評価:4
- 快適に使える使用感
- 高い保水性と補修力
- リラックスできる香り
- 仕上がりやまとまりが良い
- 価格が高い
- しっとりするわけではない
どうも、100種類以上のサロン専売シャンプーをレビューしてきたきしです。
今回紹介する「イオセラム クレンジング(シャンプー)」は、クセの質感をみずみずしく整えて、扱いやすくするシャンプーです。
このアイテムは、クリーミーなコクのある泡でやさしく地肌と髪を洗い上げ、根元から素直な髪に整えてくれます。

きし
目次
IAU SERUMクレンジング(シャンプー)の
基本的な特徴と効果

IAU SERUMクレンジング(シャンプー)のスペック
ブランド名 | イオセラム |
製品名 | クレンジング |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 250ml |
主な洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa、コカミドメチルMEA、スルホコハク酸ラウリル2Na、コカミドプロピルベタイン |
香り | フローラル |
メーカー | ルベル |
今回の記事では、実際にイオセラムクレンジング(シャンプー)とクリーム(トリートメント)を使ってレビューします。

きし
このアイテムは、ゴワつきやすい髪をつややかにおさめて、みずみずしい感触を持続させます。

廣瀬
イオセラムの特徴は、女性の多くが悩むくせ毛をケアしてまとまりやすいヘアスタイルにしてくれます。
- グリーンナッツオイル配合
- 美容液効果によってクセの質感を整える
クリーミーなコクのある泡でやさしく地肌と髪を洗い上げ、根元から素直な髪に整えます。そのあとのクリームでは毛先まで均一に整えながら、芯からうるおいで包み込みます。
IAU SERUMクレンジング(シャンプー)のデザイン
手に馴染みやすいボトル

まずはシャンプーボトルから。
マットなホワイトカラーが特徴となるイオセラムクレンジング。

片手サイズで使用感は良さそうな感じ。

細かな部分に工夫がされている高いクオリティ。

イオブランドのロゴはとても素敵でかわいいです。

シャンプーを使う時は調節する時には注意が必要になるかも。

一方でトリートメントはチューブタイプ、こちらも片手サイズで好印象。

固さもほどよくあるため、シャンプーに比べると調節は簡単。

さすがルベルブランドということでしょうか、シンプルな高級感の中に使用感の良さもあるためサロン専売らしいアイテムです。
IAU SERUMクレンジング(シャンプー)の成分
構成のバランスも良く、品質も高い
シャンプー成分
水、ココイルメチルタウリンNa、コカミドメチルMEA、スルホコハク酸ラウリル2Na、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルβ-アラニンタウリン、TEA、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、プルケネチアボルビリス種子油、グリチルリチン酸2K、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、ラウレス-4カルボン酸Na、テトラオレイン酸ソルベス-60、PEG-60、水添ヒマシ油、PPG-3カプリリルエーテル、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、BG、トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na、エチドロン酸、安息香酸Na、メチルイソチアゾリノン、香料
トリートメント成分
水、セテアリルアルコール、ソルビトール、シクロペンタシロキサン、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリン、ジメチコン、PPG-9ジグリセリル、プルケネチアボルビリス種子油、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCI、アルギニン、ポリクオタニウム-107、セラミド2、セラミド3、セラミド6II、コレステロール(羊毛)、クオタニウム-33(羊毛)、ジステアリルジモニウムクロリド、ステアルトリモニウムブロミド、シア脂、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、アモジメチコン、ジメチコノール、PEG-115M、(C12-14)パレス-12、クオタニウム-18、セテス-20、ジココジモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、香料、乳酸、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノール、、安息香酸Na、エタノール、イソプロパノール、、BG、PG、カラメル
次に成分を見ていきます。
ココイルメチルタウリンNa、コカミドメチルMEA、スルホコハク酸ラウリル2Na、コカミドプロピルベタイン、とマイルドな洗浄成分ですが構成によってある程度爽快感を作っているのも好印象。
加えて、プルケネチアボルビリス種子油、グリチルリチン酸2K、と頭皮を保湿する成分も見られます。
セラミド系、コレステロール(羊毛)、クオタニウム-33(羊毛)、ジステアリルジモニウムクロリド、ステアルトリモニウムブロミド、シア脂、などクセ毛ケアにまとまるように構成されています。
が、補修効果や自然由来の成分などが非常に少ないため、合わない人には合わないがというようなアイテムです。
個人的には、アプローチできる幅は少ないものの品質は高めのヘアケアという印象。

きし
と、実際に使ってみないと分からないので使っていきます。
IAU SERUMクレンジング(シャンプー)を
実際に使用して効果を検証レビュー
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- くせ毛にアプローチできる貴重なアイテム
- 頭皮の保湿もできるため使いやすい
残念- ダメージ補修やオーガニック成分などが少ないので苦手な人には合わない
IAU SERUMクレンジング(シャンプー)の評価・総評
くせ毛の方におすすめのヘアケアシャンプー
くせ毛に特化している貴重なヘアケアということでおすすめできるアイテムで、サロン専売クオリティもあるため使い勝手も高
実際に使ってみると、シャンプーやトリートメントの使用感は良くて、頭皮が敏感な方でも使える内容になっているため使い勝手が良いアイテム。
さらに、サロン専売というだけあって細かなクオリティも高い。
とはいえ補修成分や自然由来系成分が最近の流行にはなっているため、気になるポイントはあります。
苦手な人には合わないかもしれませんが、それが気になるほどでもなく普通にダメージのある方でも使えます。
私はくせ毛でロングヘアですが、良い感じにまとまってくれました。それほどダメージがあるわけでもありませんが使用感が良いアイテムでした。

廣瀬
成分的に見れば、気になるところはあるものの、使用感だけ見れば問題は一切ありません。
くせ毛ケアと言いつつ、くせ毛でなくても使える上に細毛や猫っ毛などにもベタつくことはなかったので髪質的には使いやすいのかなというのが結論になります。
イオセラムクレンジング(シャンプー)
イオセラムクリーム(ヘアトリートメント)
イオセラムマスク(ヘアトリートメント)
イオセラムオイル(アウトバス)
IAU SERUMクレンジングの最適な洗い方・使い方
ここではシャンプーの使い方・洗い方も重要です。
- ブラッシング
- 流し(すすぎ)
- シャンプーはしっかりと泡立てる
- シャンプーをする時は頭皮をメインに洗う
- トリートメントもやさしく丁寧に
- 最後のすすぎ
重要なポイントを分かりやすく解説します。
- STEP
ブラッシング
- 根本からブラッシングをする
- 絡まりがない状態にしておく
シャンプー前に汚れを落として絡まりを防ぐ効果もあります。少し粗い大きめのブラシもしくは、クシでとかしてあげましょう。
- STEP
流し(すすぎ)
- 髪はシャワーのお湯ですすぎましょう
- 髪よりも頭皮をかくようにしましょう
- 時間的には2〜3分程度
- 上を向いてシャワーを上➔下に流すようにして全体によくすすぐようにしましょう。
すすぎは約2〜3分前後を目安に指の腹でやさしくやってあげましょう。
よく汗をかいた後や、スタイリング剤がついてるなどの場合は、皮脂などの油分が邪魔してシャンプーがなかなか泡立ちません。ですが、髪の汚れの大半はこの流しだけでとれるといわれています。ほとんどの汚れはお湯のみで落ちるのです。
流しでは、しっかりと8割の汚れを落とし、残り2割をシャンプーで落としてあげるようなイメージが大切です。
- STEP
シャンプーはしっかりと泡立てる
- シャンプー剤は手のひらで泡だててから髪につける
- 一気に出しすぎない
- 泡立ちが悪いなら、予洗い(二度洗い)をする
泡立てがしっかりしていれば、シャンプー中の髪の指通りがよくなり、髪への負担が軽減されます。
多くの人は、シャンプーをするときには、何も考えずに洗髪をしてしまいますが、髪というのはとても繊細でデリケートです。たとえば、髪に直接シャンプーをつけてしまうことによって、泡立てをする摩擦によって髪には負担になってしまいます。
定期的に空気をいれながら、円を描くようにしてあげると、泡が立ちやすくなるので実践してみてください。うまくいかない場合は洗顔用の泡立てネットを使って泡立てるのも効果的です。とても大きく優しくなります。
いい泡でシャンプーができるようになると、髪の毛や頭皮を綺麗な状態をキープしやすくなるだけでなく、ダメージ予防、トラブル予防になります。
- STEP
シャンプーをする時は頭皮をメインに洗いましょう
- 髪は指を通す程度
- 頭皮はもみ洗い、こすり洗い
- 耳周りや首周りをよく洗いましょう
実は、髪についている汚れなどは、あまりシャンプーは必要なくて、シャワーだけでとれてしまうのです。シャンプーがもっとも必要になるのが、頭皮の汚れなのです。
頭皮をメインにシャンプーで洗って、髪は手ぐしを通す程度でも十分にキレイに洗えているのです。
しかし、頭皮の皮脂がきちんと洗えていないことにより皮脂は酸化し過酸化脂質となります。これが頭皮の臭いの原因や、症状を放置していると、薄毛や抜け毛の原因にもなります。
髪が長い人ほど、洗い残しがあるので耳周りや顔まわりといった、洗いにくい部分もしっかりと洗ってあげましょう。
頭皮を爪などで、傷つけてしまうと傷がついてしまって、さらに炎症をおこす恐れもあるので、指のはらの部分で洗うように心がけましょう。
頭皮も髪と同じく、とても繊細でデリケートになっていますので、優しく丁寧なシャンプーを心がけましょう。
- STEP
トリートメントもやさしく丁寧に
トリートメントは毛先から中間、残っている量で根本付近まで伸ばし、全体をキレイにします。ブラッシングしてあげることでトリートメントが効果的です。
さらに、両手のひらで優しく間に挟み、すべらすようにして整えてあげるのも効果的です。
- STEP
最後のすすぎ
すすぎも入念にしてあげましょう。トリートメントが残らないように注意。最後に軽くブラッシングすることで、これまでのお手入れが無駄になりません。ブラッシングした通りにタオルドライもしてあげましょう。
IAU SERUMクレンジング(シャンプー)のレビューまとめ
この記事では、「イオセラムクレンジング(シャンプー)&クリーム(トリートメント)」について書きました。
実際に使ってみましたが、くせ毛の方はもちろんですが、サラッとした質感をつくるにはおすすめできるヘアケアでした。

きし

IAU SERUMクレンジング(シャンプー)のスペック
ブランド名 | イオセラム |
製品名 | クレンジング |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 250ml |
主な洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa、コカミドメチルMEA、スルホコハク酸ラウリル2Na、コカミドプロピルベタイン |
香り | フローラル |
メーカー | ルベル |
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。