- 市販では貴重なボタニカル枠
- コストが安い
- メンズなどに最適
- 女性には相性が悪い
- 髪への使用感は微妙
- 全体的に洗浄性が強い
どうも、150種類以上の市販シャンプーをレビューしてきたきしです。
今回紹介する「ラックス プレミアム ボタニフィーク ダメージリペア シャンプー」は、クリーミー泡で髪がきしみにくいボタニカルシャンプーです。

きし
このアイテムは、100%アンデス産ピュアオーガニックオイル、ボタニカルフラワーオイルをはじめとする6種のボタニカル成分と、ナチュラルエッセンシャルオイル(香り成分)を贅沢に配合しています
なお、ラックスシリーズのシャンプーの全種類を下記事にまとめているので、どれを使おうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
目次
ラックスの特徴
プレミアム ボタニフィーク


きし
今回の記事では、実際にラックス プレミアム ボタニフィーク ダメージリペア シャンプーを使ってレビューしていきます。
プレミアム ボタニフィークの特徴は、100%アンデス産のピュアオーガニックオイルを配合で、約5500個のローズヒップから100gしか抽出できない貴重なオイルを使用し、髪と地肌を濃密に保湿します。

廣瀬
このアイテムは、植物由来成分と科学の力で高い機能性と、心地よい使用感がコンセプトのシャンプー&トリートメントです。さらに6種類のボタニカル成分を配合しており、ダメージリペアには
- ロータスフラワーオイル
- アンデスローズヒップオイル
- ダマスクローズエキス
- アルガンオイル
- アプリコットオイル
- ココナッツオイル
配合し、髪の傷んだ箇所に密着・補修します。もちろん香りもボタニカルフラワーの香りで、レモンオイル、パルマローザオイル、ブラックペッパーオイル、ローズオイルから抽出されていて、
トップノート | シトラスレモン・マンダリン・レッドカラント |
ミドルノート | フローラルローズ・ガーデニア・フルーティピーチ・ライチ |
ラストノート | バニラ・ムスク・シダーウッド |
と、時間とともに変化する香りを楽しめます。
香りが良いだけで女性は気分が上がりますね。

シリコン・パラベン(防腐剤)・合成着色料の3つを無添加にし、洗浄成分も植物由来と徹底したコンセプトのボタニカルシャンプーです。
デザイン:シンプルなボトル

まずはシャンプーボトルからです。
合成着色料を不使用ということで、ボトルとシャンプーともに透明で清潔感のあるクリアな印象。

ボタニカルということで花のイメージと、お洒落なパッケージです。

ノズルも押し込みやすく、ボトルも安定感があり使いやすそう。

トリートメントは白色で、パッケージに一部が黒でシックな印象。

とはいえ、文字やイラストはパッケージに印刷されているだけで、市販感が少し残念。

ボトルにもデザイン性があれば、もっと好印象だったのになぁ…とも考えます。

「良い」と思うお洒落さやデザインではあるものの、「市販品だなぁ~」と思う惜しいポイントも多く、もったいないというのが個人的な感想です。
成分:洗浄性が強く、少し不安がある
シャンプー成分
水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、塩化Na、カニナバラ果実油、ハス花油、ダマスクバラ花油、ガリカバラ花エキス、ソケイ花エキス、アルガニアスピノサ核油、パルマローザ油、アンズ核油、ヤシ油、ハッカ葉油、アーモンド油、セリシン、アルギニン、酢酸トコフェロール、グリセリン、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、ビサボロール、ペンチレングリコール、PPG-7、PEG-40水添ヒマシ油、トリデセス-9、クエン酸、乳酸、水酸化Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、ソルビン酸K、香料
トリートメント成分
水、ステアリルアルコール、グリセリン、ジメチコノール、ベヘントリモニウムクロリド、カニナバラ果実油、ハッカ花油、ダマスクバラ花エキス、ガリカバラ花エキス、ソケイ花エキス、アルガニアスピノサ核油、パルマローザ油、アンズ核油、ヤシ油、ハッカ葉油、アーモンド油、セリシン、アルギニン、酢酸トコフェロール、DPG、パラフィン、アモジメチコン、ドデシルベンゼンスルホン酸TEA、ポロキサマー217、(C12-14)パレス-7、(C12-14)パレス-5、PEG-40水添ヒマシ油、トリデセス-9、ペンチレングリコール、ビサボロール、グルタミン酸、酢酸、乳酸、EDTA-2Na、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、フェノキシエタノール、ソルビン酸K、安息香酸Na、香料
次に成分を見ていきます。
シャンプーのメインの洗浄成分はラウレス硫酸Naで、脱脂力は強めになっています。
ラウレス硫酸Naは嫌われがちですが、実は石油からではなく、植物のヤシなどから作られていることが多く、一概に悪いものとも言えません。
とはいえ、洗浄成力が強いのは間違いないので、コカミドプロピルベタインで洗浄力をマイルドにしているといった印象の洗浄力。
そしてカニナバラ果実油、ハス花油、ダマスクバラ花油、ガリカバラ花エキス、ソケイ花エキス、アルガニアスピノサ核油、パルマローザ油、アンズ核油、ヤシ油、ハッカ葉油、アーモンド油と、コンセプトにあるボタニカルのエモリエント成分が続き、セリシン(シルク)や酢酸トコフェロール(ビタミンE)など、髪の保湿成分もたっぷり構成されています。
シンプルな洗浄成分に、多種類のエモリエント成分で構成されていて、強めのラウレス硫酸Naをどれだけマイルドになっているかが評価の別れ道になりそうです。
一方トリートメントはステアリルアルコール(ベース剤)から始まり、グリセリン、ジメチコノール、ベヘントリモニウムクロリドと保湿成分が続き、シャンプーと同じくカニナバラ果実油、ハッカ花油、ダマスクバラ花エキス、ガリカバラ花エキス、ソケイ花エキス、アルガニアスピノサ核油、パルマローザ油、アンズ核油、ヤシ油、ハッカ葉油、アーモンド油とボタニカル成分の構成です。
悪くない構成でエモリエント成分が多く入っていますが、髪の補修成分はあまり入っていないので、髪のダメージをどこまで質感良くできるかな~と期待半分、不安半分です。
と、実際に使ってみないと分からないので使っていきます。
使用感:髪はきしむが頭皮には優しい
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 香りや泡立ちが良くて使いやすい
- 保湿力もあり使用感もまずまず
残念- ロングヘアの人やくせ毛の人には対応できない。
- 名前にあるダメージリペアとまではいかない補修力。
総評:男性におすすめのシャンプー

洗浄力と保湿感のバランスが良く、使って駄目なところがあまり見られないアイテムでした。
実際に使ってみると、ラウレス硫酸Naのきしみ感や脱脂力の強さは気にならず、丁度いい配合になっているな~という印象。
香りも良く乾かしても程よく香って、オイルのしっとり感も感じられるアイテムでした。
とはいえ、補修成分は値段なりになっているので、ハイダメージや髪の広がりが気になる方には対応しきれないのが正直なところです。

きし
市販品の中(とくにラックス)で迷ったら使ってみていいアイテムでした。
それでも市販の中では上位に入る性能で、使って不満を感じる人は少なく、男性にもオススメできるシャンプー&トリートメントです。
あとがき
この記事では、「ラックス プレミアム ボタニフィーク ダメージリペア シャンプー」について書きました。

きし
実際に使ってみましたが、ラックスの中ではトップクラスの使用感でした。
スペック
製品名 | ラックス プレミアム ボタニフィーク ダメージリペア シャンプー |
商品区分 | シャンプー・トリートメント |
容量 | 510ml |
主な洗浄成分 | ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、塩化Na |
香り | フローラル |
生産 | 日本 |
メーカー | ユニリーバ |
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。
当サイトでレビューした関連製品
シャンプー以外のレビューした関連製品
- LUX ヘアサプリメント クイックケア サプリスプレートリートメント
- LUXバイオフュージョン ブラックエディション ヘアオイル
- LUX ダメージリペア リッチ補修オイル
- LUXモイスチャーリッチ保湿オイル