイジングケア出来るマルーラオイル、肌ストレスへの防御力を高めるβカロチンが豊富なルービンオイル。これから油っけ抜けていくお年頃になるので枯れないようしっかりオイルに馴染んでゆくわ。
シャンプー、トリは長い事1つを使い続けたら一度、刺激を別の種を使って与えてから再び今まで相性いい商品に戻ると効果再燃するのでリッチも得たいし新しい出合いも欲しい上でです♪出戻りまで楽しみます(^0^)香りは今時の感じね。使う時に香り強いと感じても髪にそのまま残らないのでね。出典
33歳 女性
もともとモイストダイアンのシャンプーを使用していて、すごく匂いが好きだったのでこちらのヘアオイルを購入しました。シャンプーと同じ匂いなのでテンションあがります。タオルドライ後と、朝のセット時に使用しています。少量でベタつくことなく髪がさらさらになりまとまるので気に入ってます。少し高いのですが、1回でそんなに量を使わないのでいいかなと思います。またなくなれば購入すると思います。出典
30歳 女性
枝毛や切れ毛が多かったので,たまたまみかけたヘアオイルを試してみました。結論はきれいな髪の毛向けで,傷みすぎている毛先には効果がないことがわかりました。(毛先がまとまることなく,枝毛や切れ毛が減ったようには見えませんでした。)オイルなので,少しとろみがあり,手のべた付きが少し気になりました。香りは強くなくさわやかな香り(石鹸?ぽい)です。出典
あとがき FAQ


きし
ダイアンを実際に使ってみると、使用感は悪くはないが、長期的な使用には向いていないのが個人的な感想になります。
でも、コスパ的に見るとバランスも良くて使いやすいアイテムにもなるのがダイアンです。

ゆきな
- パランスの良いシャンプー
- 男性も女性も使える
- コスパが良い
まとめていくと、成分的に見ると髪や頭皮への危険性は否めないので、長期的な使用はおすすめはしませんが、バランスのとれたコスパの良いシャンプーなので、優先する人にはおすすめできる内容になっています。
とくにメンズにも使える、程よい香りなので家族がいる方なんかにはとくにおすすめ。
ダイアンはくせ毛にもおすすめ?
A
はい、くせ毛にもおすすめです。
くせ毛には、エクストラストレートが良いです。
縮毛矯正(ストレート)していますが、ダイアンは使えますか?
A
はい、使えます。
縮毛矯正をしている髪には、エクストラシャインがおすすめです。
ダイアンのおすすめ(種類)はどれ?
A
髪質や状態によってことなります。
- エクストラストレート
- →くせ毛&ストレート毛
- エクストラダメージリペア
- →ぱさつく髪&ダメージ毛
- エクストラシャイン
- →ダメージ毛&ツヤ感
- ミラクルユー
- →超保湿したい
- ボヌール
- シリコンが苦手
- ビートゥルー
- くせ毛を改善したい
悩みや、内容によって使わけるのがベストです。
ダイアンは男性でも使える?
A
はい、使えます。
男性でも問題なく使えますし、髪のダメージが気になる方にも効果的です。
ダイアンはアミノ酸?
A
微妙です。
アミノ酸洗浄成分は構成されていますが、やや強めの成分も構成されています。
口コミは良いものが多いですが本当ですか?
A
価格帯で考えると良いシャンプーです。
バランスの良い構成で、使用感もなかなか、気になるなら試す価値のあるアイテムです。
ダイアンを使う前の参考にどうぞ。
当サイトでレビューした関連製品
同ブランドの関連製品
スペック
ブランド名 | モイストダイアン パーフェクトビューティー |
製品名 | エクストラシャインシャンプー |
分類 | 化粧品 |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 450ml |
主な洗浄成分 | オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA |
香り | フローラル&ベリー |
生産 | 日本 |
メーカー | ネイチャーラボ |
最後に100個以上のシャンプーを使用してきたぼく達が、本当に役立つ市販シャンプーをランキングにまとめてみました。
基本的には女性におすすめする(もちろん男性にも使えます)ということで、
- 実際の使用感(ロングヘアにも可)
- 保湿力&補修力重視
- コストパフォーマンス
などのトータルバランスで使いやすいアイテムばかりをご紹介しています、かなり自信のある記事になっているのでシャンプーを探す時の参考にしてください。
こんな感じで以上です。