評価:3.5
- デザインがスタイリッシュ
- 洗浄性がマイルド
- 補修力などもある
- 香りも素晴らしい
- 全体的にバランスが良い
- 価格が高い
- 購入できるドラッグストアが少ない
- 爽快感が弱い
どうも、150種類以上の市販シャンプーをレビューしてきたきしです。
ソワソワシリーズは「生まれたてのような髪とクリアな地肌にサロン発想のダメージヘアケア」をコンセプトのラインナップです。女優・タレントの山本舞香さんがアンバサダーのアイテム。
目次
「SOWASOWA(ソワソワ)」の特徴
ピュアダメージケア


きし
今回の記事ではソワソワのピュアダメージケアシャンプー&トリートメントを使ってレビューします。
このアイテムは、肌にも優しい洗浄成分のアミノ酸系&ヤシ油+ベタイン系で構成されているサロン発想のダメージケアアイテムです。

廣瀬
ソワソワのシャンプーは23種類の植物由来成分が配合で、生まれたてのような髪とクリアな地肌へ洗い上げてくれます。
市販のアイテムではめずらしいPPTが3種類配合されており、
- 加水分解シルク
- 加水分解コラーゲン
- 加水分解ケラチン(羊毛)
で、髪のダメージとキューティクルを補修し、枝毛や切れ毛を予防してくれます。

きし
PPTはサロン専売品のダメージケアアイテムに配合されている優秀な成分です。
毎日使うものだからこそ嬉しいパラベン(防腐剤)、鉱物油、法定色素が無添加で、シャンプーはさらに肌への刺激を考えてアルコールとシリコンフリーと余計な成分が構成されていないのもポイントです。
香りもグラデーションで変化していき、
トップノート (甘酸っぱいフルーツの香り) | ピーチ、オレンジ、ピール |
ミドルノート (色っぽい女性らしい香り) | ローズ、マグノリア、ジャスミン |
ラストノート (ブーケのような上品な香り) | ムスク、アンバー、ホワイトシダー |
と、ふとした瞬間に嬉しい気分になれるアイテムです。
デザイン:スタイリッシュなボトル

まずはシャンプーボトルからです。
オフホワイトで四角いデザインが印象的です。

文字は英語のみでシンプルなのに可愛らしさがあって好印象。

長方形になっていて持ちづらいですが、安定感があるので置いたまま使用できます。

女性向け商品は丸いことが多いのですが、ソワソワは角張っていてもどこか女性らしさを感じるアイテムです。

一方トリートメントはペールピンクのデザイン。

シャンプーと違いソワソワの文字が白になっていて違いになっていますが、少し見分けづらいかなという印象。

ノズルにはシャンプーはボコボコがあり、トリートメントは無くて細やかな気配りを感じます。

トータルすると、並べていてもお洒落で気分が上がる好印象なデザイン、重みもあるため市販品というよりもサロン専売品に近いボトルは良いポイントでした。
成分:マイルドな洗浄性、バランスの良い構成
シャンプー成分
水、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、グリセリン、加水分解シルク、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、アルギニン、グリシン、カンゾウ根エキス、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、レモン果実エキス、セージ葉エキス、ブドウ葉エキス、オランダガラシ葉エキス、オランダガラシエキス、ニンニク根エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、アルニカ花エキス、ハマメリス葉エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、セイヨウトチノキ葉エキス、セイヨウキズタエキス、スギナエキス、ヒバマタエキス、セイヨウナツユキソウ花エキス、クレマティス葉エキス、オドリコソウ花エキス、セイヨウアマカツ球果エキス、サボンソウ葉/根エキス、ポリクオタニウム-50、ポリクオタニウム-10、ラウリルグルコシド、BG、クエン酸、フェノキシエタノール、ペンチレングリコール、安息香酸Na、ペンテト酸5Na、フィチン酸、酸化銀、ココイルグルタミンTEA、PPG-7、塩化Na、香料
トリートメント成分
水、シクロペンタシロキサン、グリセリン、ジメチコン、ステアリルアルコール、パルミチン酸エチルヘキシル、加水分解シルク、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、アルギニン、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、レモン果実エキス、セージ葉エキス、ブドウ葉エキス、オランダガラシ葉エキス、オランダガラシエキス、ニンニク根エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、アルニカ花エキス、ハマメリス葉エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、セイヨウトチノキ葉エキス、セイヨウキズタエキス、スギナエキス、ヒバマタエキス、セイヨウナツユキソウ花エキス、クレマティス葉エキス、オドリコソウ花エキス、セイヨウアマカツ球果エキス、サボンソウ葉/根エキス、BG、クエン酸、フェノキシエタノール、フマル酸、セテス-20、エタノール、トコフェロール、セタノール、ペンチレングリコール、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ステアリン酸グリセリル、アモジメチコン、コカミドMEA、水酸化Na、香料
次に成分を見ていきます。
ベーズの洗浄成分はラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEAと、アミノ酸系と両性の界面活性剤で地肌に優しいマイルドな洗浄成分になっています。
そしてPPTである加水分解シルク、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)の3種類がダメージを補修する効果があり、良い感じの構成です。
さらに、カンゾウ根エキス、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、レモン果実エキス、セージ葉エキス、ブドウ葉エキス、オランダガラシ葉エキス、オランダガラシエキス…と書ききれないくらいの23種類の天然エモリエント成分が配合されており、成分を見るだけで期待できます。

きし
とはいえ、少し脱脂力が弱めとも感じられるので、オイリー肌の人にはどうかな~という不安もあるのが正直なところ。
一方トリートメントはシクロペンタシロキサン、ジメチコンとシリコンが多い内容でステアリルアルコールも少し刺激性があります。
ですが、シャンプーと同じくPPTとたくさんのエモリエント成分が配合されているので、使用感は悪くない印象です。
使用感:優しい洗い心地と快適さがある
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 補修力が高くしっとり仕上がる
- 乾かした後もいい香りが続く
残念- 一種類のみでラインナップがなく、質感の幅が狭い
- 洗浄力が弱めで、洗い上がりがさっぱりとはしない
総評:ハイクオリティでダメージヘアにおすすめ
髪や地肌が乾燥する人や、ダメージがある人にオススメできるシャンプー&トリートメントです。
実際に使ってみましたが、「洗浄するシャンプー」というより「保湿するシャンプー」という印象で、髪や地肌にうるおいを与えながら洗い上げてくれますので、ドライスキンや敏感肌の人、髪の広がりが気になる人にオススメできます。
とはいえ、同じソワソワのブランドで他のラインナップがないため、オイリー肌の人やスタイリング剤をしっかりつけてる人には、洗浄力が足りず泡立ちも悪く感じるかもしれません。
女性にターゲットを絞ったアイテム、マイルドな洗浄感とダメージヘアなども使えそうで貴重なアイテムです。

廣瀬
バランスも良くマイルドな洗浄感、さまざまな美容成分と品質も高めなので悩みがある人ほどおすすめの内容になっています。
個人的には市販品の中でもトップクラスの品質です。
あとがき

この記事では、「ソワソワ ピュアダメージケア シャンプー&トリートメント」について書きました。

きし
実際に使ってみましたが、市販品ではめずらしい補修力でした。
スペック
ブランド名 | SOWASOWA(ソワソワ) |
製品名 | ピュアダメージケアシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 500ml |
主な洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドメチル MEA |
香り | グラデーショナルブーケ |
メーカー | 東洋ビューティ |
役立つまとめ記事
市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。
さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。
ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。