「ヘアドネーションシャンプー」を使ってみたいんだけど、シャンプーとしてはどうですか?おすすめポイントとかある?
こういった疑問にお答えしていきます。
ヘアドネーションシャンプーのレビュー
髪の寄付でも有名な「ヘアドネーション」、実は髪の寄付だけでなく、シャンプーを使うことでも寄付ができるのをご存知でしょうか?
「JHD&C」という寄付された髪だけで作ったメディカル・ウィッグを頭髪に悩みを抱える18歳以下の子どもたちに完全無償提供している日本で唯一のNPO法人では、独自のシャンプーを開発、収益全額寄付しているものがあります。

今回紹介する「ヘアドネーションシャンプー」は、
- 髪を長く伸ばすのは難しい
- 予定があって、今は髪を切ることができない
- なにか違う形で応援したい
- 大人の男性でも気軽に参加したい
そんな声にお応えするチャリティプロダクトです、日々のシャンプーでヘアドネーションに参加することができます。

きし
コラーゲン洗浄剤使用で、ベタつかず、しっとりなめらかな洗い上がりのシャンプーです。
そんなヘアドネーションができるシャンプーを、実際に使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。
- 選ぶポイント
- おすすめポイント
- 実際に「ヘアドネーションシャンプー」を使ってみたレビュー
タップできる目次
実際に「ヘアドネーションシャンプー」を使ってみた


きし
今回の記事では、実際に「ヘアドネーションシャンプー」を使ってレビューします。
ヘアドネーションシャンプー
JHD&C

シリコンシャンプー
ヘアドネーションシャンプーの収益金の全額が、JHD&Cのウィッグ製作費として寄付されます。 30種類の和漢をベースに、イランイランやローズマリー、当帰(トウキ)など天然ハーブから抽出したボタニカルオイルをふんだんに使用した贅沢な処方です。
引用元:ヘアドネーションシャンプー|Japan Hair Donation & Charity
このシャンプーは、髪だけでなく頭皮のケアまでできるヘアケアシャンプーです。

つま
一言でいうと
ヘアドネーション用のボタニカルシャンプー!
ヘアドネーションシャンプーの特徴は、髪の寄付をサポートをするヘアケアだけでなくこのシャンプー自体の収益も寄付に繋がります。
- 30種類の和漢をベースに、天然ハーブから抽出したボタニカルオイルをふんだんに使用
- ウィッグや頭皮のケアにも使用できます
- 全身用のボディソープとしてし使えます
髪だけでなく、頭皮、全身にも使える便利なシャンプーで、寄付としても活用できる特殊なシャンプーです。
- ヘアドネーションシャンプー
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なシャンプーだと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
お試しのトライアルを購入&使用



成分構成について
シャンプー成分
水、ココイルグルタミン酸TEA、ラウラミドプロピルベタイン、デシルグルコシド、ラウラミドDEA、ポリクオタニウム−10、カブリリルグリコール、ラウリン酸PEG-80ソルビタン、塩化Na、ココイルリンゴアミノ酸Na、ココイル加水分解コラーゲンK、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、グリチルリチン酸2K、リンゴ酸、ベンチレングリコール、エチルヘキシルグリセリン、トリイソステアリン酸PEG−120メチルグルコース、アルニカ花エキス、オドリコソウ花エキス、オランダカラシ葉/茎エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ニンニク根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、BG、ノイバラ果実エキス、マグワ根皮エキス、シャクヤク根エキス、トウキ根エキス、クララ根エキス、イランイラン花油、オレンジ油、クエン酸、アロエベラ葉エキス、PCA-Na
次に成分を見ていくと、全体的に成分数も多く、それでいてバランスも良いため非常に好印象の内容でした。
まずは洗浄成分では、グルタミン酸系、ベタイン系と、マイルドな洗浄成分がベースになっていて、若干弱めの構成になっています。デリケートな髪に頭皮と使用することができます。
その後、保湿剤は多いのも良い感じですが、補修力はほとんどないためダメージヘアとの相性は微妙かというところ。とはいえ頭皮への保湿力はほどよくあるので安心感はあります。

きし
ヘアドネーションシャンプーということで、内容自体にあまり期待していませんでしたが、成分構成はかなり品質の高そうな感じになっています、
成分構成だけ見ると、優しい洗浄力に保湿力の高さなど、効果も期待できるバランスの良いシャンプーと言う印象。
と、実際に使ってみたいと分からないので、本題でもある使用感を見ていきます。
女性にとっては微妙な使用感
- STEP
香りや印象など
天然ボタニカルオイルということで、香りはボタニカル系になっていて、お世辞にも良いとは言えない感じ。
少し残念。
- STEP
シャンプーの泡立ち
泡立ちは普通よりもやや泡立ちにくい印象。
使う分には問題なし。
- STEP
シャンプーの使用感
実際に使用してみた感じでは、ひっかかりやツッパリ感が少しあるため、女性やデリケートな髪質には使いづらい印象。
頭皮の保湿力もあるはずだけど、思っていたよりも使用感自体は微妙な感じでした。
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 天然由来の成分が多い
- シャンプーを使うこと自体がヘアドネーションになる
- しっかりと構成されている成分
残念- 使用感は微妙
- 女性には不向き
- ダメージ毛などとも相性が悪い
個人的にはこんな感じに。
使用感は悪いけど使えないことはない
成分構成自体は悪くはないのですが、実際の使用感は悪い。しかし使うだけでもヘアドネーションになるので使う価値は十分あり。
実際に使ってみましたが、香りも使用感も微妙、女性には不向きだと思うシャンプーでしたが、そもそも使うだけでヘアドネーションができるのでもし気になっている方がいればおすすめしたいシャンプーでした。
というのも女性には不向きですが、男性や子供にまで使えるシャンプーなので、自分で使わなくても家族で使用することで寄付することができます。
成分構成自体も頭皮へは良さそうな感じなので、長期使用でも全く問題ありませんし、髪がデリケートでなければ、シャンプーもできて寄付もできるし、一石二鳥なアイテムでした。
まぁ、天然由来の成分が多く構成されているということで、きちんとしたボタニカルシャンプーなんでしょうけど、逆にデメリット(シャンプーとしての使用感が悪い)なんかもちゃんとボタニカルシャンプーです。
そういった意味では、女性には使いづらいですが、家族で使う分には全く問題のないシャンプーなんだなというのが個人的な感想というか結論になります。
さすがにわたしの髪質とは相性悪すぎでしたが、ヘアドネーションをしたいけど、切りたくない・まだドネーションする長さに到達していない、などの方にはおすすめです。

つま
終わりに…

この記事では、「ヘアドネーションシャンプー」について書きました。

きし
実際に使ってみましたが、「寄付」という観点を除けば、使い勝手も悪く、使用感も微妙なシャンプーだったので残念でした。
とはいえ使うだけで寄付できるヘアドネーションシャンプー、気になる方はぜひ使ってみてくださいね。

つま
- 寄付したい
- 髪を切りたくないけど寄付したい
- 男性や子供でも寄付したい

ヘアドネーションシャンプーを使う前の参考にどうぞ。
最後に100個以上のシャンプーを使用してきたぼく達が、本当に役立つ市販シャンプーをランキングにまとめてみました。
基本的には女性におすすめする(もちろん男性にも使えます)ということで、
- 実際の使用感(ロングヘアにも可)
- 保湿力&補修力重視
- コストパフォーマンス
などのトータルバランスで使いやすいアイテムばかりをご紹介しています、かなり自信のある記事になっているのでシャンプーを探す時の参考にしてください。
こんな感じで以上です。