成分構成 | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★★☆ |
泡立ち | ★★★★☆ |
使い心地 | ★★★☆☆ |
おすすめの髪質 | 猫毛・硬毛・エイジング毛 |
おすすめの頭皮 | 乾燥 |
総合 | ★★★☆☆ |
- マイルドな洗浄性で頭皮が敏感な方でも使える
- 保湿性もあり同時に髪のお手入れもできる
- コスパ性も高いため試しやすいシャンプー
- 補修力には期待できない
- ダメージヘアとの相性は悪い
- 汗をかきやすい人には物足りない洗浄性
今回紹介する「ディアボーテ オイルインシャンプー」はひまわりをベースにダメージヘアの補修をするヘアケアシャンプーです。

きし
市販品の中では希少なひまわり成分で傷んだ髪を補修してくれる効果があります。
タップできる目次
ディアボーテ HIMAWARI(ヒマワリ) の特徴
オイルインシャンプー


きし
実際にHIMAWARIのシャンプー&トリートメントを購入して使用してみました。
市販シャンプーの中でも、少し高めのジャンルですが効果も高いと期待できそうなアイテムです。

ゆきな
髪のゆがみを整え、素直な髪に導くノンシリコンシャンプー。サルフェートフリー処方。キメ細かい軽やかな泡が髪をやさしく洗いあげ、さらりと弾む健康的な髪に仕上げます。
引用元 HIMAWARI|クラシエ
その中でも特にしっとりする「オイルインシャンプー グロス&リペア」を選びました。
栄養豊富なひまわりの力をぎゅっと凝縮した「プレミアムひまわりオイルEX」が配合されています。実は、「ひまわり」というのは、栄養が豊富に含まれています。
プレミアムヒマワリオイルEXの特長は、オメガ脂肪酸を豊富に含んでいるため、流動性が高く浸透速度が速いので、すみずみまで行き渡り、髪の内部と外側の脂質と水分のバランスを整えてくれます。
俳優の高橋一生さんが印象的です。男性がメインのCMは珍しいので逆にインパクトが強いですね。
ディアボーテHIMAWARIは、うねり・くせ・パサつきなどの、女性が悩む3大原因を整えて、キレイにしてくれます。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
デザイン:手に馴染みやすいフォルム

適当なシャンプーだと仕上がりがえらいことになったりもします。 まずは、シャンプーボトルですが、クリアな赤(ピンク?)がメインのカラーで持ちやすい丸みのあるデザインです。

ノズル部分が片手でも覆えるぐらいに細くなっているので、大きいサイズでも使いやすいものになっています。

コンディショナーはシャンプーの色違いですが、同デザインなので並べておくと超オシャレ。
成分:優しい成分が並ぶ
シャンプー成分
水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、PPG-2コカミド、ココイルグルタミン酸TEA、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ココイルメチルタウリンNa、ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子脂肪酸フィトステリル、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキスポリクオタニウム-7、セテアレス-60、ミリスチルグリコール、ココイルグルタミン酸2Na、クエン酸、ポリクオタニウム-10、グアーヒドロキシプロピルトリモヌムクロリド、ココイルトレオニンNa、ココイルグルタミン酸Na、塩化Na、グリセリン、BG、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
トリートメント成分
水、セテアリルアルコール、グリセリン、ジメチコン、PPG-1/PEG-1ステアラミン、パラフィン、ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子脂肪酸フィトステリル、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ヒマワリ芽エキス、ミツロウ、ネオペンタン酸イソデシル、ハチミツ、ポリクオタニウム-107、ビスジルリセリルポリアシルアジペートー2、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、乳酸、DPG、グリコシルトレハロース、フェニルトリメチコン、加水分解水添デンプン、ヒドロキシエチルセルロース、(ジビニルジメチコン/ジメチコン)コポリマー、アモジメチコン、(PEG-40/PPG-8メチルアミノプロピル/ヒドロキシプロピルジメチコン)コポリマー、PEG-160M、(C12-13)パレス-23、(C12、13)パレス-3、エタノール、BG、ステアルトリモニウムクロリド、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料、カラメル
成分から見ていくと、洗浄力強めですがアミノ酸洗浄成分のラウロイルサルコシンTEA、さらに低刺激でマイルドな洗い上がりのパーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、頭皮のコンディショニング効果のあるPPG-2コカミド、アミノ酸の洗浄成分のココイルグルタミン酸と、かなり優しめな洗浄成分で構成されている品質の高いシャンプー。
加えてサルフェートフリーで、硫酸系洗浄成分が一切入っていないとため、頭皮が敏感な方にでも使える上にダメージヘアにも使うことができます。
さらに、ヒマワリ種子脂肪酸フィトステリル、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキスをベースに、さまざまなエキスや油が配合されているので普通に良いものという印象。
トリートメントの成分構成もベースこそ、市販らしいものだがヒマワリ系のエモリエント剤に加えてポリクオタニウムも構成されているので、市販のシャンプー&トリートメントにしてはかなり品質が高いです。
ということで、実際に使って様子をみていきます。
使用感:泡立ちも良く快適
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 使用感抜群
- 優しい洗浄成分
- 髪の仕上がりも中々良い
残念- ケラチン系がないので髪への保湿が物足りない感はある
個人的にはこんな感じに。
総評:バランスも良くコスパ面でも優れている
実際に使ってみた感じでは、市販シャンプーの中ではトップクラスの性能があるアイテムです。
アミノ酸洗浄成分のみで構成されている上に、大量のヒマワリ系の成分で市販でありながら優しい使用感に加えて髪をキレイにしてくれます。
とはいえ、アミノ酸洗浄成分の中でも注意すべきラウロイルサルコシンTEAはアミノ酸系の中でも強めの洗浄力になっているのでメンズでも使えるぐらいの爽快感はあるし、頭皮が敏感な人は過信しすぎは厳禁です。

きし
ですが、この内容で1ml当たり1.8円ほどで使えるのはかなりコスパが良すぎです。
サロンシャンプーと比べると保湿効果に物足りなさを感じるのは仕方ないですが、市販シャンプーの中では間違いなくおすすめできる内容ではあります。 正直なとこ、この価格帯で考えるとデメリットというデメリットが見当たらないのが本音です。
それぐらいバランスのとれたシャンプー&コンディショナーでした。
あとがき

当記事では、「オイルインシャンプー&コンディショナー(グロス&リペア)」について書きました。

きし
HIMAWARIのシャンプー&コンディショナーを実際に使ってみましたが、市販シャンプーの中ではトップクラスな上にコスパに優れているアイテムです。
女性のロングヘアやくせ毛にも使うことができるので市販の中で探すのであればおすすめです。

ゆきな
- 市販の中で良いものを選びたい
- ロングヘアでダメージが気になる
- コスパの良いものが良い
シャンプー&コンディショナーはかなり使いやすいアイテムで、市販シャンプーの中から選びたいという方にはかなりおすすめになるアイテムというのが僕の結論です。
もちろんサロンシャンプーを含めてしまうと、保湿効果に物足りなさを感じますがそれでもコスパを考えると抜群の性能があります。
スペック
製品名 | ディアボーテ オイルインシャンプー |
商品区分 | シャンプー・コンディショナー |
容量 | 500g |
成分 | 水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、PPG-2コカミド、ココイルグルタミン酸TEA、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ココイルメチルタウリンNa、ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子脂肪酸フィトステリル、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキスポリクオタニウム-7、セテアレス-60、ミリスチルグリコール、ココイルグルタミン酸2Na、クエン酸、ポリクオタニウム-10、グアーヒドロキシプロピルトリモヌムクロリド、ココイルトレオニンNa、ココイルグルタミン酸Na、塩化Na、グリセリン、BG、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル 水、セテアリルアルコール、グリセリン、ジメチコン、PPG-1/PEG-1ステアラミン、パラフィン、ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子脂肪酸フィトステリル、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ヒマワリ芽エキス、ミツロウ、ネオペンタン酸イソデシル、ハチミツ、ポリクオタニウム-107、ビスジルリセリルポリアシルアジペートー2、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、乳酸、DPG、グリコシルトレハロース、フェニルトリメチコン、加水分解水添デンプン、ヒドロキシエチルセルロース、(ジビニルジメチコン/ジメチコン)コポリマー、アモジメチコン、(PEG-40/PPG-8メチルアミノプロピル/ヒドロキシプロピルジメチコン)コポリマー、PEG-160M、(C12-13)パレス-23、(C12、13)パレス-3、エタノール、BG、ステアルトリモニウムクロリド、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料、カラメル |
香り | スパークリングフローラル |
生産 | 日本 |
メーカー | Kracie |