評価:3.5
- 快適に使える使用感
- リラックスできる香り
- 仕上がりやまとまりが良い
- コスパも良い
- 保湿性が物足りない
- 特化部分が弱い
どうも、100種類以上のサロン専売シャンプーをレビューしてきたきしです。
今回紹介する「プロアクション フォーシー シャンプー」は、ヘアカラー後のデリケートな髪のケアをするためのシャンプーです。

きし
さらにこのアイテムは、髪のpHバランスを整えて、褪色や変色を抑え、カラーを美しく保つことができます。
目次
「プロアクション フォーシー」の特徴
プロアクション フォーシー


きし
今回の記事では、プロアクション フォーシー シャンプーを実際に使ってレビューします。
このアイテムは、カラー専用のヘアケアでマイルドな洗浄力や適度なバッファー作用など、カラーの褪色や変色を起こしにくい工夫をしています。

廣瀬
フォーシーシャンプーの特徴は、褪色しやすい洗浄成分が少ないこと、健康な髪のpHに戻すこと、髪の内部を強化すること、などを組み合わせヘアカラーの褪色を少なくしています。
- クレアチンが髪を強化し、擬似CMCが擬似コルテックスをつくってカラーの定着
- ウォーム/クールでは一緒に色素を補充して、褪色部分をカバー
フォーシートリートメントウォーム&クールは、ブラウン系の塩基性染料によって、色素を補うことで、サロンカラーを損なわずに積極的に褪色ケアをします。
デザイン:おしゃれで可愛い

まずはシャンプーボトルから。
細長くクリアボトルが美しいのが特徴のフォーシーシャンプー。

片手でも覆える細身のシルエットは個性があり、サロン専売らしいクオリティに。

シンプルですがクリアなボトルは透明感もあるだけでなく高級感もあります。

シャンプーボトルには軽さがあるため、普通に使いやすく出しやすそうなので使いやすい印象です。

一方トリートメントも細身のシルエットなのでシャンプー同様のデザイン。

細身で軽さがあるトリートメントの使用感は良さそう。

クリアではなく真っ白なボトルにロゴとシャンプーと合わせることでよりおしゃれな感じに。

トータルすると、インテリアとしてもオシャレで使用感も良さそうで高級感もあるため、まさにサロン専売品という感じのアイテムの印象です。
成分:洗浄性がマイルドで優しい内容

シャンプー成分
水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa,ココイルグルタミン酸Na,コカミドメチルMEA,グリセリン、PEG-7グリセリルココエート、ポリクオタニウム-10、ジステアリン酸PEG-150,PCA,ジメチコンコポリオール、PCA-N、DPG,イソステアロイル乳酸Na,カタラーゼ、ベタイン、クレアチン、アルギニン、安息香酸Na,ペンテト酸5Na,塩化Na,メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
トリートメント成分
水、セテアリルアルコール、グリセリン、シクロメチコン、アモジメチコン、ベへントリモニウムクロリド、クレアチン、ジメチコン、エタノール、ジステアリルジモニウムクロリド、カチオン化加水分解コムギタンパク-3、リン脂質、スフィンゴ脂質、カタラーゼ、ベタイン、PCA,PCA-Na,アルギニン、塩化Na,メトキシケイヒ酸オクチル、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料、エチドロン酸
優しい洗い心地ができる成分に加えてヘアカラーに合わせた成分構成は好印象。
コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa,ココイルグルタミン酸Na,コカミドメチルMEA、とマイルドな洗浄成分。
加えて、カタラーゼ、ベタイン、クレアチンとヘアカラーとの相性が良いというのは貴重なアイテムです。

きし
個人的には、数少ないヘアカラーのアフターケアができるアイテムという感じでしょうか。
とはいえダメージケアできる成分などはないため、安易に選ぶのは注意が必要になります。
と、実際に使ってみないと分からないので使っていきます。
使用感:使いやすい洗い心地
- STEP
香りや印象など
手に出してみると、ボトルがかたくて少しシャンプーが出しにくい。香りは強すぎずでちょうど良い感じでフローラル。
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- ヘアカラーのアフターケアができる貴重なラインナップ
- サロン専売の中では断トツのコスパ
残念- 補修成分が少なくダメージヘアには向かない
- バランスは良いものの平均値よりは下回る
総評:幅広い悩みを改善できる
ヘアカラーのアフターケアに特化したシャンプーでトリートメントにも染料が入っているため特殊なアイテム。
実際に使ってみましたが、非常に使い勝手の良いラインナップでヘアカラー直後から使えるアイテムです。
ヘアカラー後の残留アルカリをバッファーするシャンプー、加えて色持ち効果のあるトリートメント、塩基性染料に入っている2タイプのトリートメントと貴重なアイテムです。
ヘアケアと一緒にカラーのアフターケアまでできるのは使いやすいものでもあります。
くせ毛でロングヘアの私も使ってみましたが、やはり髪質で考えると少し合わなかったです。

廣瀬
ヘアカラーには上手くアプローチできるものの、やはり髪質別な悩みへの対応は少し弱い印所です。
サロン専売のクオリティとしては「中の中」ぐらいな感じでしょうか。
プロアクションフォーシーシャンプー
プロアクションフォーシートリートメント
プロアクションフォーシートリートメントウォーム
プロアクションフォーシートリートメントクール
あとがき

この記事では、「プロアクション フォーシー シャンプー」について書きました。

きし
実際に使ってみましたが、マイルドな洗浄感と色持ち効果のある使用感は良い印象でした。
スペック
ブランド名 | プロアクション |
製品名 | フォーシー シャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 170ml |
主な洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa,ココイルグルタミン酸Na,コカミドメチルMEA |
香り | フローラル |
メーカー | ナンバースリー |
役立つまとめ記事
ビジネス・プライベートで、累計500種類以上のシャンプーを使用してきた経験を活かしてレビューします。
現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。
とりあえず手っ取り早く良いシャンプーを知りたい方は、下の記事をチェック!
市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。
さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。
ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。