「ナノデュウのシャンプー」を使ってみたいんだけど、シャンプーとしてはどうですか?おすすめポイントとかある?
こういった疑問にお答えしていきます。
ナノデュウ(NANO DEW)ディープモイストシャンプーのレビュー
サロン専売品を多く取り扱うメーカーの一つのニューウェイジャパン。多くのヘアケアやスタイリング剤など、豊富なラインナップがあるのが特徴の一つです。
きちんとした女性に見られたいから。服もメイクも髪型もいつもキレイにしているけれど、家でのヘアケアには正直満足していない…そんな女性たちの声から生まれたのが「ナノデュウ(NANO DEW)」
スタイルチェンジを楽しむ髪の3大ダメージに着目したシリーズ。
引用元:NANO DEW
今回紹介する「ナノデュウ ディープモイストシャンプー」は、ダメージを修復して予防するためのヘアケアシャンプーです。

きし
シャンプーで髪質、トリートメントで質感を整えることでスタイリングのベースつくりをすることができるアイテムです。
そんなサロン専売品でもあるナノデュウシリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。
- 選ぶポイント
- おすすめポイント
- 実際に「ナノデュウ ディープモイストシャンプー」を使ってみたレビュー
タップできる目次
実際に「ナノデュウ(NANO DEW)ディープモイストシャンプー」を使ってみた
ナノデュウ ディープモイストシャンプー
ニューウェイジャパン

シリコンシャンプー

きし
今回の記事では、実際に「ナノデュウ ディープモイストシャンプー」を使ってレビューします。
ナノCMCがダメージを修復してくれるシャンプーです。

つま
一言でいうと
スタイリング力アップできるシャンプー!
ナノデュウの特徴は、細かいナノCMC成分が髪の内部までしっかりと補修してくれます。
- カラーやパーマからのダメージを修復
- 熱ダメージから髪を保護
- スタイリングをしやすくする魅せ髪ケア
ケアをすることで、スタイリングをしやすくする。髪質や質感を調整するシャンプー。
- ナノデュウ ディープモイストシャンプー
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なシャンプーだと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
トライアル用のシャンプー&トリートメントを使用



成分構成について
シャンプー成分
水、ラウレス硫酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドDEA、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、γ-ドコサラクトン、ヘマチン、加水分解コラーゲン、クエン酸、クエン酸Na、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-10、ベヘントリモニウムクロリド、イソノナン酸イソノニル、ダイズステロール、グリセリン、トコフェロール、クオタニウム-18、水添レシチン、安息香酸Na、エチドロン酸、ラウラミノプロピオン酸Na、1,2-ヘキサンジオール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、BG、エタノール、フェノキシエタノール、イソプロパノール、プロパンジオール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
トリートメント成分
水、グリセリン、セテアリルアルコール、ジメチコン、水添ポリイソブテン、ベタインベヘントリモニウムクロリド、イソノナン酸イソノニル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、γ-ドコサラクトン、加水分解コラーゲン、ラノリン、トレハロース、ベヘントリモニウムサルフェート、ダイズステロール、ステアルトリモニウムクロリド、酢酸、酢酸Na、トコフェロール、乳酸、(C12-14)パレス-7、(12-14)パレス-12、クオタニウム-18、尿素、水添レシチン、アモジメチコン、ラウリル硫酸Na、1.2-ヘキサンジオール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、BG、セタノール、エタノール、イソプロパノール、プロパンジオール、チルパラベン、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
次に成分を見ていくと、保湿&補修成分が構成されてはいるものの、洗浄成分も多く脱脂力が強い少しアンバランスなシャンプー。
硫酸系で有名なラウレス硫酸Na、脱脂力が強いことで有名。この他はマイルドな洗浄成分が多く構成されていますが、ラウレス硫酸が構成されているだけで少し残念。
逆に、補修成分としてはケラチン2種、ヘマチン、コラーゲン、など有名な成分は非常に嬉しいところ。さらに保湿成分もたくさん構成されています。
つまり良いポイントもあれば、気になるポイントもあるシャンプーなので、実際の使用感が重要になります。

きし
脱脂力が強い成分が気になりますが、補修成分もたくさん構成されていて、成分だけでは判断できない複雑な内容に。
成分構成だけ見ると、脱脂力が強くバランスが少し悪いように感じる内容になっています。
と、実際に使ってみたいと分からないので、本題でもある使用感を見ていきます。
バランスの良い使用感
- STEP
香りや印象など
香りはフローラルで良い感じ、加減も程よくて心地よい感じです。
- STEP
シャンプーの泡立ち
泡立ちは普通、ただ泡質は良い感じで優しい。
- STEP
シャンプーの使用感
実際に洗ってみると、脱脂力の強さはそれほど感じません。さっぱりした爽快感もあるので、使い心地はバツグン!
- STEP
トリートメントの使用感
トリートメントはやや重めの質感。ベタッとすることはありませんが、しっとりしてくれてこちらも好印象。
浸透力も実感できるぐらいあるので、ロングヘアやダメージヘアにも使いやすいです。
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- バランスの良い使用感
- 良い香り
- 髪質問わずに使える
残念- 硫酸系洗浄成分が気になる
- 保湿力がやや物足りない
- 価格が高い
個人的にはこんな感じに。
補修力の高いケアシャンプー
実際には、脱脂力が強いのが気にならないほど使用感の良いシャンプーでした。補修力も高いのでダメージ毛にもおすすめ。
実際に使ってみましたが、成分構成は一度置いといてバランスが良く、普通に使いやすいシャンプーでした。
補修成分もこれほど構成されているシャンプーは貴重で、ケラチンにヘマチンと髪だけでなく頭皮にも良い内容でした。
とはいえ硫酸系洗浄成分はいただけないポイントなので、頭皮アレルギーやトラブルがある方には、ダメージが気になっていてもおすすめはしません。
とくに数回の使用では問題なくても、長期使用で頭皮環境が変化する可能性もあるため、もし使う際は注意してほしいです。
あと、わたしの髪はくせ毛でまとまりづらい髪質なのですが、やや保湿力が物足りない印象もあったので合わせて参考にしてくださいね。

つま
加えて、わりと新しいシャンプーということで、価格はやや高め。最近のサロン専売品はドラッグストアなどに流出しないように契約商品になっていて、購入しづらいのもネガティブなポイントですね。
個人的には無理に使うまではないかなという印象のシャンプーでした。
終わりに…
この記事では、「ナノデュウ ディープモイストシャンプー」について書きました。

きし
実際に使ってみましたが、使用感も良くてバランスの良い内容でした。
補修力も高く、ダメージヘアやロングヘアにはおすすめです。

つま
- ダメージ毛やロングヘア
- 女性全般
- 品質の高いものを使いたい

ナノデュウシリーズを使う前の参考にどうぞ。
最後に100個以上のシャンプーを使用してきたぼく達が、本当に役立つサロン専売シャンプーをランキングにまとめてみました。
基本的には女性におすすめする(もちろん男性にも使えます)ということで、
- 実際の使用感(ロングヘアにも可)
- 保湿力&補修力重視
- ダメージヘアなどさまざまなトラブルを改善できる
などのトータルバランスで使いやすいアイテムばかりをご紹介しています、かなり自信のある記事になっているのでシャンプーを探す時の参考にしてください。
こんな感じで以上です。