成分構成 | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★★☆ |
泡立ち | ★★★☆☆ |
使い心地 | ★★★★☆ |
おすすめの髪質 | 猫毛 |
おすすめの頭皮 | 乾燥 |
総合 | ★★★☆☆ |
- 快適に使える使用感
- 高い補修力
- 仕上がりやまとまりが良い
- コスパも良い
- 保湿性が物足りない場合がある
サロン専売の中でも認知度の高いブランドでもある「napla(ナプラ)」。Instagramなどでも流行したポリッシュオイルなどスタイリング剤だけでなく、ヘアケアアイテムも豊富なブランドです。
今回紹介する「インプライム ソーダシャンプー」は、アミノ酸系界面活性剤をベースの炭酸を含ませたシャンプーでダメージをケアするアイテムです。

きし
このアイテムは、ホイップ状の泡が落ちにくい頭皮・毛髪の皮脂などを効果的に浮かせて優しく洗い上げてくれるシャンプーです。
タップできる目次
「IMPRIME(インプライム)」の特徴
ソーダシャンプー


きし
今回の記事では、炭酸シャンプーでもあるインプライムソーダシャンプーを実際に使ってレビューします。
アミノ酸界面活性剤(洗浄成分)をベースに、炭酸との組み合わせでダメージをケアするアイテムです。

ゆきな
インプライムの特徴は、ホイップ状の泡が落ちにくい頭皮・毛髪の皮脂などを効果的に浮かせて優しく洗い上げ、6種類のオーガニックハーブエキス配合でやさしくいたわりながら保護します。
また、アルガンオイルや6種類のオーガニックハーブエキスなどの天然由来成分により頭皮と髪に高い保湿効果を与えます。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なシャンプーだと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
デザイン:シンプルなボトル

まずは、シャンプーボトルからです。
クリアな青紫が特徴となる炭酸シャンプーでもあるインプライムソーダシャンプー。

片手サイズよりも一回り大きめの容量で、ズシッと重さがあります。

プッシュ式になっているのは炭酸シャンプーでは定番。

炭酸シャンプーは二酸化炭素を構成しているため、アルミ素材でできているためサラッとした質感は好印象。

一見するとシンプルではあるものの、高級感のあるクリアなデザイン。

トータルすると炭酸シャンプーとしては普通ではありましたが、素材もデザインも良く、使用感も良さそうなシャンプーボトルでした。
成分:マイルドな洗浄性と高い補修力
シャンプー成分
水、ココイルグルタミン酸TEA、LPG、イソペンタン、BG、ココイルアラニンTEA、ラウリルベタイン、コカミドメチルMEA、ラウリン酸ポリグリセリルー10、二酸化炭素、ポリクオタニウム-10、メントール、メチルパラベン、ポリクオタニウム-7、炭酸水素Na、塩化Na、グリチルリチン酸2K、アルガニアスピノサ核油、加水分解ケラチン(羽毛)、エタノール、乳酸Na、加水分解エンドウタンパク、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ラウルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、フェノキシエタノール、カキタンニン、乳酸、ケラチン(羊毛)、ノバラエキス、センブリエキス、水溶性コラーゲン、セイヨウノコギリエキス、セージエキス、タイムエキス、ラベンダー花エキス、ローズマリーエキス、プロピルパラベン、香料
次に成分を見ていきます。
洗浄成分は、ココイルグルタミン酸TEA、LPG、イソペンタン、BG、ココイルアラニンTEA、とマイルドで優しい感じで、ダメージヘアにも問題なく使用できそう。
さらに、メントールも構成されているが洗浄成分がマイルドなため女性でも使える爽快感のある炭酸シャンプー。
と、実際に使ってみないと分からないので使っていきます。
それだけでなくこのシャンプーが凄まじいのは、美容成分のバランスの良さです。
頭皮を保湿するグリチルリチン酸2K、さらに防臭効果のあるカキタニン。
髪への保湿効果のある成分には、加水分解ケラチン(羽毛)、加水分解エンドウタンパク、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ラウルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ケラチン(羊毛)、と大量に構成されています。
加えて、ノバラエキス、センブリエキス、水溶性コラーゲン、セイヨウノコギリエキス、セージエキス、タイムエキス、ラベンダー花エキス、ローズマリーエキス、などの自然エキスもこれだけ構成されています。

きし
これだけ多くの美容成分を構成されているため、女性の持つ髪トラブルを解決することができるシャンプーであることが予測できます。
とはいえ、気になるポイントもあり、エタノール(アルコール成分)が量も多いのが気になるところです。
と、実際に使ってみないと分からないので、本題でもある使用感を見ていきます。
使用感:女性から男性におすすめできるアイテム
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 女性でも使えるマイルドな炭酸シャンプー
- 髪や頭皮の補修・保湿ができる
残念- アルコール成分が多いため、頭皮にアレルギーがある方には合わない可能性もある
個人的にはこんな感じに。
総評:バランスの良い炭酸シャンプー
非常にバランスの良い炭酸シャンプーになっていて、髪や頭皮の保湿・補修効果もあるだけでなく防臭効果もあるため万能的なシャンプー
実際に使ってみましたが、使用感もよく洗い心地も素晴らしい炭酸シャンプーでした。
まさに炭酸シャンプーのいいとこ取りをしたような典型的な万能的に使えるヘア&スカルプシャンプー。
上にも書いたように、髪や頭皮への保湿・補修効果、防臭効果、さらに自然エキス系など大量に構成されているため女性でも使える上に、メントールも構成されているので男性でもマイルドながら爽快感もあります。
くせ毛でロングヘアの私も使用してみましたが、使いやすくて髪や頭皮への使用感もかなり良かったです。

ゆきな
さらに、コスパも良いため初心者からでも使いやすいです。
気になっている方はぜひ試してみてくださいね。
あとがき

この記事では、「インプライムソーダシャンプー」について書きました。

きし
実際に使ってみましたが、非常にバランスが良くて好印象な炭酸シャンプーでした。
女性でも使える炭酸シャンプーは貴重で、爽快感でもあるため万能的に使えるシャンプーです。

ゆきな
炭酸シャンプーは刺激が強いものが多く、女性(とくにダメージヘア)でも使えるアイテムというのは実のところそれほど多くはありません。
しかし、このシャンプーは非常にバランスのとれたアイテムなので問題なく使用できるはずです、しかも内容を考えると破格の価格設定です。
当サイトでレビューした関連製品
同ブランドの関連製品
スペック
ブランド名 | IMPRIME(インプライム) |
製品名 | ソーダシャンプー |
分類 | 化粧品 |
商品区分 | シャンプー・トリートメント |
容量 | 200ml |
主な洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA、LPG、イソペンタン、BG、ココイルアラニンTEA、ラウリルベタイン、コカミドメチルMEA、ラウリン酸ポリグリセリルー10、二酸化炭素 |
香り | ホワイトフローラル |
生産 | 日本 |
メーカー | ナプラ |
最後に100個以上のシャンプーを使用してきたぼく達が、本当に役立つサロン専売シャンプーをランキングにまとめてみました。
基本的には女性におすすめする(もちろん男性にも使えます)ということで、
- 実際の使用感(ロングヘアにも可)
- 保湿力&補修力重視
- ダメージヘアなどさまざまなトラブルを改善できる
などのトータルバランスで使いやすいアイテムばかりをご紹介しています、かなり自信のある記事になっているのでシャンプーを探す時の参考にしてください。
こんな感じで以上です。