おすすめシャンプーランキング30選

ファイバークリニクス トライボンドシャンプーをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証!

4 min
シュワルツコフ「ファイバークリニクス」のシャンプーを美容師が実際に使ったレビュー記事

評価:3.5

ファイバークリニクスの評価
成分
3.5
洗浄性
3.5
保湿性
3.5
使用感
3.5
総合評価
3.5
メリット
  • 快適な使用感
  • 保湿性は高い
  • 香りが良い
デメリット
  • 価格は高い
  • 補修力が弱め

どうも、100種類以上のサロン専売シャンプーをレビューしてきたきしです。

今回紹介する「ファイバークリニクス トライボンド シャンプー」は、髪や頭皮の汚れをほどよく落としつつ、補修成分を浸透させるアイテムです。

きし

きし

このアイテムは多様なニーズに応えることができるサロンメニューとの組み合わせができる専売用シャンプーです。

そこで今回の記事では、ファイバークリニクスのトライボンドシャンプー&トリートメントを実際に使ってレビューしつつ、特徴なども分かりやすくお話していきます。

Author

記事の著者

運営者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Supervisor

記事の監修者

監修者

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら

Topics

おすすめシャンプー

「ファイバークリニクス」の特徴

トライボンドシャンプー&トリートメント

シュワルツコフ「ファイバークリニクス」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事
シュワルツコフ ファイバークリニクス トライボンド シャンプー 1000ml
きし

きし

今回の記事では、「ファイバークリニクス トライボンドシャンプー&トリートメント」を実際に使ってレビューします。

このアイテムは、サロンメニューとの組み合わせで使うアイテムではあるものの、素材とは単品でも使えるほど優秀です。

廣瀬

廣瀬

ファイバークリニクスの特徴は、多様なニーズで応えるサロンメニュー(サロントリートメント)です。

  • ドイツ発の最新毛髪補修
  • 内部からケアする「トライボンドテクノロジー」
  • 外部からケアする「C21テクノロジー」

ヘアスタイリストによるカウンセリングをベースに、お客様の悩みに合わせた商品を選択、

クイックな施術とベストなケアカクテル調合で、悩みに応じたオリジナルカスタマイズメニューをキレイにします。

実際に購入しました
  • ファイバークリニクス トライボンドシャンプー
  • ファイバークリニクス トライボンドファイントリートメント

デザイン:サロン専売らしい独特なボトル

シュワルツコフ「ファイバークリニクス」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事
シュワルツコフ「ファイバークリニクス」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事
シュワルツコフ「ファイバークリニクス」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事
シュワルツコフ「ファイバークリニクス」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

片手で持つことができない大きめなサイズ感とキレイなブラックカラーが特徴となるトライボンド シャンプー。

このシャンプーはサイズが1000mlしかなく、かなりの大容量になっています。

シンプルなフォルムにはなっていますが、容器の素材が良いため手触りがとても良いです。

ファイバークリニクスのロゴやケミカルマークもシンプルになっているので、男性でも女性でも使いやすいものになっています。

シュワルツコフ「ファイバークリニクス」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

一方でトリートメントはサイズが半分の500gと、かなりコンパクトになっています。

シュワルツコフ「ファイバークリニクス」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

とはいえ片手で持つには少々重い。

シュワルツコフ「ファイバークリニクス」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

サロン専売メニューのホームケアということで、かなりの大容量になっていることが特徴になっています。使いづらさは少し感じますが、その分コスパやスペックが高いということでしょうか。

成分:洗浄性はやや強め、補修成分多め

シャンプー成分

水、コカミドプロピルベタイン、グリセリン、ココイルメチルタウリンNa、ヤシ油アルキルグルコシド、塩化Na、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、加水分解ケラチン(羊毛)ステシュモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、パンテノール、ヤシ脂肪酸、乳酸AI、ポリクオタニウム-22、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、安息香酸Na、PEG-40水添ヒマシ油、乳酸、香料

トリートメント成分

水、セテアリルアルコール、ベヘノイルPGトリモニウムクロリド、ミリスチン酸イソプロピル、ジメチコン、ジステアロイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート、加水分解ケラチン(羊毛)、イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウウムサルフェート、ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、パンテノール、クエン酸、ヘキシレングリコール、ジステアリン酸グリコール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、ジメチコノール、DPG、乳酸AI、香料

全体的にバランスは良く程よい洗浄力に加えて、保湿力もしっかりと構成されているヘアケアアイテムになっています。

シャンプーには、オレフィン(脱脂力が強めの成分)が構成されているものの、主成分ではない上に、その他の美容成分はモリモリ構成されているためカバーされているといった印象に。ケラチンにパンテノールと補修成分がしっかり構成されています。

さらに、トリートメントにも補修成分がしっかりと構成されています。

きし

きし

さすがサロンメニューのホームケアということで、品質の高い構成になっています。手触りを良くするというよりもダメージを補修するためのアイテムといった感じです。

成分構成だけ見ると、バランスもよく品質も高いため使用感も良さそうなヘアケアといった感じ。

使用感:バランスの良い洗浄力と補修力

  1. STEP

    香りや印象など

    シュワルツコフ「ファイバークリニクス」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

    まずは手に出してみると、香りが強めでシトラス系なので好印象。

    苦手な人でもしつこくないため、使いやすそう。

    シュワルツコフ「ファイバークリニクス」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

    しっとりしたシャンプー剤で、水っぽさもありますが重さもしっかりあります。

  2. STEP

    シャンプーの泡立ち

    シュワルツコフ「ファイバークリニクス」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

    泡立ちは少し微妙、泡も大きくはなりづらい。

    シュワルツコフ「ファイバークリニクス」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

    ですが、泡質はしっかりしているため、きめ細やかな泡なので手触りが良いです。

  3. STEP

    シャンプーの使用感

    シュワルツコフ「ファイバークリニクス」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

    実際にシャンプーをしてみると、少しパワーが強めな印象。

    頭皮の引っかかりも少しあり、髪へも少し微妙な感じです。まぁ強すぎるほどでもないので許容範囲内かと。

  4. STEP

    トリートメントの使用感

    シュワルツコフ「ファイバークリニクス」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

    濃厚なトリートメント、こちらも実際に使用していきます。

    シュワルツコフ「ファイバークリニクス」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

    かなりしっかりしていますが、香りは強すぎない感じで使いやすい。

    シュワルツコフ「ファイバークリニクス」のシャンプーを実際に使ったレビュー記事

    余計なベタつきはなく、シャンプーは微妙かと思いましたが、トリートメントは驚くほどしっとりと、かつ手触りを良くしてくれました。

  5. STEP

    総合まとめ

    全体的にまとめると…

    良かった
    • 劇的に変わる補修力
    • ツルツルになる手触り
    • コスパに優れている
    残念
    • 少し洗浄力が強め
    • シャンプーは全体的に使いづらい
    • 発売されたばかりで取り扱いが少ない

総評:使いやすく品質も高い

POINT

バランスの良い使用感、効果性の高さ、コスパ性の高さなど使いやすいアイテムになっています。サロンメニューとの組み合わせが基本ですが、単品使用でも問題なく使えます。

実際に使ってみましたが、気になる点はあるものの、サロンメニューなしでも十分に使えるアイテムでした。

シャンプーは少し強めな印象ですが、トリートメントの補修力が強くキレイにしてくれる分バランスのとれたセットになっています。

さらに、容量が大きいせいか使いづらさはありますが、その分コスパ性が高くて価格的には優しいといった内容になっています。

わたし自身も使ってみましたが、シャンプーは少し使いづらさがありましたが、トリートメントはかなり良い質感になってくれて、収まりやまとまりが良くなってくれました。

廣瀬

廣瀬

とはいえこのシリーズのすごいところは、やはりトリートメントの補修力の高さにあります。

想像以上に髪の手触りが変わってくれるので、これだけでも使う価値があります。というかむしろトリートメントこそ使うべきアイテムかなと個人的には考えています。

シュワルツコフ ファイバークリニクス トライボンド シャンプー 1000ml

あとがき

シャンプーレビューまとめ

この記事では、「ファイバークリニクス トライボンドシャンプー&トリートメント」のシャンプー&トリートメントについて書きました。

きし

きし

今回の記事では実際に使ってみましたが、気になる点はありますがサロン専売らしいクオリティのアイテムでした。

スペック

ブランド名ファイバークリニクス
製品名トライボンドシャンプー
商品区分シャンプー
容量250ml
主な洗浄成分コカミドプロピルベタイン、グリセリン、ココイルメチルタウリンNa、ヤシ油アルキルグルコシド、塩化Na、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
香りフローラル
メーカーシュワルツコフ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ:こちらからお願いします。

当サイトの概要:くわしくはこちら

同ブランドの関連製品

関連記事

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *