おすすめのヘアケアランキング

sleek(スリーク)サラサロン シャンプーをレビュー!美容師が悪い口コミ評価&成分解析のくせ毛への効果を検証!

Sleek by Sarasalon(スリーク バイ サラサロン) バランスエフェクトシャンプー
総合評価
( 4 )
メリット
  • 優しい洗い心地
  • さわやかな香り
  • 使用感がいい
デメリット
  • 価格が高い

今回紹介する「スリークbyサラサロン バランスエフェクトシャンプー」は、シリーズ累計65万本突破した人気の縮毛・くせ毛ケアのサラサロンからのプレミアムラインとして登場したヘアケアセットです。

きし

スリークは、キューティクルの乱れを整えることで、湿気から髪をガードし毛先までさらさらで指通りのいい髪にしてくれるシャンプー&トリートメントです。

スリークbyサラサロン バランスエフェクトシャンプーをレビュー!アミノ酸+シルク系洗浄成分配合でうねりを抑えるシャンプー
当ページのリンクには広告が含まれています。

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

詳しいプロフィール

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Topics

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

タップする目次

Sleek by Sarasalon(スリーク バイ サラサロン) バランスエフェクトシャンプーの基本的な特徴と効果

スリークbyサラサロンの特徴

Sleek by Sarasalon(スリーク バイ サラサロン) シャンプーのスペック

ブランド名Sleek(スリーク)
製品名バランスエフェクトトリートメント
商品区分シャンプー
容量360ml
主な洗浄成分ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸Na
香りクリアアプリコット
メーカー株式会社AQUA・NOA

きし

今回の記事では、実際に「スリークbyサラサロン バランスエフェクトシャンプー」を使ってレビューします。

ひろせ

髪の内部への浸透力と、外側のキューティクルを整える、Wのアプローチで髪をキレイにしてくれるシリーズです。

キューティクルからケアするシャンプー

  • 6種類の厳選した優しい洗浄成分
  • ウチワサボテンエキスによる高い保湿力
  • 4種類ケラチン+ペリセアで深部まで浸透
  • クリアアプリコットの香り

アミノ酸洗浄成分や保湿成分にこだわり、整髪成分によって細部にまでこだわっているヘアケアシリーズ

Sleek by Sarasalon(スリーク バイ サラサロン) シャンプーのボトル・デザイン・フォルムについて

スリークbyサラサロンのデザイン:細みで使いやすい
スリークbyサラサロンのデザイン:細みで使いやすい
スリークbyサラサロンのデザイン:細みで使いやすい
スリークbyサラサロンのデザイン:細みで使いやすい

とてもシンプルなデザイン。個人的にはやや男性的な印象がありますが、細みのフォルムは場所もとらないので、とても使いやすそう。

スリークbyサラサロンのデザイン:細みで使いやすい
スリークbyサラサロンのデザイン:細みで使いやすい
スリークbyサラサロンのデザイン:細みで使いやすい
スリークbyサラサロンのデザイン:細みで使いやすい

Sleek by Sarasalon(スリーク バイ サラサロン) バランスエフェクトシャンプーのレビュー

Sleek by Sarasalon(スリーク バイ サラサロン) バランスエフェクトシャンプーを紹介します。

Sleek by Sarasalon(スリーク バイ サラサロン) シャンプーの成分の内容について

スリークbyサラサロンの成分:アミノ酸洗浄成分とケラチンが多い

全成分を見る

シャンプー成分

水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸Na、ラウロイル加水分解シルクNa、オプンティアストレプタカンサエキス、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、イソステアリルグリセリル、ココイル加水分解ダイズタンパクK、ジステアリン酸PEG-150、ポリクオタニウム-10、メチルパラベン、ココイルメチルタウリンNa、クエン酸、ポリクオタニウム-7、エチドロン酸、エチドロン酸4Na、BG、グリセリン、ハチミツ、ハチミツエキス、ヤシ油アルキルグルコシド、ローヤルゼリー、プロポリスエキス、フェノキシエタノール、香料

トリートメント成分

水、ステアリルアルコール、ジメコチン、グリセリン、セタノール、ベヘントリモニウムクロリド、イソプロパノール、オクチルドデカノール、ヒドロキシエチルセルロース、ジココジモニウムクロリド、アモジメチコン、メチルパラベン、EDTA-2Na、ステアルトリモニウムクロリド、アルガニアスピノサ核油、イソステアリルグリセリル、サフラワー油、シア脂、ツバキ種子油、ヒマワリ種子油、BG、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、オプンティアストレプタカンサエキス、フェノキシエタノール、香料

成分構成をみていくと、「洗浄成分のバランスがいい」「補修成分が多い」「保湿成分などは比較的少なめ」です。

まず洗浄成分のメインには、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸Na、ラウロイル加水分解シルクNa、この5つ。アミノ酸洗浄成分でありながら、種類も多く、泡立ちや使用感がいいとされるものが多く、とても安心します。

女性はもちろん、頭皮地肌がデリケートな方におすすめになりそう。

さらに、市販品のシャンプーの中では珍しく、補修成分が多くなっています。メインには、ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)と、ケラチン類が4つも構成されています。スリーク以外では、見たことがないというぐらい貴重です。

その反面、やや保湿成分やエモリエントの種類が少ないような気がしなくもないですが、十分すぎる内容かと思います。

きし

マイルドな洗浄成分と補修成分で、ダメージが気になるという悩みをもっている方にピッタリのシャンプーかもしれません。

成分構成だけ見ると、全体のバランスもよく、洗浄性と補修成分が魅力のシャンプーです。

Sleek by Sarasalon(スリーク バイ サラサロン) シャンプーを実際に使用して効果を検証レビュー

POINT

シャンプーの香り

スリークbyサラサロンの使用感:デリケートな髪に相性がいい

香りはクリアアプリコット、やさしいにおいで強すぎず弱すぎずのバランスがいい感じ。

スリークbyサラサロンの使用感:デリケートな髪に相性がいい

シャンプー剤自体も粘度もしっかりしていて、使いやすさもあります。

POINT

シャンプーの泡立ち

スリークbyサラサロンの使用感:デリケートな髪に相性がいい

泡立ちは普通、気になるほどではありません。

POINT

シャンプーの使用感

スリークbyサラサロンの使用感:デリケートな髪に相性がいい

実際に使ってみましたが、予想以上にマイルドな洗い心地。それでいて泡も大きいので、かなり気持ち良く使えます。

シャンプーだけでもだけでも髪がキレイになるような気さえします。質感としては、しっとりというよりもサラッとした質感になります。

このあたりは少し物足りない方もいそう。

POINT

トリートメントの使用感

シャンプー同様に、サラッとした質感ではありますが、つるつるになるため、個人的にはかなり好きです。シャンプーだけでもかなり使いやすいのに、トリートメントも合わせるとかなり気持ち良いです。

POINT

Sleek by Sarasalon(スリーク バイ サラサロン) バランスエフェクトシャンプーレビューまとめ

メリット
  • 髪や頭皮に負担が少ない
  • ダメージ毛との相性がいい
  • 香りも優しい
デメリット
  • 保湿力がやや弱め
  • 洗浄力も物足りない場合がある

Sleek by Sarasalon(スリーク バイ サラサロン) シャンプーを実際に使用して効果を本音レビュー【香り・泡立ち・洗いごこち】

スリークbyサラサロンの総評:ダメージが気になるなら使いたいシャンプー
POINT

シャンプーとして、洗浄力と補修力がいい感じの仕上がりになってるので、ダメージが気になる方には、ぜひおすすめしたい一品。

実際に使ってみましたが、「優しいのに爽快感がある」「さらっとした質感」「香りも優しくさわやか」でした。

こだわりのある洗浄成分としたスリークでしたが、たしかに気持ち良く洗える内容になっていて、デリケートや髪や地肌との相性は良さそう。それでいて泡立ちもあるので、普通に爽快感もあります。

洗浄成分はマイルドなものばかりですが、種類も多く、ただ優しいだけのものでなく、ほどよく洗浄性もあるため、仕事をしている女性にもピッタリ。

さらに、補修成分も多いため、ダメージ毛などと相性がよく、サラッとした質感にもなるため、とくに「猫っ毛」や「細毛」など絡まりやすい方に、とくにおすすめかも。

とはいえ、剛毛や硬毛など、しっかりした髪質の方には使えないというわけではありませんが、やや物足りなさも感じるケースがあるかもしれません。が、それを考えても良いシャンプーでした。

ひろせ

私自身も使ってみて、普通にリピートしたいシャンプーだと思いました。とても気持ち良く洗えるので、バランスも良かったです。

どっちがいいがいい?Sleek by Sarasalon(スリーク バイ サラサロン) シャンプーの全種類解説

  • スリーク バランスエフェクトシャンプー
  • スリーク グレースリペアシャンプー

基本的な種類は全部で2種類、それぞれ質感別・目的別に使い分けるようになっています。そこに「サクラ」と「ミネラル」の内容は一緒ですが香りが違います。

グレースリペアシャンプー 

厳選した洗浄成分と5種類の植物オイル「グレースオイル」配合で、頭皮と髪のオイルコントロールができるシャンプー。

商品名商品イメージ保湿力補修力使用感仕上り香り
バランスエフェクトクリアアプリコット
グレース
リペア
カームグリーン

前提としては、どれを使っても満足度の高いクオリティの商品です。個人的におすすめするとすれば「バランスエフェクトシャンプー」かなと思います。とりあえず使用感も仕上がりも良い内容です。

Sleek by Sarasalon(スリーク バイ サラサロン) シャンプーの最適な洗い方・使い方

ここではシャンプーの使い方・洗い方も重要です。

  • ブラッシング
  • 流し(すすぎ)
  • シャンプーはしっかりと泡立てる
  • シャンプーをする時は頭皮をメインに洗う
  • トリートメントもやさしく丁寧に
  • 最後のすすぎ

重要なポイントを分かりやすく解説します。

シャンプーの効果的な使い方

ここでのシャンプーのやり方は、キレイに洗髪してかつ髪への負担を減らすということに着眼しています。その上で、とくに重要となることがあります。

それは、「髪を優しく扱うということ」です。

もし、頭皮をスッキリさせるためや、よりキレイにするために、”ゴシゴシと洗ってる”という人がいたら、少し待ってください。

実は、シャンプーをゴシゴシしなくても汚れは簡単に落ちるものなのです。

むしろ、圧をかけた力強いシャンプーは頭皮を傷つけ、さらに髪への負担になったりもしてしまうことになるのです。

「髪を優しく、丁寧に扱う」ことを意識していけば、必ず髪の負担は減り、結果として髪はキレイになっていきますので、チャレンジしていきましょう。

POINT

ブラッシング

ブラッシングで髪の汚れ・絡まりをとる

シャンプー前に汚れを落として絡まりを防ぐ効果もあります。少し粗い大きめのブラシもしくは、クシでとかしてあげましょう。

POINT

流し(すすぎ)

ぬるま湯でしっかりと洗い流す
  • 髪はシャワーのお湯ですすぎましょう
  • 髪よりも頭皮をかくようにしましょう
  • 時間的には2〜3分程度
  • トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。
  • 最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。
  • 上を向いてシャワーを上➔下に流すようにして全体によくすすぐようにしましょう。

すすぎは約2〜3分前後を目安に指の腹でやさしくやってあげましょう。

よく汗をかいた後や、スタイリング剤がついてるなどの場合は、皮脂などの油分が邪魔してシャンプーがなかなか泡立ちません。ですが、髪の汚れの大半はこの流しだけでとれるといわれています。ほとんどの汚れはお湯のみで落ちるのです。

流しでは、しっかりと8割の汚れを落とし、残り2割をシャンプーで落としてあげるようなイメージが大切です。

POINT

シャンプーはしっかりと泡立てる

  • シャンプー剤は手のひらで泡だててから髪につける
  • 一気に出しすぎない

泡立てがしっかりしていれば、シャンプー中の髪の指通りがよくなり、髪への負担が軽減されます。

多くの人は、シャンプーをするときには、何も考えずに洗髪をしてしまいますが、髪というのはとても繊細でデリケートです。たとえば、髪に直接シャンプーをつけてしまうことによって、泡立てをする摩擦によって髪には負担になってしまいます。

シャンプーの泡立てをするときには、手の上にシャンプーが溢れない程度(100円玉量程度)を、手の上で円を描くようにして優しく、しっかりと泡立をしてから髪につけるようにしましょう。

泡立てる時の手の動き

定期的に空気をいれながら、円を描くようにしてあげると、泡が立ちやすくなるので実践してみてください。うまくいかない場合は洗顔用の泡立てネットを使って泡立てるのも効果的です。とても大きく優しくなります。

いい泡でシャンプーができるようになると、髪の毛や頭皮を綺麗な状態をキープしやすくなるだけでなく、ダメージ予防、トラブル予防になります。

POINT

シャンプーをする時は頭皮をメインに洗いましょう

実は、髪についている汚れなどは、あまりシャンプーは必要なくて、シャワーだけでとれてしまうのです。

シャンプーがもっとも必要になるのが、頭皮の汚れなのです。

頭皮をメインにシャンプーで洗って、髪は手ぐしを通す程度でも十分にキレイに洗えているのです。

  • 髪は指を通す程度
  • 頭皮はもみ洗い、こすり洗い
  • 耳周りや首周りをよく洗いましょう

しかし、頭皮の皮脂がきちんと洗えていないことにより皮脂は酸化し過酸化脂質となります。これが頭皮の臭いの原因や、症状を放置していると、薄毛や抜け毛の原因にもなります。

髪が長い人ほど、洗い残しがあるので耳周りや顔まわりといった、洗いにくい部分もしっかりと洗ってあげましょう。

洗う時は指の腹の部分で洗う

頭皮を爪などで、傷つけてしまうと傷がついてしまって、さらに炎症をおこす恐れもあるので、指のはらの部分で洗うように心がけましょう。

頭皮も髪と同じく、とても繊細でデリケートになっていますので、優しく丁寧なシャンプーを心がけましょう。

POINT

トリートメントもやさしく丁寧に

水分により髪のキューティクルは開き、髪のすべりが悪くなるために摩擦がおきやすいので、トリートメントでキレイにしていきましょう。トリートメントをする時は、頭皮の根本付近の髪から毛先にかけて、手ぐしを通すようにしてトリートメントをつけましょう。ブラッシング用のクシもあれば完璧です。

さらに、両手のひらで優しく間に挟み、すべらすようにして整えてあげるのも効果的です。

POINT

最後のすすぎ

ぬるま湯でしっかりと洗い流す

トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。

最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。

Sleek by Sarasalon(スリーク バイ サラサロン) バランスエフェクトシャンプーはこんな人におすすめ

スリークbyサラサロンのデザイン:細みで使いやすい
    • 細毛・猫っ毛など絡まりやすい髪質
    • ダメージが気になる
    • 香りが強いのが苦手な方

    全体を通してみると、バランスの優れたシャンプーでした。

    洗浄性はマイルドでありながら、爽快感もあり、補修成分もしっかりあるため、ヘアケアの目的もしっかりしています。価格は高いシャンプーではありますが、十分すぎるほど良い内容になっています。

    気になる方は、とりあえず使ってみても損はないシャンプーでした。

    Sleek by Sarasalon(スリーク バイ サラサロン) バランスエフェクトシャンプー レビューまとめ

    この記事では、「スリークbyサラサロン バランスエフェクトシャンプー」について書きました。

    きし

    実際に使ってみましたが、全体的に良シャンプーだったので、また使ってみたい一品でした。

    ひろせ

    とくに、ダメージが気になる女性にはおすすめ。サラッとつるつるにもなるので、ぜひ試してみてください。

    スリークbyサラサロンの特徴

    Sleek by Sarasalon(スリーク バイ サラサロン) シャンプーのスペック

    ブランド名Sleek(スリーク)
    製品名バランスエフェクトトリートメント
    商品区分シャンプー
    容量360ml
    主な洗浄成分ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸Na
    香りクリアアプリコット
    メーカー株式会社AQUA・NOA

    最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

    お問合せ:こちらからお願いします。

    当サイトの概要:くわしくはこちら

    役立つまとめ記事

    現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

    とりあえず手っ取り早く良いシャンプーを知りたい方は、下の記事をチェック!

    本当に良いシャンプ

    市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

    市販シャンプー

    ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

    サロンシャンプー

    美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

    効果を高めるシャンプー

    シャンプーの種類

    シャンプーの種類.2

    髪質でシャンプーを探す

    髪の状態でシャンプーを探す

    注意点

    記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

    成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

    運営者

    きし かずき

    Kazuki Kishi

    詳しいプロフィール

    美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    タップする目次