成分構成 | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
泡立ち | ★★★☆☆ |
使い心地 | ★★★★☆ |
おすすめの髪質 | 猫毛・くせ毛・硬毛・エイジング毛 |
おすすめの頭皮 | 乾燥・脂漏性 |
総合 | ★★★★☆ |
- 洗浄性がマイルド
- 幅広く対応できる
- 香りも良い
- 快適な使用感
- 補修力も高め
- 価格が高い
フォッション雑誌「Sweet(スウィート)」にも掲載(6月号)されていたヘアケアアイテムのヘア ザ プロテイン(HAIR The PROTEIN) 。田中みな実さんがアンバサダーになっていました。
今回紹介する「ヘア ザ プロテイン(HAIR The PROTEIN) モイストシャンプー」は、プロテインシャンプーで栄養を補うことができるアイテム。

きし
髪の中まできちんと補修するための、シャンプーになっていてダメージが気になる方との相性バツグンです。


タップできる目次
「ヘア ザ プロテイン モイストシャンプー」の特徴

きし
今回の記事では、実際に「ヘア ザ プロテイン(HAIR The PROTEIN) モイストシャンプー」使ってレビューします。
洗うだけでも、髪をキレイにすることができるのが「プロテインシャンプー」です。

ゆきな
“髪のためのプロテイン”という新発想のヘアケア。筋トレやダイエットなどを続けることが苦手な方でも毎日のシャンプーに使用するだけで、タフでしなやかな“髪とあなた自身”に導いてくれます。
引用元:Hair The Protein Official Site
一言でいうと
独特な「プロテインシャンプー」がポイント
ヘアザプロテインの特徴が、新発想となる「プロテイン」でキレイにするという内容。シャンプーをするだけでもキレイになります。
- ハイダメージを変えるプロテイン補修
- 美容室をターゲットにしたサロンユース品質
- 独自のプロテイン成分でタンパク質補給
- アクアブロッサムの香り
実はタンパク質は身体の筋肉だけでなく、髪にとっても重要な成分の一つです。シャンプーを使って補給することだけで簡単にケアをすることができます。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なシャンプーだと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
トライアル(お試し)のパウチサイズを使用





成分:バランスも良く、品質も高い
シャンプー成分
水、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、アーモンドタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、ホエイタンパク、加水分解コメタンパク、加水分解ダイズタンパク、加水分解ハチミツタンパク、豆乳発酵液、アーモンド油、コメデンプン、ヤシ油、ケラチン、シルク、パンテノール、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、リシンHCI、アラニン、アルギニン、ヒスチジンHCI、セリン、プロリン、グルタミン酸、トレオニン、バリン、ロイシン、グリシン、アラントイン、イソロイシン、フェニルアラニン、タウリン、ヘマチン、乳糖、グリセリン、フェノキシエタノール、BG、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ココイルグリシンNa、PEG-1ラウリルグリコール、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、クエン酸、エチドロン酸、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、エチドロン酸4Na、香料、エタノール
トリートメント成分
水、セテアリルアルコール、ジメチコン、グリセリン、ベヘントリモニウムクロリド、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、DPG、ステアリルアルコール、セタノール、アーモンドタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、ホエイタンパク、加水分解コメタンパク、加水分解ダイズタンパク、加水分解ハチミツタンパク、アーモンド油、豆乳発酵液、コメデンプン、ヤシ油、ケラチン、シルク、パンテノール、タウリン、セバシン酸ジエチル、リシンHCI、アラニン、アルギニン、ヒスチジンHCI、セリン、プロリン、グルタミン酸、トレオニン、バリン、ロイシン、グリシン、アラントイン、イソロイシン、フェニルアラニン、ヘマチン、ミネラルオイル、アモジメチコン、イソプロパノール、メチルパラベン、乳糖、アミノプロピルジメチコン、ラウレス-23、BG、ラウレス-4、香料、フェノキシエタノール、エタノール
成分数も多くて、それでいて品質も高い(独自のタンパク質成分)ため、好印象のシャンプー内容。
洗浄成分はマイルドな構成になっていて、それでいて弱すぎないように、数も多めになっています(コカミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa)。
あとプロテインシャンプー注目であるタンパク質成分も豊富に構成、それでなく他の保湿&補修成分(ケラチン・パンテノール)もあるため、使うのが非常に楽しみ。とくに市販シャンプーに補修成分は貴重、さらに頭皮を保湿成分(ヘマチン)まあるため便利なシャンプーといった感じ。

きし
このシャンプーはプロテインシャンプーが注目のアイテムですが、それ以外も十分すぎるほどスペックの高い一品になっています。
成分構成だけ見ると、市販シャンプーとしては優秀すぎるほどの内容で、ガチで文句なしのシャンプー。
と、実際に使ってみないと分からないので、本題でもある使用感を見ていきます。
使用感:香りも良く、泡立ち良い
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- バランスの良い使い心地
- かなり質感が良い感じ
- マルチに活躍できる便利性能
残念- やや重たい
- 価格は高め
個人的にはこんな感じに。
総評:マルチで活躍できる便利シャンプー
全体的にスペックの高いシャンプーの一つで、髪だけでなく頭皮の保湿&補修力の高さ、それでいて独自のプロテイン処方の内容は、まさにマルチで活躍できる便利なシャンプーです。
実際に使ってみましたが、洗いやすい&洗い心地の良い使用感、それでいて手触りも良く質感も良い感じでした。
プロテイン処方として、髪に必要なタンパク質が補給される感はあるので、普通に使っていて気持ち良かったです。上記にあるように気になる点(流しづらい)はあるものの、そこまで気にするほどでもなく、むしろ他の部分が良すぎるぐらい。
私の髪は、ロングヘアで毛量も多いので、泡立ちづらく洗いにくいのですが、泡立ちも良いこのシャンプーはかなり使いやすい使用感でした。

ゆきな
もうこのシャンプーは良いところがモリモリにあり過ぎて、細かい所が気になるとしか言えない内容。価格的にも安くはないですが手頃なので気になる方にはおすすめの一品です。


あとがき

この記事では、「ヘア ザ プロテイン(HAIR The PROTEIN) モイストシャンプー」について書きました。

きし
実際に使ってみましたが、市販シャンプーの中では、とくに使いやすいアイテムでした。
とはいえ、サロンユース品質かと言われると、やや物足りなさもあるため、期待しすぎには注意。

ゆきな
- 髪だけでなく頭皮のケアもしたい
- 髪が多く泡立ちにくい方
- ダメージが気になる方

当サイトでレビューした関連製品
スペック
ブランド名 | ヘアザプロテイン |
製品名 | モイストシャンプー |
分類 | 化粧品 |
商品区分 | シャンプー・トリートメント |
容量 | 460ml |
主な洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa |
香り | アクアブロッサム |
生産 | 日本 |
メーカー | コスメテックスローランド |
最後に100個以上のシャンプーを使用してきたぼく達が、本当に役立つ市販シャンプーをランキングにまとめてみました。
基本的には女性におすすめする(もちろん男性にも使えます)ということで、
- 実際の使用感(ロングヘアにも可)
- 保湿力&補修力重視
- コストパフォーマンス
などのトータルバランスで使いやすいアイテムばかりをご紹介しています、かなり自信のある記事になっているのでシャンプーを探す時の参考にしてください。
こんな感じで以上です。