「Kiramerame」を使ってみたいんだけど、シャンプーとしてはどうですか?おすすめポイントとかある?
こういった疑問にお答えしていきます。
キラメラメのレビュー
サロン専売ブランドでもあるHAHONIKO(ハホニコ)。とにかく品質にこだわり、髪や頭皮に良いアイテムがたくさんあるブランドです。
ハホニコのサロントリートメントのアフターケア(ホームケア)でもある「キラメラメ」シリーズ。

今回紹介する「キラメラメ メンテケアシャンプー」は、16種類の天然由来オイル 配合で、紫外線や外的刺激からのダメージをガードし、ブロー時のドライヤーなどの熱からも髪を守ります。

きし
このシャンプーは、16種類ものオイルを配合していながら、使い心地はさっぱりしており、使用後の髪がサラサラツヤツヤに仕上がります。
そんなサロン専売品でもあるキラメラメシリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。
- キラメラメを選ぶポイント
- キラメラメのおすすめポイント
- 実際に「キラメラメ メンテケアシャンプー」を使ってみたレビュー
タップできる目次
実際に「キラメラメ メンテケアシャンプー」を使ってみた

キラメラメ メンテケアシャンプー&メンテケアヘアパック
HAHONIKO

シリコン オーガニック ボタニカル 炭酸

きし
今回の記事では、キラメラメ メンテケアシャンプー&ヘアパックを実際に使ってレビューしていきます。
キラメラメのアイテムの特徴は、「光成分で髪を洗う」というテーマにミルク成分が潤いを保ち、各種シルクがダメージ部分を修復しキレイの持続性を高めます。
ハホニコのサロンケアでもある「キラメラメ」の専用アフターケアアイテムとなるのが今回のシャンプー&トリートメントになります。

つま
さらにヘアケア成分ハイブリッド18-MEA配合によって髪の内部からダメージを補修してくれる美容液ともなります。
- セラキュート・光プラチナシルクコロイド
- プラチナシルク
- 機能性ハイブリッドシルクペプチド
キラメラメのメンテケアシャンプーをアフターで使用すると、表面にあるキラメラメトリートメントによる多層ネットワーク構造で皮膜ができているので皮膜表面に界面活性剤が吸着しキレイな状態を作り出します。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なシャンプーだと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
シンプルなボトルデザイン

まずはボトルデザインから。
サロン専売にしては少し安っぽさを感じるプラスチック素材のデザイン。

薄いパープルが大きな特徴となります。

ボトルには重さはほとんど感じず、軽いですがサイズも大きいため安定感はしっかりしています。

プッシュ式ではないため、量の調節などは慣れるまで慎重にしなければいけません。

極端にコストを抑えている印象のボトル。

トリートメントはチューブタイプ。

全体的な印象はシャンプーとほぼ同じ感じ。

シャンプーに比べると少し大きめの感じはしますが、使用感には問題はなさそう。

シンプルでどちらかというと、デザイン性や使用感にはこだわりは感じられません。

全体的にコストを極限まで抑えた印象でサロン専売の他のものと比べると、見た目のデザインでは少し残念な印象です。
成分構成について
シャンプー成分
水、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、デシルグルコシド、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、グリセリン、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、白金、ポリクオタニウム-92、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解カゼイン(牛乳)、(加水分解シルク/PG-プロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、加水分解シルク、乳糖(牛乳)、ポリクオタニウム-10、トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、クエン酸、セルロースガム、炭酸水素Na、BG、フェノキシエタノール、ペンテト酸5Na、香料、メチルパラベン
トリートメント成分
水、セタノール、イソノナン酸エチルヘキシル、BG、ステアルトリモニウムブロミド、マルチトール、(アミノエチルアミノプロピルメチコン/ジメチコン)コポリマー、イソプロパノール、アミノプロピルジメチコン、ベヘニルアルコール、コカミドMEA、メトキシPEG/PPG-7/3アミノプロピルジメチコン、ツバキ油、クレアチン、(加水分解シルク/PG-プロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解カゼイン(牛乳)、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、分岐脂肪酸(C14-25)、脂肪酸(C14-28)、セラミド2、コレステロール、カカオ脂、ポリクオタニウム-92、グリセリン、乳酸、クエン酸、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、ジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
次に成分を見ていきます。
サロンケア後のアフターシャンプーということで、かなりマイルドな洗浄成分。ココイルグルタミン酸2Na、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルアラニンNa、と女性の髪に加えてトリートメント後のデリケートな状態に合わせた印象。
そのためか、少し洗浄力は弱そう。
その他にも、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、白金、ポリクオタニウム-92、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解カゼイン(牛乳)、(加水分解シルク/PG-プロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、加水分解シルク、乳糖(牛乳)、などといった美容成分やエモリエント剤も多数構成されているため、成分的には全く問題なさそう。
トリートメントにはさらに構成数が多く品質は高め。

きし
個人的には、サロンケアのアフターアイテムということでデリケートな髪に合わせた内容になっているためダメージヘアやダメージから髪を保護したい時にはうってつけのアイテムというような印象。
が、やはりそれでもサロンケア前提に考えられているアイテムのため、普段から使うには少し厳しいか…。
と、実際に使ってみないと分からないので使っていきます。
サロンケアありきのシャンプー
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- サロンケア後の髪に合わせた超デリケートなアイテム
残念- サロンケアをしていなければ全体的に物足りない内容
個人的にはこんな感じに。
ハホニコが好きな方におすすめ
ハホニコのキラメラメというサロンケアに合わせたアフターアイテムで、ベースが「アフターケア」ということなので限定的におすすめはできるが普段から使うには、ちと使いづらい。
実際に使ってみましたが、それなりにバランスはとれているものの、アフターケア用のアイテムのため使いづらさは感じます。
洗浄力もデリケートではあるものの普段から使うにしては物足りない、サロンケア後のキレイな状態を維持するためのホームケアのため補修・保水なども同じく物足りない。
つまり、サロンケアのあとであればおすすめはできるが、サロンケアの効果が切れてきた(もしくはしていない)状態では使いづらいアイテムというのが結論になります。
髪の状態に合わせて使うことができますが、スタメンや常時使えるかと言われるとちょっと厳しい内容かなと感じました。

つま
とはいえ、サロン専売にしてみると控えめの価格設定(決して安くはありません)でこの内容であれば、試してみるぐらいならおすすめできるかもしれません。とくにサロンケアのあとは髪はデリケートな状態のため、シャンプーによって持続期間が左右されるといっても過言ではありません。
サロンケア(サロントリートメント)しても、すぐとれてしまう…。
と、悩む方には期間限定(髪の状態限定)ではありますが、おすすめできるシャンプー&トリートメントという感じです。
終わりに…

この記事では、「キラメラメ メンテケアシャンプー&メンテケアヘアパック」について書きました。

きし
実際に使ってみましたが、髪の状態にはよりますがバランスのとれたメンテケアができるアイテムでした。
普段からよくサロンケアをする方、トリートメント効果の持続性を高めたい、そんな方にはおすすめ。ですが、全く当てはまらないならおすすめはできないため、よく考えてみてくださいね。
マイルドな洗浄感、髪をキレイにする成分構成、控えめの価格設定は中々品質は高めなシャンプーなので一度は試してみてください。

つま
キラメラメのメンテケアシリーズのシャンプー&トリートメントを使う前の参考にどうぞ。
最後に100個以上のシャンプーを使用してきたぼく達が、本当に役立つサロン専売シャンプーをランキングにまとめてみました。
基本的には女性におすすめする(もちろん男性にも使えます)ということで、
- 実際の使用感(ロングヘアにも可)
- 保湿力&補修力重視
- ダメージヘアなどさまざまなトラブルを改善できる
などのトータルバランスで使いやすいアイテムばかりをご紹介しています、かなり自信のある記事になっているのでシャンプーを探す時の参考にしてください。
こんな感じで以上です。