評価:3.5
どうも、150種類以上の市販シャンプーをレビューしてきたきしです。
今回紹介する「ハグム ナチュラルシャンプー」は、10個の無添加で構成されているマイルドなシャンプーで、同時にヘアケアもできる便利アイテムです。

きし
ハグムの特徴は、一本で優しく洗い上げるだけでなく、エイジングケアもできるためマルチで活躍できるシャンプーなのです。
親子で使えるナチュラルシャンプーということで最近よく雑誌などで紹介されていますが、実際のところはどうなのか気になったので、その詳細などを実際に使いつつ見ていきます。
目次
「hugm」とは?


きし
まずは、hugm ナチュラルシャンプーの特徴についてを分かりやすくお話していきます。
ハグムの第一の特徴は、なんと言っても一本のシャンプーで優しく洗い上げるだけでなく、エイジングケアもできるマルチシャンプーです。
そのポイントとなるのが、
- 静岡県産茶ノ実油配合
- 厳選した5つの国産成分
- 化学成分不使用
- 天然アロマオイルの香り
となります。
ハグムは、エイジングケアのできるオールインワンシャンプーで、リンスのいらないタイプのシャンプーとなります。

廣瀬
順に分かりやすくお話していきます。
希少な静岡県産茶ノ実油を配合
食用にも美容にも良いとされる「茶ノ実油」とは潤いたっぷりの健康油のことです。
健康にも美容にもいいと知られるのがお茶ですが、実は茶葉だけでなく、茶ノ実に豊富な美容成分が詰まっているとされています。
ツバキ科でもある茶ノ実は、βカロテン、ビタミンE、コエンザイムQ10を多く含んでいるため、髪のハリ・コシを与えてくれるのです。
厳選した5つの国産成分
選りすぐりの国産成分で髪と頭皮をサポート。
静岡県産の茶葉から採れるオリジナル茶葉エキスをはじめ、厳選された天然由来の5つの国産成分で、髪と頭皮の潤いをサポートします。
- ツバキ花エキス
- 茶葉エキス
- アシタバエキス
- ユズエキス
- サクラエキス
天然アロマオイルの香り
香料無使用のハグムでは、ラベンダー・オレンジ・ローズの3つの天然アロマオイルをオリジナルブレンドすることによって、ほんのりと優しく香るアロマの香りを実現しています。
これによって、余計な成分を限りなく少なくしてい良いものだけを構成しています。
加えて、10個の無添加のこだわりで子供の敏感でデリケートな頭皮でも洗うシャンプーになっているので、親子で使える便利なシャンプーにもなっています。

廣瀬
hugm の特徴

きし
実際に、ハグムのナチュラルシャンプーを使っていきます。ここまでの感じだと女性用の感じなのかなとも思うので男性でも使えるのかチェックしていきたいと思います。
私はくせ毛でロングなので、実際にまとまり具合や洗い心地などを見ていきます。

廣瀬
シンプルで大容量のボトル

まずは、シャンプーボトルから。
ボトルサイズはワンサイズで大容量の500mlのみとなります。

少し形状が細身なので片手でもストレスなく持つことができます。

ボトルには文字だけ記載されいて、非常にシンプルで無駄がないデザイン。

サロン専売に比べると、デザイン性は見劣りするかもしれませんが、シャンプーの内容が肝心ですからね。
ハグムの成分構成
シャンプー成分
水、グリセリン、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、DPG、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸K、塩化Na、チャ種子油、チャ葉エキス、ツバキ花エキス、アシタバ葉/茎エキス、ユズ果実エキス、ソメイヨシノ葉エキス、ノバラ油、オレンジ油、ラベンダー油、甘草エキス、オウレンエキス、クエン酸、ポリクオタニウム-10、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、メタリン酸Na、BG、エチルヘキシルグリセリン、ペンチレングリコール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、フェノキシエタノール
成分を見ていくと、グリセリン、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、DPG、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸K、と、まさにシャンプーとトリートメントを合わせたような洗浄成分のベース構成。
洗浄成分は、アミノ酸酸洗浄成分を中心なのでマイルドな構成になっているため、長期の使用でも安心して使えます。
チャ種子油、チャ葉エキス、ツバキ花エキス、アシタバ葉/茎エキス、ユズ果実エキス、ソメイヨシノ葉エキス、ノバラ油、オレンジ油、ラベンダー油、甘草エキス、オウレンエキス、などの美容成分もしっかり構成されているので、髪や頭皮への保湿もできるのも嬉しいところ。
加えて、無添加にこだわったということで、香料やパラベン、エチルアルコールなども構成されていないため子供にでも使えるのは、かなりポイントになるところです。

きし
成分的には、女性はもちろん男性でも使用できそうなバランスの良さ。髪だけでなく頭皮への配慮も感じることができるアイテムです。
ということで、実際に使っていきます。
使用感のよいオールインワンタイプ
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 超マイルドな洗浄感
- でも爽快感はしっかりある
- わりとまとまりもある
残念- あまりなし(しいて言えばデザイン性がない)
オールインワンシャンプーの中ではトップクラス
使ってみた感じでは、抜群の使用感にくわえて、ほんとにリンスいらずで、シャンプーだけでも中々良い仕上がりになってくれます。
よっぽど汚れが溜まっていない限りは、女性や子供だけでなく男性でも使える、まさに万能的なシャンプー。
当然ですが、従来のシャンプー&トリートメントをすることに比べれば、しっとり感やおさまりに物足りなさは感じます。そりゃ、シャンプーだけですから当たり前です。とはいえ気になるんだったらトリートメントをつければ良いだけ。

きし
髪質や髪の状態によって、さまざまな使い方ができるスペックの高いシャンプーでした。正直なとこ、
かなりオススメ
です、手間(リンスやトリートメントいらず)もかからず、マイルドな洗浄力なので、幅広く対応(老若男女)することができるのはかなり良いポイント。
シャンプーとしてのスペックはかなり高めで、まさにオールインワンシャンプーの最高峰。と、感じさせてくれるアイテムでした。
ハグムのよくある質問

女性では、とくにオールインワンシャンプーで使うことに抵抗のある方が多いので、よく質問されることについてもまとめてみました。

廣瀬
髪がキシまないか心配です。
A
問題ありませんでした。
基本はノンシリコンシャンプーなのですが、余計な成分はなく、使用感も良いので安心して使えるはずです。
リンスインシャンプーとの違いは?
A
同じです。
名称が違うだけですが、そもそもの製品としての構成や使用感は段違いです。ですが銭湯などにおいているようなものとは全く違います。
ヘアカラーの色持ちは悪くなりませんか?
A
なりません。
洗浄成分もマイルドで、逆に色持ちも良くなります。基本的にはシャンプーの色持ちの不安はないアイテムです。
トリートメントは本当に必要ないですか?
A
はい。
基本は必要はありませんが、かなりのダメージ毛、ロングヘアの場合はつけた方が良いことはあります。
敏感肌でも使えますか?
A
問題なく使えます。
危険性のあるような成分は少なめにされているので、自分の頭皮に合うシャンプーを探しているのであれば試す価値は十分にあります。しかし、エタノールを使用しているのでアルコールが合わない人は注意が必要です。
ハグムのシャンプーはオールインワンシャンプーですが、トリートメントが全く必要ないかと言えばそういうわけではありません。
あとがき


きし
ハグムのシャンプーを実際に使ってみましたが、思いの外、品質の高い「当たりシャンプー」でした。
- オールインワンシャンプーを使いたい
- 親子で同じシャンプーを使いたい
- 頭皮が敏感な人
全体的な評価としては好印象なシャンプーで、マイルドな洗浄感と絶妙な使用感なので、女性だけでなく男性や子供にまで使える万能なアイテムです。
オールインワンシャンプーでリンスやトリートメントいらずでしたが、やはりくせ毛やロングにはトリートメントをつけた方がいいなぁというのが結論です。
加えて、オールインワンということで、髪の状態・髪質・ヘアスタイルにはよりますが、時短にもなるので、忙しいサラリーマンや主婦の方にもおすすめできます。

廣瀬
役立つまとめ記事
ビジネス・プライベートで、累計500種類以上のシャンプーを使用してきた経験を活かしてレビューします。
現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。
とりあえず手っ取り早く良いシャンプーを知りたい方は、下の記事をチェック!
市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。
さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。
ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。