評価:3.5
- 使い勝手の良いデザイン
- 快適な使用感
- 香りが良い
- 洗浄性が強い
- 保湿性が物足りない
- 中途半端感がある
どうも、100種類以上のサロン専売シャンプーをレビューしてきたきしです。
今回紹介する「スリークライナー シャンプー」は、髪のフォルムを内側から整え「くせ毛」を抑えて、まとまりのよいなめらかな髪にケアしてくれます。

きし
このシャンプーは、くせ毛やうねりの髪に、湿気や熱などの悪影響を除去することで、扱いやすい髪にしてくれます。
目次
「SLEEKLINER」の特徴
スリークライナー


きし
この記事では「スリークライナー シャンプー&トリートメント」を実際に見て、使っていきます。
このラインナップは湿気や汗でまとまりにくくなったくせ毛をケアをするアイテムです。

廣瀬
毛髪の内と外からくせようねりの原因にアプローチ。資生堂独自の「スムースキーテクノロジー」でくせを抑え、なめらかでまとめのある髪へ導きます。
インナーサポート成分毛髪内部の湿気に弱い部分をサポートして、内側からせせを抑えて、サーモコート成分毛髪表面を薄いベルで包み込み、毛髪を保護することでなめらかさを守ります。
デザイン:共通の「手に馴染みやすい」フォルム

まずは、シャンプーボトルからです。
こちらは、「アデノバイタル」や「ルミノフォース」、「アクアインテンシブ」など、他のラインナップと同じフォルムで手にフィットするためのようなデザインです。

手にフィットするあたりは、さすがSHISEIDOといったところ。フォルムにまでこだわりを感じます。

細かいところまで安定感があり、例えばフタを開けるときの固さ一つとっても「ちょうどよい」ため、ストレスが全くない使用感。
加えて、高級感のあるクリアな質感。

クリアな質感を活かしたスカイブルーっぽいキレイな色合い。

一方、トリートメントも同じく絶妙なサイズ感のあるチューブタイプ。

シャンプーとの見分けが付きやすく、使い分けがしやすい。

出す時には、トリートメントが濃厚だからか少し固めな感じはしますが、これは仕方ないのかなとも。
やはり、SHISEIDOのシャンプーは基本的にフォルムデザインが素晴らしいです。使いやすさに特化しているため、細かいところにまで配慮が行き届いています。
成分:洗浄性が強く、ややバランス悪し
シャンプー成分
水、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、ラウリン酸PG、塩化Na、ポリクオタニウム-10、アルギニン、リシンHCI、ポリクオタニウム-11、グリチルリチン酸2K、ポリ-γ-グルタミン酸Na、チオタウリン、オノニスエキス、シソエキス、クエン酸、EDTA-2Na、ポリクオタニウム-47、BG、フェノキシエタノール、安息香酸Na、メチルパラベン、香料
トリートメント成分
水、イソペンチルジオール、ソルビトール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ジメチコン、ステアルトリモニウムクロリド、パルミチン酸エチルヘキシル、ジココイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート、アミノプロピルジメチコン、リシンHCI、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、アスコルビルグルコシド、PEG-90M、グルタミン酸、レシチン、アルギニン、ポリーγ-グルタミン酸Na、チオタウリン、オノニスエキス、ポリクオタニウム-11、シソエキス、加水分解コンキオリン、イソプロパノール、PG、クエン酸Na、クエン酸、BG、シリカ、トコフェロール、BHT、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
次に成分構成を見ていきます。
洗浄成分は、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、などかなりマイルドで優しい洗浄力。
アミノ酸主体の洗浄成分は好印象です。
ポリクオタニウム-10、11、ポリ-γ-グルタミン酸Na、チオタウリン、オノニスエキス、シソエキス、の髪や頭皮をケアする保湿成分に加えて、頭皮の保湿をする定番の成分でもあるグリチルリチン酸2Kと、かなり品質の高い素材が多いシャンプーです。
優しい洗浄力と保湿成分は非常にバランスのとれたサロン専売シャンプーと言えます。

きし
とはいえ、くせ毛をまとめたり、湿気対策に使えるかと言うと、もう少しエモリエント効果のある成分が欲しかったところです。
それはトリートメントにも同じことが言えるので、バランスこそ良いものの、もう少し「くせ毛」に向けたものが欲しかったという印象です。
使用感:予想よりも問題なく使える
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- バランスも良く使いやすい
- 使用感がいい
- とても使いやすいヘアケア
残念- 保湿力は物足りない
- 頭皮へも微妙
くせ毛の髪質にも使える需要の高いシャンプー
くせ毛に特化した貴重なシャンプーということで、使いやすくて使い勝手の良いバランスのとれたアイテム。
実際に使ってみると分かりますが、バランスが良いだけでなくそれぞれのパラメーターも高いシャンプー&トリートメントです。
マイルドな洗浄力に加えて、素材一つ一つが優秀な保湿剤、バツグンの使いやすさのボトルデザインなど、どれをとっても一級品であることは間違いありません。
その上で、この価格帯ならば使いやすいと言っても良いかと思います。
高めの市販シャンプーよりも少し高めですが、サロン専売の中ではコスパに優れていて、中身もかなり良いものになっています。

きし
個人的には、かなりおすすめできるシャンプー&トリートメントです。とくに女性やロングヘアでも安心して使うことができる高品質なアイテムなのです。
とはいえ、くせ毛をまとめるものの、髪質によってはエモリエント効果が物足りなく感じてしまいます。
まぁ、これは仕方ないのかもしれません。
あとがき

この記事では、「スリークライナー シャンプー&トリートメント」について書いています。

きし
実際に使ってみた印象としては、かなり使いやすく幅広い方におすすめできる内容という感じでした〜。
役立つまとめ記事
ビジネス・プライベートで、累計500種類以上のシャンプーを使用してきた経験を活かしてレビューします。
現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。
とりあえず手っ取り早く良いシャンプーを知りたい方は、下の記事をチェック!
市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。
さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。
ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。