評価:3.5
- 快適な使用感
- 香りが良い
- シリコンフリーでさらっとしてる
- さっぱりした洗い上がり
- 価格が高い
- 保湿性が弱め
どうも、150種類以上の市販シャンプーをレビューしてきたきしです。
今回紹介する「ECOLOVISTA スムースリペア」シリーズは、バイオ原料を使ったエコ容器、そして生分解性に優れたアミノ酸とボタニカル成分のチカラに着目したアースケアブランドになっています。

きし
ブームが続いている「ボタニカルシャンプー」。その中でも注目されているのが、フランスのNo.1シャンプーブランド「エコロヴィスタ」です。
目次
ECOLOVISTAを選ぶポイント

きし
エコロヴィスタは90%が天然由来のピュアな成分とクリーンな水で作られているのが特徴の1つになります。
植物性のナノアミノ酸で毛先までサラツヤにしてくれるアイテムです。

廣瀬
原料からボトルに至るまで「エコ」にこだわった、新しいナチュラルケアがエコロヴィスタの大きな特徴になります。
さらに、自然界から集めた以下の4つの素材が髪と頭皮をキレイにします。
- シア由来の濃密泡
- アルガンのツヤ
- アルプス天然水のうるおい
- フレンチフルールの香り
シア由来のもっちりとしたボタニカルの濃密泡で、優しく洗い上げます。
加えて、オーガニック認証のモロッカンアルガンオイルや、植物由来の天然うるおい成分をたっぷり配合、採水した氷河水とフランスの天然水をブレンドで、髪と頭皮をみずみずしく保ちます。
フレンチラベンダーを使用し、みずみずしい花々と果実の甘みがはじけ繊細で凛とした現代女性のための癒しの香りとなります。
植物性アミノ酸へのこだわり
髪と頭皮のことを考えて、エコロヴィスタは植物性アミノ酸を配合しています。

廣瀬
エコロヴィスタは、「植物性のナノ化したアミノ酸」を使用しています。生分解性に優れた処方で、ナノ化した植物性アミノ酸が髪の内部まで浸透ケア。
傷んだ髪を保湿して、手触りのなめらかなツヤ髪へと導きます
さらに、髪用の「スムースリペア」と頭皮用の「モイストスパ」の2タイプで使い分けます。
「エコロヴィスタ(ECOLOVISTA)」の特徴
スムースリペア シャンプー


きし
美容と環境の先進国フランスが認めたクオリティというテーマのエコロヴィスタですが、本当なのか検証しました。
髪と地球に優しいシャンプー&トリートメントを実際に検証していきます。

廣瀬
デザイン:手に馴染むフォルム

まずは、シャンプーボトルを見ていくと、プラスチックを削減し「エコ型プラスチック」を採用していますが触り心地はほとんどプラスチックと変わりません。

手触りはプラスチックと変わらないため中々良い感じ。
サイズ感は少し大きめなので少し重め。

トリートメントは色違いで使いやす仕様になっています。

全体的に、安定感のあるエコロヴィスタのボトルは使いやすいです。
成分:洗浄性がやや強め、ボタニカルが良い
シャンプー成分
水、ラウロイルメチルアラニンNa、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、グリセリン、シア脂、ダマスクバラ花エキス、オリーブ果実油、ラベンダー花エキス、アルガニアスピノサ核油、ヤシ油、シア脂グリセレス-8エステルズ、アーモンド油、ベルガモット果実エキス、カニナバラ果実エキス、セージ葉エキス、メリッサ花/葉/茎水、ベルガモット果実油、セイヨウノコギリエキス、セイヨウハッカ葉エキス、ワサビノキ種子エキス、レモン果実エキス、ヒアルロン酸Na、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、ポリクオタニウム-10、シスチン、クエン酸Na、クエン酸、アルギニン、ソルビン酸K、炭酸水素Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、BG、レシチン、PPG-7、塩化Na、セルロースガム、白金、エタノール、メントール、安息香酸Na、香料
トリートメント成分
水、セテアリルアルコール、ジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、パルミチン酸エチルヘキシル、シア脂、ダマスクバラ花エキス、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、ラベンダー花エキス、シア脂グリセレス-8エステルズ、アーモンド油、ベルガモット果実エキス、ヤシ油、カニナバラ果実エキス、セイヨウノコギリソウエキス、セイヨウハッカ葉エキス、レモン果実エキス、ヒアルロン酸Na、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、クエン酸Na、アルギニン、クエン酸、グリセリン、アミノプロピルジメチコン、グリセリン、アミノプロピルジメチコン、PPG-8セテス-20、レシチン、ヒドロキシエチルセルロース、シスチン、セルロースガム、炭酸水素Na、ソルビン酸K、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、PPG-8セテス-10、フェノキシエタノール、ジメチコノール、ペンテト酸5Na、安息香酸Na、エタノール、白金、BG、香料
成分から見ていくと、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタインはアミノ酸洗浄成分ですが、オレフィンは脱脂力が強めの洗浄成分なので、髪に優しいアミノ酸とは言えない洗浄成分となっています。
とはいえ、無添加&フリー処方ということで余計なものが入っていなくてエモリエント剤やエキス、ケラチンなど良い成分も豪華な構成の印象。
とくに、シア脂、ダマスクバラ花エキス、オリーブ果実油、ラベンダー花エキス、アルガニアスピノサ核油、ヤシ油、シア脂グリセレス-8エステルズ、アーモンド油、ベルガモット果実エキス、カニナバラ果実エキス、セージ葉エキス、メリッサ花/葉/茎水、ベルガモット果実油、セイヨウノコギリエキス、セイヨウハッカ葉エキス、ワサビノキ種子エキス、レモン果実エキス、ヒアルロン酸Na、加水分解ケラチン、このあたりは、市販にしてはかなり良い感じ。
それはトリートメントも同じことが言えます。
つまり、オレフィンの洗浄成分こそ気になるも、この価格帯で手に入るシャンプー&トリートメントではトップクラスの品質と言えるでしょう。
ということで、実際に使っていきます。
使用感:髪や頭皮へは快適に使える
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 市販の中でも中々使いやすい
- バランスの良いシャンプー
- コスパも中々
残念- 優しいとはいえ洗浄成分が強い
- 長期間の使用には向いていない
総評:幅広くアプローチできるアイテム
全体的には好印象な感じで、市販シャンプーの中でも使いやすい部類にカテゴライズできるアイテムではあります。
実際に使ってみた感じでは、エコには良いのでしょうが、髪に優しいとは言い難い洗浄成分(オレフィン)が構成されているので、頭皮が敏感な方やアレルギーのある方にはおすすめはできません。
さらに、長期間の使用することによってさらに悪影響でもあります。
とはいえ、良い成分もふんだんに構成されていて、この価格帯のシャンプーでは中々珍しいです。
何が言いたいかと言うと、使える人を選ぶものの条件にハマるとかなり使えるシャンプー&トリートメントとなります。
個人的には、中の上くらいのイメージです。
あとがき

今回の記事では「エコロヴィスタ スムースリペアシリーズ」について書きました。

きし
ECOLOVISTAを実際に使ってみましたが、まぁまぁ使いやすくエコもできると考えると良いアイテムです。
スペック
ブランド名 | エコロヴィスタ |
製品名 | シャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 500ml |
主な洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA |
香り | フレンチフルール |
メーカー | コスメカンパニー |
役立つまとめ記事
市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。
さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。
ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。