評価:3.5
- 全体的にバランスが良い
- 軽めでサラッとしている
- 香りが良い
- マイルドな洗浄性
- 香りが強い場合がある
- 価格が高い
- 保湿性が物足りない場合がある
どうも、150種類以上の市販シャンプーをレビューしてきたきしです。
今回紹介する「リンレン(凛恋)レメディアルシャンプー」は、贅沢に10種類の国産植物由来成分を配合したダメージやパサツキに相性の良いシャンプー。

きし
さらに、最上級アミノ酸を配合で、潤いとツヤで広がる髪をしっとりまとまるある髪にしてくれます。
目次
リンレン(凛恋)の特徴

きし
今回の記事では、実際に「リンレン(凛恋)レメディアルシャンプー」を使ってレビューします。
このシャンプーは、髪が広がりやすい・ダメージの悩みがある方と相性が良いアイテムです。

廣瀬
人に、自然に、そして未来へ
凛とした潔さと品格を持ち人や自然を恋するように愛おしむこれからの女性へ
日本の豊かな土壌でふくよかに育った国産植物の恵み優しい香りが五感が心がほどける日本生まれのエシカルヘアケア
引用元:リンレン rinRen 凜恋|公式
しなやかで毛先までまとまるシャンプー
メディアルシャンプーの特徴は、海藻成分などの美容効果の高い成分中心のヘアケアシャンプーです。
- 国産真珠エキス配合
- 10種の配合国産植物原料配合
- ローズブレンドの香り
加えて、8つの無添加成分を不使用なのも、魅力のポイントとなります。
トライアル(お試し)のパウチサイズを使用





成分:バランスが良く、品質も高い
シャンプー成分
水、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルサルコシンTEA、ココイルグリシンNa、ハイブリッドローズ花水、ハイブリッドローズ花エキス、ツバキ種子油、ツバキ種子エキス、加水分解コンキオリン、豆乳発酵液、サガラメエキス、シャクヤク根エキス、ハマナスエキス、アマモエキス、ニオイテンジクアオイ花/葉/茎エキス、ノバラ油、ラベンダー油、オレンジ果皮油、ニオイテンジクアオイ油、ライム油、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ポリクオタニウム-10、ベタイン、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、エチドロン酸、クエン酸、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、エチドロン酸4Na、BG、エタノール、フェノキシエタノール、香料
トリートメント成分
水、水添ナタネ油アルコール、グリセリン、ステアルトリモニウムブロミド、ハイブリッドローズ花水、ハイブリッドローズ花エキス、ツバキ種子油、ツバキ花エキス、加水分解コンキオリン、シャクヤク根エキス、オキナワモズクエキス、サガラメエキス、スサビノリエキス、アマモエキス、スイゼンジノリ多糖体、ノバラ油、ラベンダー油、オレンジ果皮油、ニオイテンジクアオイ油、ライム油、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、フィトステロールズ、イソステアリン酸イソステアリル、イソプロパノール、グルタミン酸、イソステアリン酸、ヒドロキシエチルセルロース、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCI、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、BG、エタノール、フェノキシエタノール、香料
成分数が多く、それでいてバランスの良い構成になっているシャンプーです。
洗浄成分はマイルドなものが多く、数も多いため(コカミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルサルコシンTEA、ココイルグリシンNa)、ほどよいバランスになっています。
それ以外にも、10種類のボタニカル成分もまた魅力的(ハイブリッドローズ花エキス、ツバキ種子油、ツバキ種子エキス、サガラメエキス、シャクヤク根エキス、ハマナスエキス、アマモエキス、ニオイテンジクアオイ花/葉/茎エキス、ノバラ油、ラベンダー油、オレンジ果皮油、ニオイテンジクアオイ油、ライム油)。
逆に悪いところがないため、かなり好印象の成分になっています。

きし
非常にバランスの良い内容になっていて、洗浄力だけでなく保湿&補修力の高そうな感じです。
成分構成だけ見ると、全てのバランスが良く、品質が高そうな感じです。
使用感:香りが強く、フレグランス系としては好印象
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 香りが強めで良い感じ
- 使用感も良い感じ
- 全体的なバランスが良い
残念- 苦手な人にはツライ強さ
- 価格は高め
総評:フレグランスだけでなく、快適に使えるシャンプー
成分構成だけでなく使用感のバランスが良く、非常に使いやすいシャンプー。加えて強めのフレグランスは好まれる方にはおすすめの内容。
実際に使ってみましたが、髪&頭皮への使用感が良くて、使いやすいフレグランス系シャンプーでした。フレグランス系ですが、ボタニカル成分ということで頭皮や髪の保湿力もしっかりあります。
ある程度のデリケート毛にも対応することができるため、悩んでいるなら使うことをおすすめできるレベルです。加えてボタニカル成分ということで、軽めでツルッとした質感になるので、こちらも軽めの質感が好きな方にはピッタリ合うはず。
とはいえ、しっとりが好きな方には物足りず、やや微妙な印象もあるはず。加えて香りは良いポイントでもありますが、フレグランス系が苦手な方にはおすすめはできません。
香りは結構な時間残ってしまうのは、良くも悪くもポイントとなります。
私の髪はくせ毛でまとまりづらい髪で、しっとりが好きな質感なので、凛恋のシャンプーはやや物足りず微妙な印象。少し残念。

廣瀬
結論的には賛否両論わかれるシャンプーで、好みによっておすすめできるできないといった感じ。
あとがき

この記事では、「リンレン(凛恋)レメディアルシャンプー」について書きました。

きし
実際に使ってみましたが、髪や頭皮へのバランスは良く使用感も中々、香りがしっかりあるフレグランス系シャンプーでした。
スペック
ブランド名 | 凜恋 / rinRen (リンレン) |
製品名 | レメディアル 無添加 ノンシリコン シャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 520ml |
主な洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルサルコシンTEA、ココイルグリシンNa |
香り | ローズブレンド |
メーカー | BbyE |
役立つまとめ記事
ビジネス・プライベートで、累計500種類以上のシャンプーを使用してきた経験を活かしてレビューします。
現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。
とりあえず手っ取り早く良いシャンプーを知りたい方は、下の記事をチェック!
市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。
さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。
ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。