評価:2
- 爽快感のある洗い心地
- 香りが良い
- 価格がやや高い
- 洗浄性が強い
- ケアには向いていない
どうも、150種類以上の市販シャンプーをレビューしてきたきしです。
今回紹介する「ヘアレシピ シャンプー ハニーアプリコット エンリッチモイスチャーレシピ」は、独自のエンリッチモイスチャー処方されているシャンプーです。

きし
ヘアレシピのシャンプーは、天然由来成分入りのクレンジングジュースで、地肌と髪をピュアな状態にしてくれるアイテム。
新シリーズ「和の実」もレビューしてます!
目次
ヘアレシピの特徴
ハニー アプリコット
エンリッチ モイスチャー レシピ


きし
今回の記事では、ヘアレシピ シャンプー ハニーアプリコット エンリッチモイスチャーレシピを実際に使ってレビューしていきます。
「旬の力で、ジューシーヘアーへ」がコンセプトの、食材を使った独自のトリプルブレンド処方で髪の水分量を調整するオリジナルレシピのシャンプーです。

廣瀬
ヘアーレシピのポイントとなるのが、ナチュラルフードから発想を得た素材を、独自のエンリッチ処方で髪と地肌をいたわりながら洗い上げ、髪に濃密な潤いと自然なツヤを与えてくれます。
このシャンプーは季節ごとの食材をモチーフに構成されています。
- 春 キウイといちじく
- 夏 ハチミツとアプリコット
- 秋 ブラックベリーとラ・フランス
- 冬 アーモンドオイルとバニラ
などの栄養価が最も高い旬の食材からシーズンごとに髪が求める成分を特殊なブレンドでシャンプーとトリートメントに配合しています。
独自のエンリッチモイスチャー処方で髪と地肌をいたわりながら洗い上げ、うるおいを取り込みやすい状態に整えます。

デザイン:キレイなカラーボトル

まずはシャンプーボトルからです。
スラッとしたフォルムデザインで、クリアなオレンジが特徴になっています。

配合されているハチミツとアプリコットが描かれててお洒落なのですが、プリントしたシールを貼り付けているシンプルなデザイン性。

とはいえ、ボトルはシャンプーはボコボコの突起があり、トリートメントには無いので目を閉じていてもわかるように細やかな気配りが感じられます。

ボトル自体にデザイン性がなく、市販品だな~と思ってしまうのが正直なところです。お洒落なイメージが描かれているだけに残念。

一方で、トリートメントはマットなイエローが特徴です。シャンプーとの見分けがつきやすい仕様に。

使い方をお召し上がり方と表現してるのが、食材をコンセプトにしてるこのアイテムの面白いところ。

ロゴにスプーンが使われていたり、細やかなデザイン性は感じられます。

シャンプーとトリートメントのボトルをトータルすると安っぽいところも目につくものの、デザイン性のあるポイントも多く見られるので、悪くないなというのが個人的な感想です。
成分:洗浄性がかなり強め
シャンプー成分
水、ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、塩化Na、クエン酸、クエン酸Na、キシレンスルホン酸Na、香料、コカミドMEA、安息香酸Na、EDTA-4Na、エチレンジアミンジコハク酸3Na、PEG-60アーモンド脂肪酸グリセリル、グアーヒドキロシプロピルトリモニウムクロリド、ハチミツ、黃4、PG、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイチソアゾリノン、赤227
トリートメント成分
水、ステアリルアルコール、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ジメチコン、セタノール、香料、(ジビニルジメチコン/ジメチコン)コポリマー、イソプロパノール、ベンジルアルコール、ビスアミノプロピルジメチコン、EDTA-2Na、ヒスチジン、クエン酸、(C12,13)パレス-23、(C12,13)パレス-3、ハチミツ、黃4、PG、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイチソアゾリノン、赤227
次に成分を見ていきます。
水の次にラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Naの洗浄成分が配合されているので脱脂力と肌への刺激は強めですが、ベビーシャンプーなどにも使用されている、コカミドプロピルベタインで刺激をマイルドにしています。
塩化Na、クエン酸、クエン酸Na、キシレンスルホン酸Na…と、シャンプーを安定させるための成分が続き不安のなる構成ですが、PEG-60アーモンド脂肪酸グリセリル(アーモンド由来)、グアーヒドキロシプロピルトリモニウムクロリド(植物由来)、ハチミツとエモリエント成分や保湿成分が配合されています。
しかし配合量や種類は少なく、どこまで保湿できるかは不安を感じるシャンプーです。
トリートメントはステアリルアルコール、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ジメチコン、セタノール、(ジビニルジメチコン/ジメチコン)コポリマーと安価な保湿剤が続き、正直なところ残念な構成です。
とはいえヒスチジン、ハチミツが入っていて髪や頭皮に優しく、他にも頭皮への刺激は少ない内容になっています。
シャンプー、トリートメントともに配合成分の少ないシンプルな構成ですが、使ってみないとわからないので、実際に使ってみてシャンプーの使用感を見ていきます。
使用感:爽快感はある洗い心地
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- シャンプーはさっぱり洗い、トリートメントでしっとりするのでバランスがいい
- 価格が安く入手しやすい
残念- 刺激が強めで、肌が弱い人は乾燥などのトラブルがあるかも
- 補修成分は少ないので、期待のしすぎには注意が必要
総評:全体的に残念
季節の食材などのコンセプトは面白いシャンプーを使うのが楽しいです、とはいえ毎日の使用は少し不安を感じるため注意が必要です。
内容成分を見てる時はダメなシャンプーだな~という印象があったものの、実際に使ってみると成分バランスが絶妙なのか、いい意味で期待を裏切ってくれるシャンプー&トリートメントでした。
さっぱりめのシャンプーと、少し質感の重めなトリートメントで、洗う・保湿の役割分担がはっきりしていたので、セット使いがマストかもしれません。
香りや好みのイメージで、別の季節のアイテムも揃えても楽しいアイテムです。女性にとっては香りはとても重要なアイテムになりますからね。

廣瀬
男性にも使用していただける内容でコスパも中々ですが、シャンプーは少し脱脂力・刺激が強めで、トリートメントはエモリエント成分は少ないので、期待のしすぎには注意が必要です。
とくに頭皮が敏感な方や、アレルギーのある方には少し不向きで、健康毛の人~ローダメージの人までは楽しめるアイテムではるものの、ハイダメージの人やロングヘアの人には対応でないというのが個人的な結論になります。
ヘアー レシピは、旬の食材を使用したヘアケアブランドで、季節に応じた美髪へ導きます。
ヘアー レシピ シャンプー キウイ エンパワー ボリューム レシピ
ヘアー レシピ トリートメント キウイ エンパワー ボリューム レシピ
ヘアー レシピ シャンプー ハニーアプリコット エンリッチ モイスチャー レシピ
ヘアー レシピ トリートメント ハニーアプリコット エンリッチ モイスチャー レシピ
ヘアー レシピ シャンプー ブラックベリー&ラ・フランス トレングス レシピ
ヘアー レシピ トリートメント ブラックベリー&ラ・フランス トレングス レシピ
ヘアー レシピ シャンプー アーモンドオイル&バニラ スムース レシピ
ヘアー レシピ トリートメント アーモンドオイル&バニラ スムース レシピ
ヘアー レシピ ミントブレンド クレンジング レシピ
あとがき

この記事では、「ヘアレシピ シャンプー ハニーアプリコット エンリッチモイスチャーレシピ」について書きました。

きし
実際に使ってみましたが、シャンプーとトリートメントで市販の中ではバランスのいいアイテムでした。
スペック
ブランド名 | ヘアレシピ |
製品名 | ハニーアプリコット |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 530ml |
主な洗浄成分 | ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Na、コカミドプロピルベタイン |
香り | アプリコットとハチミツ |
メーカー | P&G |
役立つまとめ記事
市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。
さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。
ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。