「DROAS」シリーズのシャンプーがやばいという口コミや評判が多く、実際にシリーズをいくつか使ってみたのでまとめてみました。また、2023年3月にフルリニューアルされました。リニューアルにより、洗浄成分の処方内容が変わり、どのモデルも洗浄力が高くなりました。また、いくつかの美容成分が追加配合され、商品パッケージも変更されました。
ドラッグストアを中心に販売されている市販シャンプーですが満足度が高く、1400円というドラッグストアの市販品では高額に入る価格帯とはいえ、非常にスペックが高く、使いやすいプロダクトの一つです。
結論からになりますが、悪い口コミや評判では「頭皮がべたつく・かゆみがでた」「髪がパサつく」「匂いが強い」「カラー・パーマがしづらくなる」「はげる」などがありますが、個人的にはそんなことはないと考えています。むしろ「使いやすいシャンプー」だと思わされるほどハイクオリティでした。
今回の記事では、DROASシリーズのシャンプーがやばいのか、悪い口コミや評判を検証しつつ、全シリーズの特徴や比較をまとめました。手っ取り早く全種類の比較を見たい方は下の表をご覧ください。
なお、「美容師おすすめ!本当に良いシャンプーランキング」も下の記事にまとめているので、合わせて参考にしてください。
DROASシャンプーの全種類の特徴

ドロアスの製品は、泥の力を使って、髪や肌に余計なものを洗い流し、必要なものをしっかりと与えてくれます。それによって、本来の美しさが引き立ちます。泥は、自然が作り出した成分で、色々な特性を持っています。
肌に優しく、細かい粒子が肌に密着して、汚れをしっかりと洗い流します。そして、肌に負担が少ない天然のミネラルをたくさん含んでいて、同時に肌に潤いを与えることができる特徴があります。
- DROAS シルキークレンズ シャンプー
- DROAS ダメージリペア シャンプー
- DROAS モイストグロッシー シャンプー
DROAS シルキークレンズ シャンプー

全成分を見る
水、ラウロイルメチルアラニンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウロイルヒドロキシエチル-β-アラニンNa、ジステアリン酸グリコール、ラクトフェリン、ヨーグルト液、グリチルリチン酸2K、クエン酸、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ポリクオタニウム-10、PPG-2コカミド、ラウラミドMIPA、塩化Na、BG、エタノール、EDTA-2Na、安息香酸Na、メチルパラベン、香料
「シルキークレンズ シャンプー」は、とても素敵なシャンプーなんですよ。このシャンプーを使うと、自宅でヘッドスパをした後のような、サラサラできれいな髪になります。このシャンプーの香りは、さわやかなブリージーサボンの香りなんです。これは、フルーツのような爽やかさと、柔らかな石けんの香りが混ざったものです。これが髪を包んで、とてもいい香りにします。
泥は、汚れを吸着して取り除き、髪の内側まで浸透して補修します。また、美容液成分も含まれていて、髪を保湿します。このシャンプーには、カラーキープ処方があります。これは、髪を染めた後の色を長持ちさせる効果があるんです。キューティクル(髪の表面を覆っている部分)の中にカラーを閉じ込めて、紫外線から髪を守ります。
DROAS シルキーシャンプー 【リニューアル前】

全成分を見る
水、ココイルグルタミン酸TEA、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウラミドDEA、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、海シルト、海水、ワカメエキス、マコンブエキス、スサビノリエキス、マフノリ、サガラメエキス、加水分解コラーゲン、イソステアロイル加水分解コラーゲン、サクシノイルアテロコラーゲン、プラセンタエキス、ヒドロキシアパタイト、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、アラニン、アルギニン、グルタミン酸、シア脂、クオタニウム-18、クオタニウム-33、ポリクオタニウム-50、ポリクオタニウム-10、ペンチレングリコール、DPG、BG、イソステアリン酸、コレステロール、塩化Na、ポリソルベート20、PG、クエン酸、水酸化Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
このシャンプーには、「マリンシルト」という成分が含まれています。これは、とても小さな粒子でできていて、毛穴の奥まで届き、汚れを吸着して取り除くんです。そして、すすいだ瞬間から、シルクのような心地よい手触りの美髪になります。
ミネラルを含むクレイが含まれています。これが髪と頭皮を優しく洗い上げ、ダメージを受けた部分に浸透して補修します。そして、髪本来の輝きと潤いを与えます。
DROAS ダメージリペア シャンプー

全成分を見る
水、ラウロイルメチルアラニンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウロイルヒドロキシエチル-β-アラニンNa、ジステアリン酸グリコール、乳糖(牛乳)、ラクトフェリン(牛乳)、ヨーグルト液(牛乳)、グリチルリチン酸2K、クエン酸、PPG-2コカミド、塩化Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ポリクオタニウム-10、ラウラミドMIPA、BG、エタノール、EDTA-2Na、安息香酸Na、メチルパラベン、香料
「ダメージリペアシャンプー」は、髪が傷んでいる人にとってとても良いシャンプーです。「バウンスクッション泡処方」という特別な方法で作られています。これは、キメ細かく弾力のある泡を作り出し、すっきりとした洗い心地を感じることができます。
また、シャンプーの香りは、華やかで明るさのあるリフレッシュフローラルの香りです。これは、フルーティでジューシーな香りと、やすらぐフローラルの香りが混ざったものです。このシャンプーは、枝毛やパサつきが気になる人、痛みで毛先がまとまらない人、ヘアカラーやアイロン、ブリーチを頻繁にする人におすすめです。
DROAS ダメージリペア シャンプー【リニューアル前】

全成分を見る
水、ラウロイルメチルアラニンNa、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA、ラウリルベタイン、モロッコ溶岩クレイ、アルガニアスピノサ核油、加水分解コンキオリン、海塩、ヒバマタエキス、加水分解コラーゲン、イソステアロイル加水分解コラーゲン、サクシノイルアテロコラーゲン、プラセンタエキス、ヒドロキシアパタイト、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、アラニン、アルギニン、グルタミン酸、シア脂、クオタニウム-18、クオタニウム-33、ポリクオタニウム-50、ポリクオタニウム-10、ペンチレングリコール、乳酸、DPG、BG、イソステアリン酸、コレステロール、塩化Na、ポリソルベート20、PG、クエン酸、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ココイルグルタミン酸TEA、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、グリセリン、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ココアンホ酢酸Na、ラウリン酸BG、TEA、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
「ダメージリペアシャンプー」(リニューアル前)は、髪が傷んでいる人にとってとても良いシャンプーです。このシャンプーは、「クレイヘアケア」という特別な方法で作られています。これは、髪が傷んでいても、サラサラでまとまった髪にすることができます。また、ガスールクレイという成分が含まれていて、汚れを吸着する働きとパサつきを軽減させる働きがあります。
このシャンプーには、ミネラル豊富な泥が含まれています。泥は、汚れを取り除きながら髪の内側まで浸透して補修します。これにより、パサつきを抑えて、毛先までなめらかにまとまる髪にすることができます。また、アミノコーティングという処方があります。これは、髪の表面を覆っている部分(キューティクル)を閉じて、カラー剤を閉じ込める効果があります。これにより、髪の表面が整い、手触りの良い、なめらかなツヤ髪になります。
DROAS モイストグロッシー シャンプー

全成分を見る
水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドメチルMEA、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、クラドシホンノバエカレドニアエ多糖体、クオタニウム-33、DPG、BG、加水分解シルク、アラニン、アルギニン、グルタミン酸、ペンチレングリコール、加水分解サケ卵巣膜エキス、サクシノイルアテロコラーゲン、ポリクオタニウム-10、イソステアロイル加水分解コラーゲン、加水分解コラーゲン、ポリクオタニウム-50、加水分解ケラチン(羊毛)、オレンジラフィー油、シア脂、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、塩化Na、イソステアリン酸、カオリン、サンゴ末、ヒドロキシアパタイト、コレステロール、ココイルグルタミン酸TEA、オリーブ油PEG-7カルボン酸Na、ポリソルベート20、クオタニウム-18、PG、クエン酸、クエン酸Na、トコフェロール、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料
「モイストグロッシーシャンプー」は、髪の毛にツヤと潤いを与えるためのシャンプーです。このシャンプーを使うと、まるで美容院でヘッドスパを受けた後のような、すっきりとした感じの髪の毛になります。またこのシャンプーは、とても良い香りがします。それは「クラシックフルーティ」という名前の香りで、フルーツのような爽やかさと、ちょっと大人っぽいエレガントさが混ざった香りです。
さらに、このシャンプーには「泥」が入っています。泥は、髪の毛や頭皮の汚れを吸着して取り除く働きがあります。さらに、髪の毛の内側まで浸透して、髪の毛を補修(修復)します。これにより、髪の毛はみずみずしく、ツヤツヤになります。
DROAS グロッシー シャンプー【リニューアル前】

全成分を見る
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウラミドDEA、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、ラウリルベタイン、コカミドメチルMEA、カオリン、サンゴ末、オレンジラフィー油、クラドシホンノバエカレドニアエ多糖体、オリーブ油PEG-7カルボン酸Na、加水分解コラーゲン、イソステアロイル加水分解コラーゲン、サクシノイルアテロコラーゲン、加水分解サケ卵巣膜エキス、ヒドロキシアパタイト、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、アラニン、アルギニン、グルタミン酸、シア脂、クオタニウム-18、クオタニウム-33、ポリクオタニウム-50、ポリクオタニウム-10、ペンチレングリコール、DPG、BG、コレステロール、イソステアリン酸、ココイルメチルタウリンNa、ココアンホ酢酸Na、ポリソルベート20、塩化Na、PG、クエン酸、トコフェロール、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料
ドロアスの「グロッシーシャンプー」は、髪の毛にツヤを与え、切れ毛を補修するための特別なシャンプーです。このシャンプーは、ツヤが足りない髪や、切れ毛が気になる髪を、きらめくようなツヤツヤの髪に変えてくれます。
ブラジルから取り寄せた特別な「ゴールドクレイ」が含まれています。このクレイは、髪の毛の水分を保ちつつ、とても小さな汚れまで吸い取ってくれます。そのため、傷んだ髪が集中的に補修され、すとんと落ち着いた感じの仕上がりになります。
美容師が教える!DROAS シャンプーの選び方

まずは髪の状態を知る

シャンプーを選ぶ前に、まずは自分の髪の状態を知ることが大切です。髪が乾燥しているのか、脂性なのか、またはダメージがあるのかなど、自分の髪の状態を把握することで、自分に合ったシャンプーを選ぶことができます。例えば、乾燥してパサついている髪には、潤いを与える成分が豊富なシャンプーがおすすめです。
それぞれのシャンプーには、髪を美しく保つための特別な成分や効果があります。
- シルキークレンズシャンプー
- 髪が乾燥していて、広がりやすい髪の方におすすめです。このシャンプーは、髪をサラサラにし、扱いやすくします。
- ダメージリペアシャンプー
- 髪がダメージを受けていて、枝毛やパサつきが気になる方におすすめです。このシャンプーは、髪のダメージを集中的に補修し、なめらかな髪にします。
- モイストグロッシーシャンプー
- 髪がパサついてツヤがない方、切れ毛が目立つ方、髪の流れが揃わない方におすすめです。このシャンプーは、髪にツヤを与え、切れ毛を補修します。
髪を洗うだけでなく、髪の内側まで浸透して補修する成分や、髪の色を長持ちさせる成分が含まれています。また、爽やかで心地よい香りが、髪を包み込みます。
シャンプーの成分の内容について

次に、シャンプーの成分をチェックします。これにより、髪に優しく、効果的に働きかけることができます。特に、髪が乾燥してパサついてしまったり、髪がダメージを受けてしまったりした人にはおすすめです。このように、シャンプーの成分を理解することで、自分の髪に必要なケアを提供できるシャンプーを選ぶことができます。
シャンプーの香りも大事

最後に、シャンプーの香りも大切です。シャンプーを使うとき、その香りに癒されることで、洗髪時間がリラックスタイムに変わります。ミクシムシャンプーは、自然由来の成分から作られた優しい香りが特徴です。自分が好きな香りのシャンプーを選ぶことで、毎日の洗髪が楽しみになりますよ。
実際に使ってみたレビュー検証とおすすめのDROAS シャンプー

DROASのシャンプーは多種多様で、それぞれの髪質や頭皮の状態、そしてヘアケアの目的に合わせて選ぶことができます。ここでは、それぞれの目的別に試してみたレビューとおすすめのシャンプーを紹介します。

- DROAS シルキークレンズ シャンプー
- DROAS ダメージリペア シャンプー
- DROAS モイストグロッシー シャンプー
ダメージヘア・ヘアケアを重視なら

シルキークレンズ | ダメージリペア | モイストグロッシー |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
くせ毛におすすめ

シルキークレンズ | ダメージリペア | モイストグロッシー |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
猫っ毛におすすめ

シルキークレンズ | ダメージリペア | モイストグロッシー |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
剛毛におすすめ

シルキークレンズ | ダメージリペア | モイストグロッシー |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
エイジングケアを重視なら

シルキークレンズ | ダメージリペア | モイストグロッシー |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
使用感・泡立ちの良さ重視

シルキークレンズ | ダメージリペア | モイストグロッシー |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
香りで選ぶ

シャンプーを選ぶときには、その香りもとても大切です。香りによって、洗髪の時間が楽しくなったり、リラックスした気分になったりしますよ。それでは、全種類の香りをご紹介しますね。
商品名 | イメージ | 香り |
---|---|---|
シルキークレンズ | ![]() | ブリージーサボン |
ダメージリペア | ![]() | リフレッシュフローラル |
モイストグロッシー | ![]() | クラシックフルーティ |
個人的には、シルキークレンズシリーズが好き

どれも基本は使いやす種類の香りではあります。男性でも使える「サボン」系の爽やかな香りが好みでした。もちろん女性との相性も抜群です。
個人的なおすすめは「DROAS ダメージリペア シャンプー」

「ダメージリペアシャンプー」は、髪が傷んでいる人にとってとても良いシャンプーです。「バウンスクッション泡処方」という特別な方法で作られています。これは、キメ細かく弾力のある泡を作り出し、すっきりとした洗い心地を感じることができます。
また、シャンプーの香りは、華やかで明るさのあるリフレッシュフローラルの香りです。これは、フルーティでジューシーな香りと、やすらぐフローラルの香りが混ざったものです。このシャンプーは、枝毛やパサつきが気になる人、痛みで毛先がまとまらない人、ヘアカラーやアイロン、ブリーチを頻繁にする人におすすめです。
DROASの効果的な使い方

ここではDROAS シリーズのシャンプーの効果的な洗い方についても解説します。
ドロアス クレイミネラルエマルジョンもレビュー




実際に使ってみましたが、「かろやかで使いやすい」「ベタつきもなく保湿力も高い」「香りもいい」でした。
まずは、なんと言っても使いやすさが際立つプロダクトになっています。
かろやかでなめらかな指通り、それでいてベタつきがすくなく使いやすい、香りもさわやか。
かなりバランスのいい内容になっていて、とりあえず気になるなら使ってみることをおすすめできます。
よけいなベタつきもないため、ドライヤー前などに使うこともできるし、スタイリング剤の代用としても使える、かなり汎用的につかえるアイテムになっています。
うねりやふくらむようなくせ毛へのまとまりもいい感じだったので、とりあえず使ってみるのもありです。

コンパクトなボトルにもなっているので、持ち運びにも便利だし、シンプルなデザインはインテリアとしても良さそうです。かなりいいアイテムでした。


ドロアス エクストラダメージリペア ヘアマスクをレビュー






実際に使ってみましたが、シリコンは多いものの価格を考えると成分構成や使い心地も良いヘアマスクでした。
美容に良いとされている「クレイ」が入っているヘアマスク。
昔にクレオパトラがパックとして使っていたのもこの「泥」でその保湿力やミネラルなどは美容でも注目されている成分です。
その上でアルガンオイルやヒマワリ種子ロウ、セラミド、コラーゲン、プラセンタなど、髪の毛にはもちろん美容に良いとされる成分がたくさん配合されているのがとても魅力的です。
市販品で、尚且900円でこのクオリティーのヘアマスクは中々ない気がします。



容量もたくさん入っていて、成分的にも良いです。ロングの私でも使用するとすぐにツルツルの質感になれました。


DROASのよくある質問


あとがき


ドロアスは、髪の毛に悩む多くの人々に向けた製品で、その特徴と効果に焦点を当てています。この製品は、髪の毛の健康を高め、美しい髪を実現するための独自の成分と技術が組み合わされています。
ドロアスは、髪の毛の健康を高めるための天然成分と最先端の科学技術を組み合わせた製品です。シャンプーとトリートメントのセットで、髪の毛のダメージを修復し、健康な髪を育む助けとなります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。
コメント