男性用のメンズシャンプーを女性が使えるのか?美容師が認めるおすすめのメンズシャンプーも紹介!
男性用のメンズシャンプーを使うのはアリ?ナシ? やっぱり使うと、髪のケアも大事だけど、最近抜毛が多くて心配になって、頭皮ケアのできるメンズシャンプーは抜毛防止ができると聞いたので、使ってみたいんだけど…。
こういった疑問にお答えしていきます。
最近は「抜毛」で悩まれている女性が増えてきています。
そんな時に、抜毛対策のメンズ用シャンプーを使うという女性も少くありません。それは男性のシャンプーの中には「頭皮ケア」をメインに構成されているものが多いからです。
しかし、当然ながらデメリットもあり、それは「髪への使用感」が悪いことです。
そのため、上記のような悩みも、をしているとよく聞く質問の1つです。
そこで、として適切なアドバイスをまとめてみました。
当記事では、教えるメンズ用シャンプーは女性でも使えるのか?ということを、分かりやすくお話していきます。逆バージョンの男性に女性用シャンプーは使えるのか?という記事もあるので、合わせて参考にしてください。
なお、累計で200種類以上のシャンプーの中から、美容師が選ぶ本当に良いシャンプーのランキングを作っています。下記事もチェック!
Shampoo by kishilog

美容師おすすめシャンプー!本当に良いシャンプーランキング30選
美容師が認める本当に良いおすすめシャンプーをランキングで紹介。ドラッグストアの市販品から美容室 のサロン専売品、通販などたくさんあるシャンプーの中から女性にも男…
この記事の目次
メンズシャンプーのメリット・デメリット
まずは、なぜ女性が「メンズシャンプー?」っていう方のために、シャンプーのメリット・デメリットについてお話していきます。
女性の場合は、メンズシャンプーのことはあまり知らないと思うので、ここで参考にしてください。
メンズ用シャンプーと、女性用のシャンプーとの大きな違いとなるのは”目的の違い”にあります。
”女性用は髪をキレイに、男性用は頭皮をキレイに”
ということがあります。
つまり、それぞれのメリットがデメリットに、デメリットがメリットにと、考えると分かりやすいかもしれません。
メンズシャンプーのメリット
メンズシャンプーのメリットとなるのは、やはり頭皮ケアがメインに構成されいていることです。
抜毛や薄毛など、男性ならでは悩みをケアするためのシャンプーとなっています。
頭皮は、汗と同じように、頭皮にある”皮下組織”から”皮脂”が分泌される仕組みになっています。
その”皮脂”を放置することによって酸化して「過酸化脂質」が原因となることが大半となります。
過酸化脂質(かさんかししつ)はコレステロールや中性脂肪といった脂質が、活性酸素によって酸化されたものの総称である。中性脂肪由来の過酸化脂質は細胞内でスーパーオキシドアニオンを発生させる。それが核内のDNAを損傷させる作用を持つため、数あるがん発生原因のひとつであると考えられている。
>>参照
簡潔に説明すると、皮脂が空気にあたり酸化することで、嫌な臭いの元になる悪玉菌のことです。
ここで肝心になるのが、臭いのする人としない人がいるのはなぜなのか?ということです。
原因となる、
「なぜ皮脂が酸化するのか?」
ということがポイントです。
実は、皮脂というのは、毎日シャンプーしていれば、酸化する前に洗い落とすことは充分可能です。
では、なぜ酸化するほどに皮脂が残ってしまうのかというと、頭皮の”乾燥”が原因となります。
頭皮は、通常では適量の”皮脂”を分泌する仕組みになっていますが、頭皮の乾燥によって頭皮は地肌を守るために、”過剰に皮脂を分泌”してしまいます、
さらに、増加したために”皮脂”をシャンプーだけでは洗い落としきれずに、シャンプーをしたあとにも関わらず、頭皮に皮脂が残り”酸化”してしまいます。
あわせて読みたい
このように、男性ならではの悩みを改善できるようになっています。
メンズシャンプーのデメリット
逆にデメリットとすると、髪への使用感が悪いものが多いということです。
上記で紹介したように、皮脂をしっかり取り除くものが多い成分なために、逆に髪をキレイにする成分が少ないので、どうしても髪の仕上がりは悪いと感じるものが多いです。
男性の場合は、髪が短いヘアスタイルが基本とされているために、ヘアケアとう部分では重要視されていないことが多いです。
さらに、男性の中には”乾燥肌”で刺激の強いシャンプーが合わない方も少なくはありません。そういった敏感な方には強すぎるというデメリットがあります。
頭皮のかゆみがある人は硫酸系シャンプーは注意
髪質や状態、頭皮地肌によっては相性の良いシャンプーは違います。そのため、シャンプーの良し悪しは人によって違ってきます。ですが実際に使用してみて、これは「使ってはいけない・買ってはいけないシャンプー」というのがありました。具体的には、洗浄力が強い洗浄成分(ラウリル硫酸Na・ラウレス硫酸Na・石けん素地)が配合されているシャンプーです。
とくに市販品によく見られるものです。別記事にまとめているので参考にしてください。
メンズ用シャンプーは女性にも使えるのか!?
では、今回の悩みのポイントでもある「女性でもメンズ用シャンプーは使えるのか」ということをお話していきます。
実際に、私も不安でしたが、自分の頭にメンズ用シャンプーを使ってみました。
結論からになりますが、
女性にもメンズ用シャンプーを使うのは”問題ナシ”!!
だと考えています。
当然ながら、髪質やシャンプー剤にもよりますが、基本的にはシャンプーなので全く問題はありません。
まぁ、そもそもシャンプーなので、髪への使用感が悪いというだけで、使えないわけでもないし、一回使ったらパシパシになるわけでもありません。(一回でパシパシになるというのはそもそものシャンプースペックに問題があるということ)
デメリットの目を向けるよりも、メリットを重視するととても使いやすくなるのでおすすめです。
その中で注意点もまとめてみました。
- 女性でも全然アリ
- メンズシャンプーのみはオススメしない
- できれば使い分けをすべき
女性でも全然アリ
最近のメンズシャンプーをナメてはいけません、どんどん品質の高いものが作られているんです。
メンズシャンプーにも、いろいろとあって、もちろん爽快感だけのシャンプーとかは使ってはいけませんが、良いシャンプーは女性でも全く使うことができます。
メンズシャンプーのみはオススメしない
と、言いつつもメンズシャンプーのみだと、違う悩みもでてくるので複数のシャンプーを使うべきなんです。
数回使うぐらいなら問題ありませんが、長期間使うことによって、髪への負担も増えてきます。というか1種類だけではない方がいいです。
ぼく自身も、髪用シャンプーや地肌用シャンプー、しっかり汚れをとる用シャンプーなど色々と常備しています。
- 【普段使う用】アミノ酸シャンプー
- 【頭皮がつっぱっている時用】ボタニカルシャンプー
- 【しっかり洗いたい用】オーガニックシャンプー
- 【頭皮ケア用】炭酸シャンプー
- 【髪ケア用】ヘアマスク
ぼくの場合は5種類常備していますが、これはやりすぎなので、ここまでとは言わなくて2〜3種類は用意しておくべきです。
できれば使い分けをすべき
さらに、シャンプーを頭皮や髪に合わせてつかいわけるべきです。
これはメンズ用シャンプーだけに、かかわらずですが、さまざまなシャンプーを使い分けるべきなのです。
女性用シャンプーは、どうしても髪への使用感は良いですが、洗浄力に物足りなかったり、頭皮が乾燥しやすかったり、全ての悩みを1つのシャンプーで改善というのはできないものです。
そこで、女性用シャンプー=ベースシャンプーとして、
メンズ用シャンプー=頭皮のケアや、頭皮が汚れてしまったりした時用として、
シャンプー剤の使い分けをすると、髪にも頭皮にも良いので、悩みが改善されやすくなります。
目次に戻るあとがき
女性がメンズシャンプーを使うかどうかについてをまとめてみましたが、いかがでしたか?
実際に、私もメンズ用シャンプーを使う時もありますが、全く問題なく使うことができているので、”スッキリ”させたい時や、よく”汗をかいた”時なんかはおすすめです。
まとめ
- メンズシャンプーは頭皮ケア重視
- しかし髪への使用感は良くない
- 美容師的には「使い分け」が一番おすすめ
さまざまな悩みがある場合では、1つのシャンプーよりは複数で使うべきです。
女性がメンズシャンプーを使うのは、全く問題ありません。というかむしろ日や髪の状態によっては、悩みが改善されることもあります。
しかし、メンズシャンプーに偏らせると、髪への使用感は悪くなるので、そこは”ヘアケア用シャンプー”で補うと、悩みはだいぶケアすることができます。
こんな感じで以上です。