評価:3.5
- バランスタイプで使いやすい
- 男性でも女性でも使える
- 1000円以下で買える
- 香りも良い
- 髪への保湿性もまぁまぁ
- 良くも悪くも中途半端
- 値段と内容を考える妥当なコスパ
どうも、150種類以上の市販シャンプーをレビューしてきたきしです。
今回紹介する「ジュレーム アミノ ダメージ リペア シャンプー (モイスト & スムース)」は、18種のアミノ酸の贅沢成分構成で、気になる傷んだ部分をケアすることができるシャンプーです。

きし
濃密なアミノ泡でなめらかに洗い、からまりやすい髪も負担なく使うことができるアイテムです。
なお、「ジュレームシリーズのシャンプーはどれがいい?美容師のおすすめ」を下の記事にまとめているので、合わせて参考にしてください。
関連ジュレームのシャンプーはどれがいい?シリーズ全7種類の特徴と悪い口コミ検証!それぞれの違いと美容師のおすすめをレビュー
目次
「Je l’aime(ジュレーム)」とは?
ジュレームは、すべての人の美しさを最大限に引き出せるよう、どんなお悩みにもお応えする充実のラインナップをご用意。使うほどに悩みから解放され、今以上に自分の髪に。
18種のアミノ酸×濃厚海藻エッセンスでダメージ速攻補修×感動持続!
引用元:ジュレーム[Je l’aime] – コーセーコスメポート

きし
まずは、ジュレームシリーズの特徴についてお話していきます。
ジュレームは、市販シャンプーの中でもとくに人気のシャンプーでたくさんの人が使っている印象です。

廣瀬
「髪を愛するジュレーム」をコンセプトのもと、使えば使うほど頭皮の悩みから解放させ、全ての人の美しさを最大限引き出し、今以上に髪を愛せるようにと新しいヘアケアを提案するシリーズです。
ジュレームは、市販シャンプーの中でもとくに人気のシャンプーです。
デザインボトルもおしゃれで女性に好まれるものが多く、成分内容も市販とは思えぬほど豪華なものになっています。
CMでは、ジャニーズJr.の松潤こと松本潤さんが出演するほど豪華な内容です。

廣瀬
- 18種のアミノ酸配合
- ボタニカルケア処方
- ノンシリコン処方
さらにさまざまなラインナップで、髪質や悩みを解決するという仕様になっているのでで、これは人気になるシリーズですね。
髪・頭皮に優しい処方

きし
シャンプー剤などの成分にも優しいシャンプーと言われる要因となるのは「ノンシリコン処方」だからです。
前提としてはシリコンが悪いというわけではありません、とはいえ市販シャンプーのシリコンの場合は人工的で品質を下げやすいものが多いのですが、ジュレームの場合はそれが処方されていないため余分なものがないです。
さらに、市販シャンプーでよく使われているラウリル硫酸やラウレス硫酸が少なく、髪や頭皮の刺激が少なくないのも特徴の1つです。
補修力も高いトリートメント
トリートメントには高い補修成分が配合されているので、使用感だけでなく補修力も高いです。

廣瀬
花や果実、海藻といった髪に良いとされる栄養素を配合して、高機能補修成分が髪のキューティクルをキレイに整えてくれるので、シャンプー後にはキレイな髪にしてくれます。
「ジュレーム アミノ ダメージリペアシャンプー」を実際に使ってみた


きし
今回の記事では、「ジュレーム アミノ ダメージ リペア シャンプー (モイスト & スムース)」を実際に使ってレビューします。
私の上はロングヘアでくせ毛なのでモデルにはもってこいです。

つま
従来のジュレームシリーズのレビューも別記事にしていますので合わせてどうぞ。
デザイン:カラーが美しく特徴的

青は緑は癒やしになるので、置いているだけでも十分リラックス効果はあります。手に持った感じでは、丸みのあるフォルムがとても馴染みやすく持ちやすいシャンプーです。

安定感のあるノズルで、ストレスのないシャンプーの仕様で好印象です。

ジュレームのコンセプトでもある海をイメージしやすいアイテムになっていて、特徴的な色合いが好印象のデザインです。
成分:洗浄性は強いが、保湿性も強い
シャンプー成分
水、ラウロイルサルコシンTEA、オレフィンスルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、PPG−2コカミド・ココアンホ酢酸Na、グリセリン・PCA−Na・アスパラギン酸・アセチルグルタミン・アセチルグルタミン酸・アセチルヒドロキシプロリン・アラニン・アルギニン・イソロイシン・グリシルグリシン・グリシン・システイン・シトルリン・セリン・トレオニン・パリン・ヒスチジル・フェニルアラニン・プロリン・リシンHCI・加水分解コラーゲン・BG・EDTA−2Na・PCA・イソステアリン酸PEG−50水添ヒマシ油・イソプロパノール・クエン酸・グリセリルグルコシド・ココイルグルタミン酸TEA・ジラウロイルグルタミン酸リシンNa・スクワラン・ポリクオタニウム−10・塩化Na・乳酸Na・フェノキシエタノール・メチルパラベン・安息香酸Na・香料
トリートメント成分
水・ジグリセリン・ジメチコン・セテアリルアルコール・PG・水添ヤシ油・エチルヘキサン酸セチル・ベヘントリモニウムクロリド・グリセリン・PCA−Na・アスパラギン酸・アセチルグルタミン・アセチルグルタミン酸・アセチルヒドロキシプロリン・アラニン・アルギニン・イソロイシン・グリシルグリシン・グリシン・システイン・シトルリン・セリン・トレオニン・バリン・ヒスチジン・フェニルアラニン・プロリン・リシンHCI・加水分解コラーゲン・BG・EDTA−2Na・PCA・アモジメチコン・イソプロパノール・エタノール・ジステアリルジモニウムクロリド・ジラウロイルグルタミン酸リシンNa・スクワラン・ステアリン酸グリセリル・ステアルトリモニウムクロリド・セテスー20・ベヘニルアルコール・水添パーム油・乳酸Na・フェノキシエタノール・メチルパラベン・香料
バランスが非常に良く使用感や仕上がりなど効果が高そうな印象の内容。
アミノ酸にこだわった洗浄成分のラウロイルサルコシンTEAをベースにはありますが、上の方にはオレフィンがあるのは気なるところでもあります。オレフィンは硫酸系界面活性剤の代わりに使われるぐらいの強い成分でもあります。
とはいえ、ベタイン系の洗浄成分、グルタミン酸、アラニン、アラギンなど、市販シャンプーとは思えないほどの成分構成。

きし
個人的には、「18種のアミノ酸の贅沢ケアでカラーやパーマにも負けない髪をつくってくれる髪にしてくれるヘアケア成分」というアプローチに見合った構成内容になっています。
さらに、トリートメントも割と品質の高めの成分構成。つまり市販シャンプーの中ではトップクラスの製品です。
使用感:香りや洗い心地が良い
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
総評:バランスの良いシャンプー
使用感も良く、仕上がりも中々良く、さらにコスパも良いという安定のバランス感で、市販品の中ではトップクラスのシャンプーです。
実際に使ってみましたが、それなりにある洗浄力に加えて、保湿力成分もあり、かなりバランスのとれたシャンプーになっています。
美容師的には可もなく不可もなくといったところではあるものの、サロンシャンプーを使い慣れているぼくらが可もなく不可もなくはかなり良い方です。
なんだかんだ種類の多いジュレームでしたが、今回はモイスト&スムースを使ったのでもっとしっとりさせたい人は「ディープモイスト」が、しっとりしてくせ毛にも相性良いはずです。
市販シャンプーの中では、品質は高くて、たくさんの人におすすめできます。とはいえくせ毛やロングヘアには少し物足りなさもあるので注意が必要です。

廣瀬
そのほかにも、モイストは保湿力が高すぎるけど、スムースでは少しパサつきが気になるって人には「モイストのシャンプー+スムースのトリートメント」の組み合わせなどもおすすめです。
あとがき FAQ
この記事では、「ジュレーム アミノ ダメージ リペア シャンプー (モイスト & スムース)」について書きました。

きし
ジュレームを徹底解説してみました。美容師的には市販シャンプーの中でのおすすめを聞かれると選ぶ1つです。
市販シャンプーの中では、かなり品質も高くて「コスパを優先させたいけど、良いものも使いたい」って時にはおすすめできるシャンプーの1つです。

廣瀬
スペック
ブランド名 | ジュレーム アミノ |
製品名 | ダメージ リペア シャンプー (モイスト & スムース) |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 500ml |
主な洗浄成分 | ラウロイルサルコシンTEA・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドプロピルベタイン |
香り | フローラル |
メーカー | KOSE |
最後によくあるQ&Aをします、参考にしてください。
メンズの髪でも使うことができますか?
A
もちろん、できます。
全シリーズに共通しているのですが、女性らしいアイテムですが甘すぎない香りなので、男性でも問題なく使用することができます。
使用感自体も使いやすいため、気になるならぜひ試してみてください。
口コミがあまり良くなかったのですが、気になります。
A
気になるのなら、使うべきです。
口コミはあくまでも意見の一つなので、自分の髪質と相性が良いという可能性は十分にあります。
ジュレーム自体のスペックも高いので使う価値はあるシャンプーです。
パーマをしているのですが使うことができますか?
A
できます。
ジュレームは全シリーズで、ダメージケアをコンセプトに構成されているため、ダメージをケアしながら洗うことができます。
くせ毛の髪ですがどの種類がおすすめ?
A
くせ毛だとシュープリームシリーズがおすすめ。
くせ毛との相性も良く、ダメージケアもできるため、くせ毛が気になるなら試してみてください。
使用した後にぬるぬるになってしまうのですがやり方が間違ってる?
A
その可能性はあります。
トリートメントの量が多かったり、シャンプーが流しきれていない、意外なところに落とし穴があったりします。
ジュレームってアミノ酸?
A
基本はアミノ酸ベースのシャンプーです。
ですが、脱脂力の強い成分もあります。全シリーズ共通になっているため不安な人は注意が必要です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。