「ラメイシリーズのシャンプー」を使ってみたいんだけど、シャンプーとしてはどうですか?おすすめポイントとかある?
こういった疑問にお答えしていきます。
プロ ラメイ ヘアクレンジングのレビュー
サロン専売ブランドでもあるHAHONIKO(ハホニコ)。とにかく品質にこだわり、髪や頭皮に良いアイテムがたくさんあるブランドです。
そのハホニコブランドの中にあるオーガニックラインナップでもある「プロ ラメイ」シリーズ。

今回紹介する「プロ ラメイ ヘアクレンジング」は、毎日使い続けても髪に対して負担がほとんどないマイルドなシャンプーです。

きし
ラメイシリーズのシャンプーは、毛髪や頭皮に蓄積される不要な成分を取り除くためのクレンジングアイテムです。
そんなサロン専売品でもあるプロ ラメイシリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。
- プロ ラメイを選ぶポイント
- プロ ラメイのおすすめポイント
- 実際に「プロ ラメイ ヘアクレンジング」を使ってみたレビュー
タップできる目次
実際に「プロ ラメイ ヘアクレンジング」を使ってみた


きし
今回の記事では、実際にプロ ラメイ ヘアクレンジングを使ってレビューしていきます。
プロ ラメイ ヘアクレンジング
ハホニコ

シリコン オーガニック ボタニカル 炭酸
プロ ラメイ ヘアクレンジングは、髪や頭皮に良い美容成分を贅沢に構成しており、ヘアカラーやパーマのダメージを軽減してデザインを持続してくれます。
- ヘマチン配合
- 両性ベタイン
- オーガニック原料9種類配合
糖由来の界面活性剤(洗浄成分)で髪の中にしっかりと水分キープしつつ潤いのある状態のまま洗い上げます。さらに抗酸化作用に優れた各種植物エキスの力で、髪や頭皮の保湿効果をもたす効果があります。
プロラメイのシャンプーは、ヘマチン配合によりカラー・パーマのダメージを軽減してヘアデザインを持続してくれるアイテムです。

つま
トリートメントには、ヒアルロン酸やスクワランなど髪の毛に保湿を促してくれる成分はふんだんに入っていることにより毎日潤いのある状態をキープします。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なシャンプーだと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
手触りのいいマットな質感

まずはボトルデザイン、マットグリーンが大きな特徴となるプロラメイのヘアクレンジング(シャンプー)。

手にフィットするような丸みのある特徴的なフォルム。

プラスチックのような素材なのに軽すぎず、むしろ安定した重みはあります。

使用感の良さそうなシャンプーボトルで、とても好印象です。

ボトルの手触りはマットな質感なので触り心地も良いのもポイントです。

一方でトリートメントの色はライトグリーンが特徴となります。

トリートメントにもマットな質感があるため、こちらも好印象な触り心地。

シャンプーもトリートメントもサイズは少し大きめになっていますが、ストレスは一切ありません。

トータルすると、高級感のあるボトルはサロンシャンプーの中でもトップクラスです。髪や頭皮を良くしてくれそうなデザイン性とボトルの質感はおすすめできます。
ラメイの成分構成
シャンプー成分
コカミドプロピルベタイン、ラウラミノプロピオン酸Na、ラウレス-6カルボン酸Na、PCAイソステアリン酸グリセレス-25、ココアミンオキシド、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ヘマチン、ベタイン、加水分解ケラチン、カニナバラ果実エキス、キュウリ果実エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ビルベリー葉エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、カンゾウ根エキス、ラベンダー油、ヒノキチオール、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-55、グリセリン、BG、エタノール、クエン酸、PEG-12ジメチコン、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸Na
トリートメント成分
水、ステアリン酸グリセリル(SE)、ステアルトリモニウムブロミド、オクチルドデカノール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアラミドエチルジメチルアミン、ジメチコン、イソプロパノール、シクロメチコン、フェノキシエタノール、ヘマチン、ベタイン、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、カニナバラ果実エキス、キュウリ果実エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ビルベリー葉エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、アルテア根エキス、アルニカ花エキス、ウイキョウエキス、カミツレ花エキス、カンゾウ根エキス、スギナ葉エキス、セイヨウオトギリソウエキス、セイヨウキズタエキス、セイヨウヤドリギエキス、トウキンセンカ花エキス、ホップエキス、メリッサエキス、スクワラン、ホホバ油、ラベンダー油、卵黄油、ヒマシ油、DNA-Na、レシチン、オレス-2、PEG-60水添ヒマシ油、メントール、BG、DPG、エタノール、グリセリン、クエン酸、乳酸、安息香酸Na
次に成分を見ていきます。
このシャンプーは大量の成分構成になっているだけでなく、どれもこれもが品質の高い成分ばかり過ぎて見事なアイテムです。
超マイルドな洗浄成分で構成されていて、コカミドプロピルベタイン、ラウラミノプロピオン酸Na、ラウレス-6カルボン酸Na、と弱すぎず強すぎずで良さそうな感じに加えて、ヘマチン、ケラチン、で髪や頭皮を保湿します。
さらに、カニナバラ果実エキス、キュウリ果実エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ビルベリー葉エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、カンゾウ根エキス、と大量のエキスが入っていて、これだけでも十分に評価できる内容になっているというのが感想です。

きし
個人的には、バランスの良いシャンプーで頭皮から髪から保湿することができるアイテムなので幅広く使うことができそう。
と、実際に使ってみないと分からないので、本題でもある使用感を見ていきます。
クセはあるけど最高の使い心地
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 頭皮や髪を保湿できるバランスのとれた内容のシャンプー&トリートメント
残念- 若干価格が高めでコスパは良くない
個人的にはこんな感じに。
サロン専売の中でもトップクラスのマイルドさ
サロンシャンプーの中でもトップクラスの品質のアイテムで、髪だけでなく頭皮もキレイにする貴重なシャンプー&トリートメント。
実際に使ってみた印象としては、まさに非の打ち所のないシャンプー&トリートメントで、バランスが高くて使用感の高いシャンプー。
超マイルドな洗浄成分をベースに、頭皮を保湿、育毛効果もあり、髪の保湿効果もある、オーガニック成分のあるエキスも大量に構成されています。
頭皮が敏感な方からそうでもない方までおすすめできる内容、男性から女性にまでおすすめできる万能的なシャンプーでした。
しかもトリートメントも髪だけでなく、頭皮への保湿も一本でまかなえるため、こちらも合わせて使用感の良いアイテムでした。
個人的には、頭皮を保湿する成分から髪の美容成分まで、バランスのとれたシャンプー&トリートメントで、サロンシャンプーの中でも間違いなくトップクラスの品質でした。

つま
とはいえ、価格が少し高めなので悩みどころでもありますが、これだけ盛りだくさんに詰め込まれた内容であれば見合った価格だなという美容師的な感想になります。毎日使えなくても1本は持っておくべきシャンプー&トリートメントです。
終わりに…

この記事では、「プロ ラメイ ヘアクレンジング(シャンプー)とプロ ラメイ プロトメント(トリートメント)」について書きました。

きし
実際に使ってみましたが、非常に品質の高いシャンプー&トリートメントでした。
サロン専売のシャンプーの中では間違いなくトップクラスの品質のシャンプー&トリートメントでした。
とくに、頭皮が敏感な方にはおすすめできる内容に加えて、くせ毛やロングヘアの髪がまとまりづらい私でも問題なく使えるアイテムだったのでおすすめ度は高めです。

つま
プロラメイのシャンプー&トリートメントを使う前の参考にどうぞ。
最後に100個以上のシャンプーを使用してきたぼく達が、本当に役立つサロン専売シャンプーをランキングにまとめてみました。
基本的には女性におすすめする(もちろん男性にも使えます)ということで、
- 実際の使用感(ロングヘアにも可)
- 保湿力&補修力重視
- ダメージヘアなどさまざまなトラブルを改善できる
などのトータルバランスで使いやすいアイテムばかりをご紹介しています、かなり自信のある記事になっているのでシャンプーを探す時の参考にしてください。
こんな感じで以上です。