薄毛の男性にも使える?haruはメンズにも使えるのか感想まとめ
「haru」というシャンプーは、薄毛や抜毛といった悩みに効果はあるの? ちなみに男性です。女性用だと聞いたのですが、大丈夫でしょうか?
こういった疑問についてお答えしていきます。
この記事の内容
メンズの悩みにharuは効果があるのか考察記事
「haru」というシャンプーを詳しく知りたい方はこちらの記事を読んで見てください。
実際に、使ってみましたが、かなり品質の高く満足のいくアイテムでしたたが、男性の気になる”抜毛”や”薄毛”に効果はあるのか、ということが気になってきます。
上記の質問について真剣に考えてみました。
今回の記事では、haruのシャンプーがそういった男性の悩みに対してハマるのかどうかを分かりやすくお伝えしていきます。
「haru黒髪スカルププロ」の特徴
まずは、「haru」についてお話していきます。
haruのシャンプーは「見た目年齢マイナス5歳!?」をコンセプトにしているエイジングケアシャンプーです。
オーガニック・ボタニカルの植物由来は80〜90%、でも残りは…?という質問をよく受けます。
実は、残りは髪をキレイにするために人工的なシリコン成分で構成されていることがほとんどなのです。
100%天然由来である「黒髪スカルププロ」は、頭皮に100%安心安全に使用することができる超優秀なシャンプーです!
なので、シャンプーだけでもなりたい仕上がりになります。
一番の特長は「100%天然由来
100%天然由来ということは、髪や地肌頭皮に悪いものは1%も入ってないということです。
デザインもオシャレでシンプル
haruシャンプーの特長
- 100%天然由来
- シリコン・合成ポリマーなどの化学成分は無添加
- 髪のボリュームなどの悩みに最適なシャンプー
- シャンプーだけでもキレイに、リンス不要のオールインワンシャンプー
「頭皮や髪の悩み」は、頭皮環境の悪化を放置することが原因となって起こります。
頭皮環境の悪化とは、洗浄力の強いシャンプー・刺激の強いシャンプー・シリコン・加齢による髪のエイジング化が元にないます。
頭皮環境の悪化をケアするためには、髪や頭皮に良い有効成分が必要になるのです。
「haruシャンプー」は、髪や頭皮に良い有効成分が最も優れているので、 日々のケアを改善し、頭皮や髪の悩みを軽減する事が出来ます。
この記事の目次
「haru黒髪スカルププロ」はメンズの悩みにハマるのか?
「haru」のシャンプーは薄毛や抜毛の悩みに対してハマるのかということを分かりやすくお話していきます。
シャンプーとしての使用感は良かったですが、こういった将来への改善は見込めるのかについても解説します。
シャンプーとは、未来への投資みたいなものです。
自分の地肌に合っていないシャンプーを使っていると、それこど薄毛の原因になります。
薄毛や抜毛とされていますが、正確には「AGA(男性型脱毛症)」や、「FAGA(女性男性型脱毛症)」と呼ばれる症状のことです。
AGA(FAGA)とは、男性ホルモン(テストステロン)が髪の根元の部分で悪玉菌に変化し、髪の成長を邪魔することで薄毛が進行する症状です。
男性と女性で、よくある薄毛の悩みですが、その薄毛の原因となるのが、”ジヒドロテストステロン(DHT)”という悪玉の男性のホルモンが原因となっています。
これが、特殊な円形脱毛のような特殊な症状ではない一般的な脱毛症となります。
ぶっちゃけたところシャンプーで、薄毛の改善をすることはできません。改善をすることができるのは「育毛剤」だからです。
ではシャンプーはどんなところを重視するのかといえば、「ある程度の洗浄力」と「バランスのとれた保湿力」が重要となります。
つまり、改善ではなく、薄毛の予防・進行を少しでも食い止めるということです。
男性にとって、洗浄力が弱いというのは、逆に薄毛の原因にもなりえるので注意が必要となります。
これが現在のharuの全成分を表示するになっていて、少し前にリニューアルをしたようで、少し成分が変わっています。
さすがの成分で、天然由来の髪や頭皮に良い成分ばかりなので、頭皮や髪には良いです。
- ココイルグルタミン酸
- コカミド
- セロリ種子エキス
- ワカメエキス
- 発酵エキス
- アカモクエキス
- スイカズラ花エキス
などなど、この辺りは髪や頭皮に優しい成分となっています。
さすがに育毛や発毛が目的ではないので、主体ではないものの、「薄毛」という観点で見ても品質は高いシャンプーではないでしょうか。
そもそも「シャンプー」と「育毛剤」では目的が違う
やはり、シャンプーと育毛剤では、目的が全然違うので、過度の期待をするのはNGです。
そもそもの目的が違うために、薄毛の改善をシャンプーでするのは正しくありません。
シャンプーは”洗髪”するというのが目的で、”育毛”を目的とするなら「育毛剤」が必須となります。
そのため、haruのシャンプーで薄毛をケアすることができませんが、予防する上では期待することができるシャンプーです。
haruは女性にも使えるシャンプーです
デメリットとしては「優しすぎる」こと
逆にデメリットとしては、とにかく”優しすぎる”傾向があります。
女性用シャンプーは、髪や頭皮に優しいですが、そもそも女性の皮脂の分泌量の考えて構成されているため、皮脂量の多い男性には少し優しすぎるということになります。
もっと具体的にすると、頭皮は、汗と同じように、頭皮にある”皮下組織”から”皮脂”が分泌される仕組みになっています。
男性は女性に比べて皮脂の分泌量が多くて、女性用シャンプーのような優しい洗浄力では、皮脂を清潔にすることができません。
その”皮脂”を放置することによって酸化して「過酸化脂質」が原因となることが大半となります。
簡潔に説明すると、皮脂が空気にあたり酸化することで、嫌な臭いの元になる悪玉菌のことです。
メリットがあればデメリットもあるように、髪や頭皮にとって優しくても、長期間使い続けることによっては、頭皮トラブルの原因になります。
- 男性でも使えるが、長期間になるとトラブルの原因になる
- メリットもあればデメリットもある
あわせて読みたい
まとめ
haruシャンプーの性能というか、天然由来系ならよくある質問についてをまとめてみました。
シャンプーはあくまで、洗髪する目的のアイテムなので、要所要所であったアイテムを使うようにしましょう。
まとめ
- haruは品質が高い
- 薄毛予防には向いているシャンプー
- だが”育毛”できるわけではない
さすがの天然由来100%というだけあって、かなり盛りだくさんの構成です。
そのため、まぁまぁ値段は高いですが、悩まれている方は使う価値はあると考えています。
このシャンプー1つに固めてしまわない方がいいという考えです。これはharuだけではなく、どのシャンプーでも言えることです。
こんな感じで以上です。
最後に100個以上のシャンプーを使用してきたぼく達が、本当に役立つサロン専売シャンプーをランキングにまとめてみました。
基本的には女性におすすめする(もちろん男性にも使えます)ということで、
- 実際の使用感(ロングヘアにも可)
- 保湿力&補修力重視
- ダメージヘアなどさまざまなトラブルを改善できる
などのトータルバランスで使いやすいアイテムばかりをご紹介しています、かなり自信のある記事になっているのでシャンプーを探す時の参考にしてください。
こんな感じで以上です。