美容室で炭酸シャンプーを週1回ほどすると良いとすすめられました。試しに購入してみたところ、頭皮の匂いもなくなり、髪もサラサラになったので、毎日でも使いたい位です。 そこで質問なのですが、炭酸シャンプーは毎日すると逆効果なのでしょうか?
こういった疑問をいただくこともあります、ということで分かりやすくお話していきます。
炭酸シャンプーを毎日使うと逆効果なのか?についての解説
最近では、流行でもある美容効果のために炭酸シャンプーを使用する人が増えました。
使う人が増えたということは、その分疑問や悩みも増えてきます。
ほとんどの炭酸シャンプーでは毎日使うものではなく、週に数回使用するというものですが、中には毎日使いたいという方もいてます。
ぼく自身もその1人だったりします。
累計で200種類以上の、「ドラッグストアの市販シャンプー」・「美容室のサロン専売シャンプー」などさまざまなシャンプーを使ってきた美容師が選ぶ女性でも男性でも効果のある炭酸シャンプーランキングを作っています。下記事もチェック!
目次
炭酸シャンプーを毎日使うことはできるのか?


きし
結論から言うと、炭酸シャンプーを毎日使うことはできます。とはいえシャンプーや状態(髪や頭皮)によって異なるので注意は必要になります。
そもそもなぜ炭酸シャンプーを毎日使うことがないのか、それは「炭酸濃度(ppm)」がポイントになります。

美容効果の高い炭酸シャンプーですが、そもそもなぜ毎日の使用頻度をではないのかと言えば、やはり炭酸濃度が重要なポイントになっています。
もちろん、炭酸シャンプーの中にも洗浄力の強いものや、乾燥しやすい人用の弱いものまでたくさんの種類があります。
それは界面活性剤や洗浄成分などの量によって異なりますが、炭酸シャンプーの場合は二酸化炭素の効果によって必要以上に洗浄力を強く構成する必要はないので、たとえ洗浄力が弱いシャンプーであってもある程度は汚れをとってくれる仕様にはなっています。
むしろ乾燥やアレルギー、身体の健康面にはかなり効果的だとされています。
しかし、この二酸化炭素の濃度、つまり炭酸濃度によって毎日使う方が良いのか?または少し頻度を減らすべきなのかという考え方になります。
例えば、銭湯にあるような炭酸泉(250〜1000ppm程度)に浸かることで健康に良いということは、銭湯に行ったことのある方ならほとんどは知っているはずです。
この程度の濃度であれば毎日浸かることも問題ないとされています。
しかし、炭酸泉で1000ppmになると「高濃度」と言われ美容効果が高い反面、長時間の浸かりすぎはNGというのもあります。
炭酸シャンプーでは、基本的には1000ppm〜6000ppmとなり、炭酸泉の何倍もの濃度になっているために毎日の使用頻度になっていないものもあれば、毎日使っても良いものがあります。
そう考えると、今回のような疑問の答えとしては「毎日使うことはできるが炭酸シャンプーの濃度によっては使わない方が良いというのが正しい使用方法」になります。
毎日使うことで効果はあるのか?
そもそもですが炭酸シャンプーを使うことで効果はあるのか、という質問もよくいただくことがあります。
これは、とても難しいテーマなのですが、実際のところ炭酸シャンプーを使ったところで、実感(体感)できることはありません。
むしろ炭酸シャンプーを使ったヘアケアやスキャルプケアは良くするというよりも、これ以上ダメージにならないための予防のようなものです。
つまり、効果は絶対にあるものの、定期的に炭酸シャンプーを使うことをおすすめしています。
- 毎日使うことはできる
- 効果が高くなることはない
- コスパは良くないため、自分ルールをつくり定期的にが一番バランスが良い
おすすめの使用頻度とは?


きし
とはいえ、それでも毎日使いたいという方に関してのおすすめの使い方をお話していきます。
上記でもお話した炭酸シャンプーの濃度をチェックして、少しづつ使用頻度の間隔を狭めるようにすると不安なく使うことができます。

おすすめの炭酸シャンプーの使い方としては…
- 炭酸シャンプーの濃度をチェック
- 一周目は1週間に一度のペースで使用する
- 二週目は3日に一度ペースで使用する
- 三週目から毎日使うようにする
- 乾燥が気になりだしたら使うのを控える
- 少しずつ使う頻度を増やすようにする
- 一気に増やさない
濃度が1000ppm程度なら、皮脂の多い頭皮に使っても問題ないはずですが、最近の炭酸シャンプーは「高濃度」をキャッチコピーにしているものが多く5000ppmを超えているものもあります。
毎日使っても問題はないですが、頭皮が敏感な方やアレルギーのある方の場合、トラブルがないとも言い切れないので上記のような使い方をするようにしましょう。
実際に自分自身が毎日使ってみました。

きし
自分が実際に丸々一本の炭酸シャンプーを毎日使ってみました。
実際に毎日使ったのは「高濃度炭酸シャンプーのグレースシードステラ」という炭酸シャンプーです。
髪にも頭皮にも良いとされる栄養素に加えて、かなり高濃度で5000ppmほどある炭酸シャンプーです。
丸々一本の使用なので約一ヶ月以上は毎日使いましたが、全く問題はありませんでした。
ぼくの場合は男なので皮脂も分泌しやすく、スタイリング剤も毎日のように使用することもあり、毎日炭酸シャンプーを使っても問題はありませんでした。
ということで、改めて炭酸シャンプーも毎日使うことはできるということになります。とはいえ、やはり状態(頭皮)や炭酸シャンプーによってことなるので注意は必要になるということもお忘れずに。
また、個人的に使ってはいけないシャンプーをランキングに、使ってはいけないシャンプーと安全なシャンプーを選ぶ時のポイントもあわせてまとめているので下記事もチェック。
あとがき FAQ

きし
しっかりと理解すれば、自分の使いたいタイミングに合わせて炭酸濃度を調節するのもありですね。
しっかりと理解すれば、自分の使いたいタイミングに合わせて炭酸濃度を調節するのもありですね。

- 「毎日使う」のということに問題はない
- 炭酸濃度や髪の状態によっては注意が必要
- 自分の状態を様子見しながら調節するのがベスト
炭酸シャンプーは毎日使う、使わないというのは頭皮の状態によって上手くコントロールすると調子がよくなるだけでなく、これからの薄毛対策や白髪対策にも繋がると考えています。
炭酸シャンプーは薄毛に効果あるの?
A
ありません。
個人的にはないよりマシですが、ほとんど意味がないと考えています。育毛効果のある成分のある炭酸シャンプーが少ないからです。
素直にシャンプーよりは育毛剤をつけることをおすすめします。
炭酸シャンプーって洗顔にも使える?
A
使えません。
正確には、使おうと思えば使えますが、頭皮よりも顔のほうがデリケートなので、乾燥の原因にもなるので控えましょう。
シュワシュワしないんだけど、それが普通?
A
それが普通です。
シュワシュワするのは炭酸濃度がひくく気泡自体が生まれにくくなっているからです。高濃度であればあるほど、シュワシュワという音はなりません。
白髪が気になるけど、炭酸シャンプーは使ってもいいの?
A
全く問題ありません。
白髪への影響はほとんどなく、むしろケア効果もあるものだと、髪の状態も良くなります。
炭酸シャンプーをやりすぎたら逆効果になることはない?
A
こらも全く問題ありません。
炭酸シャンプーは通常のシャンプーに比べて、洗浄力がマイルドだったり、保湿力や補修力があったりすることが多いです。
そのため、やりすぎによる逆効果などは、ほとんどないと言えます。
ですが、これは普通のシャンプーにも言えることですが、使う炭酸シャンプーによっては使いすぎによる逆効果はあるので注意してください。
もちろん炭酸シャンプーだけで補うことはできませんが、シャンプーというジャンルではサポートに最も適したアイテムであることは間違いないはず。
そういった意味でも毎日使う時もあれば、週に数回といったさまざまな使い方でも良いのではないかと考えます。
あくまでも様子を見つつ使うと良いでしょう。
こんな感じで以上です。
次の記事はこちら
まずは知ってほしいこと
- No.1|炭酸シャンプーの特徴と炭酸ケアの必要性
- No.2|炭酸シャンプーの正しい選び方と探す3つの注意点
- No.3|炭酸シャンプーの効果的な使い方と頻度
Q&A
- No.4|毎日使っても効果はあるものなのか? ◀当記事
- No.5|育毛効果や薄毛対策はあるのか?
- No.6|使い続けると髪が早く伸びるのか?
- No.7|炭酸水を使った炭酸シャンプーは効果あるのか?