成分構成 | ★★☆☆☆ |
コスパ | ★★☆☆☆ |
泡立ち | ★★★★☆ |
使い心地 | ★★★☆☆ |
おすすめの髪質 | 猫毛 |
おすすめの頭皮 | 脂漏性 |
総合 | ★★★☆☆ |
- 使い勝手の良いデザイン
- 快適な使用感
- 香りが良い
- 洗浄性が強い
- 保湿性が物足りない
- 中途半端感がある
今回紹介する「フェンテフォルテ シャンプー」は、髪と頭皮を保ち、ふんわりとしなやかな髪にするためのアイテムです。

きし
このシャンプーは、シリコーンフリーで豊かな泡が頭皮と髪にやさしく汚れだけを洗い、頭皮トラブルを防ぎます。


タップできる目次
「フェンテフォルテ」の特徴
フェンテフォルテ


きし
この記事ではフェンテフォルテ シャンプーを実際に見て、使っていきます。
このラインナップは、頭皮のかゆみが気になる方や頭皮のベタつき、においが気になる方にアプローチするアイテムです。

ゆきな
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なシャンプーだと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
デザイン:共通の「手に馴染みやすい」フォルム

まずは、シャンプーボトルからです。
こちらは、「アデノバイタル」や「ルミノフォース」、「アクアインテンシブ」など、他のラインナップと同じフォルムで手にフィットするためのようなデザインです。

手にフィットするあたりは、さすがSHISEIDOといったところ。フォルムにまでこだわりを感じます。

細かいところまで安定感があり、例えばフタを開けるときの固さ一つとっても「ちょうどよい」ため、ストレスが全くない使用感。
加えて、高級感のあるクリアな質感。

クリアな質感を活かしたライトグリーンなキレイな色合い。

やはり、SHISEIDOのシャンプーは基本的にフォルムデザインが素晴らしいです。使いやすさに特化しているため、細かいところにまで配慮が行き届いています。
成分:洗浄性が強く、ややバランス悪し

シャンプー成分
水、ラウレス硫酸Na、ココイルメチルタウリンタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、ジステアリン酸グリコール、ラウリン酸PEG-2、塩化Na、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、メントール、ポリクオタニウム-7、グリチルリチン酸2K、酢酸トコフェロール、オウゴンエキス、アルギニン、シャクヤク根エキス、ホップエキス、サンショウエキス、チオタウリン、オノニスエキス、ポリクオタニウム-11、シソエキス、DPG、グリセリン、クエン酸、エタノール、EDTA-2Na、BG、PPG-70ポリグリセリル-10、メリアアザジラクタ葉エキス、BHT、フェノキシエタノール、安息香酸Na、安息香酸、香料
次に成分構成を見ていきます。
洗浄成分は、ラウレス硫酸Na、ココイルメチルタウリンタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、ジステアリン酸グリコール、と洗浄力は少し強めの印象です。
やはり、ラウレス硫酸Naをベースに作られているのは少し残念なところです。
加えて、メントールも構成されているため数回の使用ならば爽快感はあるものの、長期の使用では乾燥を感じやすそうなシャンプーです。
とはいえ、頭皮を保湿する成分で定番でもあるグリチルリチン酸2Kを中心に、オウゴンエキス、アルギニン、シャクヤク根エキス、ホップエキス、サンショウエキス、オノニスエキス、ポリクオタニウム-11、シソエキス、など頭皮の保湿成分もしっかり構成されているため、洗浄力が強いだけのアイテムではありません。

きし
こればかりは使ってみてからの使用感が重要になります。
さらに気になるのは、頭皮はもちろんですが髪への使用感です。
スカルプ系シャンプーで一番のネックとなるのは、髪への使用感が悪くなるということです。女性でも使えるのかどうかを実際に使いつつ様子を見ていきます。
髪や頭皮への使用感も良い感じ
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- スカルプ系にしてはバランスがいい
- 使用感もいい
- 香りなどもいい
残念- 少し脱脂力が強め
- 髪質によっては保湿力は物足りない
- 頭皮への保湿力も少し微妙
個人的にはこんな感じに。
使用感:予想よりも問題なく使える
頭皮だけでなく髪の使用感も中々いいため、ある程度バランス良く使用することができる使い勝手のいいアイテムです。
実際に使ってみると、思っていたよりも悪くないスカルプ系シャンプーです。
多くのスカルプ系は、構成のバランス上的に髪への使用感が悪くなるものですが、そこの不安もある程度解消しつつ、頭皮へのケアもすることができる「バランスの良いスカルプシャンプー」でした。
その上で、この価格帯ならば使いやすいと言っても良いかと思います。
高めの市販シャンプーよりも少し高めですが、サロン専売の中ではコスパに優れていて、中身もかなり良いものになっています。

ゆきな
とはいえ、脱脂力が強いのが気になります。
頭皮が敏感な方やアレルギーの方に使用するのはどうなのかなと考えると、少し微妙な感じもします。

きし
個人的には、バランスの良いスカルプ系シャンプーで頭皮に悩みを持つ方にはかなりおすすめできるシャンプーです。


あとがき

この記事では、「フェンテフォルテ シャンプー」について書いています。

きし
実際に使ってみた印象としては、かなり使いやすく幅広い方におすすめできる内容という感じでした〜。
ロングヘアにも良い使用感でしたが、数日使うとやはりくせ毛の私には少し物足りない感じもしました。

ゆきな
シャンプー的には平均値以上のバランスの良いスカルプ系シャンプーで、使いやすさも申し分ない上に、コスパもそれなり。
これは幅広くおすすめできるスカルプ系のアイテムというのが個人的な結論になります。
当サイトでレビューした関連製品
最後に100個以上のシャンプーを使用してきたぼく達が、本当に役立つサロン専売シャンプーをランキングにまとめてみました。
基本的には女性におすすめする(もちろん男性にも使えます)ということで、
- 実際の使用感(ロングヘアにも可)
- 保湿力&補修力重視
- ダメージヘアなどさまざまなトラブルを改善できる
などのトータルバランスで使いやすいアイテムばかりをご紹介しています、かなり自信のある記事になっているのでシャンプーを探す時の参考にしてください。
こんな感じで以上です。