おすすめのヘアケアランキング

セラティス シャンプーはどれがいい?THERATIS 全2種類の特徴と悪い口コミをレビュー検証!正しい選び方と美容師のおすすめを紹介

セラティス シャンプーはどれがいい?THERATIS 全2種類の特徴と悪い口コミをレビュー検証!正しい選び方と美容師のおすすめを紹介

ViCREA(ヴィークレア)が販売している「mixim(ミクシム)」ブランドの派生として「THERATIS(セラティス)」シリーズがあります。ですが、ミクシム含めてシャンプーの種類が多く、「どれがいい?」という質問があり、実際にシリーズを使ってみたのでまとめてみました。

ドラッグストアを中心に販売されている市販シャンプーですが満足度が高く、1400円というドラッグストアの市販品では高額に入る価格帯とはいえ、非常にスペックが高く、使いやすいプロダクトの一つです。

結論からになりますが、悪い口コミや評判は少数ではありましたが、「頭皮がべたつく・かゆみがでた」「髪がパサつく」「匂いが強い」「カラー・パーマがしづらくなる」「はげる」などがあり、個人的にはそんなことはないと考えています。むしろ「使いやすいシャンプー」だと思わされるほどハイクオリティでした。

今回の記事では、THERATIS(セラティス)シリーズのシャンプーがやばいのか悪い口コミや評判を検証しつつ、全シリーズの特徴や比較をまとめました。結論を先に言っちゃうと、どのシリーズも満足度が高く、また使いたいと思わされるほどのシャンプーでした。詳しくは下記をご参考ください。

当ページのリンクには広告が含まれています。

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

詳しいプロフィール

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Topics

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

タップする目次

THERATIS(セラティス)シャンプーの全種類の特徴

引用:公式

セラティスシャンプーは、特別なヘアケアブランドで、その特徴は「寝ている間に髪をケアする」ことです。このシャンプーの成分の90%以上は美容液成分で、さらにナイトリペア原料も含まれています。これにより、寝ている間に補修成分が髪の毛に浸透し、寝ぐせや髪のうねりを抑制します。

このシャンプーの開発には、

  • 睡眠療法士の三橋美穂氏
  • 美容師の内田聡一郎氏
  • 皮膚科医の山田美奈氏

この三人が共同で関与しています。三橋氏はナイトアロマの香りを、内田氏はナイトケア処方を、山田氏は無添加・Free処方をそれぞれ共同開発。また、生コラーゲンという補修成分が含まれています。「ナノ補修成分」や「ナイトリペア原料」、そして「うねり抑制成分」も配合されていて、これらが寝ぐせをコントロールします。

「THERATIS(セラティス)」 シャンプーのシリーズ
  • THERATIS(セラティス)
  • THERATIS(セラティス) ドリーミー

現在のセラティスシリーズでは、2種類とシンプル。

THERATIS by mixim (セラティス バイ ミクシム)

引用:公式

セラティスナイトリペアシャンプーは、まるで夜の間に髪の毛が美容院でケアを受けているかのような、特別なシャンプーなんです。例えば、あなたが寝ている間に、このシャンプーの補修成分が髪の毛の中にしっかりと浸透します。これにより、次の朝には「寝ぐせ」や「うねり」が抑えられ、髪がきちんと整っていることを感じることができます。

さらに、このシャンプーはホホバオイルという成分を使っています。ホホバオイルは、髪の毛を優しく洗いながら、必要な潤いを保つことができる成分です。例えば、冬の乾燥した季節でも、このシャンプーを使えば髪の毛が乾燥することなく、しっとりとした潤いを保つことができます。

  • THERATIS by mixim (セラティス バイ ミクシム) ナイトリペアシャンプー

THERATIS by mixim (セラティス バイ ミクシム) ナイトリペアシャンプー

全成分を見る

水、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa、水溶性コラーゲン、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、加水分解乳タンパク、加水分解ケラチン(羊毛)、月見草油、加水分解ヒアルロン酸、パンテノール、ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、加水分解ハトムギ種子、γ-ドコサラクトン、加水分解コンキオリン、ホップエキス、ラベンダー花エキス、ホホバ油グリセレス-8エステルズ、アルギニン、アラビアゴム、ジステアリルジモニウムクロリド、クオタニウム-33、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ポリクオタニウム-10、ココイルグルタミン酸Na、コカミドMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸2Na、ミリスチルベタイン、クエン酸、EDTA-2Na、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、塩化Na、水酸化K、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、安息香酸Na、イソプロパノール、セバシン酸ジエチル、コレステロール(羊毛)、フェノキシエタノール、PG、香料、BG、PPG-7

セラティスナイトリペアシャンプーは、寝ている間に髪の毛をケアし、心地良い香りでリラックスさせる特別なシャンプーです。このシャンプーはホホバオイルという成分を使っています。ホホバオイルは、髪の毛を優しく洗いながら、必要な潤いを保つことができる成分です。

このシャンプーの香りは、ローズやフリージアといった花々の香りに、穏やかなラベンダーとさわやかなフルーツの香りが加わった、心が落ち着くような香りです。

THERATIS by mixim (セラティス バイ ミクシム) ナイトリペアシャンプー

全成分を見る

水、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa、水溶性コラーゲン、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、加水分解乳タンパク、加水分解ケラチン(羊毛)、月見草油、加水分解ヒアルロン酸、パンテノール、ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、加水分解ハトムギ種子、γ-ドコサラクトン、加水分解コンキオリン、ホップエキス、ラベンダー花エキス、ホホバ油グリセレス-8エステルズ、アルギニン、アラビアゴム、ジステアリルジモニウムクロリド、クオタニウム-33、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ポリクオタニウム-10、ココイルグルタミン酸Na、コカミドMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸2Na、ミリスチルベタイン、クエン酸、EDTA-2Na、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、塩化Na、水酸化K、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、安息香酸Na、イソプロパノール、セバシン酸ジエチル、コレステロール(羊毛)、フェノキシエタノール、PG、香料、BG、PPG-7

セラティスナイトリペアシャンプーは、寝ている間に髪の毛をケアし、心地良い香りでリラックスさせる特別なシャンプーです。このシャンプーはホホバオイルという成分を使っています。ホホバオイルは、髪の毛を優しく洗いながら、必要な潤いを保つことができる成分です。

このシャンプーの香りは、ローズやフリージアといった花々の香りに、穏やかなラベンダーとさわやかなフルーツの香りが加わった、心が落ち着くような香りです。

THERATIS Dreamy(セラティス ドリーミー)

引用:公式

「THERATIS Dreamy(セラティス ドリーミー) 」は、寝ている間にナノ保湿成分が髪に浸透し、翌朝の髪の乱れやパサつきを抑制する新しいヘアケアブランドです。アルガンオイル由来の洗浄成分で髪の潤いを保ちながら、しっとりと洗い上げるノンシリコンシャンプーです。

また、90%以上の美容液成分と機能性ナチュラルケア成分が配合されており、イランイランアロマの香りが特徴です。

  • THERATIS Dreamy(セラティス ドリーミー) モイストシャンプー

THERATIS Dreamy(セラティス ドリーミー) モイストシャンプー

全成分を見る

ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、グリセリン、アルガン油グリセレス-8エステルズ、アルガニアスピノサ核油、ブセウドジマエビコラ/アルガニアスピノサ核油発酵液、月見草油、ケラチン(羊毛)、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロンNa、ヒアルロン酸クロスポリマー−2−Na、加水分解ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、γ-ドコサラクトン、イランイラン花油、ホップエキス、アラヒアゴム、白金、ペンチレングリコール、エチルヘキシルグリセリン、炭酸水素Na、セルロースガム、パンテノール、セバシン酸ジエチル、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドMEA、ポリクオタニウム-10、ミリスチルベタイン、クエン酸、EDTA-2Na、BG、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、塩化Na、水酸化K、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料、PPG-7

セラティスドリーミーモイストシャンプーは、寝ている間に髪の毛をケアする、とても特別なシャンプーです。このシャンプーには、小さな保湿成分がたくさん入っていて、あなたがぐっすり寝ている間に、その成分が髪の毛の中にしっかりと浸透します。次の朝、髪の毛がパサついたり、アホ毛が出たりするのを防ぐ効果があります。

このシャンプーには、美容液成分が90%以上も入っています。美容液成分とは、髪の毛を美しく保つための成分です。また、イランイランの香りがします。イランイランは、とても良い香りの花なんです。この香りに包まれながらシャンプーをすると、とてもリラックスできます。

THERATIS Dreamy(セラティス ドリーミー) モイストシャンプー

全成分を見る

ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、グリセリン、アルガン油グリセレス-8エステルズ、アルガニアスピノサ核油、ブセウドジマエビコラ/アルガニアスピノサ核油発酵液、月見草油、ケラチン(羊毛)、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロンNa、ヒアルロン酸クロスポリマー−2−Na、加水分解ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、γ-ドコサラクトン、イランイラン花油、ホップエキス、アラヒアゴム、白金、ペンチレングリコール、エチルヘキシルグリセリン、炭酸水素Na、セルロースガム、パンテノール、セバシン酸ジエチル、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドMEA、ポリクオタニウム-10、ミリスチルベタイン、クエン酸、EDTA-2Na、BG、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、塩化Na、水酸化K、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料、PPG-7

セラティスドリーミーモイストシャンプーは、寝ている間に髪の毛をケアする、とても特別なシャンプーです。このシャンプーには、小さな保湿成分がたくさん入っていて、あなたがぐっすり寝ている間に、その成分が髪の毛の中にしっかりと浸透します。次の朝、髪の毛がパサついたり、アホ毛が出たりするのを防ぐ効果があります。

このシャンプーには、美容液成分が90%以上も入っています。美容液成分とは、髪の毛を美しく保つための成分です。また、イランイランの香りがします。イランイランは、とても良い香りの花なんです。この香りに包まれながらシャンプーをすると、とてもリラックスできます。

美容師が教える!「THERATIS(セラティス)」シャンプーの選び方

セラティスシャンプーは、髪が乾燥してパサついてしまったり、髪がダメージを受けてしまったりした人に特におすすめです。

セラティスシャンプーを使って髪を洗うと、そのホホバオイルやヒアルロン酸などの成分が髪に潤いを与え、パサつきを改善します。また、「生ケラチン」が髪のダメージを補修します。これにより、髪は強く、しなやかな状態を保つことができます。

まずは髪の状態を知る

まず最初に、自分の髪の状態を知ることが大切です。髪の毛が乾燥してパサついているのか、それとも脂っぽいのか、または髪の毛がダメージを受けているのかなど、自分の髪の状態をしっかりと把握しましょう。それによって、自分にぴったりのシャンプーを選ぶことができます。例えば、乾燥してパサついている髪の毛には、潤いをたっぷり与えてくれるシャンプーがおすすめです。

シャンプーの成分の内容について

次に、シャンプーの成分をチェックしましょう。シャンプーの中には、髪の毛に優しく、効果的に働きかける成分が含まれています。特に、髪の毛が乾燥してパサついてしまったり、髪の毛がダメージを受けてしまった方には、成分をチェックすることが大切です。シャンプーの成分を理解することで、自分の髪の毛に必要なケアを提供できるシャンプーを選ぶことができます。

シャンプーの香りも大事

最後に、シャンプーの香りも大切です。シャンプーを使うとき、その香りに癒されることで、洗髪時間がリラックスタイムに変わります。セラティスのシャンプーは、自然由来の成分から作られた優しい香りが特徴です。自分が好きな香りのシャンプーを選ぶことで、毎日の洗髪が楽しみになりますよ。

ナイトリペア?ドリーミーモイスト?実際に使ってみたレビュー検証とおすすめの「THERATIS(セラティス)」 シャンプー

前提としては、どちらも素晴らしいクオリティのシャンプーです。個人的には、ナイトリペアシャンプーの方が洗浄力がマイルドのためおすすめ。とはいえクレンジング用(泡立ちが良いので)としても使えるし、おすすめ。

それぞれの髪質や頭皮の状態、そしてヘアケアの目的に合わせて選ぶことができます。ここでは、いつくかの目的別に試してみたおすすめをを紹介します。

髪質・ヘアケア重視
  • THERATIS by mixim (セラティス バイ ミクシム)ナイトリペアシャンプー
爽快感・さっぱり仕上げ
  • THERATIS Dreamy(セラティス ドリーミー) モイストシャンプー
セラティスの質感マップ
しっとり・まとまり
  • THERATIS by mixim (セラティス バイ ミクシム)ナイトリペアシャンプー
サラサラ・ベタつきやすい人
  • THERATIS Dreamy(セラティス ドリーミー) モイストシャンプー
乾燥しやすい・ダメージヘア
  • THERATIS by mixim (セラティス バイ ミクシム)ナイトリペアシャンプー

個人的な感想としてはこんな感じです、髪質や仕上がりの求め方によっても相性の良いシャンプーは分かれてきます。

THERATIS(セラティス)ナイトリペアシャンプーの口コミや評判

セラティスの良い口コミや評判

セラティスシャンプーの良い口コミをまとめると、

  • うねりや寝癖が軽減された
  • さらっとする
  • まとまりが良くなる
  • パサパサが改善された
  • 香りもいい

などがあります。圧倒的に良い口コミが多く、とくに使用感+髪の仕上がり(とくにくせ毛やうねり)がよくなったというのが多かったです。香りも良いというのもポイント。

セラティスの悪い口コミ

セラティスシャンプーの悪い口コミをまとめると、

  • 泡立ちが良いが、きしみがあった
  • 頭皮地肌のかゆみが気になる
  • 髪のひっかかりがあった
  • 香り・匂いが合わない
  • とくに変化がなかった

など、少ないものの悪い口コミもありました。

このあたりも考慮しつつ、実際に使ってレビューしていきます。

個人的なおすすめは
THERATIS by mixim (セラティス バイ ミクシム) ナイトリペアシャンプー」

気になるなら、まず使ってみることをおすすめできる内容。もちろん好みはあるだろうけど、とりあえず失敗はないシャンプーの一つ。全てにおいて最強の市販シャンプー。

実際に使ってみました、たくさんの市販シャンプーを使ってきましたが、間違いなくトップクラスにおすすめできるほど、快適に使えるシャンプーでした。

まずは、爽快感のある洗い心地。アミノ酸成分はいいのはいいですが、弱すぎるケースもあります。ですがこのシャンプーは適度な爽快感もあるため、女性はもちろん男性でも使えるほどです。それでいてマイルド。

保湿性や補修力も高く、洗っている最中から、手触りがよくなるのを実感でき、洗い上がりもいい。くせ毛や猫っ毛など髪質の悩みを改善できる。といっても過言ではありません。

ひろせ

ロングヘアの私でも2プッシュでも、モッコモコの泡がつくれるぐらいの泡立ち(いつもなら4プッシュ)で非常にコスパが良いと思うシャンプーでした。これだけでもリピートしたいと思える内容でした。

THERATIS Dreamy(セラティス ドリーミー) モイストシャンプー」も使いやすくて悪くはない

実際に使ってみましたが、髪や頭皮への使用感や仕上がりが良いヘアケアシャンプーで、泡立ちが良すぎるシリーズでした。

まずは洗浄性が気になるものの、その分泡立ちがめちゃくちゃ良いので、これだけでも使う価値ありのシャンプー。

それだけでなく、髪や頭皮地肌への使用感もバツグンで、アホ毛やパサツキ抑制というコンセプト通りのしっとり感。くわえて重すぎない質感は髪質問わずに使いやすいシャンプーでした。

香りも優しいイランイランアロマの香りは、フローラル・花のにおいはとても良いです。男女でも使える加減にもなっているのはポイントの一つです。

ひろせ

ロングヘアの私でも2プッシュでも、モッコモコの泡がつくれるぐらいの泡立ち(いつもなら4プッシュ)で非常にコスパが良いと思うシャンプーでした。これだけでもリピートしたいと思える内容でした。

THERATIS(セラティス)の香りについて

さて、とくにセラティスを使う上でのポイントは、快眠セラピストが共同開発のナイトアロマという香りです。

使用感は非常によく、おすすめできす市販シャンプーではありましたが、香りはどうかというと、

かなり良い!!

とは思います。

快眠かどうかというのは個人差があるので、とても難しい問題ですが、香りの種類・加減・残り香、などを考慮しても、かなり素晴らしい内容になっています。

もちろん、シャンプーとトリートメントだけでも効果は期待できますが、ヘアオイルとヘアパックも合わせて使うことで、より香りが長続きしてくれました。とくに、寝返りなど髪が近くなることで、香りがフワっとするのもポイントの1つです。

THERATIS(セラティス)シャンプーの各シリーズの香り(限定品を含む

  • ナイトラベンダーアロマの香り(ナイトリペア)
  • イランイランアロマの香り(ドリーミーモイスト)
  • ブルーローズアロマの香り(ミネラルリペア)
  • 夜桜の香り(SAKURA)

THERATIS(セラティス)シャンプーのサイズ・容量一覧

セラティスには嬉しい詰替えサイズがあるのも特徴の1つです。

  • 通常サイズ(435ml)14000円
  • 詰替サイズ(325ml)1000円

それほどお得な内容ではありませんが、やや詰替えサイズの方がお安く使うことができるので、リターンで購入する方は詰替えサイズがおすすめ。

THERATIS(セラティス)」の効果的な使い方

セラティスの使用感:快適さにおいて最強

ここでは「THERATIS(セラティス)」 シリーズのシャンプーの効果的な洗い方についても解説します。

ここでのシャンプーのやり方は、キレイに洗髪してかつ髪への負担を減らすということに着眼しています。その上で、とくに重要となることがあります。

それは、「髪を優しく扱うということ」です。

もし、頭皮をスッキリさせるためや、よりキレイにするために、”ゴシゴシと洗ってる”という人がいたら、少し待ってください。

実は、シャンプーをゴシゴシしなくても汚れは簡単に落ちるものなのです。

むしろ、圧をかけた力強いシャンプーは頭皮を傷つけ、さらに髪への負担になったりもしてしまうことになるのです。

「髪を優しく、丁寧に扱う」ことを意識していけば、必ず髪の負担は減り、結果として髪はキレイになっていきますので、チャレンジしていきましょう。

POINT

ブラッシング

ブラッシングで髪の汚れ・絡まりをとる

シャンプー前に汚れを落として絡まりを防ぐ効果もあります。少し粗い大きめのブラシもしくは、クシでとかしてあげましょう。

POINT

流し(すすぎ)

ぬるま湯でしっかりと洗い流す
  • 髪はシャワーのお湯ですすぎましょう
  • 髪よりも頭皮をかくようにしましょう
  • 時間的には2〜3分程度
  • トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。
  • 最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。
  • 上を向いてシャワーを上➔下に流すようにして全体によくすすぐようにしましょう。

すすぎは約2〜3分前後を目安に指の腹でやさしくやってあげましょう。

よく汗をかいた後や、スタイリング剤がついてるなどの場合は、皮脂などの油分が邪魔してシャンプーがなかなか泡立ちません。ですが、髪の汚れの大半はこの流しだけでとれるといわれています。ほとんどの汚れはお湯のみで落ちるのです。

流しでは、しっかりと8割の汚れを落とし、残り2割をシャンプーで落としてあげるようなイメージが大切です。

POINT

シャンプーはしっかりと泡立てる

  • シャンプー剤は手のひらで泡だててから髪につける
  • 一気に出しすぎない

泡立てがしっかりしていれば、シャンプー中の髪の指通りがよくなり、髪への負担が軽減されます。

多くの人は、シャンプーをするときには、何も考えずに洗髪をしてしまいますが、髪というのはとても繊細でデリケートです。たとえば、髪に直接シャンプーをつけてしまうことによって、泡立てをする摩擦によって髪には負担になってしまいます。

シャンプーの泡立てをするときには、手の上にシャンプーが溢れない程度(100円玉量程度)を、手の上で円を描くようにして優しく、しっかりと泡立をしてから髪につけるようにしましょう。

泡立てる時の手の動き

定期的に空気をいれながら、円を描くようにしてあげると、泡が立ちやすくなるので実践してみてください。うまくいかない場合は洗顔用の泡立てネットを使って泡立てるのも効果的です。とても大きく優しくなります。

いい泡でシャンプーができるようになると、髪の毛や頭皮を綺麗な状態をキープしやすくなるだけでなく、ダメージ予防、トラブル予防になります。

POINT

シャンプーをする時は頭皮をメインに洗いましょう

実は、髪についている汚れなどは、あまりシャンプーは必要なくて、シャワーだけでとれてしまうのです。

シャンプーがもっとも必要になるのが、頭皮の汚れなのです。

頭皮をメインにシャンプーで洗って、髪は手ぐしを通す程度でも十分にキレイに洗えているのです。

  • 髪は指を通す程度
  • 頭皮はもみ洗い、こすり洗い
  • 耳周りや首周りをよく洗いましょう

しかし、頭皮の皮脂がきちんと洗えていないことにより皮脂は酸化し過酸化脂質となります。これが頭皮の臭いの原因や、症状を放置していると、薄毛や抜け毛の原因にもなります。

髪が長い人ほど、洗い残しがあるので耳周りや顔まわりといった、洗いにくい部分もしっかりと洗ってあげましょう。

洗う時は指の腹の部分で洗う

頭皮を爪などで、傷つけてしまうと傷がついてしまって、さらに炎症をおこす恐れもあるので、指のはらの部分で洗うように心がけましょう。

頭皮も髪と同じく、とても繊細でデリケートになっていますので、優しく丁寧なシャンプーを心がけましょう。

POINT

トリートメントもやさしく丁寧に

水分により髪のキューティクルは開き、髪のすべりが悪くなるために摩擦がおきやすいので、トリートメントでキレイにしていきましょう。トリートメントをする時は、頭皮の根本付近の髪から毛先にかけて、手ぐしを通すようにしてトリートメントをつけましょう。ブラッシング用のクシもあれば完璧です。

さらに、両手のひらで優しく間に挟み、すべらすようにして整えてあげるのも効果的です。

POINT

最後のすすぎ

ぬるま湯でしっかりと洗い流す

トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。

最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。

これらのことを工夫していきましょう。

THERATIS(セラティス)の使い方で注意すべきポイント

セラティスを使う上でのポイントもいくつかあります。

  • 泡切れが悪いので量はやや少なめ
  • トリートメントも少なめでもいいかも
  • リターンするなら詰替えサイズがおすすめ
  • ヘアオイルとヘアパックはお好みで
  • 個人的にはヘアオイルはおすすめ

個人的には、手放しでおすすめできるシャンプーの1つではありますが、その中でも泡立ちが良いのか、泡切れが少し悪く、お風呂場が少しヌメっとしがちなので、注意してほしいです。まぁ少量でも十分泡が大きくなってくれるので、少量で使いましょう。

THERATIS(セラティス)」シリーズのよくあるQ&A

THERATIS(セラティス)シャンプーのお試しやトライアルはどこで購入できるのか

今のところ「ナイトリペア」シリーズのシャンプーやヘアトリートメントでお試しのサシェタイプは販売されていません。

メルカリやネット販売でまだ購入はできる

正規では販売されていないため、メルカリなどのネットでの中古販売なら未だに購入できるみたいです。今は新作であるドリーミーモイストシリーズは正規でも販売されているため、そちらを使うのもあり。

セラティス ナイトリペアシャンプーはノンシリコンシャンプーですか?

セラティスはノンシリコンシャンプーです。トリートメントにはシリコーン成分が配合されているので注意してください。

セラティス ナイトリペアシャンプーはどんな髪質の人に相性がいい?

基本的にはどんな髪質の方でも気持ち良く使えると思います。累計で200種類以上のシャンプーをレビューしてきた当サイトの運営者が選ぶ本当に良いシャンプーランキング30選にもランクインしています。

セラティスナイトリペアシャンプーはメンズでも使えますか?

もちろん使えます。当サイトでは男女で実際に使っていますが全く問題なく使用できました。短髪から長髪まで問題なく使えるはずです。

セラティスナイトリペアシャンプーは朝シャンでも使えますか?

もちろん使えます。

THERATIS(セラティス) シリーズの限定セット

  • THERATIS by mixim (セラティス バイ ミクシム) SAKURAシリーズ
  • THERATIS by mixim (セラティス バイ ミクシム) ミネラルリペアシリーズ

THERATIS by mixim (セラティス バイ ミクシム) SAKURA(桜)シリーズ

従来のナイトリペアシリーズに、国産のソメノヨシノを使用した「夜桜の香り」のヘアケアセットです。こちらもシャンプー・ヘアトリートメント・ヘアオイルがあり、ヘアパックはないです。

THERATIS by mixim (セラティス バイ ミクシム) ミネラルリペアシリース

汗ばむ夏の季節に特化したシャンプー、ヘアトリートメント、ヘアオイルのシリーズです。生コラーゲンに加えて、ミネラル豊富なフランス産シーウォーター(海水)なども配合しているため、髪のダメージを補修しながらうるおいケアもしてくれる「ブルーローズアロマの香り」ヘアケアセットです。

あとがき

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ:こちらからお願いします。

当サイトの概要:くわしくはこちら

当サイトでレビューした関連製品

役立つまとめ記事

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いシャンプーを知りたい方は、下の記事をチェック!

本当に良いシャンプ

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロンシャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

効果を高めるシャンプー

シャンプーの種類

シャンプーの種類.2

髪質でシャンプーを探す

髪の状態でシャンプーを探す

注意点

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

詳しいプロフィール

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップする目次