クラシエが販売している「ディアボーテ HIMAWARI(ひまわり)」というシャンプーとコンディショナーが満足度が高く、非常に人気のアイテムです。それに加えて、1000円以下で購入できるというコスパの良さは人気がでないはずはないプロダクトの一つです。
とはいえ、どんな髪質でも使えるのか?と聞かれるとそういうわけでもありません。
まずは前提の情報として、
- 1000円以下で購入できるコスパ
- 種類は髪質別に3種類
- 保湿効果が高いシャンプーで人気
こんな感じでしょうか、実際に使ってみた経験を活かして分かりやすく解説。
この記事では、ディアボーテ オイルインシャンプーはどれがいいのか?どれを使うべきかと全種類の違いについて美容師が解説します。実際に使った泡立ち・洗いごこち・香りや髪の仕上がりに関してのレビューも加えつつご紹介。
これから使う人の参考になれば嬉しいです。
目次
HIMAWARI オイル イン シャンプーの特徴

ディアボーテHIMAWARIには、栄養豊富なひまわりの力をぎゅっと凝縮した「プレミアムヒマワリオイルEX」が配合、プレミアムヒマワリオイルEXの特長は、オメガ脂肪酸を豊富に含んでいること。
そのため、流動性が高く浸透速度が速いので、すみずみまで行き渡り、髪の内部と外側の脂質と水分のバランスを整えてくれるシャンプーです。
全体的なバランスの整ったプロダクトになっているので、使用している方も多く、それでいて満足度が非常に高く人気なアイテムです。
HIMAWARI オイル イン シャンプー
それぞれぞれ種類が3つ

- ゆがみケアシステム
- うねりコントロール処方
- ヒマワリワックス配合
ゆがみケアシステムでうねり・くせ・ぱさつきで悩む髪を、湿気で広がりにくい髪にしてくれます。
うねりコントロール処方は、ハチミツ&コーティングオイル配合で水分と脂質のバランスを整えてうねりを抑制。ヒマワリワックス配合は、ヒマワリ芽エキス&ミツロウで湿気による髪の広がりを抑制する効果がある成分です。
それぞれのシリーズの解説もします。
全部で3種類、それぞれ髪質・髪の状態・悩みに合わせて使い分けをします。
No.1白のひまわりシャンプー
ディアボーテ オイルインシャンプー(スムース&リペア)

引用:Amazon
- 「からまる髪」も指通りさらり
- プレミアムヒマワリオイルEX
- 4種類のアミノ酸洗浄成分
- ノンシリコン処方
- フレッシュフローラル
- 水
- ラウロイルサルコシンTEA
- パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン
- コカミドメチルMEA
- ココイルグルタミン酸TEA
- ココイルメチルタウリンNa
- ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル
- ヒマワリ種子油
- ヒマワリ葉/茎エキス
- ポリクオタニウム-64
- ヒマワリ種子エキス
- ヒマワリ花エキス
- ポリクオタニウム-7
- クエン酸
- セテアレス-60ミリスチルグリコール
- グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
- ポリクオタニウム-10
- ココイルグルタミン酸2Na
- ポリクオタニウム-49
- エタノール
- ココイルトレオニンNa
- ココイルグルタミン酸Na
- 塩化Na
- BG
- グリセリン
- EDTA-2Na
- 安息香酸Na
- 香料
- カラメル
No.2オレンジのひまわりシャンプー
ディアボーテ オイルインシャンプー (リッチ&リペア)

引用:Amazon
- ボリュームを抑えて、扱いやすい髪へ
- プレミアムヒマワリオイルEX
- 4種類のアミノ酸洗浄成分
- ノンシリコン処方
- エレガントフローラル
- 水
- ココイルメチルタウリンNa
- パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン
- コカミドメチルMEA
- ココイルグルタミン酸TEA
- ラウロイルサルコシンTEA
- コカミドMEA
- ジステアリン酸グリコール
- ココイルグルタミン酸2Na
- ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル
- ヒマワリ種子油
- サッカロミセス/ヒマワリ芽発酵エキス
- ヒマワリ種子エキス
- ヒマワリ花エキス
- ポリクオタニウム-7
- 塩化Na
- エタノール
- ミリスチン酸
- ココイルトレオニンNa
- グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
- ココイルグルタミン酸Na
- クエン酸
- ポリクオタニウム-10
- ポリクオタニウム-49
- BG
- グリセリン
- EDTA-2Na
- 安息香酸Na
- 香料
- カラメル
No.3ピンクのひまわりシャンプー
ディアボーテ オイルインシャンプー (グロス&リペア)

引用:Amazon
- 毛先までツヤのあるてざわりのよい髪へ
- プレミアムヒマワリオイルEX
- 4種類のアミノ酸洗浄成分
- ノンシリコン処方
- スパークリングフローラル
- 水
- ラウロイルサルコシンTEA
- パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン
- PPG-2コカミド
- ココイルグルタミン酸TEA
- ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル
- ココイルメチルタウリンNa
- ヒマワリ種子油
- ヒマワリ種子油脂肪酸フィトステリル
- ヒマワリ種子エキス
- ヒマワリ花エキス
- ヒマワリ芽エキス
- アセチルグルコサミン
- セテアレス-60ミリスチルグリコール
- ココイルグルタミン酸2Na
- クエン酸
- ポリクオタニウム-10
- ポリクオタニウム-7
- グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
- ココイルトレオニンNa
- ココイルグルタミン酸Na
- 塩化Na
- グリセリン
- BG
- EDTA-2Na
- 安息香酸Na
- 香料
- カラメル
ひまわりシャンプーどれがいい?
実際に使って効果をレビュー検証

実際にシャンプーとコンディショナーを丸々一本ずつ使用してみました。
爽快感・髪のまとまり・あわだちなど、非常に使用感がいい内容で、これはシリーズ共通でした。それぞれ配合成分も掲載していますが、実際のところそれほど違いはありません。
商品名 | 商品 | 洗浄力 | 泡立ち | 洗い心地 | 仕上がり | 洗浄成分 | 香り |
---|---|---|---|---|---|---|---|
スムース | ![]() ![]() | ◯ | ◯ | △ | △ | ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪 酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、 ココイルグルタミン酸TEA、ココイルメチルタウリンNa | エレガントフローラル |
リッチ | ![]() ![]() | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ココイルメチルタウリンNa、パーム核脂肪酸ア ミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、 ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルサルコシンTEA、コカミドMEA | スパークリングフローラル |
グロス | ![]() | ◎ | △ | ◎ | ◯ | ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミ ドプロピルベタイン、PPG-2コカミド、ココ イルルグルタミン酸TEA | フレッシュフローラル |
なので、それぞれ仕上がりの感想にはなりますが、それぞれまとめてみました。
全種類ひまわりシャンプーの
洗浄成分の比較

基本的には似たような内容。全種類に共通しているのが適度な洗浄力になっているので、どれもが使いやすくなっています。その中でもオレンジのリッチ&リペアはとくにマイルドになっているので敏感な方にも使えます。逆に白のスムースは適度に爽快感もあります。
全種類ひまわりシャンプーの
泡立ち・洗い心地の比較

泡立ちや洗いごこちはそれぞれ違いを感じるほどはなかったです。洗浄成分の違いを感じるほどでもありませんでした。3種類どれを使っても基本的には使いやすいはず。
余談ですが、この価格で購入できるシャンプーの中では非常にマイルドなのが素晴らしいシリーズです。記事をつくりながら少し感動しました。
全種類ひまわりシャンプーの
髪の仕上がりの比較

これは、リッチが一番よかったような気がします。グロスやスムースも悪くはなかったですが、猫っ毛やくせ毛の運営者はオレンジのリッチがとてもしっくりくる仕上がりでした。
- しっとりする
- ツヤ感もある
- 髪のおさまりもよかった
スムースやグロスも悪くはないですが、指通りがよくなるのは共通ではありますが、しっとり感や見た目のおさまりなどはリッチがよかったです。
全種類ひまわりシャンプーの違いまとめ

ここまでの評価情報をまとめ、個人的におすすめとポイントをご紹介。
No.1
くせ毛や猫っ毛などとりあえずおすすめ
ディアボーテ オイルインシャンプー (リッチ&リペア)

引用:Amazon
ひまわりシャンプーで迷ったらコレ
リッチ&リペアと比較すると、ややしっとりするような感じがしました。まとまりもいいような感じもしたので、ロングヘアやくせ毛などの悩みもあるならこっちの方が良さそう感じでした。それほど大きな違いはないとはいえ、思っていたよりも女性向けのシリーズという印象。
No.2
ツヤ感が欲しい・人ロングにおすすめ
ディアボーテ オイルインシャンプー (グロス&リペア)

引用:Amazon
ひまわりシャンプーでツヤ感がほしいならコレ
スムース&リペアとリッチ&リペアの中間的な仕上がりのイメージだったのがグロス&リペア。ネーミングほどのツヤ感は期待を上回ることはありませんでした。満足度は高いシャンプーでした。保湿力やツヤ、まとまりなど全体的にいい感じになってくれます。
No.3
メンズや髪がべたつきやすい人におすすめ
ディアボーテ オイルインシャンプー(スムース&リペア)

引用:Amazon
メンズや爽快感な洗い上がりならコレ
さらっとした質感と仕上がりになってくれます。髪がまとまってくれるのが洗っている間から実感することができるのが第一印象なシャンプーでした。猫っ毛や細毛の自分的には、ベタつくのが苦手ですが、ちょうどいい感じな保湿力で、満足度は高かったです。ですが、数回使っていくうちに、少し水分力が物足りなくなった感じもありました。
猫っ毛や細毛にオススメはリッチ&リペア
よく質問をいただくことが多いのですが、猫っ毛や細毛には、「リッチ&リペア」が一番おすすめかなという結論になりました。
正直なところ、どのラインも満足度は高いものでしたが、スムース&リペアはやや保湿力が物足りない感じがしたので、リッチ&リペアとグロス&リペアの二択でした。
猫っ毛や細毛の場合、悩みの大半に「ベタつき」「しっとりしすぎる」「スタイルがまとまらない」などがありますが、ひまわりシリーズは満足度が高いシャンプーで、とくにリッチ&リペアが相性が良さそうな内容になってたとと感じます。
余談ですが、くせ毛でロングヘアの妻と一緒に使いながら検証しましたが、妻はグロス&リペアが一番よかったみたいです。
なので猫っ毛や細毛に加えて、くせ毛で悩んでいる方もグロス&リペアの方がいいかもしれません。下の記事は、より詳細なレビュー記事となるので、合わせてご参考ください。
ひまわりシャンプーによくあるQ&A
Q
くせ毛におすすめできるひまわりシャンプーはどれですか?
A
この記事でもおすすめしていうリッチ&リペア オイルインシャンプーです。適度な洗浄性と高い保湿力があるため、髪のまとまりもおさまりも良いためくせ毛に最適でした。
Q
メンズに使いやすいひまわりシャンプーはどれですか?
A
スムース&リペア オイルインシャンプーです。適度な洗浄性の中にも爽快感があり、さっぱりサラサラに仕上がります。しっとりしすぎない感じはとても良い仕上がりのシャンプーのはず。
あとがき
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。
役立つまとめ記事
市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。
さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。
ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。