成分構成 | ★☆☆☆☆ |
コスパ | ★★☆☆☆ |
泡立ち | ★★★☆☆ |
使い心地 | ★★☆☆☆ |
おすすめの髪質 | ー |
おすすめの頭皮 | ー |
総合 | ★☆☆☆☆ |
- 泡立ちが良い
- 香りが良い
- 価格が高い
- 洗浄性が強い
- 香りが強すぎる
今回紹介する「エンリッチ モイスチャライジング」は、その中の乾燥によるダメージヘアをケアするシリーズになっています。
タップできる目次
「エンリッチ 」の特徴
エンリッチ モイスチャライジングシャンプー


きし
今回の記事では、「ウエラブランドのエンリッチシャンプー&コンディショナー」を実際に使ってレビューしていきます。
エンリッチシリーズは、乾燥によるダメージをケアしてしなやかでまとまりのある髪にケアするアイテムです。

ゆきな
このラインナップの特徴としては、乾燥して傷んだ髪にシルクのようになめらかな潤いを与えながら、さらりとした軽い質感で、毛先まで美しい髪に導きます。
- ハイドロライズドシルク配合のシャンプーが、乾燥して傷んだ髪をふんわりと軽やかな手触りの髪
軽い質感の保湿シャンプーでカール、ウエーブヘアにも最適で万能的に使得るアイテム。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なシャンプーだと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
デザイン:特有の手に馴染みの良いフォルム

まずはシャンプーボトルから。
キレイなオレンジが特徴のエンリッチモイスチャライジングシャンプー。

片手サイズの細身のフォルムはかさ張らないのが良い感じ。

全体的に軽めの印象ですが安定感はしっかりあります。

このサイズ(250ml)ではプッシュ式ではないので、量の調節には注意が必要です。

とはいえ、マットな質感のボトルで触り心地なども好印象。

一方でトリートメントはチューブ式になっています。

シャンプー同様にオレンジのカラーにマットな質感は良い感じ。

そもそもフォルムが全く違うのでシャンプーとの使い分けもしやすくて使用感も良さそう。

トータルすると、統一感のあるラインナップでサロン専売らしいクオリティに仕上がっているアイテム。
成分:洗浄性が強すぎる
シャンプー成分
水、ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、ジステアリン酸グリコール、ジメチコン、クエン酸Na、コカミドMEA、キシレンスルホン酸Na、香料、塩化Na、パンテノール、安息香酸Na、クエン酸、クレアチン、サリチル酸、グリセリン、EDTA-4Na、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、メチルパラベン、ベンジルアルコール、HCI、加水分解シルク、硝酸Mg、PG、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、トラガント、塩化Mg
トリートメント成分
水、ミステアリルアルコール、セタノール、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ビスアミノプロピルジメチコン、パンテノール、香料、フェノキシエタノール、ベンジルアルコール、ジセチルジモニウムクロリド、クレアチン、グルタミン酸、プロピルパラベン、メチルパラベン、PG、EDTA、塩化Na、クエン酸、加水分解シルク、トラガント
次に成分を見ていきます。
洗浄成分は、ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、ジステアリン酸グリコール、ジメチコン、とかなり脱脂力の強い洗浄力。
とくにラウレス硫酸とラウリル硫酸はかなり強めなので気になるところでもあります。
これと言った美容成分や補修成分などはなく、さらに香料も多いため、内容的にあまり期待できるシャンプーではなさそうな印象。

きし
成分だけ見ると、非常に残念なアイテムで少し不安を感じる印象が強いです。
コンディショナーの方にも同じことが言えます、シャンプーではないため洗浄成分こそないものの成分的には少し残念です。
と、実際に使ってみないと分からないので使っていきます。
使用感:香りが強い
- STEP
香りや印象など
- STEP
シャンプーの泡立ち
- STEP
シャンプーの使用感
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- デザイン性などはよく使用感の良いボトルフォルム
残念- 使用感のバランスこと良いものの、香りが強いすぎるため個性が強いアイテム
個人的にはこんな感じに。
総評:あと一歩的なシャンプー
サロン専売らしいクオリティでバランスが良いシャンプー&コンディショナー、香りが強いので特徴があるので選ぶ時のポイントになります
実際に使ってみると、使用感の良さやバランスの高いヘアケアアイテムであるという感想でした。
さすがウエラブランドということでサロン専売らしいクオリティで使いやすいものでした。
とはいえ洗浄成分の脱脂力が強く短期の使用では感じなかったですが、長期になると頭皮や髪を傷めてしまう不安はあると考えると簡単に選ぶのはやめて方がいいかもしれません。
さらに香りが強すぎるため、これまた苦手な方にはおすすめできないアイテムになります。
私も個人的にはココナッツの香りが苦手だったので注意してほしいなぁと思います。

ゆきな
そういった意味では個性が強いアイテムのため、好きな人にはおすすめできますが「そうでない方にはおすすめできない」特徴的なシャンプーというのが結論になります。
あとがき

この記事では、「エンリッチ モイスチャライジングシャンプー&トリートメント」について書きました。

きし
実際に使用してみた感じではバランスが高くパサツキやすい髪におすすめできるアイテムでした。
枝毛で悩む女性も多いですが、そういった悩みにも適しているアイテムでした。

ゆきな
とはいえ少し香りが強すぎるのが難点でもあります、好きな方は良いですが個人的には少し苦手な部類だったので注意が必要になります。
スペック
ブランド名 | エンリッチ |
製品名 | モイスチャライジングシャンプー |
分類 | 化粧品 |
商品区分 | シャンプー・トリートメント |
容量 | 250ml |
主な洗浄成分 | ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、ジステアリン酸グリコール、ジメチコン、クエン酸Na、コカミドMEA |
香り | フローラル |
生産 | 日本 |
メーカー | ウエラ |