おすすめシャンプーランキング30選

Purunt(プルント)モイストリッチ美容液シャンプーをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証!

6 min

評価:3.5

Purunt(プルント)の評価
デザイン
4.0
洗浄性
3.0
保湿性
3.5
使用感
3.5
総合評価
3.5
メリット
  • デザインがいい
  • 香りが爽やか
  • 泡立ちも良く爽快感がある
デメリット
  • 洗浄性がつよめ
  • 価格が高い

どうも、150種類以上の市販シャンプーをレビューしてきたきしです。

今回紹介する「プルント モイストリッチ美容液シャンプー」は、選択式吸着機能成分であるヒドロキシアパタイトが配合されていて、汚れの原因から洗浄して、必要なうるおいをキープしてくれるシャンプーです。

きし

きし

美肌菌に注目したシャンプー。美肌菌とは、肌に存在している菌のことで、地肌のうるおいを生み出したり乾燥から守ってくれたり、健康な地肌のために活動しています。

そこで今回の記事では、プルントのシャンプーを実際に使ってレビューしつつ、特徴なども分かりやすくお話していきます。

なお、Purunt.(プルント)美容液シャンプーシリーズの中でどれがいいのか?美容師のおすすめをまとめた記事もまとめているので、合わせて参考にしてください。

Author

記事の著者

運営者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Supervisor

記事の監修者

監修者

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら

Topics

おすすめシャンプー

Purunt(プルント)の特徴

モイストリッチ美容液シャンプー

きし

きし

今回の記事では、実際に「プルント モイストリッチ美容液シャンプー」を使ってレビューします。

スキンケア発想のシャンプーで、97%以上が美容液成分!髪だけでなく地肌のすみずみまでうるおってくれます。

廣瀬

廣瀬

美肌菌を活用した美容液シャンプー!

  • スキンケア発想のケアブランド
  • 97%以上美容液成分配合
  • 貯水オイル処方
  • スパークリングホワイトシトラスの香り

髪と地肌の内側から水分蒸発を防ぎ、乾燥・パサツキから守ってくれるプロダクトです。

プルントのデザイン:シンプルで高級感のあるデザイン

やや大きめではありますが、収納のしやすい長方形のデザインになっています。クリアベースになっていて、高級感があるので、髪がキレイになりそうで使うのが楽しみになります。

プルント モイストリッチ美容液シャンプーのレビュー

プルントのシャンプーを紹介します。

プルントの成分:種類も多く幅広く対応できるような構成に

シャンプー成分

水、ラウロイルメチルアラニンNa、オレフィン(C14−16)スルホン酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、グリセリン、ヒドロキシアルキル(C12−14)ヒドロキシエチルサルコシン、ココイルグルタミン酸TEA、スクレロカリアビレア種子油、スクワラン、ヒポファエラムノイデス果実油、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、アトラスシーダー樹皮油、ビフィズス菌培養溶解質、酵母エキス、エンテロコッカスフェカリス、ミルシアリアデュビア果実エキス、ツボクサエキス、プラセンタエキス、アスコルビルグルコシド、パルミチン酸レチノール、トコフェロール、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、加水分解コラーゲン、ヒドロキシアパタイト、ポリクオタニウム−10、PEG−32、PEG−6、EDTA−2Na、クエン酸、安息香酸Na、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、コーン油、塩化Na、水酸化K、BG、PPG−7、メントール、フェノキシエタノール、香料

トリートメント成分

水、セテアリルアルコール、グリセリン、アモジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、トリエチルヘキサノイン、スクレロカリアビレア種子油、スクワラン、ヒポファエラムノイデス果実油、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、アトラスシーダー樹皮油、ビフィズス菌培養溶解質、酵母エキス、エンテロコッカスフェカリス、ミルシアリアデュビア果実エキス、ツボクサエキス、プラセンタエキス、アスコルビルグルコシド、パルミチン酸レチノール、トコフェロール、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解コラーゲン、ポリクオタニウム-10、ペンテト酸5Na、クエン酸Na、クエン酸、ヒドロキシエチルセルロース、ジメチコン、アミノプロピルジメチコン、BG、コーン油、フェノキシエタノール、黄4、香料

種類が非常に多く、幅広く対応できるような成分構成になっています。

洗浄成分では、ラウロイルメチルアラニンNa、オレフィン(C14−16)スルホン酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ヒドロキシアルキル(C12−14)ヒドロキシエチルサルコシン、ココイルグルタミン酸TEA、二番目にあるオレフィンがやや洗浄性が強く気になりますが、アミノ酸洗浄成分も多く洗い心地も良さそう。何気にメントールがあるのも嬉しい。

保湿や補修、エモリエントにはこれでもかと幅広く構成されていて、スクレロカリアビレア種子油、スクワラン、ヒポファエラムノイデス果実油、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油など、いい感じに仕上がっております。

それだけでなく、プラセンタエキス、ビフィズス菌培養溶解質、酵母エキスなど注目すべき成分などもあって使うのが楽しみです。ヘアケアアイテム以外でもよく使われている成分で髪や頭皮をキレイにしてくれそうです。

きし

きし

美肌菌を活用したコンセプトのヘアケアシャンプーで、洗い心地や髪の仕上がりなどがどうなるのか、とてもワクワクします。

成分構成だけ見ると、気になるところはあるものの、バランスも良く注目な成分などもあって楽しみな内容になっています。

プルントの使用感:洗い心地は良く、爽快感があるPurunt(プルント)モイストリッチ美容液シャンプー

  1. STEP

    香りや印象など

    香りはスパークリングホワイトシトラスで、とても爽やかなにおいでいい感じです。スパークリング感はまったくありませんが、女性でも男性でも使えそうないい香り。

    やや「とろみ」のあるシャンプー液になっていて、手のひらから落ちなさそうで使いやすい印象。

  2. STEP

    シャンプーの泡立ち

    洗浄成分が多めなので泡立ちが非常に良く、ふわふわの泡が簡単につくることができます。

  3. STEP

    シャンプーの使用感

    実際に使用してみましたが、爽快感はかなりあり、洗っていて気持ちいいのですが、髪や頭皮へのつっぱり感もあり、少し残念。思っていた洗い心地ではありませんでした。

  4. STEP

    トリートメントの使用感

    トリートメントのほうでは、サラッとした質感でありながら髪をなめらかにしてくれます。シャンプーの後のケアをしっかりしてくれます。香りもいい感じです。

  5. STEP

    総合まとめ

    全体的にまとめると…

    メリット
    • 泡立ちがいい
    • 香りがいい
    • 爽快感のある洗い心地
    デメリット
    • 使用感は微妙
    • トリートメントありき

プルントの総評:爽快感ばつぐんのシャンプー!

Purunt(プルント)の評価
デザイン
4.0
洗浄性
3.0
保湿性
3.5
使用感
3.5
総合評価
3.5

POINT

全体的に上手くまとまってはいたのですが、シャンプー自体の使用感が微妙だったのが残念。とくに髪や頭皮へのつっぱり感があり洗浄性が強めの印象。これでこの価格帯なので、さすがに悩ましいレベル。

実際に使ってみましたが、「全体的におしゃれ」「香りや泡立ちは良い」「使用感がやや微妙」でした。

洗浄性が強めなのか、髪や頭皮へのつっぱり感があるのがとても残念でした。実際に爽快感もありますし、気持ちよく洗えただけに、もう一息といった感じ。

逆にそれ以外のバランスは整っていて、デザインや香り、成分の構成などいい感じでした。

一本まるまる使ってはみましたが、使えないというほどではありませんでしたが、それでもやはり「トリートメントありき」でのプロダクトだなという結論になります。

ロングヘアやダメージなど気になる方にはおすすめしづらいシャンプーでした。コンセプトからの期待しすぎだった感じです。そのほかのバランスがよかったので残念です。

廣瀬

廣瀬

プルント モイストリッチ美容液シャンプーはこんな人におすすめ

  • 皮脂の多さが気になる
  • ヘアケア重視だと物足りない
  • 爽快感とヘアケアの両方を重要視してる

さて、個人的には使用感は残念としていますが、悪いシャンプーではありません。

通常のヘアケアシャンプーでは物足りないって方には絶妙に使いやすいのではないでしょうか?自分たちはさまざまなシャンプーを使いすぎて「ややデリケート」にはなっていますが、皮脂の多さを気にしていたり、現場仕事・ほこりがおおい・よく汗をかく、などの方にも相性は良さそう。

それでいて、保湿・補修成分もしっかり構成されているため、爽快感と保湿の両方がある貴重なプロダクトとも言えます。

悩みがある方にはかなりおすすめのシャンプー。

プルントのレビューまとめ

この記事では、「プルント モイストリッチ美容液シャンプー」について書きました。

きし

きし

実際に使ってみましたが、爽快感のある洗い心地だったので、皮脂の多い方やメンズにおすすめできる内容になっています。

洗い終わったあとは爽やかな気分になりますので、気になる方は試してみてください。

廣瀬

廣瀬

メリット
  • デザインがいい
  • 香りが爽やか
  • 泡立ちも良く爽快感がある
デメリット
  • 洗浄性がつよめ
  • 価格が高い

スペック

ブランド名Purunt(プルント)
製品名モイストリッチ美容液シャンプー
商品区分シャンプー
容量380ml
主な洗浄成分ラウロイルメチルアラニンNa、オレフィン(C14−16)スルホン酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA
香りスパークリングホワイトシトラスの香り
メーカーアンドナイン

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ:こちらからお願いします。

当サイトの概要:くわしくはこちら

役立つまとめ記事

ビジネス・プライベートで、累計500種類以上のシャンプーを使用してきた経験を活かしてレビューします。

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いシャンプーを知りたい方は、下の記事をチェック!

本当に良いシャンプーまとめ

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。

さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロン専売品シャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

当サイトでレビューした関連製品

関連記事

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *