評価:4.5
- 快適に使える使用感
- 凄まじいコスパ
- リラックスできる香り
- 仕上がりやまとまりが良い
- 保水性や補修力は微妙
- まとまりや仕上がりは物足りない可能性はある
どうも、100種類以上のサロン専売シャンプーをレビューしてきたきしです。
今回紹介する「フィヨーレ Fプロテクト シャンプー リッチ」は、アミノ酸系洗浄成分とPPT系洗浄成分(マリンコラーゲン系)を組合わせたコンディショニングタイプのシャンプーです。

きし
このアイテムは、ベタイン系界面活性剤の配合量を多くすることで洗浄力を維持しつつ肌への刺激を抑えた処方です。
目次
「F.PROTECT 」の特徴
シャンプー リッチ


きし
実際にフィヨーレの「フィヨーレ Fプロテクト シャンプー リッチ」を使用してみました。
女性の場合はリッチタイプが良くて、しっとりタイプなので、今回はそちらを選択しました。

廣瀬
ということで実際に見ていきます。
デザイン:シンプルなクリアボトル

まずはボトルデザインから。
シンプルなクリアボトルですが、特徴的なカラーがポイントです。

今回は1000mlという大容量を使用していますが、細長いので嵩張らないので使いやすいと印象です。

とくにデザイン性に特化しているわけでもないで、女性でも男性でも万能的に使えるというような感じ。

マスクはシャンプーと違ってクリア感がなく、よりシンプルになります。

フォルムはほぼ同じになりますが、デザインカラーが大きく違うので見分けがついて使いやすい感じです。

シンプルなデザイン性は物足りなさを感じるものの、使いやすい上に汎用性も高く使いやすいと感じれます。
成分:構成のバランスは良く、洗浄性もマイルド
シャンプー成分
水、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルアラニンTEA、コカミドプロピルベタイン、スホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、DPG、コカミドメチルMEA、ココイル加水分解コラーゲンK、メドウフォーム-σ-ラクトン、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ジラウリン酸セラミドNS、ダイズステロール、カゴメエキス、α-グルガンオリゴサッカリド、カキタニン、サトウキビエキス、ヘマチン、グリシン、アラニン、セリン、パリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、PCA−Na、乳酸Na、グリセリン、ポリクオタニウム-10、PEG-1ラウリルグリコール、ラウリルスルホ酢酸Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ポリクオタニウム-47、カチオン化デキストラン-2、スルタニウム-18、ベヘントリモニウムクロリド、プロパンジオール、オレイン酸ポリグリセリル-10、グルタミン酸ジ酢酸4Na、クエン酸、クエン酸Na、セテアレス-60ミリスチルアルコール、安息香酸Na、PEG-20ソルビタンココエート、カラメル、硫酸亜鉛、トコフェロール、イソプロパノール、エタノール、BG、メントール、香料
トリートメント成分
水、グリセリン、ジメチコン、ベヘニルアルコール、エチルヘキサン酸セチル、アモジメチコン、セタノール、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ラノリン脂肪酸オクチルドデシル、ポリクオタニウム-51、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ジラウリン酸セラミドNS、ダイズステロール、(加水分解シルク/PG-プロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、グリシン、アラニン、セリン、パリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、アルギニン、アスパラギン酸、PCA−Na、乳酸、乳酸Na、カキタンニン、サトウキビエキス、ヘマチン、カラメル、α−フルカンオリゴサッカリド、カゴメエキス、クオタニムー18、ベヘントリモニウムクロリド、プロパンジオール、オレイン酸ポリグリセリル-10、トリイソステアリン、ヒマシ油、べヘニルPGトリモニウムクロリド、ステアリルトリモニウムプロミド、フェノキシエタノール、PEG-1ラウリルグリコール、ポリクオタニウム-10、クエン酸Na、イソプロパノール、BG、エタノール、香料
バランスのとれた好印象な構成具合になっています。
ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルアラニンTEA、コカミドプロピルベタイン、スホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、とアミノ酸洗浄成分主体のマイルドな洗浄成分。
髪や頭皮にも安心して使うことができます。
加えて、ココイル加水分解コラーゲンK、メドウフォーム-σ-ラクトン、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ジラウリン酸セラミドNS、ダイズステロール、カゴメエキス、α-グルガンオリゴサッカリド、カキタニン、サトウキビエキス、ヘマチン、など美容成分も大量に構成されていて、
髪だけでなく頭皮の保湿、さらに防臭効果もあるので女性だけでなく、男性にも嬉しいシャンプーであります。
トリートメントは同じく、大量の美容成分をもりもりと構成しているが、シャンプーほどの良さは感じられれないのが個人的な主観となります。
ということで、実際に使っていきます。
使用感:優しさもあり、使いやすい
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- バランスが非常に良い
- シャンプーの使用感も良い
- コスパならナンバーワン
残念- 全体的にクオリティ不足
- 良さを求めるのなら微妙
- トリートメントの良さが微妙
総評:コスパの優れたサロン専売品
全体的に使用感も良く、成分のバランスも非常に良いのですが、反対に「物足りなさ」も感じてしまうシャンプー&マスクです。
やはり、価格を考えると当然ですが、成分構成は非常に良いですが、一つ一つは微量のため、使用感は悪くはないですが、構成通りの良さを実感できるほどではありません。実際に使ってみると「期待はずれ」を感じてしまうかもしれません。
格段悪くはなく、良い部類に入るのですが、「サロン専売」というのが、頭によぎるので役不足感が否めません。
とはいえ、驚くほどのコスパは素晴らしすぎます。
市販シャンプー並のコスパに加えて、サロン専売並のクオリティを持つシャンプーは、このFプロテクトぐらいではないでしょうか。
シャンプーなので、人によっては合う合わないはあると思いますが、試す価値はあるシャンプーの一つというのが結論になります。

廣瀬
メインシャンプーでなくとも、サブシャンプーとしても使用することができますし、個人的には予洗い用シャンプーとしてスタメン用シャンプーにしています。
ベーシック
リッチ
あとがき

今回の記事では、「フィヨーレ Fプロテクト シャンプー リッチ」について書きました。

きし
実際に、Fプロテクトのシャンプー&マスクを使ってみましたが、個人的にかなり好印象なシャンプーでおすすめです。
役立つまとめ記事
ビジネス・プライベートで、累計500種類以上のシャンプーを使用してきた経験を活かしてレビューします。
現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。
とりあえず手っ取り早く良いシャンプーを知りたい方は、下の記事をチェック!
市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。
さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。
ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
同ブランドの関連製品
スペック
ブランド名 | Fプロテクト |
製品名 | ヘアリッチシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 1000ml |
主な洗浄成分 | ウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルアラニンTEA、コカミドプロピルベタイン |
香り | ゆず |
メーカー | フィヨーレ |