項目 | 五段階評価 |
---|---|
成分構成 | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
泡立ち | ★★★★☆ |
使い心地 | ★★★★☆ |
おすすめの髪質 | 猫毛 |
おすすめの頭皮 | 乾燥・脂漏性 |
総合 | ★★★★☆ |
- マイルドな洗浄性
- 快適な使用感
- 軽めの仕上がりで猫っ毛や細毛に良い
- 頭皮の保湿もできる
- ダメージ毛には物足りない
- 価格が高い
今回紹介する「OR Off&Relax(オーアール オフアンドリラックス)スパシャンプーモイスチャー」は、温泉ミネラル成分に着目して作られた地肌ケアシャンプーです。

きし
3種類の温泉に含まれるミネラルと炭酸が潤いをキープしながら頭皮の汚れも落としてくれるアイテムです。
そんな市販品でもあるOR Off&Relax(オーアール オフアンドリラックス)を使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。




タップできる目次
OR Off&Relax(オーアール オフアンドリラックス)の特徴

きし
今回の記事では、実際に「OR Off&Relax(オーアール オフアンドリラックス)スパシャンプーモイスチャー」を使ってレビューします。
温泉ミネラルで頭皮ケアをしつつ、今ある髪の毛のケアもできるスカルプケアシャンプーです。

ゆきな
髪と頭皮に、スパの恵みを。
探し求めた先にたどり着いたのは、『温泉』に秘められた地肌ケアの力。3種の源泉に含まれる豊富なミネラルと炭酸が、うるおいをキープしながら頭皮の汚れを洗い流します。リフレッシュした頭皮が保つのは、ハリのある美しい髪。それはまるで、森の奥にひっそりと佇む秘湯を独り占めするような、新発想のスカルプケア。
引用元:【公式】OR Off&Relax(オーアール オフアンドリラックス)
一言でいうと
髪の補修と頭皮ケアが同時にできるシャンプー
温泉ミネラルと炭酸パワーで頭皮から毛先まで健康にする
- 美人湯の温泉ミネラル成分配合
- アミノ酸、ボタニカルエッセンス配合
- 7つのボタニカルエッセンス配合
- 植物由来のツインタイプアミノ酸が頭皮と髪の毛にアプローチ
髪の毛や頭皮に嬉しい成分が大量に配合されているアイテム
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なシャンプーだと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
トライアルセットを実際に使用



成分:バランスも構成も良い
シャンプー成分
水、ココイルメチルタウリンNa、ラウリルヒドロキシスルタイン、コカミドメチルMEA、ココイルアラニンNa、温泉水、サッカロミセス/コメ発酵液、酒粕エキス、チャ葉エキス、センブリエキス、マグワ根皮エキス、カミツレ花エキス、加水分解コーンスターチ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、グリチルリチン酸2K、トウミツ、ヤシ脂肪酸Na、ヤシ脂肪酸、プロパンジオール、ポリクオタニウム-10、PPG-3カプリリルエーテル、塩化Na、BG、香料、クエン酸、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール
トリートメント成分
水、ステアリルアルコール、アモジメチコン、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、セタノール、温泉水、サッカロミセス/コメ発酵液、酒粕エキス、チャ葉エキス、センブリエキス、マグワ根皮エキス、カミツレ花エキス、加水分解コーンスターチ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、グリチルリチン酸2K、トウミツ、プロパンジオール、PPG-34、BG、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、ヒドロキシエチルセルロース、香料、乳酸、EDTA-2Na、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール
温泉水やボタニカルエキスがふんだんに入っていて、髪の毛や頭皮にとても良い印象。
メインの洗浄成分である「ココイルメチルタウリンNa」はアミノ酸系の洗浄成分の中でもマイルドな洗浄成分で、ベビーシャンプーなどにも使われるほど低刺激で髪の毛にはもちろん頭皮にも優しい洗浄成分です。ですが洗い上がりはさっぱりとしていてとても使いやすい。
洗浄成分のあとに続くにが温泉水やボタニカルエキスの数々。
温泉水は日本の3種類の源泉の温泉ミネラルをブレンドし、頭皮をやさしくキレイにしてくれます。
コメ発酵液、酒粕エキス、チャ葉エキス、センブリエキス、マグワ根皮エキス、カミツレ花エキスの和の植物エキスが、頭皮だけでなく髪の毛のツヤ感をもたらしてくれて、その後も健やかな髪の毛を育ててくれる成分構成になっています。
刺激の少ない天然成分がメインで、安全性に関しても安心して使えるアイテムだと感じます。

きし
まさにお肌も髪の毛も喜ぶシャンプー、トリートメントになっていて、今の髪の毛も、これからの髪の毛にも良さそうです。
成分構成だけ見ると、洗浄成分もマイルドな上に、温泉水や天然の植物成分がふんだんに入っていて構成のバランスは素晴らしいものになっています。
と、実際に使ってみないと分からないので、本題でもある使用感を見ていきます。
使用感:ふんわりとした洗い心地
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 高い保湿力
- 優しい洗浄力なのに頭皮ケアできる
- ダメージ毛でも対応できる
残念- 香りがきつめ
個人的にはこんな感じに。
総評:幅広い髪質、肌質の方が満足できる
頭皮のことも、髪の毛のこともしっかり考えてつくられている商品で、様々な悩みに対応できる一品。
実際に使ってみましたが、優しい洗浄力なのにきっちり頭皮ケアもできて、髪の毛のツヤ感をアップできる、まさにオールマイティーなシャンプーでした。
頭皮ケアをメインに出している商品なので、ロングヘアーやダメージ毛の対応できるのかが不安要素ではありましたが、使用してみるとその使用感は頭皮ケアメインの商品であることを忘れるぐらいの髪の毛の手触りのよさに驚きました。
香りが少々キツめなため、好みは分かれるかもしれませんが、非常に使いやすいシャンプーとトリートメントだと感じます。
温泉水や米ぬかや酒粕がお肌に良いのは有名で、頭皮のトラブルなども改善してくれそう。頭皮のケアをするとこれから育つ髪の毛の良いのはもちろん、頭皮とお顔は繋がっているので、お顔のケアの延長として頭皮ケアも大切にして行きたいところです。
頭皮メインの商品は洗浄力が強く、髪の毛がキシむなどの問題があったりしますが、こちらの商品ではそういったことは全くなく、ロングで乾燥する髪質のわたしでもスルンとまとまるヘアになりました。

ゆきな
さまざまな悩みに対応できるハイクオリティーシャンプーでした。
マイルドな洗浄成分でありながら、頭皮のすっきり感も実現してくれ、その上で髪の毛のケアやまとまりまでをも叶えてくれるアイテム。
市販シャンプーのクオリティーに驚かされます。




あとがき

この記事では、「OR Off&Relax(オーアール オフアンドリラックス)スパシャンプーモイスチャー」について書きました。

きし
実際に使ってみましたが、使用感も良く、頭皮はもちろん髪の毛の調子も格段と上がるシャンプーでした。
クセ毛でロングのわたしでも使い続けたいと思えるシャンプーです。香りもわたし的には好みで、翌日もふんわり香るウッディーな香りにテンションが上がります。

ゆきな
- 髪の毛と頭皮を同時にケアしたい
- 敏感肌
- この先の髪の毛を大切にしたい





- マイルドな洗浄性
- 快適な使用感
- 軽めの仕上がりで猫っ毛や細毛に良い
- 頭皮の保湿もできる
- ダメージ毛には物足りない
- 価格が高い
スペック
ブランド名 | Off&Relax |
製品名 | スパシャンプーモイスチャー |
分類 | 化粧品 |
商品区分 | シャンプー・トリートメント |
容量 | 460ml |
主な洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa、ラウリルヒドロキシスルタイン、コカミドメチルMEA、ココイルアラニンNa |
香り | ザクロ&セダーウッド |
生産 | 日本 |
メーカー | メディコス |
最後に2つのおすすめ記事を紹介します。
1つ目の記事は品質の高いサロン専売つまり美容室に置いてあるシャンプー、2つ目の記事はコスパの良いドラッグストアに置いてあるシャンプーを紹介しています。
シャンプーを探す時の参考にしてください。
こんな感じで以上です。
参考になれば幸いです。