おすすめシャンプーランキング30選

ヨル シャンプーはどっちがいい?合わない?美容師が悪い口コミの評価&成分解析の効果を実際に使ってレビュー検証!

9 min

評価:4

ヨルの評価
成分
4.0
洗浄性
3.5
保湿性
4.5
使用感
4.0
総合評価
4.0
メリット
  • 使用感は快適
  • 泡立ちはいい
  • まとまりや指通りがいい
  • 香りも甘くリラックス効果も高い
デメリット
  • 価格が高い
  • 香りに好みがある

夜の間にキレイをつくる。寝る前と寝ている間の限られたひとときを深く濃密な美容タイムに変えて、夜の間にすっきりと浄化する、ナイトビューティーブランド、それがYOLU。

今回紹介する「yolu(ヨル)カームナイトリペアシャンプー」は、睡眠中の摩擦ダメージと地肌のナイトケアに着目したヘアケアシャンプー。

「セラミドNG」「ネムノキ樹皮エキス」など保湿成分を分だんに配合したプロダクトで、夜の時間にケアをしてくれます。

きし

きし

そこで今回の記事では、YOLU(ヨル)を実際に使ってレビューしつつ、特徴なども分かりやすくお話していきます。

なお、ヨルのヘアオイルもレビューしているので、合わせて参考にしてください。

Author

記事の著者

運営者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Supervisor

記事の監修者

監修者

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら

Topics

おすすめシャンプー

YOLU(ヨル) カームナイトリペアシャンプーの
基本的な特徴と効果

YOLU(ヨル) カームナイトリペアシャンプーのスペック

ブランド名YOLU(ヨル)
製品名カームナイトリペアシャンプー
商品区分シャンプー
容量475ml
主な洗浄成分ネロリ&ピオニー
香りオレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA
メーカーl-ne

今回の記事では、実際に「YOLU(ヨル)カームナイトリペアシャンプー」を使ってレビューします。

きし

きし

濃密ナイトケアで、ダメージを受けた髪にうるおいを与えて、乾燥によるダメージを受けた地肌を保湿、しっとりとした髪にしてくれるプロダクトです。

廣瀬

廣瀬

現代社会において、毎日ぐっすり、満足に眠れているという方は少ないのではないでしょうか。しかし、昔からよく睡眠不足はお肌の大敵! といわれるように、睡眠は健康や美容にとって欠かせないものの一つ。今回は、そんな現代の睡眠事情や、美肌との関係、質の高い睡眠をとるための工夫をご紹介します。

引用元:YOLU公式

ナイトケア、忙しい女性にピッタリのプロダクト

  • カラーやパーマによるダメージをケア
  • 髪と地肌にうれしい4つのフリー処方
  • やすらぎのアロマティックフレグランス

超密着エッセンスを配合した「ナイトキャップ処方」で、睡眠中の乾燥や摩擦ダメージを軽減してくれます。

YOLU(ヨル) カームナイトリペアシャンプーのデザイン
夜のイメージに合わせたおしゃれなボトル

サイズ感は丁度いい、高さも使いやすい。フォルムもシンプル。普通に使いやすいです。

YOLU(ヨル) カームナイトリペアシャンプーの成分
「洗浄力は中」+保湿・補修成分は多め

シャンプー成分

水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、ラウロイルメチルアラニンNa、トリイソステアリン酸PEG-120メチルグルコ-ス、セラミドNG、コレステロール(羊毛)、ネムノキ樹皮エキス、クオタニウム-33(羊毛)、ハス花エキス、セラミドNP、セラミドAP、グリセリン、ポリクオタニウム-10、異性化糖、ゼイン、イソステアロイル加水分解コラーゲン、ジステアリルジモニウムクロリド、γ-ドコサラクトン、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na、安息香酸Na、EDTA-2Na、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、セバシン酸ジエチル、イソステアリン酸、DPG、BG、PG、フェノキシエタノール、香料

トリートメント成分

水、水添ナタネ油アルコール、ジメチコン、イソペンチルジオール、ベヘントリモニウムクロリド、セラミドNG、コレステロール(羊毛)、ネムノキ樹皮エキス、クオタニウム-33(羊毛)、ハス花エキス、セラミドNP、セラミドAP、グリセリン、異性化糖、ゼイン、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、ジステアリルジモニウムクロリド、γ-ドコサラクトン、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na、アミノプロピルジメチコン、セタノール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、PEG-90M、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、セバシン酸ジエチル、イソノナン酸イソノニル、DPG、BG、PG、ソルビトール、イソプロパノール、フェノキシエタノール、ステアルトリモニウムクロリド、香料

「洗浄性がやや強め」「保湿&補修成分も多い」「構成自体はいい」。個人的には、決して悪くはありません。気になるポイントはいくつかありますが、全体的にはいい感じです。

まずは、洗浄成分では脱脂力の強いとされるオレフィンが構成されているのは少し残念。それ以外ではアミノ酸洗浄成分で構成。ここは一番気になるところでもあります。

とはいえ、保湿成分や補修成分も多めでカバーできています。セラミドやコラーゲン、γ-ドコサラクトンなど有名所に加えて、独自成分のネムノキ樹皮エキスと使うのが楽しみ。

シリコーン成分も構成されておらず、ノンシリコンシャンプーになっているので、サラッと、かろやかな手触りになりそう。

ベタつきなども少なく、たしかにナイトキャップというプロダクトにいい感じにマッチしてます。

きし

きし

成分構成だけ見ると、気になるところはあるものの、バランスはいい感じに仕上がっています。

YOLU(ヨル) カームナイトリペアシャンプーの口コミや評判

ヨルの良い口コミや評判

ヨルシャンプーの良い口コミをまとめると、

  • しっとりする
  • 手触りが良くなる
  • 髪のうねりが軽減・緩和する
  • 寝癖がつきにくい
  • 泡立ちが良い
  • 香りが良い

などがあります。全体的に使用感(とくに泡立ちや香り)や髪への仕上がりなどシャンプー自体のスペックの高さを感じる口コミが多いように感じます。

ヨルシャンプーの悪い口コミ

ヨルシャンプーの悪い口コミをまとめると、

  • 髪のきしみが気になる
  • 頭皮地肌のきしみが気にある
  • 香り・匂いが合わない

など、シャンプーの洗浄性についての口コミが多かったです。加えて良くも悪くも香りに関するものも多いです。

このあたりも考慮しつつ、実際に使ってレビューしていきます。

YOLU(ヨル) カームナイトリペアシャンプーを
実際に使って効果を検証レビュー

  1. STEP

    香りや印象など

    香りはネロリ&ピオニーと、やや甘め。好みは分かれそうですが、リラックスできそうです。

  2. STEP

    シャンプーの泡立ち

    泡立ちはいい、大きくもなってくれます。

  3. STEP

    シャンプーの使用感

    実際に使ってみましたが、快適に使用することができます。髪や頭皮地肌のひっかかりもなく、普通に使えます。脱脂力の強さが不安ですが、まず気になりません。

  4. STEP

    トリートメントの使用感

    こちらもサラッとしていて、かろやかな手触りになります。ベタつきもほとんどありません。

  5. STEP

    総合まとめ

    全体的にまとめると…

    メリット
    • 快適な使用感
    • シャンプーだけでも高い保湿力
    • 甘い香りでリラックスできる
    デメリット
    • 長期間の使用には不安がある
    • 香りが強すぎる場合はある

YOLU(ヨル) シャンプーの解析
爽快な洗い心地と髪のまとまりがよくなるシリーズ

POINT

ナイトキャップということで、夜のケアとしては十分に使う価値があるシャンプー。快適な使用感とリラックスできる甘い香りと、気になるなら使ってみるべきプロダクト。

実際に使ってみましたが、全体の仕上がりはいいシャンプーでした。

まずは、快適に使用することができます。脱脂力や洗浄性が強めとされるオレフィンは気になるところです、長期間になると髪や頭皮地肌の乾燥があるのかもしれませんが、数回であれば問題なく、むしろ快適に使用することができます。

最近のシャンプークオリティはとても素晴らしく、ほとんどがシャンプーインリンスでも問題ないくらいですが、このシャンプーはしっとりしてくれます。洗っている間から、髪への水分力を感じることができるのは見事でした。それでも洗浄性が強いのは気になりますが。

保湿成分や補修成分なども多く構成されていて、セラミドやコラーゲンはハリコシの補強にもなるので、猫っ毛や細毛などの方には、より効果を感じることができるはず。

わたしのようなくせ毛にも効果を感じることができるので、髪質的にも幅広く対応することができます。

廣瀬

廣瀬

とはいえ、価格帯も高かめです。この価格帯で洗浄性の不安を感じてしまうのだけが残念。とくに乾燥しやすい地肌をしているのなら使うのは注意が必要です。

YOLU(ヨル) カームナイトリペアヘアオイル

実際に使ってみましたが、「快適な使用感」「高い効果性」「リラックスできる香り」がある素晴らしいプロダクトでした。

さらに、髪の水分補給もしっかりできるので、くせ毛のうねりなども改善してくれます。ドライヤーによるブローとの相性もいいので、スタイリングもとても楽になります。

YOLU(ヨル) カームナイトリペアシャンプーはこんな人におすすめ

  • 保湿力の高いプロダクトを使いたい
  • 甘い香りが好き
  • 保湿力も高いためパサつきやすい猫っ毛や細毛なんかにも良い
  • 忙しくて、ヘアケアする時間がない人

ナイトケアというテーマにそったプロダクトで、寝ている間にケアをしたい、日々の時間があまりない人なんかにも使いやすいはず。

香りもいいため、デオドラント効果も含めた追加要素の魅力の一つになります。

ドラッグストアで購入できるシャンプーの中でもおすすめ

ドラッグストアのシャンプーの中でもおすすめできるシャンプーの一つ。

とくに爽快な洗い心地がありつつ、高い保湿力があるのでしっとりさせたい場合にとくに相性が良いシャンプーとなるはず。

しっとり?サラサラ?
YOLU(ヨル) シャンプーの種類はどっりを選ぶべき?

ヨルシリーズのシャンプーは現在2種類。

  • ヨル カームナイトリペアシリーズ
  • ヨル リラックスナイトリペアシリーズ

それぞれを比較して違いを解説。

YOLU(ヨル) カームナイトリペアシャンプー

カームナイトの評価
成分
4.0
洗浄性
3.5
保湿性
4.5
使用感
4.0
総合評価
4.0

パサつく髪もしっとり扱いやすく、しっとりまとまる仕上がり。髪と地肌の濃密ナイトケアで睡眠中の摩擦・乾燥ダメージから髪を守る。ネロリ&ピオニーの香り

YOLU(ヨル) リラックスナイトリペアシャンプー

リラックスナイトの評価
成分
4.0
洗浄性
3.5
保湿性
4.5
使用感
4.0
総合評価
4.0

うねり髪もサラサラ扱いやすく、さらっとツルッとした仕上がり。髪と地肌の濃密ナイトケアで、すんなりうるサラ髪へ。ジャスミン&プチグレンの香り

商品名商品イメージ洗浄力保湿力補修力使用感仕上り香り
カームナイトネロリ&ピオニー
リラックスナイトジャスミン&プチグレン

発売してから人気が続き品薄状態も続いたシャンプーのYOLUですが、人気の高さから新作が発売したのですがそれが「ヨルリラックスナイトリペアシャンプー」です。

なので、元々発売していたカームリペアシャンプーとは少し変わるとされています。

  • 従来品「カームナイトリペア」・・・しっとりまとまる
  • 新作「リラックスナイトリペア」・・・さらっとツルッと

カームリペアナイトがしっとりしていて、リラックスナイトはツルッとまとまる仕上がりのイメージですが、個人的にはそれほどの違いは感じられませんでした。

個人的な、大きな違いとしては「香り」です

そのため、「カームナイト」か「リラックスナイト」のどちらを選ぶべきかは、香りで選ぶのがおすすめ。

カームナイトは、甘さが際立つので女性中心に使いやすく、リラックスナイトは甘さの中に爽やかな柑橘系の香りもするので、甘すぎるのが苦手な方やメンズにも使えそう。

どちらも使用感はいいシャンプー、それほど違いはないので、香りの種類で選ぶといいかも。

YOLU(ヨル) シャンプーシリーズの香りと匂い

カームナイトリペアヘアオイルの香り

やすらぎの香り「アロマティックフレグランス」、ベルガモット、カシスなどの瑞々しさと深みのあるゼラニウムのフルーツ系の香りです。天然精油ブレンドのアロマティックフレグランス。

  • TOP・・・ベルガモット・グレープフルーツ・アップル・カシス
  • MIDDLE・・・ラベンダー・ジャスミン・ピーチ・フリージア
  • LAST・・・ゼラニウム・モス・バニラ・サンダルウッドムスク・シダーウッド

リラックスナイトリペアヘアオイルの香り

やすらぎの香り「アロマティックフレグランス」、リラックスをイメージさせる柑橘系で落ち着きのある香りが特徴のジャスミン&プチグレンの香り。天然精油ブレンドのアロマティックフレグランス。

  • TOP・・・スィートオレンジ・レモン・ベルガモット・ユーカリ・アップル・ペアー
  • MIDDLE・・・ローズ・ジャスミン・スズラン・プチグレン油
  • LAST・・・ムスク・シダーウッド

個人的には、リラックスナイトリペアシリーズが好き

どちらも基本は使いやす種類の香りではあります。男性でも使えるのですが、リラックスナイトシリーズは、爽やかな柑橘系がメインなので、より癒やされます。

YOLU(ヨル) シャンプーのサイズ・容量一覧

ヨルシャンプーのサイズは、

  • お試し・サシェの10mL
  • ボトルの475mL
  • 詰め替えの400mL

この3種類になっています。

ですが今のところ、ヨルシリーズのシャンプーやヘアトリートメントでお試しのサシェタイプは販売されていません。正規で販売されているのは、ボトルの475mLと詰替えの400mLのみとなっています。

メルカリやネット販売でまだ購入はできる

正規では販売されていないため、メルカリなどのネットでの中古販売なら未だに購入できるみたいです。

お試しサイズの10mL

YOLU(ヨル) カームナイトリペアシャンプー/トリートメント 10mL

実際に使ったシャンプーとの比較

THERATIS(セラティス) VS YOLU(ヨル)

セラティスとヨルでは、魅力が全く違ったので選びやすかったです。ヨルは洗浄性が強かったので個人的にはセラティス推しです。香りなど好みはあるでしょうが、バランス的にもセラティスが良かったです。

セラティスの評価
成分
5.0
洗浄性
4.5
保湿性
5.0
使用感
5.0
総合評価
5.0
メリット
  • 使用感は快適
  • 泡立ちはいい
  • まとまりや指通りがいい
  • 香りも甘くリラックス効果も高い
デメリット
  • 価格が高い
  • 香りに好みがある

YOLU(ヨル) シャンプーに関するQ&A

Q

YOLU(ヨル) シャンプーの販売情報・取扱い店舗について

A

ヨルは全国のドラッグストアでも購入できます。

  • ロフト
  • イオン
  • ウエルシア
  • キリン堂
  • クスリのアオキ
  • ココカラファイン
  • サンキュードラッグ
  • サッポロドラッグ
  • トモズ
  • マツキヨ
  • ドン・キホーテ
  • ドラッグユタカ
  • ツルハドラッグ
  • 東急ハンズ

などがあります。そのほか公式サイト・Amazon・楽天・yahooショッピングなどネットでも販売されています。

Q

YOLU(ヨル) カームナイトリペアシャンプーの詰替はありますか?

A

詰替は400mlサイズ・ボトルの容量は475mlです。

YOLU(ヨル) カームナイトリペアシャンプーのレビューまとめ

この記事では、「yolu(ヨル)カームナイトリペアシャンプー」について書きました。

実際に使ってみましたが、全体のバランスは素晴らしく、コンセプトにも合っているプロダクトでした。

きし

きし

メリット
  • 使用感は快適
  • 泡立ちはいい
  • まとまりや指通りがいい
  • 香りも甘くリラックス効果も高い
デメリット
  • 価格が高い
  • 香りに好みがある

YOLU(ヨル) カームナイトリペアシャンプーのスペック

ブランド名YOLU(ヨル)
製品名カームナイトリペアシャンプー
商品区分シャンプー
容量475ml
主な洗浄成分ネロリ&ピオニー
香りオレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA
メーカーl-ne

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ:こちらからお願いします。

当サイトの概要:くわしくはこちら

当サイトでレビューした関連製品

役立つまとめ記事

ビジネス・プライベートで、累計500種類以上のシャンプーを使用してきた経験を活かしてレビューします。

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いシャンプーを知りたい方は、下の記事をチェック!

本当に良いシャンプーまとめ

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。

さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

関連記事

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *