「ソイアミ」を使ってみたいんだけど、シャンプーとしてはどうですか?おすすめポイントとかある?
こういった疑問にお答えしていきます。
ソイアミ モイストシャンプーのレビュー
豆乳の恵みで髪優しく洗う新発想の豆乳シャンプーでもあるソイアミシリーズ。市販品でありながらも品質も高そうな印象のアイテムです。

今回紹介する「Soiami(ソイアミ) モイストシャンプー」は、まるでサロン帰りのようなしっとりとまとまるスタイルを簡単につくることができるアイテム。

きし
豆乳をモチーフに独自の処方で作られたシャンプーは魅力があります。
そんな市販品でもあるソイアミを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。
- ソイアミを選ぶポイント
- ソイアミのおすすめポイント
- 実際に「ソイアミ モイストシャンプー」を使ってみたレビュー
タップできる目次
実際に「ソイアミ モイストシャンプー」を使ってみた


きし
今回の記事では、「ソイアミ モイストシャンプー」を実際に使ってレビューします。
ソイアミ モイストシャンプー
AQUA・NOA

このアイテムは、豆乳をモチーフにしたマイルドかつ高保湿のシャンプーです、豆乳由来成分とアミノ酸成分のW保湿ケアで美しい髪をつくることができます。

つま
ソイアミのシャンプーは、豆乳をモチーフした大豆由来成分によって作られた「豆乳シャンプー」で、市販品でありながら品質の高いアイテムです。
- 3種の国産大豆由来成分配合
- 4種類のアミノ酸洗浄成分と20種類のアミノ酸配合
- クリアアプリコットの香り
豊富なアミノ酸成分(洗浄成分&保湿成分)でダメージ毛をサポートすることができるアイテムです。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なシャンプーだと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
手にフィットするボトルフォルム

丸みをがあり、間にエッジのきいた凹みがあるフォルム、きれいなクリアホワイトが特徴となるソイアミのモイストシャンプー。

重みもしっかりあるサイズ感になっていて、それでいて安定感もあります。

間のくぼみは手にフィットしやすい特徴的な形になっているので、持ちやすくなっています。

全体的に丸みもあるため片手でも持ちやすくなっています。

手に馴染みやすいフォルムに、使用感の良い容器になっているのは好印象。

ソイアミの成分構成について
シャンプー成分
水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ジステアリン酸グリコール、ラウロイルメチルアラニンNa、豆乳発酵液、加水分解ダイズタンパク、加水分解ダイズエキス(黒大豆)、ココイル加水分解ダイズタンパクK、ココイルグリシンK、ココイルグルタミン酸K、アラニン、システイン、グリシン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、バリン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、ヒスチジン、ヒスチジンHCI、リシン、リシンHCI、ココイルグリシンNa、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、エチドロン酸、クエン酸、BG、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、プチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、エチドロン酸4Na、タウリン、ベタイン、PCA-Na、乳酸Na、PCA、ソルビトール、アラントイン、水酸化K、フェノキシエタノール、香料
次に成分を見ていくと、かなり多めの成分数でどれもが希少性のある成分が並んでいるので好印象。
洗浄成分から保湿成分まで、どれもが品質の高い成分になっているので使用感も良さそうな感じ。とくに大豆由来成分はタンパク質が豊富になっていて、髪の主成分はタンパク質になっているため髪のダメージをケアするだけでなく、エイジングケア(年齢による髪の変化)までこなすことができるのではないかと期待が高まります。

きし
成分内容だけを見ると、市販品とは思えぬ内容になっています、これは実際に使ってみないと分からないでもありますが、それでも十分すぎるほどの内容になっています。
成分構成だけ見ると、種類も豊富で品質も高く、それでいて構成的にもバランスが良さそうなので、この時点でも使うのが楽しみなくらいです。
と、実際に使ってみたいと分からないので、本題でもある使用感を見ていきます。
バツグンの泡立ちとマイルドな使用感
- STEP
香りや印象など
程よい香りと豆乳をイメージされる濃厚なシャンプー液は好印象です。
- STEP
シャンプーの泡立ち
実際に泡立ててみると、驚くほどの泡立ちの良さに驚きます。
それでいてモチモチの泡は手触りもよく、優しくマイルドな泡。
- STEP
シャンプーの使用感
実際に洗ってみると、頭皮や髪に負担は一切なく、それでいてしっかり洗えるので洗い心地もバツグンに良いものでした。とはいえ泡立ちが良すぎるので少し泡切れが悪く、流すのに少し大変かも。
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 泡立ちも良くバツグンの使用感
- 香りの加減も良く、男性でも使えそうな優しいシャンプー
- まとまりも良く、ダメージ毛にも良い
残念- 泡切れが悪く使いづらさはある
- 市販の中では少し高め
- ドラッグストアでも限定されている
個人的にはこんな感じに。
市販の中でトップクラスの品質
市販の中では間違いなくトップクラスの品質であり、男女関係なく使用することができるシャンプー。大豆由来成分がダメージ毛からエイジング毛にまで対応することができます。
実際に使ってみましたが、洗い心地も良い上に髪や頭皮にも負担が少ないシャンプーでした。
市販シャンプーの中では間違いなくトップクラスの品質があり、とくに優しい洗い心地は好印象。マイルドな使用感ではありますが泡立ちも良いため、しっかりと洗えたという感覚もあります。まぁその反面で泡切れの悪さがあるところは残念。
私のようなロングでくせ毛の方でも問題なく使えるほど優秀なシャンプーです。とくに市販の中では少し高めというだけあってスペックの高いアイテムです。

つま
市販品の中ではトップクラスのシャンプーなので、ダメージある方から、頭皮が敏感な方でもおすすめ。迷っている方はぜひ使ってみてください。
終わりに…

この記事では、「ソイアミ モイストシャンプー」について書きました。

きし
今回の記事では、ソイアミのシャンプーを使ったアイテムでしたが、かなり使いやすく迷っている方はおすすめ。
くせ毛やロングヘア、ダメージのある方にまでおすすめなので、少し高めですが試す価値はアリのシャンプーですよ。

つま
- くせ毛やうねりのある髪
- ダメージ毛や頭皮が敏感な方
- 市販品の中から選びたい

ソイアミを使う前の参考にどうぞ。
最後に100個以上のシャンプーを使用してきたぼく達が、本当に役立つ市販シャンプーをランキングにまとめてみました。
基本的には女性におすすめする(もちろん男性にも使えます)ということで、
- 実際の使用感(ロングヘアにも可)
- 保湿力&補修力重視
- コストパフォーマンス
などのトータルバランスで使いやすいアイテムばかりをご紹介しています、かなり自信のある記事になっているのでシャンプーを探す時の参考にしてください。
こんな感じで以上です。