「MAIBUシリーズのシャンプー」を使ってみたいんだけど、シャンプーとしてはどうですか?おすすめポイントとかある?
こういった疑問にお答えしていきます。
マイブのシャンプー&トリートメントのレビュー
サロン専売ブランドでもあるHAHONIKO(ハホニコ)。とにかく品質にこだわり、髪や頭皮に良いアイテムがたくさんあるブランドです。
幅広いラインナップの中にあるヘアケア&スキャルプケアができる「マイブ」シリーズ。

今回紹介する「マイブ クリットシャンプー モイスト」は、頭皮をリセットするためのクレンジングシャンプーです。

きし
このアイテムは、しっとりとした洗い上がりで、しなやかな指通りをつくるこができます、加えて乾燥肌の方におすすめ。
そんなサロン専売品でもあるマイブシリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。
- マイブを選ぶポイント
- マイブのおすすめポイント
- 実際に「マイブ クリットシャンプー モイスト」を使ってみたレビュー
タップできる目次
実際に「MAIBU クリットシャンプー モイスト」を使ってみた

マイブ クリットシャンプー&クリットトリートメント
HAHONIKO

ノンシリコン オーガニック ボタニカル 炭酸

きし
今回の記事では、マイブ クリットシャンプー モイストを実際に使ってレビューしていきます。
頭皮まで安心してお使いいただける低刺激洗浄力のシャンプーに加えて、頭皮マッサージにも適したトリートメントのため髪だけでなく頭皮も保湿することができます。
マイブシリーズの特徴は、頭皮から毛髪まで潤いヴェールで包み込み、根元からふんわり仕上げてくれるケアアイテムです。

つま
- ヘマチン配合
- γ‐ドコサラアクトン(エルカラクトン)配合
- 加水分解コラーゲン配合
マイブのアイテムの大きな特徴となるのは上の成分だけでなく、疏水反応を起こすことにより補修成分の流出を防ぎ、理想的な美しい毛髪状態を維持します。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なシャンプーだと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
特徴的なデザイン

まずはボトルデザインから見ていきます。
クリアなブルーをベースに、個性的なデザインロゴが大きな特徴となります。

片手でも持てるほどですが、少し大きめの容量のサイズ感。

細かな工夫がされている品質の高いシャンプーボトル。

プラスチック素材のような印象で軽めなのですが、安定感もあるので好印象。

シンプルなボトルにデザイン性の高いロゴは派手すぎないためメンズでも余裕で使えます。

一方でトリートメントの方がチューブタイプになっています、ロゴはシャンプーと変わらず。

チューブ式になっていて、シャンプーと違いボトルの素材はマットなので手触りが良いです。

サイズ感も少し大きめでシャンプーよりも若干大きめ。

トータルすると、かなり好印象でとにかく高級感のあるボトルです。

使用感は良さそうで、使い勝手も良さそうな好印象に加えて、並べるとインテリアとしても十分すぎるほどのデザイン性。
成分構成について
シャンプー成分
水、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ラウリルグルコシド、ココイルメチンアラニンNa、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、グリセリン、グリチルリチン酸2K、ヘマチン、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ニンニクエキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ゴボウ根エキス、オランダカラシ葉エキス、オドリコソウ花エキス、アルニカ花エキス、カンゾウ根エキス、α-グルカンオリゴサッカリド、ラベンダー油、オレンジ果皮油、レモングラス油、トコフェロール、クエン酸、トレハロースヒドロキシプロピリトリモニウムクロリド、ジオレイン酸peg-120メチルグルコース、ポリクオタニウム-10、クチナシ青、アスコルビン酸、フィチン酸、水酸化レシチン、BG、ポリソルベート80、アラビアゴム、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-6、エタノール、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
トリートメント成分
水、セタノール、BG、水添ナタネ油アルコール、ステアリン酸グリセリル(SE)、PPG-1/PEG-1、ステアラミン、ジメチルステアラミン、マカデミアナッツ脂肪酸エチル、シア脂、ホホバ種子油、ヘマチン、メドウフォーム-δ-ラクトン、γ-ドコサラクトン、セラミド2、ポリクオタニウム-51、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、α-グルカンオリゴサッカリド、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、オドリコソウ花エキス、アルニカ花エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ゴボウ根エキス、オランダカラシ葉エキス、ニンニクエキス、カンゾウ根エキス、コレステロール(羊毛)、ダイズステロール、ラベンダー油、トコフェロール、グリセリン、ポリクオタニウム-107、プロパンジオール、ビスジグリセリルポリアシルアジベート-2、水酸化レシチン、リンゴ酸、乳酸、クエン酸、クエン酸Na、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ポリソルベート80、クオタニウム-18、ベヘントリモニウムクロリド、ミリスチン酸、ベヘニルアルコール、コカミドMEA、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン
次に成分を見ていきます。
洗浄成分は、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ラウリルグルコシド、ココイルメチンアラニンNa、と超マイルドでありながら程よい脱脂力。
頭皮を保湿するグリチルリチン酸2K、補修成分でもあるヘマチン、オーガニックの美容成分のローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ニンニクエキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ゴボウ根エキス、オランダカラシ葉エキス、オドリコソウ花エキス、アルニカ花エキス、カンゾウ根エキス、などが並びます。
成分だけでみると、非常に優秀なシャンプーであります。
それはトリートメントにも同じことが言えるほど、成分構成は素晴らしいく、髪だけでなく頭皮もキレイにするバランスの良いアイテムです。

きし
個人的には、この時点でもかなり優秀なスペックであることが分かり、使うのが楽しみなシャンプー&トリートメントです。
と、実際に使ってみないと分からないので使っていきます。
頭皮にマイルドな使用感
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 髪も頭皮もキレイにすることができる優秀なシャンプー
- バランスがとれていて万能的に使える
残念- ほぼ悪いところがなく、あえてあげるとしたら価格が少し高め
個人的にはこんな感じに。
サロン専売の中でもマイルドな洗い心地
間違いなくサロンシャンプーの中でもトップクラスの優秀なシャンプー&トリートメントで、万能的でとても使い勝手が良い。
実際に使ってみた印象としては、髪への補修効果も高く、頭皮の保湿効果もある、いわいる「万能的ヘアケアアイテム」です。
デザイン性も高くおしゃれなボトル、成分構成的にもバランスがよく、使用感や使い勝手もバツグンのため、間違いなくサロンシャンプーの中でもトップクラスの品質であります。
洗浄成分もマイルドなものばかりですが、弱すぎるということもなく、女性だけでなく男性でも使えることができます。
加えて、頭皮の保湿効果も高いため、頭皮トラブルを抱えている人には全力でおすすめできる内容になってもいます。
くせ毛でロングヘアの私の髪はまとまりにくいのですが、このアイテムを使うとくせ毛のまとまりがよくなったので髪への使用感もグットです。

つま
とはいえ、価格は少し高めなのが少しネックなところですが、内容的には全然高くないというのが美容師としての結論になります、一度はぜひ試してみてくださいね。
マイブ クリットシャンプーライト
マイブ クリットシャンプーモイスト
マイブ クリットトリートメント
マイブ ランブットトリートメント
終わりに…

この記事では、「マイブ クリットシャンプー モイスト」について書きました。

きし
実際に使ってみた感じでは、非常にバランスがよく万能的なシャンプー&トリートメントでした。
サロンシャンプーの中でも間違いなくトップクラスの品質のあるアイテムです、一度は使ってみてくださいね。
髪も頭皮も使用感が良いためおすすめできるアイテムなので、髪や頭皮へのトラブルを抱えている方はぜひ試してみてください。

つま
マイブのシャンプー&トリートメントを使う前の参考にどうぞ。
最後に100個以上のシャンプーを使用してきたぼく達が、本当に役立つサロン専売シャンプーをランキングにまとめてみました。
基本的には女性におすすめする(もちろん男性にも使えます)ということで、
- 実際の使用感(ロングヘアにも可)
- 保湿力&補修力重視
- ダメージヘアなどさまざまなトラブルを改善できる
などのトータルバランスで使いやすいアイテムばかりをご紹介しています、かなり自信のある記事になっているのでシャンプーを探す時の参考にしてください。
こんな感じで以上です。