評価:3
- 快適な使用感
- 適度な保湿性
- 洗浄性は強め
- 価格が高い
どうも、100種類以上のサロン専売シャンプーをレビューしてきたきしです。
プロユースのヘア技術によって生み出されるアイテムを取り扱うヘアケアブランドでもあるピアセラボ。その中のキメの細かい豊かな泡で洗う「ナチュラルキュア」シリーズ。

きし
キメの細かい豊かな泡とコンディショニング成分の働きでもつれや引っかかりがあるダメージヘアも、潤いを与えながらしっとりなめらかに洗い上げます。
目次
「ナチュラルキュア」の特徴
マイルドクレンジング


きし
今回の記事では、ピアセラボのナチュラルキュアのシャンプー&トリートメントを実際に使ってレビューします。
このアイテムは、キメの細かい豊かな泡のシャンプーで広がりやパサツキが悩みの方にアプローチできるヘアケアです。

廣瀬
ナチュラルキュアシリーズの特徴は、ふんわりと軽く指通りの良い髪に仕上げるヘアサロン用シャンプーです。
- 髪と頭皮にやさしい成分配合
- キメの細かい豊かな泡とコンディショニング成分配合
- 髪と頭皮を健やかな状態に保つピリドキシン誘導体(甘草とビタミンB6の複合成分)配合
さらに、ダメージヘアとも相性が良くて、潤いを与えながらしっとりとなめらかに洗い上げてくれるアイテムです。
デザイン:シンプルなクリア容器

まずはシャンプーボトルから。
キレイなライトグリーンが特徴となるナチュラルキュア マイルドクレンジング。

このサイズ(200ml)では、片手で使える容量でストレスなく使うことができます。

プラ素材なので、重さもほとんど感じさせません。

プッシュ式ではないため、量の調節には注意が必要になるので、これは少し慣れが必要になります。

軽さはあるものの、安定感もあるため使用する上では軽すぎるのは問題はなさそう。

一方でモイストパック(トリートメント)は、チューブ式になっているので、シャンプーとの使い分けは簡単。

シャンプー同様に使用感の良さそうなサイズ。

固さもほどよくあるため、出しすぎることはありませんが、量の調節には注意が必要です。

トータルすると、インパクトのあるライトグリーンが特徴となるナチュラルキュアシリーズですが、正直なところデザイン性は弱くおしゃれとは言いがたいアイテムになっています。
成分:洗浄性はやや強め、保湿成分も多め
シャンプー成分
水、コカミドDEA、スルホコハク酸ラウレス2Na、ラウリルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ポリクオタニウム-10、ココイルグルタミン酸TEA、ローマカミツレエキス、カミツレエキス、フユボダイジュ花エキス、オトギリソウエキス、ヤグルマギクエキス、トウキンセンカエキス、メリッサエキス、グリチルレチン酸ピリドキシン、リゾレシチン、ダイズステロール、BG、グリセリン、PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、EDTA-2Na、クエン酸、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
トリートメント成分
水、グリセリン、ジメチコン、セタノール、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ステアリン酸グリセリル、ローマカミツレエキス、カミツレエキス、フユボダイジュ花エキス、オトギリソウエキス、ヤグルマギクエキス、トウキンセンカエキス、メリッサエキス、グリチルレチン酸ピリドキシン、リゾレシチン、ダイズステロール、BG、(アミノエチルアミノプロピルメチコン/ジメチコン)コポリマー、PEG-7M,セテス20、リン酸、フェノキシエタノール、香料
バランスが良い成分構成になっている印象です。
洗浄成分には、コカミドDEA、スルホコハク酸ラウレス2Na、ラウリルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ポリクオタニウム-10、ココイルグルタミン酸TEA、と弱すぎず強すぎずでダメージヘアの弱った髪に安心して使うことができそう。
さらに、美容成分にはローマカミツレエキス、カミツレエキス、フユボダイジュ花エキス、オトギリソウエキス、ヤグルマギクエキス、トウキンセンカエキス、メリッサエキス、など自然系エキス成分も豊富に構成されています。

きし
デザイン性は弱く、見た目は少し残念ではあるものの、内容は悪くないのではないかと思います。
一方モイストパック(トリートメント)でも、同じく余計なベタつきとなるような成分もなく使用感も良さそうな感じです。
使用感:泡立ちも良く、快適に使える
- STEP
香りや印象など
実際に手にだしてみると、香りもほとんどなく、フレグランス系が苦手な人でも使いやすそう。
とろみもしっかりしているため、泡立てもしやすい。
- STEP
シャンプーの泡立ち
泡立ちもよく、上でも書いたように”キメ細かい泡”が簡単につくることができます。
写真では少し分かりづらいですが、実物はもっとキレイな泡でした。
- STEP
シャンプーの使用感
実際に洗ってみると、髪や頭皮への負担は一切なく使用感はナイスです。
洗い心地はよくて気持ち良いシャンプーをすることができます。
- STEP
トリートメントの使用感
一方でトリートメントの方では、少し物足りなさも感じました。
こちらはもう少ししっとりしてもよかったんじゃないかなとも思います。
まぁ、ふんわり仕様になっているからだと思いますが、トリートメントは多少は髪質を選ぶ内容かと。
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- シャンプーの使用感や洗い心地が良い
- 使いやすくバランスのよいアイテム
残念- モイストパック(トリートメント)が少し物足りなくて、髪質によっては合わないこともある
総評:バランスが良く、使いやすいシャンプー
サロン専売らしいクオリティになっていて、バランスのとれたヘアケアセット
実際に使ってみましたが、バランスが良いアイテムで、使用感はもちろん洗い心地なども良いため、「合うシャンプーがない」と感じている方は一度試す価値はあるものです。
弱すぎず強すぎずの洗浄力に加えて、豊富な美容成分、さらにトリートメントもシャンプー同様にバランスがとれているため、使いやすくなっています。
くせ毛でロングヘアの私も使ってみましたが、シャンプーの使用感は良かったのですが、トリートメントは少し物足りなかったのが残念なところです。

廣瀬
とはいえ髪質によっては物足りないと感じます。
やはりふんわりとボリュームをつくるというアプローチのアイテムになっているので、”しっとりさせたい””キレイなストレートヘアに”などの重めのヘアスタイルやまとまりづらい髪質には相性が悪くなりやすいです。
その辺りを注意すれば問題なく使用することができます。
あとがき

この記事では、「ナチュラルキュア」のシャンプー&トリートメントについて書きました。

きし
今回の記事では実際に使ってみましたが、バランスも良くて猫っ毛や細毛などにはおすすめの内容でした。
スペック
ブランド名 | ナチュラルキュア |
製品名 | マイルドクレンジング |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 200ml |
主な洗浄成分 | コカミドDEA、スルホコハク酸ラウレス2Na、ラウリルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン |
香り | フローラル |
メーカー | ビューティーエクスペリエンス |
役立つまとめ記事
ビジネス・プライベートで、累計500種類以上のシャンプーを使用してきた経験を活かしてレビューします。
現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。
とりあえず手っ取り早く良いシャンプーを知りたい方は、下の記事をチェック!
市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。
さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。
ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。