- ルベルのシャンプーってどんなもの?
- シャンプーの中でどれがいい?
当記事では、ルベルのシャンプーを分かりやすくお話していきます。
サロン専売でもあるメーカー「ルベル」
美容室専売の中でも、ルベルは魅力的な商品がたくさんあります。
その中でもシャンプーは、豊富な種類とクオリティの高いものばかりです。
そこで、当記事ではルベルのシャンプーをポイント付きでご紹介していきます。
目次
ルベルとは?

きし
まずは、ルベルについてお話していきます。
ルベルは美容室専売のブランドメーカーの一つです。

廣瀬
サロンメニューだけでなく、ホームケアなどさまざまな品質の高いアイテムがあるサロン専売のブランドメーカーです。
ルベルコンセプト
普通の美と時流の美の探求
「普通の美」とは、みずみずしい髪の質感やその人独自の魅力など、一人ひとりの中に存在し、プロの手により引き出させる美しさ。 「時流の美」とは、新たなスタイルで表現の可能性を広げ、時代をリードしていく美しさ。この2つの視点から美を探求することがルベルの本質です。ルベルの商品は、シンプルなデザインがベースに、さまざまな人に合うように設計されている商品が多数あります。
ルベル シャンプー「8選」

きし
次に、ルベルのシャンプーについてお話していきます。
ルベルのシャンプーは女性にも男性にもおすすめできる品質の高いシャンプーばかりです。

廣瀬
ルベルのシャンプーは、ヘアケアやスキャルプケア、エイジングケアなど悩み別にシャンプーがあります。
まずはシャンプーの種類別にまとめてみました。
- シーソー
- ヴィージェ
- イオ
- イオセラム
- ソナ
- プロエディット
- COOLORANGE
- ナチュラルヘアソープ
ルベルシャンプー①:シーソー

シャンプーは全部で3種類、ヘアトリートメントも3種類があります。
- バランス
- スムース
- タイト
それぞれ髪質に合わせて変えます。
シーソーは基本的にはヘアケアに特化しているので、ダメージが気になる人はこのシリーズを使うことをおすすめします。
SEE/SAWシャンプー
SEE/SAWヘアトリートメント
- SEE/SAW ヘア&スキャルプシャンプー B・S・T 各250mL、500mL、800mL(リフィル)
- SEE/SAW ヘアトリートメント B・S・T 各200mL、500mL、800mL(リフィル)
ルベルシャンプー②:ヴィージェ

ヴィージェはエイジングケアに特化したシリーズです。
「いつの間にか少なくなっている」
「細くなった気がする」
これはエイジング毛のサインです。
ヴィージェは健康的で美しい髪にするシャンプーです。
ヴィージェ シャンプー
ヴィージェ ヘアトリートメント
- ヴィージェ シャンプー 240mL、600mL、1000mL(リフィル)
- ヴィージェ ヘアトリートメント S・V 各240mL、600mL、1000mL(リフィル)
ルベルシャンプー③:イオ

イオシリーズは、ルベルの基礎ケアです。
このシャンプートリートメントは、たくさんの人の髪をキレイにすることができます。価格やスペックのバランスがとれたシリーズです。
「シャンプー」は、フレッシュメント・クリアメント・リラックスメントの3種類。
「クリーム(トリートメント)」は、シルキーリペア・メルトリペアの2種類。
さらに、加えて週1〜2回のケアをする「マスク」でキレイにすることができます。
イオクレンジング
- イオ クレンジング(フレッシュメント・クリアメント・リラックスメント) 各200mL、600mL、1000mL(リフィル)、2500mL(リフィル)
- イオ クリーム (シルキーリペア・メルトリペア) 各200mL、600mL、1000mL(リフィル)、2500mL(リフィル)
- イオ マスク・イオディープマスク 各170g
ルベルシャンプー④:イオセラム

人気のイオシリーズより、くせ毛に特化したシャンプーシリーズが「イオセラム」です。
髪にたっぷりの美容液(セラム)の効果で、くせ毛の水分バランスを整えてキレイにまとめてくれます。
このシリーズはシンプルに1種類のみでとても使いやすいです、くせ毛で悩んでいるのならイオセラムがおすすめです。
イオセラム クレンジング
- イオセラム クレンジング 各200mL、600mL、1000mL(リフィル)
- イオセラム クリーム 各200mL、600mL、1000mL(リフィル)
- イオセラム マスク 170g
ルベルシャンプー⑤:ソナ
ヘアカラー直後の7日間のヘアケアという特殊なアイテムです。
カラー後のデリケートな髪を守るためのアイテムなので、よくヘアカラーされる人にはおすすめのアイテムです。
シャンプーが3種類、Be・P・Aに加えて、トリートメント1種類です。
ソナ 7DAYSシャンプー
- ソナ 7DAYSシャンプー Be
- ソナ 7DAYSシャンプー P
- ソナ 7DAYSシャンプー A
- ソナ 7DAYSヘアトリートメント
ルベルシャンプー⑥:プロエディット

サロンメニューと相乗効果のあるホームケアアイテムです。
シャンプーは4種類、バウンスフィット・ソフトフィット・カールフィット・スルーフィット。
ヘアトリートメントは6種類、バウンスフィット・バウンスフィットプラス・ソフトフィット・ソフトフィットプラス・カールフィット・スルーフィット。
幅広い種類で髪をキレイにしてくれます。
プロエディットシャンプー
- シャンプー (バウンスフィット・ソフトフィット・カールフィット・スルーフィット) 300mL、700mL、1000mL(リフィル)
- ヘアトリートメント(バウンスフィット・バウンスフィットプラス・ソフトフィット・ソフトフィットプラス・カールフィット・スルーフィット) 250mL、600mL、1000mL(リフィル)
ルベルシャンプー⑦:クールオレンジ
クール系シャンプーシリーズです。
メンズの方におすすめです。
さっぱり感が強いのでロングヘアにはおすすめできないです。
ヘアソープ
- スキャルプコンディショナー・M 各130g、240g〈頭皮清浄料〉
- ヘアソープ・SC・UC 各200mL、600mL、1,600mL(リフィル)
- ヘアリンス 200mL、600mL、1600mL(リフィル)
ルベルシャンプー⑧:ナチュラルヘアソープ
ナチュラルヘアソープは、髪にも頭皮にもとても優しい弱酸性シャンプーです。
赤ちゃんのデリケートなお肌についても問題ありません。育児で忙しいママさんも安心して使うことができます。
ナチュラルヘアソープ
- ナチュラル ヘアソープ(MG・JO・SW・CYd) 240mL、720mL、1000mL、1600mL(リフィル)
- ナチュラル ヘアトリートメントウィズ RP 140g、720mL、980mL、1600mL(リフィル)
- ナチュラル ヘアトリートメントウィズ EP 140g、260g
あとがき


きし
ルベルのシャンプーをまとめてみました。
どのシャンプーも目的に合わせるとどんな人にも使えるクオリティの高いシャンプーです。

廣瀬
ルベルのシャンプーはとても使いやすいものが多いので、からしてもおすすめできるアイテムの一つです。
最後に100個以上のシャンプーを使用してきたぼく達が、本当に役立つサロン専売シャンプーをランキングにまとめてみました。
基本的には女性におすすめする(もちろん男性にも使えます)ということで、
- 実際の使用感(ロングヘアにも可)
- 保湿力&補修力重視
- ダメージヘアなどさまざまなトラブルを改善できる
などのトータルバランスで使いやすいアイテムばかりをご紹介しています、かなり自信のある記事になっているのでシャンプーを探す時の参考にしてください。
こんな感じで以上です。